!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2010年08月 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年08月31日

今日のお客さん



今日のお客さんです

今日は、実家の広島に帰った時のお土産

を持ってきてくれました



もみじまんじゅう”にしき堂の

生もみじ・・・

しっとりとして

少し贅沢なもみじです

お母さんがまだ

京都に学生でいた時からのお客さん

・・・



お姉ちゃんと、

息子、2児の母に

いつも穏やかな感じの女の人に成長されています

女の方は、これですね

家に帰って、穏やかに迎えてくれる

こうして髪の毛を切りに来る以外でも

たまに遊びに来てくれる

ありがたいです

人としてもこういう穏やかな方と接することができる

ありがたいです

もともとは、兵庫県の方

その時も通っていただき

今では、京都在住・・・

これからも長くお付き合いできるといい方です。



  


Posted by c7 at 09:30Comments(2)お店紹介

2010年08月30日

市丸ギン



週刊ジャンプ

ここ最近3週連続くらい

お気に入りの

ブリーチ

その中では、マユリが一番お気に入り

その次に注目!

市丸ギンがクローズアップされています

謎・謎・?そんなイメージ

怪しいさ漂う、つかみどころのないキャラ

ようやく心の内が現れてきました

よくブリーチで使われる

正義”

ギンも自分の中の正義と戦っていたんでしょう

愛染を倒せるのは、やはり一護なんでしょうが

まだまだギンは、終わらないでほしいです。

何を守ろうとしていたのか?

そんなところも

最近ネタばれサイトが増えているようですが

ゆっくり楽しめたらと思います

月曜日には、ジャンプを読んで

何ヶ月かに一度

コミックを買って

今日もジャンプです

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2010年08月30日

墓参り

残暑厳しい!

京都桂の

京都霊園

お盆には、いつも行けないんですが

たまに気が向いたときに行くようにしてる

お墓参り

最近、昔からの習慣や

日本らしいとか

そんなことが

大切に感じます

生活感や

常識が変わったとよく

言われますが

友人や、お客さんと話していて

穏やかに、

楽しく生活されてる方は、

シンプルな考え方

結構昔ながらのことを大切に考えてられる方が多く感じます

・・・大人の都合?とかで楽をしたり

やるべきことをやらずにいると

生活がスムーズにいかないようにも感じます

子供の時は、両親に育てられ

ある時期、一人で好き勝手は、しますが

自分自身が

結婚して親になり

(社会人になった時点でそうなんですが)

親に改めて感謝し

次は、親に恩返し

子育ても大変なように

親との関係も大変なことは、あるんでしょうが

子育てで、大変といって投げることは、

あり得ないことなので

年とともにやるべきこと、順番だと思います

簡単に、仕事や

学校、子育て、結婚、老後・・・・

いろんなことを投げてしまう世の中?

いろんな事情は、あるんでしょうが

事情があるからこそ助け合う

少しだけ優しい気持ちになりたいですね。

・・・

なんとなくです。  


Posted by c7 at 08:22Comments(0)日記

2010年08月29日

訃報・山本小鉄



鬼軍曹”逝く 元プロレスラーの山本小鉄さんが死去

元プロレスラーの山本小鉄さんが28日午前6時42分、

低酸素性脳症のため亡くなった。68歳だった。

顧問を務める新日本プロレスリングが29日、

公式サイトで発表した。

 山本さんは1963年、日本プロレスに入門。

星野勘太郎とのタッグ「ヤマハブラザーズ」

として日本だけでなく全米マットでも活躍し、

1972年にアントニオ猪木と共に新日本プロレスを旗揚げした。

現役引退後は解説者、レフェリーとしても活躍した。

・・・

西京極体育館よく行きました

最近新日本プロレス来ないですが???

いろんな昭和の人が

なくなって行って

寂しいですね


  


Posted by c7 at 19:00Comments(0)日記

2010年08月29日

かばくん



ブックオフで見つけました

表紙がい

カバ好き



かばくん (こどものとも絵本)

岸田 衿子 (著), 中谷 千代子 (イラスト)

アマゾンでも紹介されてました。

なぜか少年が亀を連れて

動物園を訪れる・・・から

まずは、

11時寝坊のカバを起こして・・・



カバ目線からの

話・・・

カバの親子の話

少年との会話・・・



字数が多くなく

坦々とした内容ですが

絵が好きです。

・・・

作者・・・ 岸田國士を父に持ち、

妹は女優の岸田今日子という著者の詩のような文と、

キャンバスの粗い布目を生かした油絵が美しいこの絵本は、

1962年に福音館書店の月刊誌「こどものとも」に取り上げられ、

1966年に傑作集として出版された傑作絵本である。

サンケイ児童出版文化賞を受賞し、

全国学校図書館協議会選定図書、

厚生省中央児童福祉審議会特別推薦図書に選ばれるなど評価も高く、

欧米でも翻訳出版されている。

・・・そうです。


  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)お勧め

2010年08月28日

地蔵盆



自分で作る

カラフル

スーパーボール



この容器の中に

4色位の

プラスティックの粉をいれ

水の中につけ3分間

そして、放置10分

少し置いて出来上がる

成功のようでした

結構まん丸で

今年の地蔵盆の子供の

福引の中の一つ

大人の福引では、

息子!3等賞!

ダイエーの商品券2000円分

親孝行な息子でした。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2010年08月27日

お土産



これは、毎年

自分へのですが(家内にも・・)

酋長(故オーナー)

がアメリカで買ってこられた

インデアンのもの

一つずつ、一年に一こ買い集めています

毎年これと思い

帰るころに

来年は、あれがと思い

一つずつ

お土産は思い出と共にです

・・・・

と去年からのヒットが



生でかじっても

リンゴのように

ジューシーで甘く新鮮

・・・

あともう一つ



長細~い、

松ぼっくり。

これも毎年拾って帰ります

・・・

毎年一つづつ

面白い物が見つかれば

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)旅行

2010年08月26日

岡ロール



高速の恵那峡?

サービスエリアの

ファミリマートで買いました

”オカレモン ロールケーキ”

美味しかったです!

ナインティーナイン”岡村”!

元気に早く帰ってきてほしいですね。

誕生日一緒なんです・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(1)日記

2010年08月25日

亀プー



夏休み最後の月曜日

今年のの泳ぎ〆です

最後といいながら

残暑厳しく

お湯のような水でした

充分夏を満喫した夏でした

いつもの幼稚園時代からの友達家族と

今日は、朝からプール

そして最後は、

西院の天壇

焼き肉で

なんかみんな大きくなりました

プールでもほっといても

大丈夫

逞しく夏を越したようです

2学期が始まり

山の家の長期宿泊学習や

運動会

どんどん忙しくなりそうです

9月は、

息子の11回目の誕生日・・・

又次の休みに向けて

私は、仕事

息子は、勉強です。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2010年08月24日

夏休みの絵日記



HOPE LODGE スタッフ ブログhttp://blog.livedoor.jp/hopecocopa/

今年の夏休みの思い出・・・

やはり毎年の恒例の

HOPE LODGEへの旅行

信州蓼科、白樺湖の



手作りのログハウス



山の中に・・・



牧場があり

乗馬が出来・・・

今年は、3日とも天気に恵まれ

少し熱すぎでしたが

初日から全開に動きました

毎年ホープの息子さんテッちゃんと行動

子供らしくドラクエもし

まずは、白樺湖で

去年初体験の

カヌーをし

近所をドライブ・・・

2日目が

この熱さを予想し初めて

水着持参で信州に・・・持って行ってよかった

朝一と夕方に、乗馬、外乗りをし

昼前から、岩魚釣りの

釣り堀で

息子は、大量大はしゃぎ

苦手な魚も

自分で釣ったので美味しそうでした

その後

池の平ホテルの

室内プールで、2時間ほど

室内ですが

スライダーもあり

何回滑ったか?・・・・

その後

ボーリング3ゲーム・・・

くたくたなはずなんですが

子供たちは、遊ぶ時は、

誰よりもタフになり

夕方からの乗馬を終え

ようやく、近所の

スズランの湯”でクールダウン

宿泊の部屋でも

テッちゃんも一緒で、この日は、夜更かし

最後の日は、

朝から1時間乗馬外乗り

そうとう山之上まで登り

息子も年々上達し

面白いようで

お昼にバーベキューをした後

3時ごろ帰ろうといつもの予定

もう一度外乗りをし、帰ることに

ゆったりと出来るところなので

息子は、いつも帰るころには、

もう少し遊びたいモードです

私たちもそうなのですが

テッちゃん共別れが淋しく

又会う約束をし

今年は、お正月にテッちゃんが京都に泊まり

春休みに

息子が一人、バスで信州にと

3回あってるんですが

本当に気が合うのか?

お互いありがたいことです

ホープの方も快く迎えていただき

毎年夏の旅行当たりの

息子の成長が楽しみです

特に今年は、

少し長めの乗馬での山登りを列の最後尾から見ていて

逞しく感じました

これからは、どんどん一人旅の機会を

作ってやりたいと思います・・・

いつもホープの方に感謝・・・

とりあえず来年夏の旅行を目あすに又がんばります。

他にもいっぱいの思い出です

家内は、

息子と夜中に星を眺めていたのが楽しかったようです・・・



追記

乗馬場は、

芸能人の方もよく来られるんですが

今年は、

”鈴木保奈美”さんが来られてました・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)旅行

2010年08月23日

グランベリー?



花が大好きな

ターシャさんから頂きました

代わりに育ててと

言いながら

いつも鉢ものの

差し入れを頂きます

前回は、

花真っ盛りなのを頂き

即効、盗まれました・・・

今回は、

少し(本人が食べて確認・・・

酸っぱい実がなった

見た目美味しそうな

苺系の

グランベリー

少しつるのように

長くなってるんで

お店の看板の下に

ぶら下げました

いい感じ・・・

残暑厳しく!

苺の実で

夏真っ盛り?

・・・・

盗まれないように・・・・・  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)ガーデニング

2010年08月23日

へのへのもへじ



へのへのもへじ・・・

案山子が7体

鳥よけ?

最近では、

珍しく

ご近所です

この辺でも

ネットを張ったりと

キラキラ光る目のようなのとか

が増えてますが

珍しく案山子

もうそんな季節です

秋の収穫の季節まで

目の前なんですね  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)季節

2010年08月22日

ヨーグレットの笑顔



明治http://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/hilemon/

の笑顔

息子の好物

明治のヨーグレットの

スマイル”

ピノアイスにも星型や

子供たちのお菓子の中には、

いろんな当たり

笑顔が隠れています。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2010年08月21日

どうぶつの国 3 雷句誠



8月の新刊

雷句誠さんのブログhttp://88552772.at.webry.info/から・・・・

「どうぶつの国」3巻!週刊少年マガジン38号!!
2010/08/18 06:40
ハイ、週刊少年マガジン38号です!

そして、左上に、よってよって~~~!!
はい、ドン!!ウナ玉丼!!

「どうぶつの国」の出張読み切りが載っています!!
皆様よければ見てください!!何故、出張読み切りが
載っているかと言うと、もちろんコレ!!

昨日から発売されている「どうぶつの国」
3巻のPRでもあります!!タロウザがカプリと
出会うちょっと前のお話ですね。ラストには、
とある新しい事実も出ています。まぁ、
ちょっと予想をしてる読者もいましたが・・・
是非皆さんの目でお確かめください。

「どうぶつの国」3巻の裏表紙には初ヒロインのカプリも載っています。

「どうぶつの国」3巻、是非、書店さんでお求めくださいね。

よろしくお願いいたしまーーーす!! ・・・・・

もう一冊、マキバオー13巻も買いました。

息子お勧め作品。

話は、タロウザの 7年後から始まり

ライオンの群れ肉食獣との出会い

カプリ(人間)との出会いに入りますが

いろんな種類の生き物の共存?

考えさせられるテーマです。

シンプルに考えればみんな仲良くなれることなんでしょうが

お互いに、尊重しあう?

それが難しいんですか

お互いに主張ばかりしてしまうんですね・・・

この先どう話を持って行くのかは、よくわからないですが

息子と共に読んでいます。



ブラッディ・マンディ”Season2 4巻

VSテロリスト

最近の日本を考えると

危険がいっぱい、現実的な話

ハッカー対決

漫画の域を超え

サスペンスドラマ?映画を見てるようです。

・・・デスノートあたりからこういうの増えたんですか?

偶然ですが

お客さんから

頂いた本が



原作 大場つぐみ

漫画 小畑健

コンビの”バクマン”の1・2巻

こんな漫画もあるのかという漫画

秋からNHKでアニメ化が決まったようですが

ドラマとして話があり

新鮮で、そんな漫画が増え、

アニメ化、実写化、が多くなったんでしょうか?

山岳救助の”岳”小栗旬主演も楽しみ

おススメです

バクマンと一緒に



屍鬼 (ジャンプコミックス) [コミック]
藤崎 竜 (著), 小野 不由美 (クリエイター)

の1・2巻と

よっぽど”を頂きました

基本、これらをくれたT君は、この3作は、

気にいらないようでした、のでくれたんですが

バクマンは、これから読んでみたいと思います。

屍鬼は、まだ読んでいません。  


Posted by c7 at 17:48Comments(1)コミック

2010年08月21日

引っ越し



家族が増えた

めだか達の引っ越しをしました

これでいいのか?てきとうに

行き当たりばったりですが

丈夫そうな

大人たちを

新居に移ってもらいました

これが成功すれば

もっともっとです。

増やします。

やっぱり家族が増えるって

嬉しいですね  


Posted by c7 at 09:30Comments(2)動物

2010年08月20日

こまわり君・2



中春 こまわり君

山上たつひこサン

前回何年ぶりという感じの

リバイバル?かと思い

約1年前でした

連載もされてるようです

前作から1年ぶり

4月、春に2巻が発売していたようで

アマゾンでたまたま見つけ

即買いました

息子ともどもお喜び

今だ連載は、続くようで

これからも楽しみ

最近は、

浦安鉄筋家族なども読み

ギャグ漫画も楽しく読むようになり

がきデカは、そんな中で

ひときわ輝く作品です



余り大きい声では、おススメできませんが

勇気のある方は、

少しのぞいてみてください

・・・

こまわり君再降臨!!の作品


  


Posted by c7 at 18:30Comments(0)コミック

2010年08月20日

花・ハナ・はな



・・・



・・・



・・・



”プリザーブド”の

フラワーアレンジ教室と

オーダーのアレンジをされています

”優・Flower salon”

小窪 啓子 先生 (社)日本花文化普及協会 認定講師

伏見区久我森ノ宮・・・

TEL/FAX 075-921-0586

携帯 090-9704-5347

いつも優しい花のアレンジをされています

興味のある方は、

気軽に連絡してください・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)お勧め

2010年08月19日

夏フェス



夏です!

サマ・フェス

一度でいいから行きたいんですが

月曜休みの私には、

少し敷居が高いイベントごと、

フリマも行きたいんですが

今年もスティービーワンダーも来るらしいんですが

代わりに、この

TRIBUTEもの

特にこの2枚、

ジミヘンの

こんななーティストが揃ったイベント、夢のようです

夏=ロック=ギター

ジミヘンの曲の素晴らしさ

それをリスペクトしたアーティストの演奏

8月あともう少し

この2枚のヘビーローテーションで、

働きます。

お薦めは、

クラプトン聞きたくて買いましたが

サンタナ?

パワー・オブ・ソウル トリビュート・トゥ・ジミ・ヘンドリックス

1. 感謝のことば / ジェームス “アル” ヘンドリックス
2. アー・ユー・エクスペリエンスト? / ミュージック
3. スパニッシュ・キャッスル・マジック / サンタナ
4. パープル・ハウス / プリンス
5. ジ・ウィンド・クライズ・メアリー / スティング
6. ヴードゥー・チャイルド(スライト・リターン) / アース・ウインド&ファイアー
7. パワー・オブ・ソウル / ブーツィー・コリンズフィーチャリング
ジョージ・クリントン&Pファンク・オール・スターズ
8. ミッドナイト・ランプ / エリック・クラプトン
9. エレクトリック・レディランド / レニー・クラヴィッツ
10. 30イヤーズ / ジェームス “アル” ヘンドリックス

11. フー・ノウズ / ディヴォーテッド・スピリッツ フィーチャリング ジョージ・デューク
12. パープル・ヘイズ / ロバート・ランドルフ&ザ・ファミリー・バンド
13. ゴーイング・ホーム / ヴェルヴァート・ターナー
14. リトル・ウイング / チャカ・カーン&ケニー・オルソン
15. キャッスルズ・メイド・オブ・サンド / サウンズ・オブ・ブラックネス
16. メイ・ディス・ビー・ラヴ / エリック・ゲイルズ
17. フォクシー・レディ / シー・ロー
18. レッド・ハウス / ジョン・リー・フッカー
19. リトル・ウィング, サード・ストーン・フロム・ザ・サン /
スティーヴィー・レイ・ヴォーン&ダブル・トラブル



紫のけむり(ジミ・ヘンドリックス・トリビュート)

1. 紫のけむり(キュアー)
2. ストーン・フリー(エリック・クラプトン)
3. スパニッシュ・キャッスル・マジック(スピン・ドクターズ)
4. レッド・ハウス(バディ・ガイ)
5. ヘイ・ジョー(ボディ・カウント)
6. マニック・ディプレッション(シール&ジェフ・ベック)
7. ファイアー(ナイジェル・ケネディ)
8. ボールド・アズ・ラヴ(プリテンダーズ)
9. フローティング(P.M.ドーン)
10. 今日を生きれない(スラッシュ&ポール・ロジャース)

11. アー・ユー・エクスペリエンスト(ベリー)
12. クロスタウン・トラフィック(リヴィング・カラー)
13. サード・ストーン・フロム・ザ・サン(パット・メセニー)
14. ヘイ・ベイビー(M.A.C.C.)



  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)お勧め

2010年08月18日

白樺湖

今日もいい天気!

HOPE LODGE スタッフ ブログhttp://blog.livedoor.jp/hopecocopa/  

Posted by c7 at 08:05Comments(0)旅行

2010年08月17日

縄文のビーナス

複製?

HOPE LODGE スタッフ ブログhttp://blog.livedoor.jp/hopecocopa/  

Posted by c7 at 18:26Comments(0)旅行