2009年06月30日
”嵐”All the BEST! 1999-2009

息子のリクエストに答えて・・嵐”
アマゾンで予約しました・・・
テレビの主題歌やなんかでよく聞いてるんでしょうか?
最近の好みです・・・
小さいときは、色んなライヴにつれて行き
エリック・クラプトン、ローリング・ストーンズ
デビット・ボウイ・・・・洋楽を
車の中でも、好みは、キッス、T-REX・・・スティービー・ワンダーを口ずさむ
ような息子ですが
最近、身近に聞くこの辺にも興味が
沸いて?来たようです
子供のうちは、なんでも興味の持てる環境がいいですね
その中で何でもいいから
一つ続くことを見つけて
何かをやる、やりがいみたいなのに
気づける人になってほしいです
努力ができる人に・・・・・・
2009年06月29日
debut

買いました・・・
辻井伸行さんの
最近?今年初めてかなCDかうの?
自分のために
コミックや子供の分を買っていたら
アマゾンで最近買うことが多いんですが
近いところでは、予約ですが”嵐のベスト”とか
少し店舗で買うことより安いのと
なかなかショップにいけない
いろんなレヴューを参考に
試聴もできたり・・・
今回は、テレビやなんかで見てですが
クラッシック?ピアノ?
結構聞くんです
お店では、キース・ギャレット・・・ビル・エバンス
ジャズ系が多いですが、ベートーベンの月光・・好きです
今回は、特に
3曲目の ポロネーズが聞きたくて
子守歌 変ニ長調 作品57
作曲: ショパン
辻井伸行
スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31
作曲: ショパン
辻井伸行
ポロネーズ 第6番 変イ長調 作品53《英雄》
作曲: ショパン
辻井伸行
愛の夢 第3番
作曲: リスト
辻井伸行
メフィスト・ワルツ 第1番
作曲: リスト
辻井伸行
ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調
作曲: リスト
辻井伸行
亡き王女のためのパヴァーヌ
作曲: ラベル
水の戯れ
作曲: ラベル
ロックフェラーの天使の羽
川のささやき
花水木の咲く頃
セーヌ川のロンド
高尾山の風
音楽は、好き嫌いだと思います
楽器とかやらないんで、うまいとかそういうのわからないんですが
ピアノという楽器が好きなのかジャンルかかわらず
こんな梅雨時期
雨が続くときは、特によく聞きます
気持ちが落ち着く・?
そんな感じもしますが、少し元気になる気がします
src="http://floq.jp/common/js/floq_container.ja.js">
2009年06月28日
当選!
ご当選おめでとうございます!・・・・
と、送ってきたのが
”プロマスターカラーケアLXスタイリッシュライン シャンプー&トリートメント”
ホーユー株式会社さんから
”COLORFUL VOL・18”という
美容師さんむけの、情報誌・・・ホーユーさんの
アンケートに答えて・・・というやつです
最近、懸賞付のそういうの・・・気まぐれに送ってるんですが
美容師なんですが、シャンプー&トリートメント今回もらったんですが(宣伝する気もなく・・・店売りする気もなく・・・)
ものをもらえること・・と、送ってくるのが好きです
あたったのって、自分で使うわけではないので
とりあえず、子供のときのあてもの感覚で
素直に喜んでいます・・・
ありがとうございます
http://www.hoyu.co.jp/
2009年06月27日
雨蛙
雨蛙・・・・
お店の上の、ウッドデッキのガーデンのところで
梅雨に入り
隣の田んぼも
苗も青々しはじめて
こうして雨蛙を見ると
もう夏気分です
京都も来週から祇園祭も始まり
息子たちも今週からプールも始まり
と、
店の上の雨蛙は、冬でも・・・
年中見かけてるんですが
最近、活動的になってきてます
毎日、働くだけといえばそうなりがちな生活ですが
ガーデニングをしたり
息子との生活で、日々季節を感じて
ふと、時間のたつ早さに驚きます
来月、42歳を迎えるんですが
やっとここまで来たか・・みたいな感じで
最近少し先を急いでいたような日々のような気がしてるんで
この夏は、少し家族や、友達・・・
と、ゆっくりすごせる時間を心がけよう?と思います
2009年06月26日
新世紀エヴァンゲリオン

新世紀エヴァンゲリオン (1) (角川コミックス・エース) (コミック)
貞本 義行, Gainax
1巻から11巻まで・・大人買いではなく
お客さんにいただきました
もうすぐ、劇場版が公開されるようです?ね
最近では、パチンコ?でもあるらしいですが
私は、パチンコは、まったくしないのでわからないですが
新世紀エヴァンゲリオンも実は、まったく知らず
無知です・・・
どんなんかな?と思っていたら
たまたまお客さんがくれるということで・・・ありがたく
読むの楽しみです
エヴァンゲリオンといえば、エリック・クラプトンの”アルバム、ピルグリム”の
ジャケットをエヴァンゲリオンの作者が書いたので
気にしてたくらいでした・・・
2009年06月25日
すい月 先斗町店

すい月 先斗町店http://r.gnavi.co.jp/k477302/ 075-211-4800
京酒楽 りんでん”とよくいく知り合いの店です
先日は、お店の送別会に”すい月 先斗町店”のほうを利用さしていただきました
店のオーナーのマーキーさんが友達の友達?見たいな感じで
紹介してもらってからは、団体のときに、お世話になっています
この時期のお店は初めてで
この日は、朝から雨で心配していましたが
床で食事をするには本当に気持ちのいい風でした
うちのスタッフの心がけのよさでしょうか?
この日は、珍しくマーキーさんがこちらの店におられていつもにこやかな対応
本当に同じサービス業として見習うところばかりです
最近は、ハワイに進出という噂をよく聞きますが?
本当に見かけとは、間逆にアグレッシブな男らしさを感じます
又プライベートに友達と行きます・・・
この日は、送別会ということで本当に長くいてくれたスタッフの会でしたが、
どちらかというとこういう別れの席、
沢山集まる席というのは、苦手なほうで
気の利いた言葉も出せず
いつも心中でありがとうの一言です
人の出会いは、縁”?かな・・・
出会うも分かれるも・・再開するのも
一期一会に、
後は、自分自身の普段の行いの積み重ね・
日々前向きに反省&謙虚さ?
人の別れは、寂しいものです
その分、次ぎがんばろうと・・・単純に
お疲れ様・・・ありがとうです。
2009年06月24日
トランスフォーマー2
今日は、日曜参観の代休で(月曜日・・・・)
本当は、USJ"に行くつもりでいてたんですが
朝からの雨で、又次の機会に・・・・
ということで、我が家では雨の日は、=映画?みたいな
ここ最近、ルーキーズ、ターミネーター4に続きですが、
先日、テレビでも、トランスフォーマーの初めのやつをしてたようで・・・
CG””””とりあえずすごいです
CGあればこその作品です
懐かしいアニメでしてたときに子供と見ていたり
玩具売り場でよく見かけていたキャラクターばかりです
アメリカぽくて実は日本のアニメで、
このCGのおかげで、マトリックスカラ始まり・・・
スターオーズ、ロードオブリング・・・あとX-MAN・・
X-MANも今度ウルバリン編をするようですが
そのおかげで
アニメではないんだけど、空想の世界がアニメのように
奇想天外に目の前にビュジュアル化されて見られるようになり
映画という大画面で見る特に劇場で見る楽しみ方が増えたようです
逆にCG頼みになって今回は、少し
ターミネーター4とトランスフォーマーが画面の感じが
ダブって感じたような・・・迫力が?
トランスフォーマーは、CGあってこそという作品で
ストーリー的にもまだまだ続きそう
続くの楽しみな作品です
スターオーズなどのように未来的な
作品で色んなストーリーが膨らむのを
どんどんCGで作ってほしいです・・
しかし、梅雨真っ盛り・・
蒸し暑い京都本番です・・・
祇園祭が楽しみです・・・・
2009年06月23日
PLUTO 8 豪華版―鉄腕アトム「地上最大のロボット」

PLUTO8最終巻、通常版が
6月30日発売予定?で
すでに豪華版が発売されてるんですが
アマゾンでのレヴューでは、さすがに評価がよい感じです
下の評価見てると豪華版が欲しくなりますが・・・
通常版かいつづけてるんで悩むところです
・・・・・・・・・・・・
浦沢さんにしては巻数が少ない作品でした。ですが、凝縮されて濃密な物語だったかと言えばそうは感じず、ある程度のテンションを保ったまま長々と続いてしまったように思えます。
いろいろ理由が考えられますが、そのひとつのは「主役達」が同時に存在しすぎる点。ロボット達、人間達、それぞれを各話で詳しく(そして複雑に)描いていますが、その分物語を一貫して読んだときの中心軸が曖昧になってしまい、感情移入する前に視点が左右に振られて物語に入り込みにくくしてしまっているような気がします。「ノース2号」の話が独立していたように、各ロボット毎、エピソード毎に章立てして進めれば、よりわかりやすかったかもしれません。
それと、浦沢さんは感動させるエピソードを描くのが非常に上手いと思うのですが、一番感動させなくてはいけない箇所よりも、他の箇所の方がより感動的な場合があります。例えばゲジヒトがロボットの子供を持って帰り、それが歩き名前を呼んだことによって命の意味を感じるシーンより、お茶の水博士が仔犬ロボット治そうとするシーンの方が遥かにそれを言い得ている。そういう感情の抑揚の不一致が、物語全体の抑揚を逆に平均化させてしまったようにも思えます。
浦沢さんは漫画家としてはもちろん日本のトップレベルだと思いますが、今の形式でまた長編を何年もやるとしたら、悪い意味でハリウッド映画のようになってしまわないかと心配です。
個人的には今の浦沢さんが描く短編集(手塚治虫さんの『空気の底』のような)を読んでみたいと思います。
やはり1から8まで当してみると、感情の部分にすごくウエート置いた作品だと思います
悲しみを感じる
最近の作品には、少ない
昔の作品に多い思想や時代背景をおもために捕らえてる作品が昔のは、多いような?
最近読んでる銀河鉄道999や、009なんか
すごく哲学的に、政治的に
そして、男男してる男のロマンを感じます・・・
30日まで通常版出るの楽しみです・・・
2009年06月23日
引き出しの中~
もうすぐ、東京から
義理の両親が、京都に来る(移住)
んで、最近本格的にすみずみを、
掃除、整理してるんですが
いっぱい、鉛筆や、ボールペン
色鉛筆、マジック
・・・・出てきました
こうして山盛りに
持っておくと
好きなときに
好きな色使えるんで
子供の机の上にもとりあえず
いっぱいの
ペンや、鉛筆、マジックを・・・・
いろんな色が使えると
絵を書くにしても
何でも楽しいです・・・・
2009年06月22日
ポケモンDS 金と銀

ポケモンDS・・・・金と銀

懐かしいですね
ポケモン、金と銀何年前になるんでしょうか?
子供に買うためにコンビニやトイザラスとかに
買いに探したような気がします
まだ、ゲームボーイのときでしたか?
他にも、ゲームボーイアドバンスなどで
ファイヤーレッド、リーフグリーン
サファイヤ・・・とか色々リメイクされてるんですが
ゲーム自体は、全然やらない私なので
子供の楽しみとして
期待のDSでのリメイク・・・
発売が秋?なんですか?
とりあえずアマゾンで予約だけしときました・・・
息子は、今は、
モンスターハンターにはまっているんで
8月のwiiの最新版も予約済みなので楽しみなんですが
そろそろ、ポケモンもこの
金と銀で卒業なのでしょうか?
参考までに・・・アマゾンでのレヴュー・・・
皆さん詳しいので参考になります・・・・
神ゲー金・銀が発売して早10年遂にDSでリメイク!!
開発中の画像の見た感じを書いていきますね
参考になれば幸いです
・ダイパのときはほとんどお飾りでしかなかったタッチ画面がフル進化!!メニューもタッチするだけで使えるから空いたYボタンの使い所が楽しみです
・しばらくすると増えるポケモンたち、ボックスを整理するのも面倒…でも今回はこちらもタッチ式に変更で楽チン♪
・なんと主人公の後ろに手持ちの先頭のポケモンが!!最初のパートナーから最強の伝説ポケモンまで何でも連れて歩けます
・ポケモンの様子は能力と技メニューがいっぺんに見れます
・どちらのソフトでもルギア ホウオウに会える 多分LVの差はあるが…
・違う地方の伝説様も捕まえられそう
・図鑑がカレンダーみたいになっていて見やすいです
・付属のポケウォーカーは万歩計+αみたいな物で本編の支えになりそうです
今秋が楽しみだなあ
2009年06月21日
男子カット
お父さんが前から来てるんですが
ユウヤ君が、うちにカットにきて
1年くらい?
最近ではお決まりの
パンツ一枚
服に毛が刺さるとあとで
かゆいんで・・・のりのりで・・・・
カットのときにしか会わないので・・
子供たちの成長に
毎回驚かされます
自分の衰えには気おつけないといけないことも・・・
輝いてますよね・・・子供たち
まだ幼稚園ですが・・
いつまで、パンツ一枚でカットするんでしょう・笑・・・・・・・
2009年06月20日
ゴールド免許
昨日は、朝から少し開店の時間を遅らして
車の運転免許の更新に
長岡の羽束師試験所まで、
朝早起きして行って来ました
今回、5年間無事故無違反
初めてのゴールド免許です
前回も5年更新でわありましたが
ゴールドではありませんでした
何か得・?
というわけでは、ないのですが
少し更新手数料が安いのと
30分講習と短時間ですむこと
なるべく早く行って、休みの日を使わず
更新がすんだので良かったです
一人お客さんには、
予約他の日にきてもらう事になりましたが
こんな感じでマイペースでの
営業・・・お客さんに感謝して
マイペースでサービスに心がけようと思います・・・・
2009年06月19日
スープ皿
スープ皿のつもり・・・
大皿に挑戦中なんですが
なんとなく
陶芸=和なんですが
なんとなく洋皿のイメージしかわかず・・・
スープ皿を、
いまいち中心が取れてないみたいで
なかなか思うどうりの形まで時間かかります
去年からは、花瓶など、お茶碗とある程度色んな形したつもりだったんですが
お皿?2枚くらいしか作っていなかったんで
当分お皿・・・
夏に向けて、ビアグラス・・・
もうすぐ夏休みになるんで
教室も、息子の休みに合わせて
少し間が開くんで・・・何個か気合いれて
請ったものして、秋からの教室まで
気分よく終わろうと・・・思います。
2009年06月18日
百練~ステーキ定食
丁度、河原町四条の高島屋の向かえの
ベネトンの裏にある
前から気になっていた
看板・・・・
京都らしく
入り口が
階段のみで2階に上がっていく感じ・・・
なんか京都人の私でも少し入りにくい感じの店です・・・が
このステーキ定食・・・900円というのと
看板の写真に惹かれていたんですが
とうとう今日は、ランチに入りました
実物のステーキ定食・・・
は、看板のとうりに
安くて気力的なそのままでした・・・
”百練”というお店
なんか、居酒屋風の店内
夜は、焼き肉やさんみたいな?
でも少しお洒落に
店長もお洒落な感じ?
このステーキ定食は、定番の人気メニューのようで
夜もこの値段で・・・
味は、シンプルなんですが
すごく得した気分になる味でした・・
京酒場 百練 075-213-2723
http://www.hyakuren.com/index.htm
京都・裏寺 百練
〒604-8042 京都市中京区裏寺町通四条 上ル中之町572しのぶ会館2F
営業時間 11:30 ~ 23:00 無休
最寄り駅 阪急京都線・河原町駅 徒歩1分
京阪本線・四条駅より徒歩4分
お店紹介
この店は2002年のワールドカップの年に俺が始
めた。いろいろある。「居酒屋たつみ」でお会いした老紳士が「君はここで店をやりなさい。やればいい。やるべきだ」と言われて行きがかりじょう始めた。
酒とビールと漬物があればいいだろうと考えた。横着なもんだ。そして備品や道具は知り合いの店からもらってきたり、親戚の家からもらってきたもので始めた。テーブルのひとつは「タバーンシンプソン」からもらってきたものだ。宝物だ。そしてテレビを2台置いて、野球を見て飲めればいいと考えた。しかし当時はワールドカップ開催中。サッカーを見ていた。それでもプロ野球という根性がない店だった。
それから数年経ち、昼の時間帯の売り上げ不振を文庫本販売でなんとかしようとして「百練文庫」というものを作った。原稿は俺が書いたものを集め、編集と構成は俺が適当に組み、版下も俺が作り、印刷にまわした。1万部作った。いろんな出版関係の奴に多すぎると笑われた。けれども昼の定食600円と同じ売価で同じ原価率にしようと思うと1万部になった。そんなこんながあり、「百練」は様々な伝説が残るこのような店になった。
しかし俺はこの店で今も悩んでいる。
バッキー井上
2009年06月17日
ジャム&カスピ海ヨーグルト
この前、作ってもらった
ジュンベリー・ジャムを
ヨーグルトにたっぷり入れて・・・
今日の夜食?
夜のデザートです
入れ物のIKEAで買った
プラスチックのカラフルな5色くらいあるやつなんですが
子供たちが来たとき用の
夏らしく、スイーツな雰囲気を
今日は、一人味わいました・・・・
手作りのジャムは、
たいがいこうしていただいています
甘すぎず酸味もきつすぎず・・・・
2009年06月16日
ターミネーター4

昨日家族全員で観て来ました・・・
今回なんかスケールが大きかったです
スターウォーズみたいに、
未来型の戦闘マシーンが出てきて
今までのような
ターミネーターと人間の戦いストーリーが中心より
少し大雑把に、ターミネーターが送られてきた
未来は、?見たいな話を
スケールの大きさで表現してたような?
そしてシリーズは、まだまだ続きそうな感じがしますよ・・・
シワルツネッガーも、CGの顔だけの登場ですが
流石・・・・
出なければ作品価値下がります・・・
ところでジョー・コナー役の少年は、あれからどうなったんでしょうか?
・・・
<ターミネーター4>5日で興収10億円突破 初登場1位の好スタート
6月15日18時33分配信 毎日新聞
拡大写真
5日で興収10億円を突破した「ターミネーター4」
13日公開された米映画「ターミネーター4」(マックG監督)が、公開5日間(6月5~7日の先行公開含む)で興行収入10億円を突破したことが明らかになった。13、14日の映画興行成績(興行通信社調べ)でも、初登場1位を獲得、好スタートを切った。
【関連写真特集】清原登場 クリスチャン・ベールと握手もシーンも ジャパンプレミア
「ターミネーター4」は、機械軍「スカイネット」に支配された2018年の近未来が舞台。わずかに生き残った人間たちのリーダーとなったジョン・コナー(クリスチャン・ベールさん)が、人類の存亡をかけて最後の戦いに挑む。6年ぶりの新作で、前作までの主演、アーノルド・シュワルツェネッガー・カリフォルニア州知事がデジタル映像で“出演”している。【立山夏行】
2009年06月16日
花柄の皿
最近少し、大きい作品に挑戦していて
花瓶とか、なかなか成功まで、完品まで、いたらずという感じです・・・
そんな中で・・
お皿は、どうにか完成に近ずきつつあります
気まぐれなアイデアで・・・
お皿の淵の所に
花柄の型押しを・・・
急にやりたくなって
こういうのって
轆轤でやったり
土を選ぶところから考えておかないといけないらしく
段取り的なことを、今回教わりました
毎回なのですが、なんとなく、
好きなように考えたアイデアを先生がどうにかしてくれるんで
とりあえず、やってみてそれから出来上がりを見て
又新しいアイデアを・・本当に趣味の域です・・・
わがままな生徒です・・・
とりあえず今回のお皿出来上がり楽しみです。
2009年06月15日
QUOカード
集まれ!環境井戸端会議http://www.jpla.jp/ecobata/
カラいただいたQUOカード
色んなキャンペーンおしたきっかけに
エコを考えよう!
見たいなサイトで
すごく純粋な企画団体です
私は、今回で二回目です
前回は、手作りで飛び出す絵本を作って
エコを考える・・・
今回は、身近なエコについて
ブログ上で、なんでもいいから考えを載せて
井戸端会議というのりで・・・
とりあえず何かやろうということらしいです
効率や、何か費用対効果みたいなものを考えすぎているような
生活ばっかりが多い中で
マズは、時間にゆとりを持ち
心にゆとりをというところに・・・そんなエコがいいですね
2009年06月14日
アース・ノーマット
関西、近畿も梅雨入りになり
本格的にむしむし・・・蟲の多い季節が来ました
隣が田んぼということも?あるのか
結構、蚊が多く出るんですが
基本的にキンチョウの蚊取り線香が好きなんですが
さすがに、店の中では、煙たいので
この、電気の差込にじかに差すタイプを
3つ・・・
これでも刺される時は、あきらめです
60日用のお得用3つセットを購入し、
夏が終わるまでは、いけそうです
2009年06月14日
焼肉天壇
今日は、久しぶりに息子と二人で・・
焼肉の天壇へ・・・http://www.tendan.co.jp/
天壇といえば・・・
この透明にすけた薄味のたれです
一見物足りなさそうですが
しっかり肉に味がついてるんで
辛いより少し甘めの肉の味が出ます
この日は、息子と二人で行ったので
軽く焼肉・・という気分で
ロース&ご飯・・・私は、最近肉控えめにしてるんで
ちげ鍋を、メインでいただきながら
かるく肉くらいに
息子は、これから肉食べ盛りになっていくのでしょう
我が家では、焼肉といえば天壇です