2012年12月12日
今年最後の教室

今年最後の陶芸教室
友人の彼女
シモーネさん
今日で2回目

前回は、ほとんど
先生の手助けだったようです
前回の分が今年中に出来るように
先生が頑張ってくださるようです
だいぶ無理を言ってるようですが
・・・
今回の分は、
私と半分半分位に
まだまだ、私は、
人の手助けが出来る腕前は、?なく
どうにか?????
この分は、
帰国まで間に合わないようですが
次回車で私の預かりに・・
そして、コラボ・・・ということで
サインは、私のサインとシモーネのサイン
ダブルネームに・・・
これは、いいアイデア・・・
物ずクリの面白さです
・・・
で、
本日は、空いた時間に削り

この2つだけと
思っていたのですが
・・・・
削りも思っていたよりいい感じ
いつも思いつき(先生には、内緒で・・・
考えろと言われますが
気まぐれ・・・
そういうタイプ見たいです・・・
気まぐれが楽しく・・・)
で、
気まぐれに時間が開いたのと
調子良く・・・

大きな器を2つ!
なんかいい感じに
片口にしようかと・・・
年始めは、?いつからか・・・
2013年は、
高楼・・・と
雑貨的なもの
植木の鉢とか・・・・
・・・やりたいこと他にも沢山で
少しゆっくり考えて・・と・・・
2012年12月08日
陶芸教室!!!

いつも行く陶芸教室に
友人の彼女シモーネさん登場
オーストラリアから来られてるんですが
何度か私の作った
器をプレゼントし
よく聞くと
(英語が怪しいのでよく聞かないと)
オーストラリアでも陶芸をしているらしく
手びねり?のような
今回来る時に
手作りのお皿を頂きました
・・・
轆轤を回すのがはじめてみたいで
楽しかったようです
この日は、
私は、仕事なので
家内と一緒に教室に
なんとか先生の手助けの元
形が出来たようです
少し無理を言って
(本当に優しい先生です)
帰国までに焼きあげてくれるようです
楽しみです
約3カ月の滞在
沢山働いて
こうして沢山時間を使った
旅行がしてみたいです。。。
2012年12月05日
黒い土達

今年も陶芸教室が
2回位
焼きあがりがこれが最後
と思い
少し手の込んだ事がしたくて
高楼

2つ目
黒い土お生かして
・・

灰皿
一人用?
一本か?2本位用
・・・

中くらいの?皿

取っ手付き大きな器
来年は、もっと大きなの作りたい
・・・
全体に白の薬を
適当な感じに筆で・・・
と色々やりたいのですが
時間がなく
ココ最近家内に頼んでやってもらってます
いい感じだと思うんですが
やりたいですね全部・・・・
来年は、又新たなチャレンジに!
2012年11月24日
高楼!!!

前回からのつづき
黒い土で
高楼の組み立て
・・
いつも考えて・・・と先生に言われるんですが
今日も、
組み立てながら
こんな感じ
いいかな?
時間があれば
上薬、塗りたいな~
柄・・・イメージ出来てるんですが
・・・
今回も時間なかったら家内に伝えて
時間のある中で・・・
高楼は2つ・・
後
お皿
灰皿・・・
大きなお皿

・・・

今年も
後
12月の教室で
2回で終わり
???
なにか
2012年11月16日
高楼

前回に続き
黒い土で
今年の教室もあと4回位!?
今年の仕上げに
高楼・・・丁寧に・・・
と小さい灰皿・・・一人用・・・一本くらい?
後大きな器を本日は、
轆轤回しました・・
いい感じで回りました
いつも一緒の
仙人掌のシェフ夫婦と
。。。
いつも楽しい話しながら
。。。
いい時間です・・・
2012年11月12日
黒い土の器

珈琲カップx4つ

大きなサラダボール風

でんでん虫
の箸置き3つ
あとお茶碗・・・これ家に取られてた
・・・
今回
黒い土を使い
珈琲カップと他なんか作りたくて
何かで見た大きな器に
3つポイントを作って変形さしてと
カップも取っ手のとこなんか変わったのにもしたくて
土余ったら箸置き又作りたかったり
で今回形的なもの
焼きあがり満足!
とこの筆で遊んだ感じ
以前にも同じ土で
板皿の時したので
今回もと思っていたのですが
時間がなく自分で出来そうになかったので
・・・
家内に頼み・・・
このヘタウマな感じ・・・いい感じですね
適当感が欲しかったので・・
今回の珈琲カップは、
これから冬本番
お店で
珈琲出すので
今シーズンは、
このカップメインで
皆さん珈琲だけでも飲みに来てください!!!!!
2012年10月17日
2012年10月08日
2012年10月06日
お土産

シモーネさん作
オーストラリアから
12月まで来ている友人からの
手作りの
お土産
以前来た時に
自作のコップをプレゼントし
彼女も
陶芸をしているということで
今回のお土産に頂きました
モダンなデザインです
手作りのプレゼントいいですね・・・
ウェルカムパーティーや
日本に来る時
台風やなんかの影響で
空港でも時間もかかり
少し疲れたようです・・・
これからは、
日本語学校に行ったり
観光・・・
3カ月の滞在
ゆっくりと楽しんでほしいですね
・・・
日本人って
こういう時間もつの大変
いつかそうなれたらと・・・・・
寝だめ
仕事のやりだめ
出来るといいですね。
2012年10月05日
黒い土

今日は、黒い土が
沢山用意してあったんで
・・・
コーヒ―カップ
茶碗
ココまでは、調子がよかったんですが
その後、そうとういいペースで時間が余ったんで
高楼
少し凝ったの作りたかったんですが
このへんで
・・・・
諦め・・・というか時間切れ
で最後に
大きめの器を一つ
轆轤を回して
これは、
いいイメージで終れたような・・・・
次回は、少し
絵付けを考えようかと・・・
2012年09月13日
2012年09月05日
陶芸教室~下半期

下半期の教室が始まり
夏も終わり~まだまだ暑いですが
忙しなく
年末に向けて
始まりました
何を作ろうか・
少し手の込んだもの?
高楼を2つ
後器・・・

と最後に大きいサラダボールのような
これで、少し手の感触具合を確かめて
少し離れていた分の調整?
なんとなく綺麗に出来たような
買い物とか
ご飯を食べに行くと
こんな器?か~と
思いながら
技術が付いて行かず
作って
又次は、こうしてと、の繰り返し
頑張るでもなく
この波のない感じ
坦々と
考える感じが好きです
時間に追われず
趣味なので
自分のわがままだけです
たまに
お客さんに頼まれて作るぐらいのやりがいくらいが
今の時間の進み具合にあってます。
2012年09月04日
焼きあがり

今年上半期の焼きあがりから

禁煙と言われる世の中ですが
灰皿を作るたびによく売れてます
お店用のと思っていつも置いてるんですが

片口の抹茶茶碗?
3つ位でき
この上薬も今回自分で・・・
今回特に片口のこの感じが好きで

これからの季節に
マグカップ?

夏も終わりましたが
冷たい物入れる?

これ自宅用
そうめん汁とか・・・・いれるのに
2012年07月14日
上半期最後の・・・・

上半期最後の
陶芸教室・・・
きりのいい終わり方を
・・・
前回
轆轤をしたの

削りと
マグカップにと思い
手をつけ
後は、先生にお任せで
・・・と冒頭の
上薬
色付け
久しぶりに自分で
少しこだわって
二色で
器の底に
ガラスを入れ・・・
色が緑っぽいのに白を垂らし・・・・
出来上がり楽しみに
下半期は、
少し色ずけ
絵付けと
沢山手をかけようかと思います
・・・・まずは、焼きあがりを見てからと
2012年07月10日
白い器

・・・・・

ちょっと足高なコップ2つ

灰皿2つ
少し思ってたよりサイズ小さいな~

真ん中へこんだ
パスタ皿風

・・・・

大きい?
サラダボール風
おかず入れかな?

。。。

抹茶茶碗?・・・
不格好さが好き

。。

この2つ
家内のリクエストで作った
カフェオレボール風?
白い土で作ったんで
また他とは、雰囲気の違う感じ
全体に白・・・
そして真ん中にガラス・・・・
最後の2つ以外は、
お店に置いて販売コーナーへ・・・・・・
最近お客さんからのリクエストも増え
。。。。。いくつかは、販売しています。。。
2012年07月09日
陶芸教室

今日は、前回の轆轤の後の
削り・・・

とりあえず
片口の器が作りたくて
後又
轆轤で
片口のマグカップを

次回削りと
取っ手を付けて
上半期次回が最終なので
素焼きなど焼きあがりの作品に
久しぶりに
絵付け
など・・・
凝ったことをする時間を取ろうと思います
きりのいいとこで終わりそう
あ~
上半期も、もう終わり
早いですね
2012年06月24日
片口

上半期最後前
後2回を残す
6月最後の
陶芸教室
・・・
次回は、大物を・・・
とその前に
後もう一度小物を
片口の器を
今年は、気まぐれに
色んな器をと思ってきたんですが
・・・
後半は、
何か大作?!
・・・
気まぐれにですが
挑戦!
2012年06月23日
灰皿~削り

灰皿のこうだい削り
・・・
六個
結構この前
そこのところ雑に切ったような気がしていたんですが
底に穴が開くことがなく
いい具合に削れました
灰皿六つ
お皿底部分には、
今回もガラスを入れようと思います
最近少し
小物
大きく轆轤をあげていく
気力?(技術・・・)
がなく・・・
当然習い事なので
気楽に楽しく位でやってるんですが
次回は、
少しおおきの?
壺?
鉢?
何かイメージが浮かばないんですが
とりあえずおおきの作ろうと思います
上半期
夏休み前ラスト2回の教室なんで・・・・
2012年06月16日
灰皿

ちょっと前作った灰皿が
すごく気に入って
今回沢山作ることに
真ん中にガラスも入れて
・・・で
その灰皿売るつもりは、なかったんですが
お買い上げいただき
沢山作ろうと・・・
売るとかでなく
ただ灰皿好きなんで
物を売るのって大変ですね
売ろうと思って作るの
物販には、
私は、向きません
これからも自分の趣味
自分のために作ります

でも、買ってもらうとうれしいです。。。
2012年06月12日
陶芸教室

3週間ぶり?
この前は、腰の調子も悪く
なんか・・・?
とりあえず
白い土で
家内に頼まれた
丸い器?
と夏の
お店で出す
アイスコーヒー用の器
なんとなく削り
どうにか形になったような

最近よく行く
イタリアンなお店で見る
真ん中がくぼんだお皿
本当は、沢山
セットで作りたかったんですが
作りやすいはずのお皿も前回は、
手間取り・・・どうにか一枚と
次回は、・・・
なんとか復調気味なので
灰皿を沢山作ろうと
なんとなく。