ジュンベリー~裏庭

c7

2008年05月19日 09:30



薔薇も鈴なりに、たくさん花を咲かせましたが、ジュンベリーも名前の如く6月に実が熟すくらいに、なってきました~

苺系の実は、冷凍庫で凍らしてストックして家内にジャムにしてもらうんですが~

ジュンベリーの実は、そのまま食べても充分甘いのでなかなかたまりません~

いつも摘み食いです~子供にもやると喜んでくれます、摘み食いって美味しいですよね、



左のポール・ヒマラヤン・ムスク、つる性で、かなり伸びて、桜のようにたくさん咲きます、店の手作り看板の周りにも絡んでいるんですが、咲き始めてはいますがことしは、剪定をしっかりした分花つきが、今一のようです~来年かな?

右のラネイが、たくさん蕾をつけてそのまま花を咲かせてくれました。今日朝一何でまだ日差しに負けず綺麗な花の形が残っていました~



ピルグリム~もう少しで咲きそうです、少しティーの香り?だったかな~



裏庭プチ・ワイルドガーデン、ほぼ満開!この絡みつき感がプチワイルドガーデン風?で、鉢を密集さしておいています

我が家の裏庭は、モスローズ、ダマスク系を主に、つるの”ポール・ヒマラヤン・ムスク”チャイナの”カメリア・ローズ”~アンネの思い出~“ラ・フランス”~玄関に”フェリシア”~
後トイレの窓際に、”ノイバラ”野バラですね~と、イングリッシュ・ローズの”ピルグリム”今まで育てた中で、香りのいい物を中心に南向きのこの場所で、元気に育ってくれそうなのと、いつもそばで手の届く所で見てみたい、家族に見せて上げれる場所でと選びました~



フェリシア~家内が一番好きな、香りの良い(これは、石鹸のようなさわやかな?)半つるの薔薇が、我が家の玄関で咲いてくれました~

今日は、休日これから2回目の、IKEA神戸に行こうかなと~いってきます!

関連記事