2012年11月26日
秋の薔薇

四季咲の
秋に咲くバラ
本当に綺麗に
いい色を出します
淡く
特にこの辺の
白?
アプリコット
ピンク系
”マルメゾンの思い出”という
オールドローズです
四季咲で
沢山の花と
繰り返し咲いてくれる
強い花です
・・・・
年末これから忙しく
咲いてる花を見のがしてします事もあり
忙しい・・・と
心を亡くすと
よくいわれます
・・・
少し落ち着いた時間と
落ち着いた気持ち忘れないように
。。。。。
2012年11月14日
ウンベラータ緑化計画

緑化計画
これが今年のテーマの一つ
色々テーマがあるんですが
まずは、緑
春から
3年目くらいの
ウンベラータ
50センチもなかったの買って
ココまでにするのに
春に一度半分位まで切り戻し
・・・
夏には、なるべく外で
水をたっぷりあげ
日光浴させ
元の大きさになり
そして枝が増え
葉が増え
いい感じ
横の木も
ゴムの木です
なんでしたか?
丁度
シャンプーブース
椅子に座ると
寝て、下から観ると
森から上を見てる感じ・・・・
2012年10月10日
2012年08月18日
夏の薔薇

夏の薔薇
四季咲の
夏の日差しに焦がされながら
たまに咲くバラ
夏?
もう秋に近いですが
9月に入ると日差しも緩くなるんで
花もちもよく
色もきれいに出るんですが
今年は、結構苗の方は、大きく成長しましたが
8月からの日差しの強さに
新芽が焦がされました・・・
後は秋の
四季咲の薔薇の
のこり花をのんびり楽しみたいです
2012年08月04日
2012年07月19日
木陰

とうとう夏
猛暑
酷暑
薔薇の水やりも
毎日に
この時期一日置くと
苗によっては、ダウンする苗が
・・・
お店の上のパーゴラに
這わせたツル薔薇
結構伸びて
薔薇の木陰がほぼ完成形に
もう少し
茂り感が欲しいところですが
これは
夏を過ぎ
秋口の苗の成長と
来春、
行きそうな感じがします
地植だと一気に行くんですが
鉢植え
今5本の薔薇を這わせようとしてます・・・・
春は、
なるべく太陽の光が欲しいのですが
これから夏の太陽は、
どう避けるか
鉢植えの苗は、弱い分
動かせるので
夏用の場所に移動作業です・・・
この薔薇の木陰も
小さな鉢を守る為に役に立ちます
。。。。。。
2012年07月02日
クワズいもの成長

300円で買ったクワズいも
一枚葉で
にょきっと・・・
一晩で
お店終わって
朝来ると
こんなことがよくあります
毎日見てますが
その瞬間を見てみたいものです
夜行性なんでしょうか?
無事この苗も
うちの店に根ずいてくれそうです
小さく買って
大きく育てる
・・・
とうとう7月
上半期も終わり後半戦です
苗は買うの
今年は、このへんで終え
育てていくことに専念し
夏のお店に衣替え・・・・
2012年06月25日
クワズいも

クワズいも
2号!
桂
近所の
京タンス
ココは、
観葉植物の穴場
最近
ホームセンタな雰囲気から脱皮?
雑貨やサン的雰囲気に変身?
以前から観葉植物が多かったんですが
種類も増え
この時期多いんでしょうか?
今回は、
ミニ観葉植物コーナーから
クワズいもを見つけました
小さく買って
大きく育てる!
400えん位のが沢山ありました
夏にかけて
結構
ぐんぐん伸びるんで
おおきの買うともつたいないです
しっかり表に出し
水をたくさんあげ
太陽を沢山浴びさせ
冬までに育ててます・・・
適当ですが・・・
・・
京タンス
他にも
フィカスウンベラータが
沢山お手頃の値段と大きさがありました
ゴムの木少しはやりなんでしょうか?
2012年06月20日
友人の庭

ビフォー

ビフォー

ビフォー

ビフォー

ビフォー
2年に一度?
位に
息子の友達の家
幼稚園からの仲好家族の家の庭の手入れに
桂坂の大きな家に
最近行けてなかって・・・びっくり
庭が小さく????
よくここまで茂ったもんだ
自分の家では、ないのですが
一度お手伝いして気になっています
何か一度やるとね・・・・
で・・・・
アフターとりあえず

アフター
裏の通路がとうれるようになり・・・

なんとなく苗の区別が

何故か庭のど真ん中に置いていた
薔薇のアーチを
移植・・・

玄関も郵便物が捕れるようになり
玄関のアーチもすっきり
倒れる心配物くなり

これこれ、
玄関から庭に来るアーチ
これ咲くと綺麗です
やっぱりこれ位ボリュームある方がいいです

広くなりました・・・
もともと芝がひきつめられ
広々の庭だったんですが
とりあえず
植えたいものを植える
置く・・と
しまいには、手が負えなくなる位成長
よくありそうな
でも、
緑が育ちにくいより
ボウボウなん気どりをまとめる方が
楽です
育つ苗は、
いくら切っても大丈夫なんで
切っては、生えをくりかえして
やり直せるんで
今回も約3時間掛かりましたが
元の広い庭に
スッキリ
次は、年をおかずにもう一回手入れに行けたらと・・・・・・・
いい庭の広さです
羨まし。。。。
2012年06月18日
一重の薔薇

これも薔薇です
年に何回も咲く
ムタビリス
チャイナローズの原種に近い
今年も2回目
初めは、
オレンジに近く
今回は、
薄いピンクのような
マーブルのように色が混ざることが多く
一般的な薔薇にない雰囲気
一重に大きく先
一年に何回も繰り返し咲き
そのたび
季節ごとに色を変える
丈夫な品種です。。。
私は、秋口の
マーブルな蜂蜜のような色が好きです
2012年06月17日
ゴムの木

梅雨の晴れ間?
当分雨のが続くと思っていたんですが
晴れましたね
そして蒸し暑いかと思いきや
爽やかな朝・・・昼からわ?
店の表に置いている(放置)
ゴムの木の枝
大きいゴムの木を春に切った、先の部分
とうとう本格的に
新芽から
葉っぱが出てきました!!!
下の方からも新芽が出てきそうな勢い感じます
なんか来年は、
思い切り切り戻して
挿し木で増やそうかな?と思います
春~初夏・・・
新緑・・力湧きますね
手間を掛ければかけるほどに
答えてくれます
人に対してもそうですが
来月で45歳の私
自分自身にも又
新たに手入れをし直そうと思います
遠い先の芽吹きの時に向けて今できることを毎日。
2012年06月11日
再生

再生・・・・
ゴムの木
フィカス・ウンベラータ
春に大きくなった枝を
バッサリ剪定したんですが
無事本体も葉っぱが茂り始めましたが
その切った先を
とりあえず。と
表の鉢にさしといたんですが
・・・・
出てきました
新芽
ゴム系は、強い!らしい
たまたま観葉植物の仕事をしているお客さんから
最近聞いたんですが
観葉植物=直射日光とかだめとか聞いていたんですが
ぜんぜんだいじょうぶで
春先、全部葉っぱとかおとして
外に置いとけば
新しく綺麗な目が出てきて
全体を整えなおしたり
・・・
ものにも寄ったりするようですが
自然は、強いということです。
あまり手をかけすぎるよりは、
薔薇もそうですが
ある程度放置して
観察が大事・・・
?
2012年06月10日
緑化計画

春先に短く切った
ウンベラータも大きくなり
お店の入り口
椅子周りを緑で囲まれるように

お店玄関にも

お店奥本棚にも

一番最近買った
クワズいもも
ぐっと大きくなりそうな予感
ここ何年か掛けた
お店の緑化計画
順調に来ました
後は、鉢を大きくしたり
少し雰囲気のいいの探したりと
もう少しディープな方向に
入口の黄色い椅子に座ると
緑に囲まれ
目の前のも緑が入るような感じの設定にしてあるので
このパソコンをたたきながらも
緑に癒される感じです・・・・・
2012年06月09日
2012年05月30日
ゴムの木、、ウンベラータ

新芽が!!!

3年目?の苗
ウンベラータ・フィカス
ほぼ
上3分の1位を剪定したんですが
無事新芽が
少し不安でもありましたが
結構強いもんでえすね
たまたまお客さんに
観葉植物やサンで働いていた方が
いたんで詳しく聞けたんですが
切った後だったんで
思いっきりが大切ですが
色々と聞いとくと安心です
切った上の枝の部分は
適当に表の鉢にさしといたんですが
後から
そうした?ト聞かれ
たまたましていてラッキーでした
よく見ると根が生え始め
増殖を始めたようでした
面白いです
癖になりどんどん増えそうです
。。
店の緑化計画・・
いい感じ
ジャングル。。理想
2012年05月26日
西京極ネスト野バラ

店の入り口に誘引した薔薇も満開?

壁一面も満開?
のようですが
まだ倍くらいの蕾が残ってました
香りも満開。。。

ザット
採れるだけ摘んで
車に乗せましたが
薔薇の香りで充満です
冬寒い時期の薔薇の手入れが報われる習慣です

早速桂の店ハーベストにぶら下げときました
次の朝は、
入口入ると当分
薔薇の香りで
小さな店が充満
健康な気持ちで
過ごせます。。。。
2012年05月24日
早速

白川通の
花屋さんマタハリさん
先日近くを寄った時に
白い鉢をお店の観て
注文!
髪の毛をするついで納品頂きました
細長いの
で、早速
玄関の
つる薔薇の植え替えを
この春買ったばかりですが
とりあえずの鉢だったので
お店のドアの上にアーチぐらいになるつもりの
大きく伸びる苗にしたんですが
それを見込んでなが伸びても大丈夫な鉢の大きさを
この苗で3代目
1代目2代目は、順調に大きくなり
店上の
パーゴラに絡ましてます
ツル薔薇は、北向きのところに置く方が
太陽の光を追っていき
上に向かって暗い所から
明るいところえ
どんどん伸びるように思います
結構になたに置くと
日光でお腹いっぱいで伸びようとしないような気がします
・・・・
この3代目は、日陰にも強い
ノアゼット系の薔薇
”マダム・アルフレット・カリエール”
白い花で、香りがいいようです
店の玄関に春香りがいいのと思い買いました
そして、四季咲。。。
。。。
今年は、沢山育ち
沢山の苗を買ったんで
これから
鉢や、小物の充実です。。。

2012年05月24日
西院ブレスト

ダマスク系
マダムアルディ?
だったと思います
。。。
西院の姉妹店ブレストの
自動販売機の上のアーチ
・・・
たまたまお昼に近くに寄ったついでのショット
西京極
西院
他の店の
園芸は、私の仕事・・
たまにしか行かないんですが
地植えなので放置状態でもこの調子で
満開・・・
でも
初めて見ます
お昼の満開状態
やっぱり地植えは、最高!
西院のスタッフは、いつも丁寧に植え木とかもしてくれてるので
やっぱり、気持ちが出ますね
。。。。
緑を育てられる子は、
明るいオーラを感じます!!!!
安心。。。
町屋の白いバラ
。。。
2012年05月20日
家&店の薔薇

アプリコットに咲くツルバラ
今年購入の薔薇”レーブ・ドール”
ノアゼット系
店の玄関の壁の蔦に誘引して大きくしていこうと・・・
ステンドガラスの周りにいい感じです

ブルボン系の
マダム・ピエール・オジェ
並んで蔦に絡んで咲いています
・・・
お店の方は、ようやく咲き始め・・・・
家の方が結構前半組が満開

家の南側なんでここ最近の天気で
咲いてもすぐしわしわですが
香りが満開な感じです

特にこのピンクの薔薇がダマスク系の薔薇なので
そして、大きく背の高くなるようなのばかり置いているので
クレマチスとも絡まり
雑草状態
ワイルドガーデンを目指し
わさわさ・・・
結構理想通り
逞しく茂ってくれています

。。。

これ
家の玄関の
アーチに咲く
イングリッシュローズ第1号の
コンスタンス・スプライ!
今のERの頑丈な感じがまだ少なく
オールドに近い柔らかな雰囲気と
ERのかたちの良さを持ったツルバラ
一年に一度しか咲かない
一季咲き・・・
苗もようやく大きくなり味めてくれてます
桜が遅れたように
薔薇も少し遅れ気味なのでしょう
もうすぐ来る梅雨までに咲ききって欲しいですね。
。。。。。
2012年05月18日
西京極店Nestの薔薇

今年は、まだまだ咲き始め位ですが
順調。。。

お店の壁一面
ほぼ一本の薔薇で埋め尽くします
花の数も大げさでなく
百を超える勢いで

店横の
モミの木の奥の
アーチに絡ました
スモークツリーも茂っていい感じ・・
家族で移動中によっただけだったんで
少しだけ薔薇を摘んで帰りました

店の玄関と

トイレの入り口上に
次の日店に来ると薔薇の香りで一杯でした
。。。
西京極の店は、地植えなので
冬の手入れのみ、誘引剪定だけです
やっぱり地植え身近な庭でやりたいですね
植えてるのもイングリッシュローズ
なんですが、香りも見た目も豪華華やか・・
これ位のボリュームで
オールドローズを育てたいです。」
その為には、やはり地植え。。。