2012年05月01日
チョコレートフォンデュー!

神戸垂水のアウトレットでの
フランフランでの
お買い得品?
掘り出し物?
衝動買い?
家内の
息子の友達家族とよくご飯食べるんで
その時のお楽しみに
チョコレートフォンデュー
タワーでわ、ないですが
面白いかも?
2011年11月18日
2011年01月25日
アスクル

昨日頼んで
次の朝もう来ています
アスクル!
早い!安い!
最近
空いた時間や
友達が遊びに来た時だけですが
コーヒーや
お茶を出したりして
遊んでいますが
アスクル
今回で
2回目の注文
安心
今回は、
少しアイテムを増やし
紅茶を頼んでみました
・・・
陶芸教室で
コーヒーカップも
出来たんで
自己満足・・・
少しづつ
こんな遊びの部分を
拡大していきたいです。
2010年12月02日
電気ケトル

象印の電気ケトルを購入
ティファール
デロンギ
などの
見た目、デザイン重視で考えていましたが
使い勝手、安全性
を考え
日本製(メイドイン中国ですが)
大きさ、内容量も
1リットル
800ミリ
600ミリとありましたが
ワンカップ沸かせるくらいがいいんで
600ミリの最小サイズを
6つの気配り安全設計・・・
マイコン沸騰検知センサー
転倒湯もれ防止
マイコン自動電源オフ
熱くなりにくい本体設計
自動給湯ロック
空たき防止・・・など
あと
コンセントをつないだままでも
待機時消費電力ゼロ・・・
沸騰お知らせブザー、とか
国産の気のきき方
やっぱり親切です
無駄といわず
結構サイズ的にも
見た目的にも
気にいっています
少しお店のストックルームのスペースを空け
ミニ喫茶コーナー?
簡単に軽い飲み物が飲めるようにしました
冷蔵庫も置き
オールシーズンOK
来年からは、
陶芸教室で
コーヒーカップも作ろうと思っています
来店楽しみにしてください。
・・・・
実際使用・・・
思ったより
熱い、しっかり
しっかり熱湯
コンロにヤカンと
それより手軽で
使用後すぐに残り湯を
とっておけば
手入れも気にならず
充分なケトルです
ワンドリップコーヒーも初体験
無難に入れたんで、
手軽に一人分です
やっぱり最近一人の方が多いのか
こういった一人用、一人分
便利グッズいっぱいですね・・・
で、
これで友達が来た時は、もてなしを
皆に出せるわけではないですが
ゆっくり出来そうな時気まぐれで
お店にコーヒーの香り、いい感じ
余りパーマの匂いは好きでないので
・・・・・
後、せっかく作った急須で
お茶も、
2009年06月06日
ジュンベリー・ジャム
ジャムが出来ていました
冷蔵庫をのぞくと、出来ていました
去年と今年分の冷凍さしていた
苺たち
ジュンベリー、ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリー
ワイルドストロベリー、グースベリー・・・
今年は、ジュンベリー以外は、
友達にあげたり
ベリー系は、・・・力、入らず
小さな庭が出来たら
スペースをとって
いろんな苺をそだてようと思っています・・・
2008年07月15日
お祝い返し~ハートのル・クルーゼ
ハートのお祝い返し~
咲子ちゃん”女の子らしい子が付く名前ですね~
友達の出産のお祝い返しに頂きました
出産祝いっていいですね~子供が生まれること
何人でも欲しいんですけど
実際そういうわけにもいかず
こういうときに、出会えることは、幸せを分けてもらえるようで元気が出ます
大きくなるのも楽しみですね~
咲子ちゃんのお父さんは、今から~嫁にやらん”と言ってました~
この形のル・クルーゼつけものをいれたり、お菓子を入れたり冷蔵庫にそのまま入れてまたそのまま食卓に、見た目がお洒落なんで、しまっておいて並べても、収まりがいいアイテムで
我が家では、他に赤いハートが、4つくらいありました、後この手の大きさで洋ナシ?の形をした黄色いのもあります~
狭い我が家では、こういう小さいアイテムも重要になります~
咲子ちゃん、これからもよろしく!
2008年03月27日
Delonghi~デロンギ~
発見!デロンギのトースター三分で焼き上がり焼き上がり調節と、30秒のあたため機能が付いてる~それだけなんですが~デザインそれだけです~今にも走りそうなボディと無駄にでかい~その無駄に存在感で居てくれる価値ありです。ちなみに洛西高島屋で購入しましたがラストの在庫でした~ 続きを読む
2008年03月25日
鍋敷き~
ルクルーゼの鍋敷き~料理できていつも慌てて新聞紙とか布を、これからは、安定します、ひとつひとつお洒落にこだわって~
次は去年引っ越ししてすぐに買ったフランフランの、トースター~パン!っと上がるやつ3000円位で安かったんで買ったのですが、最近上がりが悪くて?もう少しいいのを~食パンを焼くためだけなのですが、ここは、こだわって~
2008年03月02日
ル・クルーゼ~
ネットで、発見したのですが、
ル・クルーゼのお手入れ~
これから使おうと思ってる方、ル・クルーゼが眠っていて今からと思ってる方へ~そんな時の役に立つ情報です。
付属の黒ピン~
ル・クルーゼのお鍋の購入時についてる、蓋と鍋の間の黒ピン、
これから頻繁に使うから必要ないと捨ててしまった方~
実はこれ、大切な役目を果たすのです。
本体と蓋の隙間を作って通気を良くしてくれ、錆予防をしてくれます。
~家に帰って確認すると、ん~捨てていました~
私と同じ事をした方は、布巾などで、一枚間に挟んで錆防止ということです。
鍋の縁と蓋の裏の手入れ~
お鍋をきれいに洗っても見逃す裏側の鉄がむき出しになっている部分は、洗って水気を完全に拭き取り、油を塗って錆防止ということです~
あと、漂白剤はタブー~
シミ対策で使いホーローの表面を削っていまい光沢を損ない傷めるらしいです。
色ジミは使い込んでいくうちに着いてしまうものなので財産と思って下さい~ということでよろしく~
ちなみに、我が家のこの少し小さ目の鍋は、カレーの時大人と子供の辛さを分けるための、子ども用鍋として活躍してくれます~
よしもとさん~読んだら返事ちょうだい~
ル・クルーゼのお手入れ~
これから使おうと思ってる方、ル・クルーゼが眠っていて今からと思ってる方へ~そんな時の役に立つ情報です。
付属の黒ピン~
ル・クルーゼのお鍋の購入時についてる、蓋と鍋の間の黒ピン、
これから頻繁に使うから必要ないと捨ててしまった方~
実はこれ、大切な役目を果たすのです。
本体と蓋の隙間を作って通気を良くしてくれ、錆予防をしてくれます。
~家に帰って確認すると、ん~捨てていました~
私と同じ事をした方は、布巾などで、一枚間に挟んで錆防止ということです。
鍋の縁と蓋の裏の手入れ~
お鍋をきれいに洗っても見逃す裏側の鉄がむき出しになっている部分は、洗って水気を完全に拭き取り、油を塗って錆防止ということです~
あと、漂白剤はタブー~
シミ対策で使いホーローの表面を削っていまい光沢を損ない傷めるらしいです。
色ジミは使い込んでいくうちに着いてしまうものなので財産と思って下さい~ということでよろしく~
ちなみに、我が家のこの少し小さ目の鍋は、カレーの時大人と子供の辛さを分けるための、子ども用鍋として活躍してくれます~
よしもとさん~読んだら返事ちょうだい~