!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:ステンドグラス 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年11月21日

クリスマスプレート2012



自宅の食卓に・・

早くも・・・

家内の作品

ステンドグラスで

メルヘンですね

・・・

お店の方の飾りは、

12月入ってからです毎年・・・・

あ~~~~

もう今年も終わりですね

来年の目標!!!

。。。。

いっぱいあります

やりたい事

サンタさんに手伝ってまらいましょう・・・・


・・・・

10日から清水寺のライトアップも始まり

神戸ルミナリエも12月6日から17日まで

・・・

スケジュール確認です

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2012年09月29日

向日葵



Handmade

家内の

ランプシェードの新作

向日葵

今回は、お店にと言うことで

お店入口すぐの机の上に

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2012年07月20日

灯り



完成



上半期の大作



家内の今年初の作品?

ステンドグラスは、

本当に細かい作業の繰り返しなので

なかなか作品が

完成しません

今回もようやくと行く感じでしょうか

・・・

本当は、私も

ステンドグラスがしたいんですが

時間と

根気が足らないような気がします

・・・

一つの部屋をステンドグラスだけで飾った部屋が欲しい

本当に優しい明りだと思います

時間は、かかりますが

一つづつ作り貯めてほしいですね・・・・・  


Posted by c7 at 08:49Comments(0)ステンドグラス

2012年01月22日

ステンドグラス・ハウス



赤い屋根の

小さな

ステンドグラスの



これは、

先生の作品です

欲しい・・・

  


Posted by c7 at 09:22Comments(0)ステンドグラス

2011年12月27日

辰年



来年年女?!

の家内の

今年最後の作品

ドラゴンボールのシェイロンのような

龍のステンドグラスのライトスタンド

・・・・・

息子喜んでいるようです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2011年12月17日

黒ネコの時計



????

知らない間に

黒ネコ

家内の作品

息子の部屋に

ステンドグラスの時計・・・

振り子

尻尾のところが振り子?なんですが

少しパワー不足なのか

尻尾が降らないようですが

いい感じですね。

  


Posted by c7 at 18:30Comments(0)ステンドグラス

2011年11月17日

クリスマスプレート



玄関の上に

ステンドグラスのクリスマスプレート

家内の手作り

後季節物!?

兜があります

手作りのいいところは、

色んな種類

必要な分作れる

次は、少し

大人っぽい

クリスマスプレート

が欲しいですね。  


Posted by c7 at 19:30Comments(0)ステンドグラス

2011年11月04日

孔雀



約縦70~横50センチ

の大作?

何カ月をかけたのでしょう?

家内の作品

10月の終わりに

ステンドグラス展があり

その為でもなくやり始め


その為に間に合わせ~

そして、どこに置くのか?

これくらい置ける

生かせるスペース

???

考えなくてわ

とりあえず

お店に当分置くことに・・・


本当は、

私も

ステンドグラスを習いたいんですが

時間、根気のいる作業です。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2011年11月01日

点灯!



無事点灯!~

吉OKA君有難う!~

いつも無理ゆって・・・

以前からある看板に

灯りがともりました

家内の作ったステンドグラスのシェードを

ぶら下げました~

初めは自分でしたんですが

?????

なぜか

ブレーカーが

3回も落ち

原因が分からず

・・・

今日無事点灯

原因が分かり

ソケットに水が溜まっていたようで・・

やっぱり電気は、

怖い

素人が触ると


・・・



手ずクリ感たっぷり

少し不細工ですが

看板・・・

灯り・・・

こんな感じが好きです。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2011年10月23日

ステンドグラス



これは、先生の作品です

大作

いうの間にか

という感じで

沢山の作品を仕上げてられます

もうすぐ

作品展もあるから?

普段からもよくいろんな作品にチャレンジされてます

・・・

家内も相当大きなガラスの板を制作?

いつできるかというくらい

間に合えば

展示するくらいらしいですが

そしてそれはどこに飾るのか?

・・・・

ステンドグラス作品展

10月29日土曜日 9時~20時

10月30日日曜日 9時~16時

ふれあい会館 1F 研修室1

京都市西京区大枝北沓掛1ー3-1

075-333-4651

*阪急桂西口より・・・25分

市バス西5・市バス6系統、京都交通バス「桂坂中央」行
「ふれあいの里」下車すぐ

*阪急桂東口・・・20分

京都交通バス「桂坂中央」行「ふれあいの里」下車すぐ

*JR桂川駅より・・・25分

ヤサカバス「桂坂中央」行「ふれあいの里」下車すぐ

・・・・・・・・・・

連絡先

ステンドグラス工房かつら坂

代表 早川 俊英

京都市西京区大枝北沓掛2-12-1

サンシティ桂坂壱番館1F

075-333-7646

・・・・・・

ステンドグラス作品展


光がいざなうあざやかな幻想の世界。

神秘の輝き、ステンドグラスを身近に楽しんでいただけたら・・・

そんな思いでご案内申し上げます。

メンバー一同、皆様のご来場を心からお待ち致しております。

*入場は無料です。ご自由にご覧ください。
  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2010年12月15日

ステンドグラスの灯り



先日、

丸太町のブルーパロットで買った

アンティークの電気スタンドを

ハーベストの玄関の

机の上に

家内がだいぶ前に作った

ステンドグラスの

15センチほどのプレートを

置いてみました

いい感じ

イメージ通り

掘り出し物!

大当たりです

やっぱりアンティークは、

楽しい

好きです

インテリアが好きですね

小物でも何でもいいんで

一つ一つ好きなもので飾る

そんな店作りが理想ですが

順調~

やる気湧いてきます

いつも新鮮な気持ちでいたいですね


やっぱり陶板も作って

色んなプレート置いてみたいですね  


Posted by c7 at 09:30Comments(1)ステンドグラス

2010年12月01日

イルミネーション



ステンドグラスで作った

クリスマス・ツリー



サンタクロース



クマのサンタ



木製のサンタとツリー



ひもで小さな飾りをぶら下げて



小さいけど

スンダードな

クリスマスツリーに

小さな飾りをぶら下げて

今年のクリスマスの飾りは、

こんな感じに、  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2010年05月05日



小さな我が家の玄関に

ゴールデンウィーク

明日は、子どもの日

家内の手作りのステンドグラスの作品



この玄関には、

クリスマスの時には、

サンタとか

季節ごとに作品を増やしていくようです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2010年03月14日

ステンドの電気の傘



今年に入ってから

コツコツ

ガラスを切っては

そして繋げ

ようやく完成が

見えてきたようです


ステンドグラスならではの

灯り

まだ、実際灯りが入るまでわからないんですが

優しい光?

家内の作品です

本当にステンドグラスは、

根気が要ります

修行ですね(精神的に)

修行の成果ヮ活かさなくては、

  


Posted by c7 at 09:30Comments(2)ステンドグラス

2009年10月09日

トイレの電気の傘・・・完成まじか?



家内の今回の作品

完成ま近?今回だいぶ

てこずってるようで・・・

トイレの電気の傘ということでありましたが

何か他のところに?

出来上がり具合で、変わるようです・・・

なかなか私もそうですが

陶芸・・・イメージとうりに作るのって

難しいですね・・・

とりあえず趣味なので急がずあせらず・・・

出来上がりを楽しみにしています。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2009年09月04日

トイレの明かり



家内の次の作品は、

お店のトイレの灯り?

少しモザイク風に

細かい作業で大変なんでしょう

時間かかりそうです

家のほうの作品がだいぶ、いきわたったんで

次のリクエストに

少しづつ、お店の隠れたところにも

こだわって・・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2009年07月23日

ティッシュカバー



家内の新作・・・



私からのオーダー品です

整体のときに、部屋で使うのに・・・・

後、トイレのシェードも頼んでるんですが

言うのは、簡単作るのは、難しい・・・・

わかっていながら

結構無理な、オーダーを出してるんで

?いつできるのか?


これが、手作りのよさです・・・気に入ったものを

あせらず

時間を気にせず・・・待つことの楽しみ

こだわりです

沢山より・・・

気に入ったものを

一つ一つ・・・貯めていき

大切に・・・そのうち

部屋全体にいい雰囲気になる・・・

時間かかるけど

不便でも・・・気に入るまで我慢です・・・・

つぎは、お店のトイレどうにかしたいんで

シェード楽しみです・・・・


  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2009年05月31日

万華鏡~ステンドグラス



今回の家内の作品・・・

万華鏡です



綺麗!

結構子供も、私たちも・・・喜べます



こんな風に筒があって

普通の万華鏡と同じように

でも全部ガラスで出来ているんで

置いておいても綺麗です

先っちょも・・・・



こんな感じ・・・

キラキラ・・・です




  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2009年04月30日

ガラスの館



いつもいく、陶芸教室の先生の作品です



大作



いつもカンシンさせられもす・・・

わたしたちを教えるあいまに、なにかを

つくられてるようなのですが、創作意欲・・・・

こまかなシゴトも、

もの作りをしている、私には、すごく

シゲキとなります・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2009年04月06日

電気の傘~すりガラス



完成!



小さな我が家のリビングに・・・



以前に少し色が入ったガラスで傘を作ったんですが…家内が

少し部屋が暗くなったんで・・・

今回は、すりガラスで・・・

明るさが戻りました・・・・



ガラスにも少し模様が入ってて少し控えめでは、ありますが

いい感じです・・・・

以前の色つきのステンドの傘は、

上の部屋に移動してもらって・・・それはそこで落ち着いた感じで

こうして少しづつ手作りで又部屋が出来てきます

ステンドグラスは、こうして灯りと合わせて生活に生かせると

自然になじみ感が出て部屋の個性が出て

生活すべてを大切に感じ落ち着きを感じさしてくれます・・・・

次は、少し店の方も作ってもらいます・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス