!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:映画 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年07月28日

グリーンランタン



秋公開

9月10日公開の

マーべリック?

息子が行きたそうなのが

ライアン・レイノルズ主演、

人気DCコミックの実写映画化

宇宙の運命は、


選ばれし

一人の地球人に託された・・・

銀河を舞台に壮大なスケールで描く

3Dアクション超大作!?

ハリーポッターを見た

予告の時に映像見て

先日行った

マイティーソー的な?

映画行って

予告見て

癖になるパターンですね  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)映画

2011年07月19日

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2



これが最後?

10年以上~?

長かったですね

原作が内容が濃いようで

何かさらつと

映画が終わってしまったような?

ボルデモウト・・・

何か外伝とかでもう少し

ダークには、なりそうですが

掘り下げた話があったら面白そう~

スネープ先生・・

なるほど!

やっぱり原作は、読むべきなんでしょうか?

家内が全巻読んで

私は、読んだ人に内容聞く方なんですが

教えてくれなくて・・

スネープ先生なるほど・・・

奥が深くなりますね・・・・

ハリー役・・少しおっさん化?

やっぱり

ファンタジー・・映画なんで

この辺は、長編ものの難しさ

ハ―マイヨ二ーは、いい感じなのに・・

とりあえず

原作読んだ方がよさそう・・

DVDももう一回、何回も見て楽しそう


外伝的な

作品楽しみにしています

・・・

2001年の第1作『〜賢者の石』

から足かけ11年にわたり製作された

『ハリー・ポッター』シリーズ完結編。

PART1では分霊箱を探すハリーたちの

逃避行が物語の中心となったが、

今作では“死の秘宝”をめぐるドラマが激化、

数々の謎もすべて明かされていく。

そしてハリーVSヴォルデモート、

最後の魔法バトルは見逃せない。


ハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)

たちとヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)

の間で繰り広げられる最後の戦い。

この壮大なクライマックスで魔法界における善と悪の戦いは、

本格的な交戦へとエスカレートする。

この戦いは今までで最も危険なものであり、

もはや誰一人としてその身が安全な者はなかった。

しかも、ヴォルデモート卿との

最終決戦で最後の犠牲を払うことになるのはハリー。

そしてすべての謎が明らかになり、


物語はフィナーレを迎える。  


Posted by c7 at 09:09Comments(0)映画

2011年07月18日

鋼の錬金術師



ハガレン!?

娘がだいぶ前に

そして今息子が好きなコミック

テレビアニメで毎週見て楽しいようです

私は、全く見てなく

お客さんから

コミックを譲ってもらう約束をしてるので

今だ原作は、読まずですが

・・・もう少し待ってから

今回の映画は、

原作やテレビとは、違うストーリーみたい

息子曰く

そして初めて見る私

声優さん主人公が

ナルトの方と同じ?

そんな感じで

何か重なるキャラ

原作読みたくなってきました

・・・・・・・・

最近のアニメ映画

おまけが・・・・

11.5と

今回も薄いコミックが頂けました。


・・・・・・・



鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星

錬金術師エドワード&アルフォンス兄弟の

過酷な旅を描いた荒川弘の大ヒットコミックのテレビアニメ、

その劇場版第2弾が登場。物語の舞台“嘆きの丘”

で兄弟が出会う少女ジュリア役で

『ヱヴァンゲリオン新劇場版:破』

の坂本真綾、さらにゲストキャラクター役で、

お笑いコンビ、ブラックマヨネーズの2人が参加している。



アメストリスの首都セントラルにある中央刑務所。

刑期終了を間近に控えたひとりの囚人が、

この刑務所から脱獄を果たした。

その男、メルビン・ボイジャー(声:森川智之)

が操る強力な錬金術に興味を惹かれた

エドワード・エルリック(朴ロ美)と

弟のアルフォンス(釘宮理恵)は、

男の跡を追ってアメストリスの西、

大国・クレタとの国境を目指すことになる。

彼らがたどり着いた先は、

巨大な崖に周りを囲まれた街・

テーブルシティ。かつて“ミロス”

と呼ばれていたこの地で、

ふたりはジュリア・クライトン(坂本真綾)

という少女に出会う。彼女の言葉に導かれ、

エドワードたちは

この地に隠された血塗られた

歴史を知ることになるのだった……。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)映画

2011年07月09日

もうすぐ公開



もうすぐ公開

息子の見たい映画

見に行くであろう映画・・・

まず、

カンフーパンダ”



”トランスフォーマー”

3Dですが

これは、3Dで見がいがありそうな?



そして

これで本当に

最後の最後?

”マルモのおきて”

もでスペシャルドラマ

シリーズ化するらしく?

小説で最後


楽しみですね~

最近の映画って

映画館が増えたせいか?

時間帯とか結構やってない時間があったり

夏休み

よく予定を見とかないと

行かない間に終わりそう~

まずは、優先

海・・・

その前に息子のクラブ

雨が降れば映画とか・・

夏休みが楽しみです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)映画

2011年07月08日

マイティ・ソー



あのハンマー?

どこかで

アイアンマンのラストで

黒服たちも

マーべリックの作品と言うことで

続き物では、ないんでしょうが

次の予告的にアイアンマンでエンドロールの跡があり

そして今回のエンドロール後は、

次回作ありげな

今回は、超能力ものでは、なく

神!?でした。

シリーズ物では、

男の子には、

小さい時は、

ディズニー

その後は、

マーべリック物は、楽しいです。

・・・・・・・・

『スパイダーマン』『アイアンマン』などで知られるマーベルコミックの

人気ヒーローのドラマを、シェイクスピア作品などで

知られるケネス・ブラナーが監督し、

実写映画化。

神の世界に生を受けし最強ながらも傲慢なソーが

地球へ追放され、真のヒーローとして成長していく

ドラマが展開される。

ソーの仲間役で浅野忠信が共演。



映画のストーリー

結末の記載を含むものもあります。

小大神の世界アスガルドの王オーディン(アンソニー・ホプキンス)

の息子ソー(クリス・ヘムズワース)

は、選ばれた者しか持つことのできない伝説の武器

“ムジョルニア”を手に、最強の戦士としてその力を誇っていた。

しかし強すぎるあまりその傲慢さから、

氷の巨人の世界へ身勝手に攻め込み、

アスガルドを戦乱の危機に陥れる。

その行為に怒ったオーディンはソーの力とムジョルニアを奪い、

地球へと追放する。

地球の荒野で目覚めたソーは、

天文学者ジェーン(ナタリー・ポートマン)

たちの乗った車に追突される。

ジェーンたちはソーを病院へ連れていくが、

ソーはそこでも暴れ出す。

ソーは慣れない人間生活を送るが、

ジェーンとの出会いによって人間の痛みや弱さを学び、

彼女に心を奪われていく。

一方そのころ神の世界では、

邪神ロキ(トム・ヒドルストン)

がアスガルド征服を狙い、陰謀を企てていた。

ソーの護衛であったホーガン(浅野忠信)、

ヴォルスタッグ(レイ・スティーヴンソン)、

ファンドラル(ジョシュア・ダラス)の三銃士は、

国家の危機をソーに伝えるため地球へやってくる。

しかしロキは、破壊者デストロイヤーというマシンを

ソーに向けて放っていた。さらに危機は、

ジェーンにまで迫っていた。ソーは力を取り戻し、

地球と神の世界を救うことができるのだろうか?






  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)映画

2011年06月19日

トランスフォーマー ダークサイド・ムーン



この夏に行きたい最新作に

ハリーポッター最終章・・・

そしてこの

トランスフォーマー ダークサイド・ムーン

どちらも3D?

迫力ありそう、

あまり3D好きでないので

そろそろこの辺で

3Dでよかったって

納得させてほしいです。

予告では

トランスフォーマー ダークサイド・ムーン期待できます

・・・・


さまざまな物体に姿形を変えられる

金属生命体トランスフォーマーによる

地球侵略の危機を描くSFアクションのシリーズ完結編。

地球人の少年サムが正義のトランスフォーマーである

オートボットの仲間たちと勇ましく戦う姿を描く。

主演は前2作に引き続きシャイア・ラブーフ、

ヒロインは新鋭ロージー・ハンティントン・ホワイトレイが務める。

・・・・

度重なるディセプティコンによる

地球侵略の危機に立ち向かってきたサムとオートボットの

トランスフォーマーたち。

だが、社会人となったサムの

前に再び世界を闇で包み込むような脅威が訪れる。

それは1969年のアポロ11号による月面着陸という

歴史的偉業の裏で起き、

以降40年近く政府が隠し続けてきた

出来事と大きく関係していた。


・・・

夏が忙しい


  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)映画

2011年06月15日

X-MEN:ファースト・ジェネレーション



X-MEN:ファースト・ジェネレーション

シリーズ5作目?

息子と2人で見てきました

1・2・3と、本編

サイドストーリー的に

ウルバリン篇



DVDも揃えてます

ファースト・・・


マーべリックの映画すきです

アイアンマン

スパイダーマン

ヘルボーイ

・・・他にも沢山

今回のX-MEN:ファースト・ジェネレーションは、

ずっと見てる方は、楽しいし歴史?が分かる作品

少しマイナーな感じの作品

この日は、Tジョイ京都駅で見ましたが

平日と言うこともあり・・

三組・・・のんびり見れました

打ち切りも早そうなので、早く見に行った方がいいです

私は、DVDも買おうと思っています。


チョイ役でウルバリンも出てました。

・・・・・・

世界中で大ヒットを記録する

SFアクションシリーズの前日譚。

『キック・アス』で熱狂的な支持を集めた

マシュー・ヴォーン監督のもと、

『つぐない』のジェームズ・マカヴォイら

若手スターを多数起用。X-MENを設立するチャールズと

テロリスト軍団ブラザーフッドの

首領となるエリックの若き日の

知られざるエピソードがつづられる

・・・・


遺伝子の突然変異によって超能力を

身につけたミュータント。

そのミュータントである二人の若者、

チャールズ・エグゼビア(ジェームズ・マカヴォイ)

とエリック・レーンシャー(マイケル・ファスベンダー)。

後にそれぞれミュータント組織“X-MEN”

と”ブラザーフッド”を結成し、

宿敵同士となる二人だった。

若き二人の前に、

人類滅亡を目論む巨悪な

ミュータント集団ヘルファイヤークラブが立ちふさがる。

チャールズとエリックは手を組んで、

若きミュータントたちとともに、

ヘルファイヤークラブに、

人類の未来をかけた戦いを挑むのだった……。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)映画

2011年06月07日

小栗旬



小栗旬って、すごい

最近コミックの映画化が続き

たまたま、読んでいたの

ずいぶん前だと

クローズ”

最近だと

”岳”

もうすぐ?

宇宙兄弟”

そして今回の

”荒川アンダーブリッジ”

少し前から記事が出始めて

今回の主演の記事

本当に幅広い役者さんですね

テレビでも

ドリトル先生”

トーク番組やバラエティーにも出演

ほんとに幅の広い人柄?

・・・・・・・・



中村光の大人気コミック

「荒川アンダー ザ ブリッジ」のドラマ&映画化で、

小栗旬がかっぱの村長役、山田孝之が星役に決定した。

本作で2人は原作のキャラクターを忠実に再現することにチャレンジ。

小栗はかっぱの着ぐるみに身を包み、堂々たるかっぱメイクも施し、

一見小栗とはわからないようなインパクトのある姿に変身。

一方の山田もまさに「星」としか言いようのない

黄色いマスクを被っており、

被りモノならではの苦労話を明かした。

また山田は小栗から直々に「やってほしい役がある」

と声がかかり、本役を演じることになったという。

 「荒川アンダー ザ ブリッジ」は、「聖☆おにいさん」

で手塚治虫文化賞短編賞を受賞した中村光が、

漫画雑誌「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス)

で連載している人気コミック。河川敷に住む

一風変わった人々の物語を描くギャグ満載のラブ・コメディーだ。

これまでにテレビアニメ化されたことはあるが、

実写化は今回が初めて。

7月にMBS(毎日放送)とTBSの深夜などでドラマが放送され、

2012年2月に映画が公開される。

 すでに主人公の市ノ宮行(=リク)を林遣都、

自称・金星人の電波系美少女ヒロイン・ニノを桐谷美玲が演じ、

そのほか城田優、片瀬那奈、安倍なつみ、

駿河太郎、手塚とおる、平沼紀久、有坂来瞳、徳永えり、末岡拓人、

益子雷翔、上川隆也、浅野和之、井上和香、高嶋政宏

といったバラエティーに富んだキャスト陣が発表されていた。

そして、本作の実写化において最も注目を集めていた

キャラクターであるかっぱの村長に小栗旬、

星に山田孝之がふんすることが決定した。

 男気と人望を兼ね備え、

かっぱ姿で河川敷のリーダーとして活躍する村長を

演じる小栗は、「非常に面白いと思っていた

『荒川アンダー ザ ブリッジ』の村長役を

やれることになってうれしかった。

山田くんが星になったのもうれしかった」とやる気満々。

一方、ニノ(桐谷)に恋をする元人気イケメンロッカーで、

星の被りモノを身に着けロックに生きる男・星を演じる山田は、

「旬くんから『やってほしい面白い役がある。

オレはかっぱやるんだけど、お前星やらない?』

と話をもらいました」とキャスティングにおける

驚きのエピソードを明かす。

また、本当はかっぱ役に興味があったそうだが

「漫画を読んでみて星のキャラクターが面白かったので、

すぐ『やる』と答えました」と山田は星役に意欲を見せた。



 そんな2人が実際に撮影に入ると、

「村長は本当にやりたくてやらせていただいた

役でしたが、実際は寒い日のウエットスーツはきつかったし、

暑い日のウエットスーツはきつかったし、

顔にノリをつけまくって汗をかきまくったときの

内側の不快感といったらたまらないし」

と小栗は不満たらたら。


山田もまた「星の被りモノは頭がかゆくても

ずっとかけないし、顔を塗っているので粉じんがすごいの

にマスクもできず、鼻もかめず、すすり続けていました」

とちょっと同情してしまうような苦労話を吐露。

それでも「パート2ができたらいいなと思うくらい

面白いものができたと思います」

と小栗は本作に自信をのぞかせ、

苦労したキャラクターへの愛着もにじませた。


 ウエットスーツを脱いだら体中から湯気が出ることもあり、

「こんなにきついと思っていませんでした」

と繰り返し語る小栗。

そんな小栗と本作ならではの苦労を共にした山田の2人が

劇中で見せる村長と星の「成りきりぶり」に期待したい。

実力派の2人は原作ファンも納得の演技で、

観客を爆笑の渦へと誘い込むに違いない。


(編集部・小松芙未)

・・・・・・・・・・・

「荒川アンダー ザ ブリッジ」

テレビドラマは7月にMBS(毎日放送)

とTBSで深夜ほかにて放送、

映画は2012年2月劇場公開

・・・・・・・・・  


Posted by c7 at 09:12Comments(0)映画

2011年05月24日

パイレーツオブカリビアン・命の泉



日本語吹き替え

3D

京都久御山イオンシネマに

最近息子と2人が多い映画鑑賞

久しぶりに家族3人で

予告では、完全にジョニーデップ主役

そして黒ひげが、興味湧いてましたが

最近、バルボッサ?

結構沢山出てきていい感じです

このままシリーズ化・・

どこまでも続きそうな、いつもの

エンディング・・・

楽しみですが

冒険・・

キース・リチャ―ズ相変わらずの存在感。

2時間半?あっという間でした。

・・・・・

パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉

ジョニー・デップ主演の大ヒットシリーズの

4年ぶりとなる第4弾。

ペネロペ・クルス扮するセクシーな女海賊アンジェリカ

など新たなキャラクターを迎え、

史上最強の敵“黒ひげ”と

ジャック・スパロウとの対決を壮大なスケールで描き出す。

監督は前3作のゴア・ヴァービンスキーから、

『シカゴ』のロブ・マーシャルにバトンタッチ。

・・・・・


キャプテン・ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)

が漕ぎ出す新たな航海。それは、

永遠の生命をもたらすという伝説の

“生命の泉”を探す旅だった。

禁断の宝を求めて、

実在した史上最恐の海賊“黒ひげ”(イアン・マクシェーン)、

いまや英国海軍に寝返った元海賊で

ジャックの宿敵バルボッサ(ジェフリー・ラッシュ)たちが動き出す。

さらに、ジャックの前に姿を現したのは、

かつて愛した女海賊アンジェリカ(ペネロペ・クルス)だった。

それぞれの野望と裏切りが渦巻く中、

伝説の泉の鍵を握る人魚シレーナと、

若き宣教師フィリップは出会い、

決して叶うはずのない恋に落ちる……。

幾重にも仕掛けられた罠と謎を解き明かし、

“生命の泉”に辿り着くのはジャックか?


それとも……?  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)映画

2011年05月09日

二条シネマ

息子と2人で見てきました

ん~

命の重たさ

原作ってやっぱり過ぎですね

なんか音楽も重々しくて

もうちょっとカラッと?

CCRとかでも?

原作だと結構

主人公、三歩以外は、

ごく普通

あまりカッコよくもなくの

長澤まさみサンは、

”よく頑張った!”です

自然の雄大さ

命の重たさより

生きることの

生きることに執着することの

素晴らしさ

”山に捨てたらいけないもの?

・・・

ゴミと・・・

命。

とあっけらかんと答える

主人公

山岳救助、

遭難・・・と

非日常なことの中に

日々坦々と

生活を送ることでしか見えないもの

自分自身持ち続けていられるもの

必死で探すことより

そうした生活で見えてくるものの大切さ

・・・・

原作のそんなところが好きです

主人公三歩・・・山そのもの

そして

もう一人

ヘリコプターの操縦士、牧さん

・・・空そのもの

そんな、単純では、ありますが

そんな表現される人っていいです。

漫画の中の話ですが・・・

是非

小栗旬や長澤まさみサンに興味を持たれて

映画を見た方


原作”岳”お勧めします

私は、表紙がい?

絵にひかれかいました・・

危険では、ありますが

山に登りたくなる作品です

  


Posted by c7 at 17:48Comments(0)映画

2011年05月06日

パイレーツ・オブ・カリビアン生命の泉



黒ひげの”ティーチ”

本当に実在したらしいですが・・・

次回4作目公開の

パイレーツ・オブ・カリビアン生命の泉

ジョニーデップが主演?

以前は、あのカップルが

三話までは、主演?

の物語だったらしいですね・・・

冒険もの海賊物

息子と見に行きます

5月20日公開・・・

シリーズ化でしょうか

飽きては、いないです楽しみですが

見に行きます。

最近映画公開前になると

旧作がテレビで全部見れるんで

またきもちがもりあがりますね。

・・・・

ジョニー・デップ主演の大ヒットシリーズ

の4年ぶりとなる第4弾。

ペネロペ・クルス扮するセクシーな女海賊アンジェリカなど

新たなキャラクターを迎え、

史上最強の敵“黒ひげ”と

ジャック・スパロウとの対決を壮大なスケールで描き出す。

監督は前3作のゴア・ヴァービンスキーから、

『シカゴ』のロブ・マーシャルにバトンタッチ。

・・・ストーリー・・・

・・・

キャプテン・ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)が

漕ぎ出す新たな航海。それは、永遠の生命を

もたらすという伝説の“生命の泉”を探す旅だった。

禁断の宝を求めて、実在した史上最恐の海賊

“黒ひげ”(イアン・マクシェーン)、

いまや英国海軍に寝返った元海賊でジャックの

宿敵バルボッサ(ジェフリー・ラッシュ)たちが動き出す。

さらに、ジャックの前に姿を現したのは、

かつて愛した女海賊アンジェリカ(ペネロペ・クルス)だった。

それぞれの野望と裏切りが渦巻く中、

伝説の泉の鍵を握る人魚シレーナと、

若き宣教師フィリップは出会い、

決して叶うはずのない恋に落ちる……。

幾重にも仕掛けられた罠と謎を解き明かし、

“生命の泉”に辿り着くのはジャックか?それとも……?

・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)映画

2011年05月03日

ガリバー旅行記



ゴールデンウィーク息子と

と言っても

月曜は、学校

映画に行きました

ガリバー?と言えば

チイさい時になんとなく本で見たようなくらい?

キングコングなどで主演の

ジャック・ブラック~

結構突拍子もない話の展開

ガラッと展開が飛んだり・・・も気になりませんでしたが

さえない男が・・・

本当の魅力ニ気づく

旅行記?・・冒険記

昔からの話を楽しくリメイクした

子供にもいい映画です

・・・・

ゴールデンウィークを境に

結構いい映画があります

みたいのが



日本映画では

”岳”コミックの原作を欠かさず

読んでいます

小栗旬主演、この後にも

”宇宙兄弟”も主演するそうですが

二作品ともコミック好きなんで

息子と一緒に行きます

後洋画は、

まずは、

パイレーツ・オブ・カリビアン!



ハリー・ポッター完結・・・

暖かくなり外で遊びたいんで

上手に時間を見つけていかなくてわ!

・・・・・・

ジョナサン・スウィフトの古典文学を、

「スクール・オブ・ロック」の人気コメディ俳優、

ジャック・ブラック主演で映画化。原作を大胆に翻案、

小人の国に流れ着いた旅行記者ガリバーが繰り広げる

爆笑ファンタジー・アドベンチャーに仕上げた。

ジャック・ブラックならではの、

体を張ったギャグの数々に注目だ。

・・・・

映画のストーリー結末の記載を含むものもあります。

小大ニューヨークの新聞社に勤める郵便仕分け事務員

レミュエル・ガリバー(ジャック・ブラック)。

小心者で冴えない毎日を送る彼は、

密かにジャーナリストになりたいという

野心を抱いていた。

そんなある日、お得意の口から出まかせのハッタリで、

謎のバミューダ三角地帯取材という大仕事を手にする。

意気揚々と航海の旅に出たガリバーだったが、

突然発生した大嵐に巻き込まれてしまう。

意識を取り戻した彼が目にしたものは、

限りなく小さな小人たちが住む美しい国、

リリパット王国。この小人の国で彼は、

運命を大きく変える途方もない

大冒険を繰り広げることになる。

中世さながらのこの国で、

彼らよりも大きな体を生かして国王の

危機を救ったガリバーは、ハッタリと現代文明の

知識を生かして小人たちから崇められる存在に。

しかし、根が小心者の彼は、

予想外の敵の出現を前にして、

臆病風に吹かれて醜態を晒してしまう。

これによって、王国の人々を危機に陥れ、

信頼を失ってしまうガリバー。果たして彼は、

敵の侵略から王国を救い、

信頼を取り戻して本物のヒーローになれるのだろうか……。
  


Posted by c7 at 11:09Comments(0)映画

2011年04月07日

ワンピース&トリコ 3D映画



春休み最後の休日

東本願寺に行き

そのまま徒歩で

京都イオンモールのTジョイまで

朝一の上映に間に合い

のんびりと見れましたが

見終わり出て見ると

昼前には、親子ずれで満員に

朝一でよかった・・・

ワンピース ONE PIECE 3D 麦わらチェイス

週刊少年ジャンプに連載中の大人気コミックを

劇場用に3Dアニメ化。

いまや国民的ヒーローとなった海賊ルフィが

大切な麦わら帽子を盗まれてしまい、

麦わらの一味の絆をかけた争奪戦が展開される。

全身を伸縮させる必殺技“ゴムゴム”

が3D映像になって迫力倍増。山口智充が老海賊、

その飼い犬、大鷲の3役の声優としてゲスト参加。



映画のストーリー

結末の記載を含むものもあります。

小大ルフィ(声:田中真弓)に大事件が発生。

昨夜まであったはずの麦わら帽子が、

忽然と消えてしまったのだ。幼少時代、

憧れの大海賊“赤髪のシャンクス”

と約束を交わし預かった命よりも大切な宝物。

「海賊王におれはなる」と決意した日から、

どんなピンチに陥っても手放すことの

なかった麦わら帽子がなくなってしまった。

血まなこになって探すルフィたちは、

ついに麦わら帽子をくわえた大鷲を発見。一方、

捜索の途中で漂流船に遭遇したウソップ(山口勝平)とチョッパー(大谷育江)は、

救出した老海賊・シュナイダー(山口智充)から、

ルフィの麦わら帽子にまつわる意外なエピソードを聞かされる。

空を自在に羽ばたく大鷲を追って、“偉大なる航路《グランドライン》”

の危険地帯へ舵をとることになったサウザンド・サニー号。

そして、向かう先で待ち構える海軍基地。

はたして“麦わらの一味”は、トレードマークの麦わら帽子を

取り戻すことができるのか。奪われたシャンクスとの絆。

ルフィの冒険のきっかけとなった麦わら帽子をめぐり、

誇り高き争奪戦が幕を開ける……。

と・・・

ネットなどの紹介では、

ワンピースばかりですが

最近のワンピース現象?!

少しお腹いっぱい気味ですが

話が深く、熱く!

それに比べ”トリコ”

漫画らしく

奇想天外・・・

あり得ない話で単純で・・・

息子のお気に入りコミックです

冒険・美食・・・

今回の映画も

キャラクターが迫力がありユニークで

と、2作品ともジャンプらしい・・ですね。

トリコは、4日に14巻発売と

ハイスピードなストーリーです。

ワンピースも

5月2日が62巻発売予定に

ようやく

ピカチュー?ポケモン映画が卒業

あともう少しこの辺の作品ですね。

・・・・・

トリコ3D 開幕グルメアドベンチャー!!

週刊少年ジャンプに連載中の人気コミックを

劇場用に3Dアニメ化。“グルメ時代”を舞台に、

未知なる味を求めて食材を捕獲する伝説のハンター

“美食屋トリコ”がグルメバトルを繰り広げる。

劇場版『ONE PIECE』シリーズを

手がけた志水淳児が監督を務める。


映画のストーリー

結末の記載を含むものもあります。

・・・・・・

小大世はグルメ時代。

世界一の美食食材が揃う露店市“グルメマーケット”

にやってきた少年・ペックは、食材ではなくひとりの

“美食屋”を探していた。“美食屋”とは、

未開の味を求めて世界中を歩き、未知なる食材を探して

捕獲・採取する食のハンターのこと。

ペックが探しているのは、その“美食屋”の中でも

カリスマ中のカリスマといわれる伝説の美食屋、

トリコ(声:置鮎龍太郎)だった。卸売商トムの案内により、

ある島へ向かったペックは、狂暴な食材・赤毛ブタに襲われる最中、

ついにトリコと出会う。

早速、トリコに怪鳥ゲロルドを捕獲してほしいと

依頼するペック。彼の村は、高山の怪鳥ゲロルドの

襲撃により壊滅寸前だったのだ。

ゲロルドの捕獲レベル(国際グルメ機構IGOが定めた捕獲の

困難さを示す数値)は最低でも6。

プロハンター10人がかりでやっと

仕留められる数値の捕獲レベル1を遥かに

上回っている。食うか食われるか、

未開の味を求めて、今、カリスマ美食屋・トリコに

よる命を懸けたグルメバトルの

火蓋が切って落とされる……。
  


Posted by c7 at 09:30Comments(1)映画

2011年02月14日

あしたのジョー

二条シネマ
立つんだジョー!

息子と見てきました

最近の実写版ブーム?

ヤマトとは、?違い

リアル

小さいころアニメで見ていた

その雰囲気のカッコよさが

特に山ピー!

キャスティングがはまっていました

昔アニメの時

手が長く足が長くという

キャラクターそのまま

そして、仕事柄(美容師として)

髪形もジョーの雰囲気です

原作、アニメ両方リアルタイムで見ていた世代

の私には、充分

あれ以上先の話をするの無理かも

作中に出てくる

”あした”明日のための

息子も充分楽しんだようで

くさくならずリアル”あしたのジョー”

山ピーファン以外の方も

おススメです。

8個に分かれた腹筋

男の憧れです

彼からでも目指したいです

・・・・


「あしたのジョー」

 名作マンガ「あしたのジョー」(原作ちばてつや、高森朝雄)

の映画化。昭和40年代の東京で、プロボクサーの力石徹(伊勢谷友介)

にたたきのめされた不良少年の矢吹丈(山下智久)。

彼は力石を倒すため、ボクシングの道へと進む…。

 CG映像を駆使した「ピンポン」(平成14年)

で知られる曽利文彦監督だが、今回は徹底的に

“リアル”にこだわった。山下と伊勢谷は、

厳しいトレーニングで肉体を改造。

実際にパンチを当てて撮影が行われている。

本物の筋肉によって再現される「あしたのジョー」

の名場面の数々は、力強い説得力を持ち、

原作とまったく同じ感動を与えてくれる。

 特に極端な減量で幽鬼のような姿となった伊勢谷は、

力石そのもの。「熱演」「怪演」という

言葉では追いつかないほど情熱的な

演技で丹下段平を演じた香川照之も素晴らしい。
  


Posted by c7 at 18:24Comments(0)映画