2012年10月07日
キッチン

アンティークの
こういう
ホーロー物って
結構値段が張るんですね
特に使うわけでもなく
飾りなんですが
・・・
でも好きで
これ買った時も
なんか飾るの?
絵でも欲しいなと
見に行ったんですが
いつも行くところで
前にこれは、
あったな~位に覚えてて
値段交渉が
えって・・・
いい感じの値段に
いい感じで収まっています。
おたまも
赤
蒼
黄
こんの色合い
組み合わせ
・・・・
2012年07月15日
荒神口の・・・・

vintage furniture
STOCK ROOM
オープン12~18時
木曜定休日
http;//stockroom-kyoto.com
京都市上京区西三本木通
荒神口下がる上生洲町229-1
電話075-212-8295
・・・・・・
ハーベストオープン時からの
アンティーク家具など雑貨も含め
お世話になっているお店です
販売だけでなく
テンポなどの内装も相談に乗ってくれます
・・・
女性のオーナーで、
いつものんびりと迎えてくれます。。。
是非一度遊びに行ってください
2011年05月29日
ANTIKAとモダン

最近、烏丸に出来た
ラクエ3階の北欧.Style+1 ANTIKAとモダンhttp://www.antika.jp/
以前から
お店オープン時からのお付き合いで
ハーベストの全ての家具
アンティークを買ってるんですが
相変わらずの忙しさ?
色んなところ
全国各地に出店され
最近お店の方に行けなかったんですが
久しぶりに
近くに寄ったんで
と言っても
ショップでは、なく
いつも亀岡の倉庫にお邪魔し

ショップでは、みれないくらい沢山の在庫
リペアもされてる所なんで
邪魔にならないように・・・
頻繁に見に行きたいんですが
本当にいつも忙しそうで
この日も突然行ったんですが
いつもと変わらず楽しい会話
そして、掘り出し物・・・
やっぱり行ってよかった
ホウロウのキッチンもの
壁に掛け
ゴム手袋とか
パーマのキャップ掛けにと
お店用に・・・
やっぱり見ると
色々欲しくなります。
2011年04月25日
2011年03月13日
トンボ

ふらっと寄りました
京都丸太町の
blue parrot
075-761-8681
アイアンのところが
トンボで
4つ
ガラスで
ローソクたてだそうです
水を入れ
小さな緑を入れようかと?
ポイントカード3枚が満タンだったんで
3千円分サービスしてもらい
いいもん見つけました。
満足~
アイアン物は、
高くていいなと思っても手が出ずなんですが
今日は、即買い~
春からいい雰囲気の入れ物です。
小物
アンティークは、1点もの
いい出会いです。
2010年12月10日
ブルーパロット・京都丸太町

ブルーパロット冬セールのお知らせ
恒例のブルーパロット冬セールを
12月2日(木)〜12月26日(日)まで
開催致します。(期間中は水曜定休です。)
http://blueparrot.jp/blue Parrot
〒606-8323 京都市左京区聖護院円頓美町24-1
tel 075-761-8681 fax 075-752-3020
URL http://www.geocities.jp/blueparrot1976/
恒例のセールに行ってきました
今日は、
入口の机の横に
縦80
横90くらいの
棚が欲しくて
本棚?
最近陶芸の作品を販売してるんですが
少し雑然として着てるので
綺麗に並べたいと思い
アンティークということで
気にいるサイズ、デザインに
すぐは、たどり着けずなんですが
この日もでしたが
掘り出し物
電気スタンドの台?
本当に隅っこの方に
店員さんも???
値札?いくら”?って聞かれ
値札自体本当に安い?
と思ったんですが

正面
ライオンですね~

上から
こんな感じの
10センチくらいの正方形

こんな感じで
プレートを立て懸けるんだと思います
そんな溝があり
家内の家にあった
ステンドグラスをとりあえず
いい感じ
こんな感じのスタンドとか
陶芸教室で買ったり
色んなところで見てると
3万位から
いい物は、高い・・・という常識(世間)
家内のステンドのプレーとか
自分で
陶板とかに挑戦しようかと!
で、値段が
価値は、分からないんですが
6000円の値札でした
一声で
スタッフの方が
4000円
すかさず、
私・・・3000円!
決まりました。
すきなものは、安い
これが私の常識?
なぜかよく、掘り出し物に
めぐり会えます
たまたま?
私の好きなものが安いだけ
好みが世間と、ずれてるおかげなんでしょうか?
しかし、
今回の買い物は、
大満足!
またお店に飾れるよう
工夫です。
2010年07月09日
トイレの棚

お店の中で一番
お洒落にしたいのが
トイレ!
家の方を先に棚を付け
すぐにぴったり合うのが見つかると
思い今頃(お店も12年目に。。。)
いつもよく行く
丸太町の
blue parrot 075-761-8681http://blueparrot.jp/
なるべく
まめに見に行ってるんですが
最近は、そろそろ
トイレをどうにかしたくて
アンティークなのでいつもあるわけではなく
家具との出会い?みたいな
で、今回は、
7月3日から”夏のセール”もあり
覗いてみると
ありました
サイズ的にもばっちり
以前にも何個かこれ!と思ったのも有ったんですが
サイズが・・・・
小さいトイレなので
その小さいトイレを
コンパクトにシンプルに
狭さを感じさせないようにしたくて
で、

で、
こんな感じ
テッシュペーパーなど・・・
すっきり
後は、前から頼んでいる
家内に
ステンドグラスのシェードなど
のんびりと考えてます。
・・・・・・
ところで
昨日オープンしたらしい
7月8日、滋賀県竜王町に京滋初の
「三井アウトレットパーク滋賀竜王」
日本初の出店が25店舗を含む165店舗が入り
オープン初日は1万5千人が訪れた。
駐車場も6千台を用意したが満車で渋滞がでたらしい。
http://www.31op.com/shiga/index.html
今まで、神戸三田、垂水
関空、門真と、
好きなブランド欲しさに
その中で回っていましたが
三田が関西一の店舗数だったのが
今回の竜王が
関西一に
家内や、息子
私の好きなブランド
プーマ、B.Cストック
ラルフローレン、今回靴でもビリケンストックなど
竜王、一軒で済みそう?
昨日オープンし
これから夏休みに入り
とりあえずの混雑なんでしょう
夏休みしっかり遊んで
学校が始まり
家内とゆっくり
まずは、下見に・・・
2010年04月08日
家具のリペア

イギリス製
ワトコ社
木製専用オイルフィニッシュ
ダークウォルナット(W-13)
店には、アンティーク家具をたくさん置いてるんですが
美容室=水
みたいなところなんです
で、木=水に弱い
たまには、ワックスを塗ってメンテナンスを
と思い何年も手つかず
初めてですが
いつも家具でお世話になっている
荒神口のストックルーム 212-8295
大谷さんにオイルを教えていただき(配達までしていただいて)
早速やってみました
流石!
いい感じ
ピカピカには、ならず
少し剥がれたり子傷のところが全体になじみました
・・・アンティーク屋さんのにおいが部屋に充満
いい匂いです
やはり何でもやるべきです
これからは、安心
物は、大事にしなくては、
春から模様替えというか
活動的に
体がよく動いてくれます
私は、頭で考えるより
先に体
行動する方が好きなので
こういう時が本当に楽しいです。
2009年10月11日
G-PLANの椅子・・・リペア

http://www.antika.jp/ANTIKAさんで以前買った
G-PLANの椅子を、
今は、そちらから独立されて
丸太町荒神口で、ユーズド ファニュチャー&古本の
STOCKROOM 075-212-8295 をされている
大谷さんに、リペアを頼んだんですが
出来上がりました・・・
GOOD!
以前から・・・色んなわがままに答えてくれ
そして、センスがよく!
今回も後ろの赤い椅子と
緑のほうは、布の張替えを
色も以前は、ボンダイブルー?みたいな
今回は、お任せで
いいグリーンではないですか!
70年代・・・ミッドセンチェリーらしい
アースカラー・・・
最近ハーベストは、だいぶアンティークぽい店から
ミックス?な店に・・・
もともと私の好きなもの、趣味の店みたいな
デザイン、コンセプトなので
気分で・・・どんどん変わる?ということで
今は、気持ちが明るく楽しい・・・・そして落ち着く?位の感じで
2009年09月18日
宅配・・・丸椅子

届きました・・・
乙ファニュチャーから・・・http://otsu-furniture.blogspot.com/

結構頼んですぐ来ました
ありがとうございます
雑誌、カムホームでみて、
電話で、問い合わせをして
メールで、商品見せてもらって
メールで頼んで
あっという間に
届きました・・・
いい感じ・・・
どんな感じのがほしいですか?という店員さんからの
質問に・・・
少し?汚くて、
古びた感じ・・・・
理想どうり・・・
2009年09月15日
丸い椅子

OTSU FURNITURE
〒152-0004
目黒区鷹番1-4-9
tel&fax 03-3794-7883
otsu@kiwa-group.co.jp
私のカントリー別冊・・カムホーム!
Come home!2009・vol17
の最後のほうの記事から
丸椅子が気になって
電話で確認
早速メールで在庫の写真を、
送ってもらい
注文を検討・・・・・・・・・
2009年05月26日
仕入れ・アンティーク
アンティークの仕入れに友達と
行ってきました・・・
今回は、も、特にこれと当てもなく
あっこれ欲しいな~
子供の勉強机
椅子と机が一体化してるの
一人用と、二人用
今回は、販売もかねて、来たんですが
自分のいっぱい買ってしまいそうです
やばい・・・・
最近IKEAで家具とか小物雑貨買うことも増えましたが
やはり、私は、アンティークが好きなようです
こういうの見ると
アドレナリンが、ぐっと・・・
後今回、オールドパインの、キッチンまわりの
食器棚など・・・
これも、欲しい
こういうの買うために働いてる感じ好きです
物欲ではないです
こういうのって
生活に潤い”です・・・・
無駄・・・そのものですが
無駄な生活そこに楽しみ潤いが、
そのためには、マズは、広々とした庭とリビング
壁一面、アンティークな家具で埋め尽くしたいです
皆さんもアンティーク興味のある方、連絡ください・・・
とりあえず気持ちの中では、このオールドパイン
の、二つともキープです・・・・
あと、店の上のパーゴラを見て
欲しいといっていた
サボテンの加納君・・・
アンティークなので同じものは、ないですが
こんなんどう?
2008年09月28日
ステンドグラス~アンティーク~薔薇
少しこれを利用して看板、みたいなのを作ろうと考えてます
西院の店にと思い買ったんですが、
置こうとしたところが、隣が新しくお寿司屋さんが出来るらしく
工事を少しすることになって、イメージだだいぶ変わったんで・・・前より隣が出来ることで
うちの玄関も明るくなりそう~これは、いい変更でした
で、どこに使うかも、決まらず又、イメージが出たらということになりました~
アンティークのステンドグラス綺麗なんで、いっぱいストックしたいんですが
2008年07月26日
癒しの一枚~
いつも行くアンティークショップのPAOで、見つけたんですが
イコン”とかいうんですか?こういうい宗教画~
ガラスの裏から色が塗ってあるんです
繊細ではないけど、色使いや、デザインの緩さが、緊張感のない感じで、
夏少しばて気味の時、ガラスの透明感のある感じが癒されます
絵の前のクロスも、同じショップで購入です。
海にも行きたくなる天気ですが、夏の終わりには、美術館で少しゆっくりもしたいです~
2008年03月29日
寝椅子~
ソファーって難しいですね~お店用にも、家用にも迷っているんですが~あんまりどっしり構えすぎず、ゆったりとした感じの~カウチ風のが欲しいんですが、なかなかアンティークでは、ないんで、4・14月曜IKEA神戸店OPENに行こうかと計画中であります。

緑って癒し系?いいですね~

少しテレビでも見ながら居眠りが出来そうなのがいいなっと~ん~
とりあえず、美容室の椅子って難しいんです、背中の高さが邪魔にならないように、とかやっぱりデザイン!とか雰囲気!アンティークの椅子って結構いけるんです、丈夫ですし、しかし、ミットセンチェリーのは、少し丈夫さに難あり?かな、ソファー系でなおかつ重たすぎず居眠りできそうな~店をデザインするときは、まず椅子、次にドア、次にトイレくらいの順番で行きます、機能的には、灯り&自然光、風通し~窓からの景色、日常的には、音楽、これ第一!ちょっと大きめのボリュームで行きたいですね~そうそう大事なものを忘れていました~絵~大事です!~又ほかの店の写真載せます~よろしく!
緑って癒し系?いいですね~
少しテレビでも見ながら居眠りが出来そうなのがいいなっと~ん~
とりあえず、美容室の椅子って難しいんです、背中の高さが邪魔にならないように、とかやっぱりデザイン!とか雰囲気!アンティークの椅子って結構いけるんです、丈夫ですし、しかし、ミットセンチェリーのは、少し丈夫さに難あり?かな、ソファー系でなおかつ重たすぎず居眠りできそうな~店をデザインするときは、まず椅子、次にドア、次にトイレくらいの順番で行きます、機能的には、灯り&自然光、風通し~窓からの景色、日常的には、音楽、これ第一!ちょっと大きめのボリュームで行きたいですね~そうそう大事なものを忘れていました~絵~大事です!~又ほかの店の写真載せます~よろしく!
2008年03月11日
2008年03月05日
食卓~
Gプラン、アーコルといったミットセンチェリーなアンティーク家具は数が結構あるんで、サイズなんかを考えてゆっくり考えられるのと、今の生活サイズ似合わしやすいので、大変コーディネートには役立ちなアイテムです~レプリカを買うなら少し奮発して本物を、実際プライスもさほど変わらず、それ以上に頑丈さは、すぐれてます~とりあえず、普段ずかいな家具として~
2008年03月04日
発見~可愛い椅子
ミッドセンチェリーなしかも小ぶりな椅子、机ちょっと仕入れてきました。とりあえず、見てください。子供と一緒に御飯を食べたり、絵を描いたり~


長椅子も子供と二人で並んでみては、どうでしょう?~お客さんが来てもいろんな組み合わせで、部屋のもようがえもたのしみに~(購入詳しくは連絡を)
2008年02月28日
グリフォン~
サイモン&ガーファンクル~ブッエンドを聞きながら、少し雨も上がり明るさを感じる日差しです。
青銅で出来たグリフォンのレプリカです、なんか置物とか好きです、アンティーク屋さんでみつけた、イギリスのお守りみたいな、日本でいうところの狛犬とか、シーサーとか三体有りまして各店の守り神みたいな感じでいてくれています。
青銅で出来たグリフォンのレプリカです、なんか置物とか好きです、アンティーク屋さんでみつけた、イギリスのお守りみたいな、日本でいうところの狛犬とか、シーサーとか三体有りまして各店の守り神みたいな感じでいてくれています。