!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2010年07月 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年07月31日

ララァ



機動戦士ガンダム THE ORIGIN (21)

”ひかる宇宙編・前 (角川コミックス・エース)

安彦 良和

安彦ガンダム、ついに

ア・バオア・クー突入!!

懐かしい

中学の時に初めて見に行った映画が

”めぐりあい宇宙”

ガンダム劇場版完結、3作目

友達3人で、

ララァとの戦い

そして、ア・バオア・クーの戦い

シャアとの戦い

その前に

ソーラ・レイ、ギレンの陰謀

大きく流れが変わる

意味をもったシーンが多いところ

21巻からあとどれくらいで完結するのか

本編の他に補足としての

サイドストーリーがあり

ORIGINを楽しんでいます

劇場ガンダムの

ぼろぼろに傷着いた姿で

ライフルを打ち上げるシーンが好きでした

映像とは、違う

漫画ならでわの名場面カットを楽しみにしてます。




  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)コミック

2010年07月31日

めだかハウス



頂いた

めだか”半年くらい?

元気に育ち

先日もそのお客さんに見てもらい

合格!

しかし、

子供が?

増えなくてと相談

・・・答え

雨季草がない!

ということで

家内に

早速頼んで

買ってきてもらいました

少しだけと思っていあんしたが

結構、大盛りに

しかし、花つき

いい感じのを買ってきてくれました

少し、メダカを飼っている?

らしい、

めだかハウスが出来たような

たくさんメダカを増やして

いつもお店の玄関のところに置いてある

めだか”

近所の子供たちがよく見に来てくれるんで

たくさん増えたら

みんなに配ってあげたくて

寒い冬も

氷の下で生き延び

この熱い、夏の猛暑も生き延び

増えてほしいです。

ぶくぶく(酸素)なし、

水も変えずで育っている

我が家の”めだか”大家族目指して・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(2)動物

2010年07月30日

ラー油バーガー?



モスバーガーで

ラー油バーガーって

知らなかったです

今日から再発売らしいです

桃屋のラー油”に始まり

最近いろんな

食べるラー油が出回っていますが

少し隠し味には、いいと思うんですが

少し前に出すぎ感のある”食べるラー油?

私は、少しサラダにとか

フランスパンに少しとか

後、????

やはり何と言っても油なので

食べ過ぎると、

よくなさそう

今年の夏の暑さには、

刺激的でよかったですね

でも

モス好きなので

とりあえず一つ食べて見たいです。

・・・・・・・

2010/07/30

【再発売】テリー伊藤のざくざくラー油バーガー

大好評につき、個数限定で再発売!!

ラー油バーガーファンの皆様、お待たせいたしました!!

皆様のもう一度食べたい!!の熱いエールにお答えして

「テリー伊藤のざくざくラー油バーガー」

「テリー伊藤のざくざくラー油チーズバーガー」

を全国のモスバーガー(沖縄全店および一部店舗を除く)にて

いよいよ2010年7月30日(金)より個数限定で再発売します!

日本テレビの人気総合情報番組「スッキリ!!」

とのコラボで開発した商品第2弾として、

2010年6月10日(木)~ 2010年6月28日(月)

の期間限定で発売したところ

当初の100万食を大幅に上回り、

最終的には210万食を売り上げた大ヒット商品♪

前回、品薄状態が続きお召し上がりいただけなかったお客様も

すっかりラー油バーガーのとりこになってしまったファンの方も

ぜひ、この機会にお召し上がり下さい!

個数限定なので、なくなり次第です。お早やめにどうぞ!!

(商品の在庫は店舗により異なります。

品切れの際にはどうぞご容赦下さい)

また、再発売を記念して、

オリジナルTシャツプレゼントも実施中!

詳しくは こちら

新商品開発秘話

「「スッキリ!!」とコラボ第2弾 新商品開発への道!」は

こちら http://www.mos.co.jp/index.php





商品名/価格 テリー伊藤のざくざくラー油バーガー 390円
テリー伊藤のざくざくラー油チーズバーガー 420円
販売期間 2010年7月30日(金) ~ 個数限定のため、無くなり次第終了
販売店舗 全国のモスバーガー(沖縄全店および一部店舗を除く)
  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)日記

2010年07月30日

マラドーナ監督




ワールドカップ開催中に

アマゾンで購入、注文したのが

ようやく到着しました

アルゼンチン敗退後

ワールドカップ熱も冷めてました

が、DVDが届き

マラドーナの現役の映像を見

リアルタイムでマラドーナは、体験しましたが

今のように海外での映像が見れる時代でもなく

約50分・・・

改めて

バルセロナ時代

イタリア時代の映像を見

感動!

一人で見ましたが

是非、息子にも見せたいです

後半なぜか?

スローモーション映像が多く残念ですが

500円という値段で買ったんですが

まずは、500円以上の価値あり

他のDVD、一つ

内容の濃いのが欲しいです。

現役のマラドーナを見ると

やはりマラドーナは、マラドーナ

メッシが可愛そうです

比べるのが

時代背景もあり

もう少し、

差別がなく近代的な

環境が整ってレバと

そう考えると

現役の時のいろんなプレッシャーのようながなく

これもスターの証なのでしょうが

監督退任?

4年間の続投のオファーが出たとか

いろいろ言われてますが

クラブチームでの監督の姿も見たいし

とりあえず

サッカー大好きだけの

マラドーナを見て見たいです。


  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)スポーツ

2010年07月29日

竜馬



NHKで龍馬伝を何回か見



コミックの

おーい竜馬を読み

この年になって初めて

世間でいう

坂本竜馬という人物像が見えました

今の時代で言うと

当たり前のような話で、

自由人?

この明治維新、幕末という時代に

日本という名が出の価値が崩れ

新しくできたんだな~と

これが革命

そしてその時代に

十代や、二十代前半で大人といわれ

命をかけて時代を変えた人がいっぱいいて

今の時代につながる

近代史

今の世の中を見ると

こんな熱い時代があったのが考えられないくらい

いい加減で、ゆるく感じる今です

で、

竜馬という人

今回の気になる記事の中で

ドラマに新婚旅行というシーンという時期になり

たまたま目にとまり

ブログに書いたんですが

漫画を読み、テレビを見

世間の価値に惑わされず

自由に行動できた

竜馬の魅力

なるほど!と思いました

もう少し

自分が若くて

活字に強くその時期に

この手の本に出会えてたら

影響され方が

今の何倍にも違ったような

ちなみに

活字は、苦手なりに

中学校の時期に何回も読んだ本があります

”成り上がり”

矢沢永吉さんの

本当にぼろぼろになるまでというくらいに

若い時には、

何か本でも、

人でも影響される出会いがあるものですね

今も成り上がれることも目指してます。

で、記事は、

・・・・・・福山龍馬“ウキウキ新婚旅行”

      真木お龍と混浴

NHK大河ドラマ「龍馬伝」(日曜後8・00)

の鹿児島ロケが28日、鹿児島市内の観光名所

「仙巌園」付近で行われ、龍馬役の福山雅治(41)、

妻・お龍役の真木よう子(27)が参加した。

鹿児島は1866年3月、2人が日本初

といわれる新婚旅行で訪れた場所。

午後には報道陣をシャットアウトし、

市内の温泉で混浴シーンを撮影。

福山は「楽しみ」と笑い、風呂に向かった。

・・という内容でした

福山雅治さんの竜馬

いい感じですね

それと、武田鉄矢さんの

勝海舟がはまっていると思いました

竜馬ファンの武田さんは本当は、

竜馬がやりたいんだろうな

という熱さを感じました。



  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)日記

2010年07月29日

夏の薔薇



南側の

家の裏の薔薇たちも

この猛暑で

葉っぱも焼けそう

その中で

ラ・フランスが一輪

この暑さで

花ベンは、ひっくり返っていますが

咲いてくれてます

あと半月もすればお盆

花達もあともう少しの我慢

秋には、またたくさんの花を期待しています。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)小さな家

2010年07月28日

サザエさん



この前海でとった
(本当は、とっては、だめなんですが・・・・)

息子がとってくれた

サザエ

私は、あまり泳ぎが得意でわないんで

もう、息子に抜かされ

この前も、簡単に

素潜りでサザエをとっていました

すごく好き嫌いの多い息子

ハムみたいとか、いろいろ

いいイメージをいい

とりあえず口の中に入れさしましたが

結構あっさり

”美味しい”!と

好き嫌いって、イメージなんでしょう

食べず嫌い?私もそうでしたが

自分でとったものということもあったんでしょう


私は、サザエ大好きです。

(子供のころは、だめでしたが)  


Posted by c7 at 18:30Comments(0)息子

2010年07月28日

大山バウム



先日の

息子たちのサッカーチーム

ズイーガの鳥取大山合宿の

お土産です

一人2千円位のおこずかいで

去年は、

鬼太郎のお菓子でしたが

今年は、

このバウムクーヘン



サブレとこれ



今回は、おじいちゃんに貰ったおこずかいで

お土産というより

自分が食べたいのを飼ってきたようで

美味しそうに食べていました

合宿も楽しそうでした。

来年は、お手伝いに

私も参加の予定ですが

この炎天下

来年に向けて

迷惑をかけないように

少し(少し)アウトドアになれておかなくては、

  

Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2010年07月27日

高浜



先週の海の日につづき

福井の高浜に

今年は、夏休みらしい

海水浴日和が続き

夏を充分楽しめそうです



来週・・・

8月2日、9日と高浜に来

海遊びは、終わり

16日からは、毎年恒例の

信州旅行

最後は、どこかのプールでと

こう天候がいいと

計画どうりに楽しい夏です。

その間息子は、

学校のイベント

サッカーの試合など

忙しいようで

この夏休みの成長が楽しみです

・・・

その前に

夏休みの宿題!

・・・・

先週の祝日の縦貫道の渋滞に比べ

平日月曜の

道路は、快適

高浜まで1時間半

沓掛の出入り口が

環状線工事で少し狭くなってる分

渋滞しますが

この夏無料化は、ありがたいです

なんでも無料とは、少し怖いですが。

  


Posted by c7 at 08:56Comments(1)言葉

2010年07月26日



近所の公園で

蝉の抜け殻です

息子が小さい時

よく、この抜け殻を

集めてました

毎朝

6時頃から

サッカーの練習をし始め

4月からどうにかつずいています

とりあえず

息子には、

何に対しても

自分で決めたことは、

続けること

それだけを言い聞かせ

凄~い、結果がなくても

とりあえづ

続けることの忍耐力を

付けてほしいと思います

大きくなって

好きなことばかりの毎日では、ないので

初めは、気づかなくても

やってるうちに好きになることの方が多いので



男の子は、成長する季節です。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)動物

2010年07月25日

ありがとう自転車



息子の2代目の自転車

三輪車を入れれば

3代目

140センチを超え

今が一番中途半端な身長

マウンテンバイクと思い探していますが

本当に中途半端

とりあえず

家内のママチャリに

乗り始め

楽さを覚えたようで

このまま

ママチャリになりそうです

とりあえず

2代目、自転車は、

お疲れ様

廃品回収のおじさんに

引き取ってもらいます。

自転車と共に

大きく早く

そして

行動範囲も増えて

冒険の旅に・・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2010年07月24日

インセプション



デカプリオ主演?

渡辺謙ダブル主演?みたいな貫禄

謙さん完全ハリウッドスター!

映画公開初日

21時からの上映に行きました

只今息子、合宿中のため

こんな時間に家内と出かけるのも久しぶり

これからは、増えるのかな?

で、

ストリーは、というと

夢の中の情報を盗む?

夢の中に入って

少しマトリックス的

しかし映像は、CGを極力使わず?

最近、3DとかCGを使うとか

使わないとか

技術的な話題が多い映画ですが

やはり映画は、物語

インセプション・・・


夢のまた夢に侵入で、又その夢の中え?

少しやる遅くに見たせいか

本当に夢の中に行きそうでした。

映画は、好みも有りますし

最近見た映画の影響とかで気分も変わります

映画好きには、

少し変わった話、話題の映画だったなという映画です

次は、トイストーリー3

を見たいなと

これは、3Dじゃないのも有るのでそれで

・・・・

レオナルド・ディカプリオと渡辺謙の共演による

サスペンス・アクション。他人の夢の世界に入り込む

という危険な仕事に挑む男と彼を待ち受ける運命を、

「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督が

斬新な映像で描き出す。

・・・・ストーリー

ドム・コブ(レオナルド・ディカプリオ)

は人がいちばん無防備になる夢の中にいる状態のときに、

その潜在意識の奥底に潜り込み、他人の

アイデアを盗み出すという犯罪のスペシャリストである。

危険極まりないこの分野で最高の技術を持つコブは、

陰謀渦巻く企業スパイの世界で引っ張りだこの存在だった。

しかしそのために、コブは最愛のものを失い、

国際指名手配犯となっていた。そんな彼に、

幸せな人生を取り戻せるかもしれない絶好のチャンスが訪れる。

そのミッションは、インセプションと呼ばれるものだった。

それは彼の得意とするアイデアを盗むミッションではなく、

他人の潜在意識に別の考えを植え付けるという難度の高いミッションで、

ほぼ不可能だと言われていた。それでもコブは、それを最後の仕事と決め、

業界トップの類まれな才能をフルに活用し、万全の準備をしてミッションに挑む。

しかし、予測していなかった展開が彼を襲う



  


Posted by c7 at 13:16Comments(0)日記

2010年07月24日

お中元



~ふるさとの四季~

旬果涼撰・フルーツゼリー

丸松農園

黄金桃

ラ・フランス

サクランボ

山形を代表する四季折々の

果物をゼリーに

閉じ込めました。

一口ほうばレバ

果物のすっきりとした

甘味と共に

山形の爽やかな

香りが広がることでしょう・・・

そんな味がしてました。

夏の頂き物

子供以上に私が喜びました。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2010年07月23日

玉蜀黍



夏といえば



かき氷







お祭り・・・・・

そんな中に

玉蜀黍

夏は、食欲皆さん落ちるようですが

私は、食欲の夏です

夜食に

お菓子代わりに

ゆでたトウモロコシ

夜店の醤油焼きも美味しいです

毎年、旅行に行く

信州で食べる

玉蜀黍が生・・・

とれたてで

火を通さずでも甘いんです

今年も楽しみです。  


Posted by c7 at 18:30Comments(0)日記

2010年07月23日

ズイーガ 合宿inダイセン鳥取



ズイーガhttp://www.sieger-sc.com/index.html

23日8時出発!

大型バスに乗り込み

2泊3日の合宿

4年生から6年生の

初日は、プール?

去年からの参加の息子

結構楽しみにしていました

当然コーチ監督参加と

お手伝いのお父さんも参加

本当は、私も行きたいのですが

仕事柄(皆さんそれでも行かれてるお父さん方の感謝・・・)

金、土、日、の3日は、?

毎年のことなのですが

来年は、

6年生

ズイーガでの最終年度

少し無理してでもお手伝いができればと

・・・

まずは、息子達が頑張ってくれ

こういう合宿や

帰ってすぐに大会も有るようです

男子は、

夏に大きく成長する!です。

3日後

逞しく帰ってきてくれるのが楽しみです。  


Posted by c7 at 09:01Comments(0)息子

2010年07月22日

キャラメル



今日から息子たちは、

夏休み

懐かしい味の記事を見つけました

最近では、

北海道生キャラメル?

流行った?もう終わり?

子供のころの

子供らしいお菓子が懐かしいです

森永

明治

ロッテ

というブランドが

美味しいく感じます


このハイソフトもそうしたお菓子のうちです

懐かしい。

そして

お菓子といえば

おまけ”

・・・・

でこんな記事です。

森永ハイソフト
http://www.morinaga.co.jp/cgi-bin/company/newsrelease/mrg_cmp_readnews.cgi?no=3&view_y=2006

「ハイソフト」おまけカードが8年ぶりに復活、

“鉄旅カード”を同梱。

1969年の発売以来、森永製菓のロングセラー商品

として多くの人に親しまれてきたキャラメル「ハイソフト」。

1980年から2002年まではカードのおまけ(ハイソフトカード)

が同梱され、「ハイソフト」の特徴のひとつとなっていたが、

8年ぶりにこのカードが復活することになった。

7月下旬に発売で、価格は120円(税込み)。


復活するカードの題材に選ばれたのは、

全部で32種類の“鉄旅カード”。

「函館市電」(北海道)や「大井川鉄道 大井川本線」

(静岡県)など、日本全国から厳選されたローカル線

を写真と解説で紹介していく。昨今の鉄道ブームの

高まりを受けて登場するもので、同社は

「情緒あふれる鉄旅カードで、『おいしさ』と

『癒し』を提供していきます」と、企画意図を説明している。

“鉄旅カード”の監修は、JTBの「鉄旅ガールズ」が実施。

「鉄旅ガールズ」は、鉄道の旅の魅力を発信するJTBの

「鉄旅ニッポンプロジェクト」内の鉄道好きな女性グループで、

いわゆる“鉄子”たちの代表として活動している面々だ。

コレクションアイテムとしても魅力的な“鉄旅カード”。

鉄道ファンはこの機会に集めてみてはいかが?  


Posted by c7 at 09:30Comments(1)日記

2010年07月21日

城南園



餃子といえば、城南園

夏といえば、焼き肉か中華

夏バテしそうなときは、

少し濃いめの味

京都一号線の

赤池の交差点を少し

北のところの

中華屋さん

・・・

いつも

韮レバ炒め

肉団子の甘酢

息子は、唐揚げ・・・

家内は、気分で

後は、

餃子。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)お勧め

2010年07月20日

海の日・高浜



月曜、海の日の祝日

福井県高浜まで

今年初泳ぎです

朝から

快晴!

この辺は、22日から夏休みで

京都縦貫道が無料になった影響も

考えながらいつもよりは、

少し早く出発し

行きは、1時間半と早く着きました

しかし帰りは、・・・

各所で、渋滞にはまり

倍の時間掛かり帰ることになりました

しかし、私は、毎週平日の行動

来週からは、

こんなこともなく

無料で、往復できるので

天候もよさそうなので

今年の夏は、楽しめそう

やはり土日休みって大変?

・・・

海の方は、

福井県といえば最近

和田浜の方に行かれる方が多いようで

高浜は、駐車場さえ早くに来て

入ってしまえば

家族ずれには、

綺麗で最適!

日焼け止め

子供には、まめに塗らないと大変な太陽でした

去年ここ最近結構、月曜の夏は、

曇りが多かったので

いいスタートな初泳ぎでした

もう、小5の息子

あと何回こうして一緒の海なんでしょう?  


Posted by c7 at 08:34Comments(1)日記

2010年07月19日

灰皿



今年最後の陶芸教室

後は焼きあがりは、

先生に任せて

前回轆轤を回したのを

削る作業

今日は、調子が(まだまだ安定しない腕)

他に

サラダボール



土瓶・・・

3つだったんですが

土瓶の方が少し削りすぎて

一つNG

後半は、

これから

この土瓶系と

少し自分でも気に入った

ティーポット系

そして

少し大きめの

サラダボールに挑戦!

夏休みに入ります。  


Posted by c7 at 09:30Comments(1)陶芸

2010年07月18日

箸置き



箸枕ともいうんですね

これは、

いつも来る

ビストロ・サボテンの

子供たちの作品

犬や、象・・・・

私には、こんなの作れません

子供は、すごい

私も

箸置き

作ろうと思ってたんですが

今度、こっそり作ります。

子供相手に

むきになってます  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸