柿の種の歌~新潟のお土産
親戚が新潟から京都に来たんでお土産に”元祖柿の種”を頂きました
缶カンに入ったお菓子、この入れ物が好きです~
なんか捨てられないですね、
この元祖って柿の種、ちゃんと袋に入っていて、それと豆が入ってないです、
なんか、豪華?
浪花屋製菓
http://www.naniwayaseika.co.jp/
で面白いのが
歌がありました~
元祖浪花屋の柿の種テーマソング
作詞/由谷奈奈子 作曲/大中発四郎
一.(秋)
パカパカ ポコポコ いなか道
お馬が お米を 運んでる
町へ お米を 運んでる
越後のお米の おいしいあられ
元祖 浪花屋の柿の種 柿の種
二.(冬)
パチパチ トロトロ いろり端
お餠が 焼けてる ふくれてる
そとは 北風 吹雪いてる
雪国越後の おいしいあられ
元祖 浪花屋の柿の種 柿の種
三.(春)
ホラホラ きたきた 春が来た
野山は いちめん はなばたけ
鳥も 鳴いてる うたってる
故郷からとどいた おいしいあられ
元祖 浪花屋の柿の種 柿の種
四.(夏)
ユラユラ キラキラ 夏の海
かもめが飛んでる 浮かんでる
沖の ヨットが ひかってる
ビールのお伴に おいしいあられ
元祖 浪花屋の柿の種 柿の種
五.(おやつ)
カンカン カリカリ 柿の種
えくぼが モグモグ うごいてる
ちらり 白い歯 のぞいてる
坊やのおやつに おいしいあられ
元祖 浪花屋の柿の種 柿の種
六.(おみやげ)
ランラン ランラン かえり道
ポッケに どっさり 柿の種
ママのおみやげ うれしいな
越後の名物 おいしいあられ
元祖 浪花屋の柿の種 柿の種
どう?
関連記事