!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2010年07月22日 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年07月22日

キャラメル



今日から息子たちは、

夏休み

懐かしい味の記事を見つけました

最近では、

北海道生キャラメル?

流行った?もう終わり?

子供のころの

子供らしいお菓子が懐かしいです

森永

明治

ロッテ

というブランドが

美味しいく感じます


このハイソフトもそうしたお菓子のうちです

懐かしい。

そして

お菓子といえば

おまけ”

・・・・

でこんな記事です。

森永ハイソフト
http://www.morinaga.co.jp/cgi-bin/company/newsrelease/mrg_cmp_readnews.cgi?no=3&view_y=2006

「ハイソフト」おまけカードが8年ぶりに復活、

“鉄旅カード”を同梱。

1969年の発売以来、森永製菓のロングセラー商品

として多くの人に親しまれてきたキャラメル「ハイソフト」。

1980年から2002年まではカードのおまけ(ハイソフトカード)

が同梱され、「ハイソフト」の特徴のひとつとなっていたが、

8年ぶりにこのカードが復活することになった。

7月下旬に発売で、価格は120円(税込み)。


復活するカードの題材に選ばれたのは、

全部で32種類の“鉄旅カード”。

「函館市電」(北海道)や「大井川鉄道 大井川本線」

(静岡県)など、日本全国から厳選されたローカル線

を写真と解説で紹介していく。昨今の鉄道ブームの

高まりを受けて登場するもので、同社は

「情緒あふれる鉄旅カードで、『おいしさ』と

『癒し』を提供していきます」と、企画意図を説明している。

“鉄旅カード”の監修は、JTBの「鉄旅ガールズ」が実施。

「鉄旅ガールズ」は、鉄道の旅の魅力を発信するJTBの

「鉄旅ニッポンプロジェクト」内の鉄道好きな女性グループで、

いわゆる“鉄子”たちの代表として活動している面々だ。

コレクションアイテムとしても魅力的な“鉄旅カード”。

鉄道ファンはこの機会に集めてみてはいかが?  


Posted by c7 at 09:30Comments(1)日記