!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2011年03月 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年03月31日

薔薇のアーチ



今年は、

薔薇も桜も

少し遅いようですね

でも充分準備は、出来てるようで

気温が上がると一気に行きそうな苗もあります

家の南側の

野バラ少し大きく育てて

今年は、アーチ風にまとめておきました

充分その雰囲気が出ました

西側、隣の家が改装され

南玄関になり

少しスペースが後ろに下がり余計に

このアーチ

南側の我が家の薔薇のところが

明るくなり

今年は、少し綺麗にです。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)小さな家

2011年03月30日

塩ホルモン”アジュ”



友人と・・・



少しよ遊びですが

ホルモンが食べたいと

木屋町界隈へ・・

サン吉・・OPAのうらとか

木屋町四条下がるの

ホルモンちば・・ここは、初めてなんで行こうと思っていたんですが

満員・・

最近こうした

昭和?な雰囲気の

ホルモンやサンが流行ってるんでしょうか?

ちば、からもう少し五条よりに下がったところに

アジュ?ここは、何店舗可あるようですが

若い店員さん一っぱい

お客さん一っぱい

お腹いっぱい

この日一緒に行った友人がもとシェフだったので

・・

こうして食べると美味しいんと発見。

流石。

昭和の雰囲気の

ホルモンやサン

色々行きたいです。

肉好きなんで。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)お勧め

2011年03月29日

長島スパーランド



スティールドラゴン

ホワイトサイクロン・・・

長スパ行ってきました

前日、息子のサッカー

ズイーガの試合がありhttp://www.sieger-sc.com/

綾部での大会

にのくに?カップ?

新6年生の

初めてのカップ戦があったようで

新チームのスタート

結果・・優勝したらしいです

8人制にもなり今年も新たに・・・

とスターといいスタートですね・・

息子は、?というと

まだまだらしいですが

強いチームでいることで揉まれ

いい体験ができたらと・・・

で、翌日春休みということで

遊園地に

絶叫系マシーンで大はしゃぎでした

私も朝から晩までと

息子と遊ぶのもどんどん減ったような

この日長スパで

一つ面白いのが



大道芸人・・

パクパクりゅうじさんhttp://www011.upp.so-net.ne.jp/pakupaku/

息子たちより早く気が付き

見れたらいいのになと

最後のショーの時いいタイミングで見れました

ジャグリング・・バランス

ファイヤーショーと・・

生で見る大道芸

息子達も喜んでたかな?

で、

この日は、閉園最後まで

ご飯も皆で食べて帰り

朝から晩まで

春休みの一日を満喫できました。

春休み来週の休みは、

どこに行こうか?

桜も今年は、少し遅いようですが

今日は、春?

温かな休日でした。  


Posted by c7 at 09:26Comments(0)息子

2011年03月28日

親鸞



マンガ家・井上雄彦さんが描く屏風「親鸞」が完成!

.<井上雄彦>親鸞の生涯を屏風に 東本願寺で公開


「スラムダンク」などで知られるマンガ家の

井上雄彦さんが浄土真宗の宗祖・親鸞を描いた

屏風が26日、東本願寺(京都市下京区)で公開された。

井上さんは「最初は荷が重過ぎると思ったし、

今でもそう思っている」と話しながら、

「ごまかしがきかない中で、ハッタリなしに

(作品の前に)立てるかが自分に突きつけられた時間だった」

と思いを語った。
 

【写真特集】井上さんの屏風絵一覧

 屏風は、真宗大谷派が親鸞の750回目御遠忌(ごえんき)

を迎えるのを機に、若手僧侶が井上さんに親鸞を描いてほしいと発案し、

10年5月に制作を打診。井上さんは、親鸞の「自己と向き合う姿」

「懊悩(おうのう)する姿」に共感し、

「真実を求めようとする人間・親鸞」を描こうと決意し

、今年1~2月、親鸞が修行をした比叡山や、

「承元の法難(じょうげんのほうなん)」で流罪で送られた

越後(新潟県)、関東地方など親鸞の足跡を追って、

構想を練った。

 高さ2メートル12センチ、横5メートル82センチの

六曲一双の屏風で、親鸞の生き様をテーマに、

右隻(右側に配置した屏風)には、

絶望や悲しみなどの苦悩する民衆の中にいる

親鸞が描かれている。

左隻には、2羽の鳥を配し、中央に凛(りん)

と座っている親鸞を描いたたシンプルな構図で、

3月上旬に10日間で描きあげたという。

 4月4~17日、東本願寺の大寝殿(おおしんでん)

で一般公開される予定。無料だが、東本願寺内の他の展示を見学し、

受け付けで整理券を受け取るのが条件。

また、東日本大震災の被災者支援企画として、

ポスターやポストカード、ミニチュア屏風などを今春に販売し、

収益は寄付されるという。(毎日新聞デジタル)

<お問い合わせ先>

〒600-8505 京都市下京区烏丸通七条上る
真宗大谷派宗務所(東本願寺)内 総務部(広報担当)
TEL 075-371-9191 FAX 075-371-9221
  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)イベント

2011年03月27日

多肉草



冬を越えた多肉草

去年買った多肉草で

夏のうちから

外の色んな木の下に

適当に植えて置いた

室内で冬越えしたのは、?

枯れ枯れ

春からは、芽が出るんでしょうか?

去年からの初めての

多肉草

基本ほったらかし

そんな手入れなんで

大きな鉢の木の足元で

冬越えした多肉草がすごく元気そうなんで

この育て方

楽しみ方が私には、合いそうです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2011年03月26日

鯉のぼり



24日から

鯉のぼりを飾りましたが

初めは、赤いのだけで

なんとなく

やっぱり淋しいですね

淋しそうと思い



黒い

お父さん鯉も

思い切って出しました

3・6M~

と尻尾のとこに書いてました

大きい~!・・・

小さい!うちの店

実感

でもイメージ通り

出してみてよかったです。

小さい時に見た感じ・・

思い出し懐かしい~

空調の関係で少し揺れてくれ

ゆったり泳いでるような。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)季節

2011年03月25日

最近買っ漫画



浦安鉄筋家族から

元祖・・・

そしてシリーズ3は、

毎度・・・

相変わらずな内容ですが

ギャグ漫画ですが飽きずに追いつずけられます。

毎度浦安鉄筋家族



雷句誠さん

どうぶつの国5

なんかずるい人間キャラが出てきます

・・とガッュの復刻文庫版が出ますね



ブラッティー・マンデー7

この時期怖い

核兵器や、細菌兵器、ネット戦争?

リアルなサスペンスです



岳に続き主演

小栗旬?で

映画化、宇宙兄弟13

私は、宇宙もの好きです

この時代未来とか言うと

後は、宇宙位?

私の小さい時は、

ロボットとか

手塚治虫さんの作品は、

夢の世界でしたね



たいようのマキバオー!15



キン肉マンII世25

この2つは、

息子のお気に入り2作です。

後来月は、4月

お楽しみ

ナルト55巻、ブリーチ49巻発売です。

ワンピースは、5月?

ワンピースとトリコの3D劇場版がもうやってるのかな?

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2011年03月24日

バリー・ハリス



バリーハリス

ピアノソロ・アルバム

・・・

久しぶりに

木屋町の

JAZZ QUEST

ショットバーによってきました

一人で行くところなんですが

10代からの行きつけ?

ずっと行ける店が少なくなりましたが

私は、最近よく遊んでいる

ティデーさんや、この

クエスト、あと先斗町の我瑠慕・・・

と何件か、20代前半からの店があり

昔を思い出しながら?

初心に帰れる場所があります。

有難いことです

このクエストも

30年くらい営業されてるようで

5席しかないんですが

ターンテーブルで、聴く

レコード?皆さんもうきかないですね

それが聞ける店

と、ここで聞いた作品が欲しくて

今回も買いました

私は、CDになりますが

ピアノのソロ

シンプルに

音がこぼれるような静かさ

普段は、ハードな曲の方が多いんですが

クエストに通い始めていた時から

大人ぶって聴き始めたジャズ

少し難しかった音が

今では、心地よく聞こえる年になりました

キース・ギャレットもシンプルで優しく

ピアノソロの作品も多く聞きますが

それよりもう少し素朴な雰囲気です。

ジャズって静かな曲って

暖かく、温度が伝わります。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)音楽

2011年03月23日

鯉のぼり



お母さん鯉



お父さん鯉は、

少し大きすぎて無理?

今年は、こんな感じに

初めて鯉のぼりを飾りました

この鯉のぼりは、

私の母のお父さん

おじいちゃん買ってくれたのなんですが

小さい時には、

何回か外になびいてるの見ましたが

流石に今どきこの大きさのものをなびかせるだけの

庭は、難しいです。

お雛さんや、

兜は、こじんまりとして飾りやすく

毎年、お店のデスプレーに

鯉のぼりもと思い

今年ようやくやってみました。

少し5月まで気が早いですが

今年は、震災もあり

余計に春になるのが待ち遠しい・・・

春には、色んな事が少しは、ましになればと言う気持ちで

飾りました。

  


Posted by c7 at 11:06Comments(0)季節

2011年03月22日

卒業



専門学校の卒業式

成人式の後は、

袴ですね

朝早くから女の子は、大変ですね

でも、

綺麗になるから

少し我慢

少しがんばって

明日からは、

社会人です

不安も沢山あるんでしょうが

そういえば

私もです

不安だけでしたね

みんな同じように

過ぎて行くもんですが

そんな不安や

期待

そんな気持ちは、

たまに思い出して

しっかり夢とか

やりたいこと

持ち続けていきたいですね

息子は、春から6年生

息子を送り出す時が楽しみです。  


Posted by c7 at 08:23Comments(0)イベント

2011年03月21日

ズイーガ卒団式

ゲーム大会

この後無事・・・・

卒団式を終えることが出来ました

今回私は、

音楽担当

5年生の保護者を中心に

6年生を送り出す為に

それぞれ役割分担をし

本当に皆さん出来るだけのことを

やった感がありました

やらしてもらって本当によかったなと

息子がサッカーをすることで

色んな方と知り合え

色んな経験が出来

感謝・・・

普段一人でする仕事なので

こんなにいろんな方と協力して

何かをすることも

卒団式後も

打ち上げ会にも参加さして戴き

普段なかなか

話す機会がないコーチや

保護者の方とも話せたことも

今年は、夏の合宿にも行こうと思うんですが

子供のおかげ

結婚したおかげ

なんでしょう~

いくつになっても

まだまだ色んな経験が出来ること

わくわくし、楽しい思いをしています。

で、

卒団式

色んな節目の時期を

何度と

これから子供たちが迎えますが

私達も

今を大切にということ

今があることに対しての

人に対しての

感謝という気持ち

を、感じていきたいですね

今回は、特に

震災があったこともあるので

人とかかわって

何か人のためにという気持ちで

少しでもいいから

自分の出来ることに

気づいていけたらと思いました。  


Posted by c7 at 12:35Comments(0)息子

2011年03月21日

ズイーガ卒団式

準備中
  

Posted by c7 at 11:25Comments(0)

2011年03月21日

サッカーで

東日本大地震の支援の輪!
  

Posted by c7 at 00:13Comments(0)

2011年03月20日

花瓶



25日から春休みに入り

月曜の

陶芸教室は、当分休みです

次までだいぶ時間が開くんで

削らなくていい作品?

先生にお任せ・・・

小さな花瓶

一輪ざし

久しぶりに作りました

少し練習にもなるし

出来上がり

焼く5センチくらいの花瓶

好きです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2011年03月19日

コーヒ―カップ組み立て



6つ分コーヒーカップの

削りと

組み立て

後は、焼くだけ

とにかく数

色んな形を作り

それから次のイメージを

のんびりです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2011年03月18日

ルフィー



コンビニのくじ引き?

ワンピースのがあったようです

籤運がいい息子

今回は、ルフィーをゲット

先日は

ファミマでケロロのクジがありましたが

いまいちのようでしたが

今回は、満足。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2011年03月17日

英語であそぼ

エリック・ジェイコブスさんミニ・コンサート。息子の英会話教室に

いつも行く近所の英会話教室に

英語であそぼ、NHKに出演の

エリックさんが?!

先生の高校留学の時からの友人だそうで

本当に人付き合いのいい人

すごいですねお互いに

で、

ギターで

ミニコンサート形式に

授業です、本当にありがとう~

息子がジョンレノンの

今人が好きとかいったようで

イマジンに始まり

ビートルズナンバー

昔、ストリートで歌っていた時の思い出も交え

本当にあったかい

優しい方でした

ところで今回は、

東京在住というエリックさん

東日本大震災の影響で

家族のために

京都の友人

先生のところに疎開ということです

災害ということで

今回いろんな方と触れ合うことも多くなるんでしょう

人がつらい時こそ

人の優しさ

有難さ、感じます

普段からもそうでいたいんですが

これをきっかけに

イマジンのような

争いのない世界になるといいですね

ありがとう、

エリックさん、先生・・・・  


Posted by c7 at 22:05Comments(0)息子

2011年03月17日

天壇・食べ放題



最近いろんな焼き肉屋さんで

食べ放題メニューが

先日は、

チファジャ

今回は、いつも行く

天壇で試してみました

天壇では、

3つのコースがあり

値段で内容が違うようですが

まずは、一番リーズナブルなのから

全てに

ビッフェも着いてくるんで

焼き肉以外にデザートや

韓国料理の一品モノ

色々楽しめました

あっさりしたものだったらたくさん食べ

値段が気になるのも

気にせず

今日は、タン塩を中心に

ユッケなど

・・・


沢山肉屋さんに来て食べた割には、

お腹が持たれずです

家内もデザートなど

次回は、少し一つ上のコースで

息子の食欲の増加で

こういう

食べ放題もまた面白くなってくる

年頃

色んな店を探して楽しみます。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2011年03月16日

芽吹き



芽吹き

薔薇には、

春の新しい季節の始まりです

冬寒い時期を耐え

エネルギーをため

いっきに育つ時期です

東日本大震災・・・

大変なことです

娘も東京に今住んでいて

怖い体験をしたようですが

無事です

本当に大変な思いでいる方が

沢山です

幸い今まで京都に住み続け

災害などに遭遇することなく

体験していない私には、

出来ること、は少ないことを実感します

本当に普通の生活の幸せさ

それを有難いと思うことです。

阪神大震災の時は、

祖母が震災に遭い

心配で

やはり身近な人が

そういう境遇な時の気持ち

・・・

阪神の時は、

そのあと何年かの

復興に驚き

その人のパワーに驚きました

今回もこの

災害を乗り越えられることを信じて

出来ることをやりたいです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2011年03月15日

薔薇の挿し木



家内が

友人から

薔薇の挿し木を頂いたようで

”イレ―ヌ・ワッツ”

チャイナローズですね

我が家にも

長く丈夫に咲きつずけてくれてます

挿し木とか

結構適当に刺しといて

なればいいかなという感じなんですが

家内の友人は、

接ぎ木なども出来る?くらいに

本格的に丁寧にやってるような?

とりあえず

せっかくもらったんで

一晩漬けといて

翌日



少し栄養のある土を作り

こんな感じでいいのかな?

・・・・

花って結構強いもんで

ほったらかしに

してる方が

元気に育ったり

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング