!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2011年12月 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年12月31日



毎年この時期

年末最後に

お花を頂きます

有難うございます

頂き物

いつもは、

花より団子!?で

の方がいいんですが

やっぱり花って、いいですね

シクラメン

これで3度目?

本当にポピュラーですが

派手さがなく好きです。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2011年12月30日

ワイルド7



私世代は、懐かしい

もとは、漫画の原作

私の小さいころにも

実写のテレビがあり

カッコよかったイメージがあり・・・くらい?

今回の映画の前から原作もたまたま

探し

全巻48巻?結構な長編だったのでまだ買っていませんでした~

映画観て、

読みたくなりました

最近の深田恭子って

スリムになり大人?

いい役してました

椎名吉平相変わらずの男らしい・・

こういうの見ると

やっぱりバイク乗りたくなりますね。

・・・・・・・・


最近の、邦画ってこういうハードボイルド

役者の手足が長くなったのか?

臭くない?

松田優作位でしたね昔は、

・・・・

『海猿』シリーズの羽住英一郎監督が放つ

ハイパーアクションエンターテインメント。

原作は望月三起也の人気漫画。瑛太、椎名桔平、

関ジャニ∞の丸山隆平ら世代を超えた個性派俳優7人が結集、

筋金入りの犯罪者からなる特別警察“ワイルド7”

に扮して悪を叩きのめしていく。

バイク、爆発、銃撃戦など、見どころが満載だ。

。。。。。。

法律で裁けない犯罪者はいっそその場で消去してしまうべき―。

そんな過激な発想から生まれた超法規的警察組織、

通称“ワイルド7”。凶悪犯を裁く彼らもまた、

選りすぐられた犯罪者たちだった。

飛葉大陸(瑛太)、セカイ(椎名桔平)、パイロウ(丸山隆平)、

ソックス(阿部力)、オヤブン(宇梶剛士)、ヘボピー(平山祐介)、

B・B・Q(松本実)。いずれ劣らぬ犯罪歴と、

犯行のために身につけた特殊技能をあわせ持った


プロフェッショナルな7人。

そんなある日、指揮官・草波勝(中井貴一)のもと、

“ワイルド7”の出動が要請され、

メンバーたちは事件の犯人を追い詰める。

だがその瞬間、謎のスナイパーが現れ、


犯人を射殺して逃走する……。


・・・お薦め度星5つ


  


Posted by c7 at 09:28Comments(0)映画

2011年12月29日

串八~填島店



やっぱり!?

年末の雰囲気?

大忙しの

串八さん

今年最後の串八になるかな?

本当に美味しい・・

串カツのファミレス?

味は、本格

大満足

最近息子の好き嫌いも少し減り

ゆっくりいろんなもの食べれる

ので、

こんな場所が一層

居心地いい感じに・・・


  


Posted by c7 at 19:30Comments(0)食べる

2011年12月29日

ステキな金縛り



空き時間に観た映画

ステキな金縛り

。。

映画館で見るより

舞台で見た方が楽しそうな話?



・・・

『ザ・マジックアワー』以来3年ぶりとなる、

三谷幸喜監督・脚本作。

深津絵里扮する三流の美人弁護士が落ち武者の幽霊と

共に難事件の解決に挑む。ミュージカル風の展開に抱腹絶倒、

最後にはちょっぴり泣ける法廷コメディだ。

阿部寛、竹内結子、草なぎ剛、浅野忠信ら


三谷組初参加となる豪華スターの競演にも注目。


・・・・・

エミ(深津絵里)は失敗続きで後がない三流弁護士。

彼女が新しく担当になったのは、とある殺人事件。

被告人は無実を主張。完璧なアリバイがあるという。

なんと事件当夜、旅館の一室で金縛りにあっていたというのだ。


無実を証明できるのは一晩中彼の上にのしかかっていた落ち武者の幽霊だけ。


エミはその幽霊、六兵衛(西田敏行)に会い、

彼を証人として法廷に召喚する。しかしこの六兵衛の姿は、


すべての人に見えるわけではなかった。しかもエミの前には、


一切の超常現象を信じない敏腕カタブツ検事、

小佐野(中井貴一)が立ちはだかり……。

人生のどん詰まりに立たされたダメダメ弁護士と、

421年前に無念の死を遂げた落ち武者の間に生まれた奇妙な友情。

果たして彼らは、真実を導き出す事ができるのか……?




  


Posted by c7 at 09:30Comments(1)映画

2011年12月28日

ケンタッキー



2011年の

ケンタッキーの

ハッピーバレル

おまけ?メイン?のお皿

こんな感じで・・・

一枚づつ溜まり

少しづつ

部屋の感じも変わり

・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)イベント

2011年12月27日

がんこ寿司~二条



今年最後の?忘年会に

二条の”がんこ寿司”へ



がんこ”と言えば居酒屋さん?

初めて行く二条店は、

中庭が広く

少し旅館に来たような?

たまには、こんな感じもいいですね

・・・

今日は、美容師さんの大先輩の集まり

大雑把に、

70歳くらいの方の現役の

相変わらずのパワーと

ようにさ・・・・

いつもこの会に呼ばれるのは、

この忘年会の1年に1度

本当に昔お世話になった方ばかりで

いつまでも頭が上がりません

呼ばれるだけで幸せな方ばかりです

大切にしたいおつきあいです

これだ毎年の年の終わりの行事は、終わり・・・

今年は、

本当に沢山のいい出会いがありました

まだまだ成長です!  


Posted by c7 at 18:01Comments(1)食べる

2011年12月27日

辰年



来年年女?!

の家内の

今年最後の作品

ドラゴンボールのシェイロンのような

龍のステンドグラスのライトスタンド

・・・・・

息子喜んでいるようです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2011年12月26日

クリスマスプレゼント



まずは、サンタ?からは、

バットマン:ノエル

クリスマス・イブの夜―。

最大の宿敵を追い求め、

闇の騎士は凍てついたゴッサムシティを駆け抜ける。

だが、奇妙な出来事が次々と起こり、

ついには彼の魂そのものが存亡の危機に晒されていく…。

異能の絵師が魅せる極致。

・・・

と、もう一冊



マーベル・アベンジャーズ事典

来年は、

アベンジャーズの映画もあるので

。。。。。。。

世界最強のヒーローとその宿敵に関する

情報を一冊に完全収録したアベンジャーズ事典。

超人気ヒーローから超マイナーな凶悪ヴィランまで、

200人以上がここに集結。1ページごとに、

1キャラクターのデータ、エピソード、


能力を収録した究極のキャラクター・ガイド。

。。。

2011年「アベンジャーズ」関連の映画公開に先駆けて、

『マーベル・アベンジャーズ事典』の発売が決定しました! 

本書はヒーローチーム「アベンジャーズ」に焦点をあて、

厳選された200キャラクターを

紹介したコンパクトでハンディな事典です。

本書さえおさえれば、2011年以降に公開される

「アベンジャーズ」関連の映画が何十倍も面白く観れるはずです! 

翻訳は老舗アメコミサイト「アメコミくえすと」

の管理人でもある高木亮氏が担当。

初心者にとってもわかりやすく、

マニアにとっても納得のいく内容となっております。

・・・

と私からは、

リアルスティールのフィギア

全部で5対



アトム!主人公?です

映画もお勧めです。

今年は、こんな感じのプレゼントです

来年中学生?

難しい年頃ですね。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2011年12月25日

クリスマス会



クリスマスイブの

クリスマス会

今日は、

子供が4人

息子のサッカー仲間の家族(お父さん抜き)

が、ゲストに

クリスマスとか

ケーキ食べる時って

子供が沢山いる方がいいですね

特に、何かしてあげるわけでもなく

してあげれるでもなく

こうして人が集まれることを良しと!思います

翌日、夜のサンタのプレゼントを楽しみに????

食事は、帰ると皆さんもうすんでいて

ゆっくり一人でしたが

楽しく遊んでいて

10時には、だいぶ眠たそうな子供たちも・・・・

今年も無事クリスマスを迎え

又新年ですね

・・・

翌朝・・・・

クリスマスプレゼント・・・

初めの反応・・・

喜んでいたようです。

安心

欲しかったものをあげれる

サンタさんありがとう!???

いつまでもどんなものが欲しいか

聞かなくても分かる

子供の気持ちが分かる

魔法が欲しい、持ち続けたいものです

子供は、喜び

親に喜びを与えてくれる

魔法を持っているようですね。

merry kurii...........  


Posted by c7 at 09:27Comments(0)息子

2011年12月24日

ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル



先週の

リアル・スティールに続き

家族で見てきました

なんか、

ひつこい位に

ドキドキと

相変わらずカッコいい映画です

007の現代版?

ジェームス・ボンドって

ショーン・コネリーがいいですが

色んな俳優さんが水戸黄門のように変わり・・・

やっぱり、

イーサン・ハントは、

いつまでもトム・クルーズであっと欲しいですね

今回では、パソコンを操る人が

黒人スパイから

いつも事務のように内勤だった人がやる設定

これがいつもとのパターン違いで少し面白さがありました

いつも通りと言えばいつもの

ミッション~クリアーですが

スタントもほぼ?本人がする

ジャッキー・チェン?並みに・・・・

今度は、もうお正月映画

まずは、明けてから

一発目は、?

ワイルド7?

・・・・・・・

トム・クルーズ主演『ミッション:インポッシブル』

シリーズの前作から5年ぶりとなる第4作。

『レミーのおいしいレストラン』のブラッド・バード監督のもと、

スパイたちのド派手な活躍が描かれる。

アラブ首長国連邦ドバイにある高さ世界一の超高層ビル、

ブルジュ・ハリファでのスタントや、

魅力的な悪役の登場も見逃せない。

。。。。。。


ロシアのクレムリンで爆破事件が発生。

その容疑がIMF(極秘スパイ組織・不可能作戦班)の

イーサン・ハント(トム・クルーズ)とそのチームにかけられる。

米大統領は政府が事件に関与した疑いを避けるため、

「ゴースト・プロトコル(架空任務)」を発令。

イーサンチームはIMFから登録を抹消されてしまう。

国や組織という後ろ盾を失ったまま、

クレムリン爆破の黒幕を追い、


さらなる核テロを未然に防ぐというミッションの

遂行を余儀なくされるイーサンたち。

失敗すれば彼らは、凶悪テロリストとして全世界に指名手配されてしまうのだ。

黒幕たちの取引の現場は、世界一の高さと最新のセキュリティを誇る

ドバイの超高層ビル、ブルジュ・ハリファ。

難攻不落の天空城に、

特殊粘着グローブと命綱一本で外部からの侵入を試みるイーサンだが……。

幾重にも張り巡らされた罠と、よぎる裏切りの影。

そして次第に明らかになるミッションの〈真の目的〉とは……。



・・・・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)映画

2011年12月23日

牡蠣の食べ放題



コンビニで買った

”るるぶ”を見ながら

伊勢志摩にランチ

家内の希望は、牡蠣

で、

共栄物産

”与吉屋”さんに連絡

予約!

0599-32-5520

浦村湾産のカキを

焼いてくれて

2500円食べ放題

牡蠣ご飯又は、雑炊、2杯と

牡蠣みそ汁も2杯

生牡蠣の酢の物一品

が付いて

60分食べ放題!?

得かな~?

と思い行きましたが



焼き牡蠣って、いくらでもいけそう


トレイに一回に20位持ってきてくれ

手をあげると待たすことなく

どんどん持ってきてくれます

醤油や、ぽん酢好きに持ってきて

好きなようにと

別料金には、なりますが

牡蠣フライや、サイドメニューもあり

この海沿いには、いろんな牡蠣を食べさしてくれるところがありますが

たいがい小屋のような感じですが

与吉屋は、



ファミレスバリに大きく綺麗

BBの様に隅で焼いてるのは、どこでも同じですが

規模が違い

だいたいどこでも1個、80円から100円?

2500円食べ放題は、大満足!・・・

京都からも2時間で行けるんで(車)

牡蠣好きの方ココだけでも充分なところおススメ・

・・・・

次は、伊勢海老!?

穴場を探して・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)食べる

2011年12月22日

クリスマスカード2011



今年のクリスマスカード

今日送りました~

と言っても

親戚

友達

ごく一部の方にしか送らないんで

すみません~  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年12月21日

伊勢志摩・・・



小学校の修学旅行以来!?

こんなに大きかったかな?~

去年は、この時期?

伊勢神宮に行ったような

一年が早いですね

時間が空いたらなるべく遠くに・・・と

最近行くようにしています

この日も気まぐれですが

とりあえず

伊勢方面に

毎週ランチに行くんで

魚系が今日は、狙いで

朝からコンビニで

るるぶ”買って

とりあえず出発

新名神のおかげで

本当に遠くまで行けるんで

また来年も

行動的に食べ歩きを

で、

まずは、観光・・・ちょっとだけ

夫婦岩・・・

この日も波が高く

行くまでに、

何回も波がかかりそうになるような強風

・・・

たまには、いいもんですね

修学旅行気分で

。。。

赤福餅買い忘れました・・・残念。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)旅行

2011年12月20日

最新刊コミック



息子のお気に入り

キン肉マン2世の完結?

プレーイボーイ・コミック?

廃刊・・・?

コミックだけだったんで、知らなかった

蒼天の拳も変な終わりかたしたり

最近、廃刊多いんですね

で、

キン肉マンと

もう一つ息子お気に入りの

たいようのマキバオ―も・・・

こっちは、ウエッブ?コミックでつずいてたらしく




たいようのマキバオ―Wと言う感じで”W”をつけ

続編、1に続き

2巻が



この19日

ジョジョリオンと

3冊同日発売です



キン肉マンは、元祖が

このウエッブコミックで

復活するそうで

又コミックで追いかけです。

三作とも

古いですが

いい物は、続くんですね。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2011年12月19日

ひさご



今日も息子のリクエストで

焼肉

天壇と迷い

吉祥院の

ひさご”661-1993

ロースを頂きに

そして

今日のお勧めの

”いちぼ”



これは、

あまり焼かずに

山葵と・・・

大人の味です。

少し肉ばかりなので次回は、

ゆっくりサイドメニューを・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)食べる

2011年12月18日

差し入れ



今日のお客さんからの

お土産

クリスマスですね~

毎回スタバの飲み物ですが

今日は、クリスマス仕様・・・

&ゴディバのチョコ

豪華ですね。

有難う!  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年12月17日

黒ネコの時計



????

知らない間に

黒ネコ

家内の作品

息子の部屋に

ステンドグラスの時計・・・

振り子

尻尾のところが振り子?なんですが

少しパワー不足なのか

尻尾が降らないようですが

いい感じですね。

  


Posted by c7 at 18:30Comments(0)ステンドグラス

2011年12月17日

初氷



店の表の

めだか”の鉢が

氷始めです

少し昨日の晩から雪!?

朝車の上に雪がありました

これからめだか達も

冬眠?仮死状態ですか?

これで3回目の冬

ほぼ野生のめだか達は、逞しいです。  


Posted by c7 at 07:51Comments(0)季節

2011年12月16日

岡本太郎さん生誕100年を記念



<太陽の塔>岡本太郎さん作品にちなんだ映像投射

毎日新聞 12月15日(木)21時13分配信


拡大写真

岡本太郎さんの生誕100年を記念して、

作品をイメージした映像が投影された太陽の塔=

大阪府吹田市で2011年12月15日午後6時31分、

望月亮一撮影

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 大阪府吹田市の万博記念公園で15日夜、

芸術家の岡本太郎さん(1911~96)が制作した

太陽の塔(高さ65メートル)に、巨大壁画「明日の神話」

など岡本さんの作品にちなんだ映像を映し出す試験点灯があり、

光で立体的な映像を作り出す「ビームペインティング」

の技術を使い、さまざまな作品が浮かび上がった。




【写真特集・太陽の塔】黄金の顔の目、40年ぶり点灯 大阪・万博公園


 今年は岡本さんの生誕100年で、

日本万博記念機構がイベント「イルミナイト万博」

の一環として企画。

現在は非公開の塔内部のオブジェ「生命の樹」や、

大阪万博(70年)で展示後に行方不明になっている

「地底の太陽」など、30種類の映像を計8分にまとめた。

岡本さんの肉声「芸術は爆発だ!」とともに、

爆発的に光線が飛び出す場面もある。



 16~18日と22~25日の午後5~9時に行われる。

入園料大人250円、小中学生70円。


問い合わせは機構(06・6877・3339)。【熊谷豪】

  

Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年12月15日

リアル・スティール



息子を持っているせいか

ここ何年か

母を亡くし・・・

父と息子の物語が多いような

”ニモ”とかあのあたりから

結構なダメおやじが多かったり

人生やり直し物語

子供に教わる?

まさに、現実的です。

やれば出来る!

あきらめず!

息子ともども、男は、強くなくてわ!・・・・

少しロッキーぽい映画でしたが。

主人公11歳

息子12歳

現実的にもダブり

本当に息子から色々

発見!?

教わることの多い今日この頃です。

・・・・・

スティーヴン・スピルバーグ&ロバート・ゼメキスが

製作総指揮を務める人間ドラマ。

ヒュー・ジャックマン扮する人生に挫折した男と

その息子がオンボロロボットと出会い、

ロボット格闘技に参戦する過程で希望を取り戻していく姿を描く。

監督は『ナイト・ミュージアム』シリーズのショーン・レヴィ。



・・・・・

映画のストーリー

結末の記載を含むものもあります。

小大チャーリー・ケントン(ヒュー・ジャックマン)

はかつて将来を嘱望された期待のボクサーだった。

チャンピオンを目指してトレーニングに打ち込んできたものの、

時代は高性能のロボットたちが死闘を繰り広げる

“ロボット格闘技”の時代に突入。

もはや人間のボクサーは生きる場所を失い、

チャーリーは人生の敗残者も同然だった。

辛うじてロボット格闘技のプロモーターとして

生計を立てているものの、

乏しい資金力で手に入れられるロボットは、

リングの上であっという間にスクラップ状態。

人生のどん底にも関わらず、

さらなる災難がチャーリーに舞い込んでくる。

赤ん坊の時に別れたきりの息子マックス(ダコタ・ゴヨ)

が最愛の母を亡くして、

11歳になった今、初めて彼の前に現れたのだ。

だが、マックスは、そう簡単にチャーリーに心を開くはずもなく、

親子関係は最悪の状態。そんなある日、

2人はゴミ捨て場でスクラップ同然の旧式ロボット

“ATOM”を発見する。それが、

彼らの人生に奇跡を巻き起こす“運命の出会い”

であることに、チャーリーもマックスもまだ気づいていなかった……。





  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)映画