2012年05月31日
BLEACH―ブリーチ― 55

BLEACH―ブリーチ― 55
(ジャンプコミックス)
久保 帯人 (著)
内容説明
何かを告げるかのように、
尸魂界に鳴り響く警報音。
突然、姿を消した流魂街の住民達。
一方、一護達のいる空座町にも、
静かに不穏な影が近づいていた…。
終焉へと動き出した物語。
最終章・千年血戦篇、
開幕!!
。。。。。
とうとう最終章?
寂しいです
ネット上では、結構
評判悪いですが
最も好きな作品
。。。
全ての謎が開かされるらしいですが
気になり最近では、
週刊ジャンプも追いかけ
で、
ココえ来て
又新たな謎が?・・・謎を解くためのものなんでしょう~?
でも、面白い
この分で行くと最終章
謎解きで
今まで出たコミック50巻分くらい行ってもらわないと
スッキリしない位の量があるんですが
話の進み具合が相変わらずのスローなので
行っても不思議がない位のブリーチ
息子ともども
久しぶりにブリーチが読みたくて
ジャンプを買っています。。。。
2012年05月31日
メン・イン・ブラック3

今まで、SFコメディ?という感じの作品色が
強く。。。。
面白かったで見終えていましたが
今回は、JとKとの関係?
過去?
最後は、ドラマです
いい話・・・
いつまでもこのシリーズが見たいとまで
。。。
地球に生息する異星人を監視する極秘組織、
MIBのエージェントの活躍を描く、
ウィル・スミス&トミー・リー・ジョーンズ主演の
SFアクションの第3弾。
何者かによって改変されてしまった歴史を
正すため、エージェントJが40年前にタイムスリップし、
謎を解き明かそうとする。
監督は前2作に引き続き、バリー・ソネンフェルドが務める。
エージェント“J”(ウィル・スミス)と“K”(トミー・リー・ジョーンズ)
のコンビは今日も奇想天外なエイリアンたちを監視し、
その暴走を取り締まるべく奔走していた。
ある日、Jは単独で事件を追うKを不審に思い、
その真相を問い詰めるも全く取り合ってもらえない。
翌日、不信感を募らせたJはKを探すが、
どこを探してもKの姿が見当たらない。
さらにMIBの上司からは、
「Kは40年前に亡くなった」
という理解不能な発言が飛び出す……。
何者かが過去を書き換えたのか、
と混乱するJ。そんな中、エイリアンの侵略が一斉に始まり、
地球は未曽有の危機に陥る。果たしてKの身に何が起こったのか。
すべての謎を解き明かし、地球の危機を救うため、
Jは40年前の世界にタイムスリップを試みる……。
2012年05月30日
京・静華

とある夜の、会食に参加
京、静華。。。
岡崎円勝寺
752の8521
5時半から9時まで?
7時から10時過ぎまでいました??・・・・
河原町などで飲食店をされている方の食事会と聞き
流れで参加することになりましたが
何か、ゆっくりとご飯を食べよう!みたいな
のんびりとした食事会でした
この日は、5人
10人までの会のようですが
初めての私もすんなりと苦痛なく時間が過ぎていきました
食事は、中華。。
結構予約の取りにくいと言われる店のようですが
その辺は、あまりそういうことに疎い私には、
なんの緊張もなく
そして食べ物が沢山出てきましたが
説明され
右から左えと・・・
ですので
食事の方は、とりあえず出てきた順に写真を

山椒が乗ってました・・・
初めの写真・・燕の巣が入ってる?

小魚

・・・

アワビのxoジャンソース・・・なんとか

マンゴーの中にスープ

肉まん

プチ丼

お漬物
千鳥酢・・・

坦々麺・・・
チョイ辛を頼みましたが
辛い・・・
これ以上があるのか????
これまで
中華と言うイメージとは、全く違う
味が抑えめ
匂いもきつくなく
この坦々麺は、そんな中いきなり刺激的でした

杏仁豆腐
お代わり自由・・

覗くとバケツ一杯?・・・位ありましたが
皆で食べきれず
結構笑えるくらい

と

お茶で・・・おしまい
。。。
シェフ
初老の物腰柔らかい雰囲気そのままの
料理と
店の内装、雰囲気
イメージ杏仁豆腐の柔らかさそんな白いイメージの内装
9時までの店でしたが
こんなにゆっくり時間が過ぎ
何を喋ったというわけでもなく
あっという間の3時間でした・・・
たまの贅沢?
2012年05月30日
ゴムの木、、ウンベラータ

新芽が!!!

3年目?の苗
ウンベラータ・フィカス
ほぼ
上3分の1位を剪定したんですが
無事新芽が
少し不安でもありましたが
結構強いもんでえすね
たまたまお客さんに
観葉植物やサンで働いていた方が
いたんで詳しく聞けたんですが
切った後だったんで
思いっきりが大切ですが
色々と聞いとくと安心です
切った上の枝の部分は
適当に表の鉢にさしといたんですが
後から
そうした?ト聞かれ
たまたましていてラッキーでした
よく見ると根が生え始め
増殖を始めたようでした
面白いです
癖になりどんどん増えそうです
。。
店の緑化計画・・
いい感じ
ジャングル。。理想
2012年05月29日
クチナシの花

家内が買ってきた
クチナシの花
この花の匂いが好きだそうです
クチナシの花いい香りがしてました。。
少しづつ大きくしていこうと思います
・
もう一つ家の玄関に

蓼科で買った
石でできた兎の鉢のなかに
ワイルドストロベリーが実をつけ始めです
。。。
今年は、順調に育ちがいいです
後は、夏に向けて
思い切って剪定を
よく咲いた後油断して
そのまましとくと
夏の水やりも大変で
苗が大きくなった分
沢山水を欲しがるので
少しもったいないとは、思いますが
少し多い目の剪定
切り戻しを
結構
ザクザク行く方が
又新しい枝や新芽が出て元気に
スパルタ位に
逞しく育てるのもコツのようです
。。。。
2012年05月28日
人形焼き

娘の東京土産

ドラえもんの人形焼き
ドラえもん好きな娘らしい
息子は、喜んでましたが
一コもらい
後は、全部自分で食べたいらしい
さすが末っ子
そして、姉のお土産が嬉しかったようです
東京都少し離れ
たまに会うことが嬉しいようですね
。。。
もう中学生ですが
兄弟の年の差
関係性は、
いつまでも同じようです
家族を大切に。。。という気持ち
どんな時もそれだけでいて欲しいです。
2012年05月27日
轆轤

轆轤回し

最近少し腰の疲れが取れず
右手の調子も上がらず
よぼよぼです
。。。
土をいじると
でます
健康第一!
?老化???・
同じこと続けてると
波は、あるのですが
おかげで体調や
気持ち的にも
色々なものが見えるような気がします
調子かかわらず
やり続けること大切だと思います
悪い中でもこうして形のなるのは、
嬉しいものです
2012年05月26日
西京極ネスト野バラ

店の入り口に誘引した薔薇も満開?

壁一面も満開?
のようですが
まだ倍くらいの蕾が残ってました
香りも満開。。。

ザット
採れるだけ摘んで
車に乗せましたが
薔薇の香りで充満です
冬寒い時期の薔薇の手入れが報われる習慣です

早速桂の店ハーベストにぶら下げときました
次の朝は、
入口入ると当分
薔薇の香りで
小さな店が充満
健康な気持ちで
過ごせます。。。。
2012年05月25日
銀閣寺”ノアノア”

パスタの上に
ハンバーグ
の上に
半熟卵
。。。
美味しい

最近なぜかイタリアンなランチがつずきます
が
美味しい店多い?
イタリアンって結構無難
今日は、銀閣寺近くの
ノアノア
超観光地の中で
昔からあるんですね
広々としたガーデンの奥に
洋館?
オープンカフェ風なお店
ノアノアって名前がなんか不思議
京都観光も面白いです好きです
でも、京都の観光地の食べ物って
違う意味で驚かされます
今日は、美味しかったです。
。。。。
駐車場もあるんでのんびり出来ました
2012年05月24日
早速

白川通の
花屋さんマタハリさん
先日近くを寄った時に
白い鉢をお店の観て
注文!
髪の毛をするついで納品頂きました
細長いの
で、早速
玄関の
つる薔薇の植え替えを
この春買ったばかりですが
とりあえずの鉢だったので
お店のドアの上にアーチぐらいになるつもりの
大きく伸びる苗にしたんですが
それを見込んでなが伸びても大丈夫な鉢の大きさを
この苗で3代目
1代目2代目は、順調に大きくなり
店上の
パーゴラに絡ましてます
ツル薔薇は、北向きのところに置く方が
太陽の光を追っていき
上に向かって暗い所から
明るいところえ
どんどん伸びるように思います
結構になたに置くと
日光でお腹いっぱいで伸びようとしないような気がします
・・・・
この3代目は、日陰にも強い
ノアゼット系の薔薇
”マダム・アルフレット・カリエール”
白い花で、香りがいいようです
店の玄関に春香りがいいのと思い買いました
そして、四季咲。。。
。。。
今年は、沢山育ち
沢山の苗を買ったんで
これから
鉢や、小物の充実です。。。

2012年05月24日
西院ブレスト

ダマスク系
マダムアルディ?
だったと思います
。。。
西院の姉妹店ブレストの
自動販売機の上のアーチ
・・・
たまたまお昼に近くに寄ったついでのショット
西京極
西院
他の店の
園芸は、私の仕事・・
たまにしか行かないんですが
地植えなので放置状態でもこの調子で
満開・・・
でも
初めて見ます
お昼の満開状態
やっぱり地植えは、最高!
西院のスタッフは、いつも丁寧に植え木とかもしてくれてるので
やっぱり、気持ちが出ますね
。。。。
緑を育てられる子は、
明るいオーラを感じます!!!!
安心。。。
町屋の白いバラ
。。。
2012年05月23日
焼肉天壇!

近江牛特選ロース!!!
昨日の夕食は、
息子と2人
家内は、友人のお葬式のお手伝いで
私達もあとからお通夜に行くんですが
・・・
特上ロース
特上カルビ・・・
今日は、2人で少し贅沢を
私は、
先日美味しかった
激辛冷麺・・・・
これ少し癖になる味です
息子の食欲も増え
少し贅沢が気になりますが
たまにです
。。
人がいっぱい食べる姿はいいもんですね
。。。
ところで
この日これからお通夜に行くんですが
最近
自分たち世代の親が
なくなる機会が多くなり
順番なんですが
自分も含め
今のあり方これから
見直す時期に来たなと~
いいこと悪いこと半分半分位に考え
いいところえ向かって
何かできたらと
まずは、今居る
身近な家族
仲間に感謝・・・
と改めて思います
こうして小さな子供といる時間もあともう少し
大きくなる子供を楽しみに今の時間を楽しみたいですね
2012年05月23日
玄関の薔薇の

家の玄関の
薔薇のアーチ

北向きの玄関ですが
アサヒが充分入るので
毎年沢山の花をつけ
東の朝日に向かって
アーチの
苗も育って行ってるようです
。。。
チャイナローズが一番に咲き
イングリッシュローズの
コンスタントスプライ
・・
そしてこの
フェアリス・・・
唯一この薔薇が香りが付きます
家内がこの香りが好きなので
他の薔薇は、なるべく香りの軟いのを選びましたが
他に
ブラックベリー
ジャスミンを植えたんですが
このジャスミンが曲者
結構匂いが・・・
爽やかと言えば爽やか?
ジャスミン?なんか芳香剤とかそんなのにかぶり???
玄関のアーチを盛るのに役にたってますが
ブラックベリーがもう少し茂ると面白いんですが
・・・
今年も北向き玄関のアーチは、
いい感じに育ちました。
。。。
2012年05月22日
日食

昨日の日食・・・
眼鏡越しの写メ
・・・
写ってる?
。。。
宇宙のロマンですね
朝から家族でベランダで見ましたが
なんか近所中道に出て
ざわざわしてました
宇宙人着たらどうするんでしょう?
人間って科学的にすごく進んだみたいですけど
まだまだ、原始的?
宇宙の中の小さな存在で、
皆で空を見上げてるのが似合う生き物ですね。。。。
2012年05月22日
黄色いバラ

黄色いモスローズ
”ゴールデンモス”
今年は、一番に咲いた位に
早く咲きましたが
やっぱりこの位の時期に咲く苗なんで
ゆっくり咲くのは、
いい色が出ています
前半に咲いたのは、アプリコット~ほぼ白
特に蕾の内は、この位黄色く
咲いた時にアプリコット位がらしい色
・・・
蕾の内が長い方がらしい色を出してくれます
四季咲でなく
一季咲は、特にこの時期だけなので
これで前半咲き終わり。
花の咲き終わりを摘んでいきながら
夏に向け少し切り戻しをし
少しワイルドになり過ぎたんで
短めに刈り込んで一息です。
2012年05月21日
椛の盆栽

椛の盆栽・・・
家のおむかえのおじさんに
頂きました・・家内が
そして世話をするのは、私
先日も口なしの苗を
購入してきました・・・
。。。。。
しかし
盆栽やりたいんですが
忙しくまだ当分先と思い
買い控えてたんですが
白梅の苗は、一つあるんですが
これは、薔薇と同じ・・バラ科なので扱いやすく
枯れかけのお買い得品を見つけ練習用に購入
無事成長してます
紅葉も今年欲しいと思っていたんですが
普通に大きくする苗を購入・・・
とりあえずせっかく頂いたので
大切にそして、
結構欲しいと思っていた形に近いもの
。。。
有難い
家の方の苗はあまり多くしないようにと思っていましたが
。。。
気が付くと・・デス
内の家の通り・・
結構皆さん緑を育てていて
私は、育ててるだけですが
家内と近所の方たちと盛り上がっているようなので
よかった。
2012年05月20日
夢叶~桂で串焼き・・・

昨晩は、・・・
桂ローカル
焼き鳥・・・
夢叶”さんに
相変わらず満員、繁盛店です
桂のお店をする以前の
マンションの住人
今でもお付き合いして頂いてる方と
久しぶりの飲み会を
2人ですが
下の息子が同い年と言うこともあり
年は、下ですが
お互い自営と言うこともあり
気を使わず
いろんな話をし
終わりには、
又がんばろうという気になる
飲み会です
夢叶さんも今年初
時間がたつのは早いです
この夏でもう2年を迎え
オープンそのまま大繁盛
そのまま丁寧な接客
いつも美味しい
何年もこうありたと
私も思います。
いい友達
いいお店
いつまでも行けるように
大切にしたいですね・・・
2012年05月20日
家&店の薔薇

アプリコットに咲くツルバラ
今年購入の薔薇”レーブ・ドール”
ノアゼット系
店の玄関の壁の蔦に誘引して大きくしていこうと・・・
ステンドガラスの周りにいい感じです

ブルボン系の
マダム・ピエール・オジェ
並んで蔦に絡んで咲いています
・・・
お店の方は、ようやく咲き始め・・・・
家の方が結構前半組が満開

家の南側なんでここ最近の天気で
咲いてもすぐしわしわですが
香りが満開な感じです

特にこのピンクの薔薇がダマスク系の薔薇なので
そして、大きく背の高くなるようなのばかり置いているので
クレマチスとも絡まり
雑草状態
ワイルドガーデンを目指し
わさわさ・・・
結構理想通り
逞しく茂ってくれています

。。。

これ
家の玄関の
アーチに咲く
イングリッシュローズ第1号の
コンスタンス・スプライ!
今のERの頑丈な感じがまだ少なく
オールドに近い柔らかな雰囲気と
ERのかたちの良さを持ったツルバラ
一年に一度しか咲かない
一季咲き・・・
苗もようやく大きくなり味めてくれてます
桜が遅れたように
薔薇も少し遅れ気味なのでしょう
もうすぐ来る梅雨までに咲ききって欲しいですね。
。。。。。
2012年05月19日
焼き肉天壇

今日も息子のリクエストに答え
焼肉。。。
これは、家内のオーダー
激辛?冷麺
私には、甘チョイ辛?
新発見のお勧めメニュー
。。
本当に中学に入り息子も
クラブ、、塾・・・
と生活も変わり
ようやく落ち着いて楽しんでるようで
いい変化の兆し息子
そして食欲も上昇
この日も御飯のお代わり
いいですね
試験前と言うことで
今日は、ご飯を食べに行くのみ
こどもの成長と共に
家族の行動範囲時間も変わり
私自身もこの変化のついでに
又何かやる気になってきました。。。
やはり子育ては、
親を成長させてくれますね。
2012年05月18日
野バラ~満開

野バラが満開です
朝晩まだまだ寒い?
変な天気のおかげで
薔薇の花もちもよく
今日の朝、いっぺんに花が開いてました
虫も結構付いていましたが
無事咲きました
・・・
家の南西の角ですが
隣の家との間
日陰がちなんですが
結構そういうとこの方がつる性の物って
大きく成長してくれます
日光を求めて
上へ上へと行くんでしょう~
そして、この野バラは、鉢植え
種から大きくなった苗。強いんでしょうか?
1回にアーチが一つ
そのまま伸び
ベランダにも張り付いています
・・・
新緑の春・・・
野バラの花自体は、小さいんですが
花数が多く
もともと日本に自生しているんで
和な雰囲気もありますが
薔薇の割には、控えめで好きな花です
。。。。