岡本太郎さん生誕100年を記念

c7

2011年12月16日 09:30



<太陽の塔>岡本太郎さん作品にちなんだ映像投射

毎日新聞 12月15日(木)21時13分配信


拡大写真

岡本太郎さんの生誕100年を記念して、

作品をイメージした映像が投影された太陽の塔=

大阪府吹田市で2011年12月15日午後6時31分、

望月亮一撮影

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 大阪府吹田市の万博記念公園で15日夜、

芸術家の岡本太郎さん(1911~96)が制作した

太陽の塔(高さ65メートル)に、巨大壁画「明日の神話」

など岡本さんの作品にちなんだ映像を映し出す試験点灯があり、

光で立体的な映像を作り出す「ビームペインティング」

の技術を使い、さまざまな作品が浮かび上がった。




【写真特集・太陽の塔】黄金の顔の目、40年ぶり点灯 大阪・万博公園


 今年は岡本さんの生誕100年で、

日本万博記念機構がイベント「イルミナイト万博」

の一環として企画。

現在は非公開の塔内部のオブジェ「生命の樹」や、

大阪万博(70年)で展示後に行方不明になっている

「地底の太陽」など、30種類の映像を計8分にまとめた。

岡本さんの肉声「芸術は爆発だ!」とともに、

爆発的に光線が飛び出す場面もある。



 16~18日と22~25日の午後5~9時に行われる。

入園料大人250円、小中学生70円。


問い合わせは機構(06・6877・3339)。【熊谷豪】


関連記事