!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:日記 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年01月07日

双子の卵



今年の初卵が

双子でした

今年は、正月明けから

結構順調!

いいことがつずきます~  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2012年01月06日

祇園よしもと



正月2日に行った

京都祇園の、よしもと

でいただいた大入り袋

昨日からの仕事始め

今年も無事

一年が始まりそうです

今年は、どこへ行っても賑やかさを感じました


今年もいい年であるように・・・

頑張ります!

よろしくお願いします。

皆さんも少し近くなった

よしもと新喜劇おススメです

今年は、何回か行こうと思います。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年12月22日

クリスマスカード2011



今年のクリスマスカード

今日送りました~

と言っても

親戚

友達

ごく一部の方にしか送らないんで

すみません~  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年12月18日

差し入れ



今日のお客さんからの

お土産

クリスマスですね~

毎回スタバの飲み物ですが

今日は、クリスマス仕様・・・

&ゴディバのチョコ

豪華ですね。

有難う!  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年12月16日

岡本太郎さん生誕100年を記念



<太陽の塔>岡本太郎さん作品にちなんだ映像投射

毎日新聞 12月15日(木)21時13分配信


拡大写真

岡本太郎さんの生誕100年を記念して、

作品をイメージした映像が投影された太陽の塔=

大阪府吹田市で2011年12月15日午後6時31分、

望月亮一撮影

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 大阪府吹田市の万博記念公園で15日夜、

芸術家の岡本太郎さん(1911~96)が制作した

太陽の塔(高さ65メートル)に、巨大壁画「明日の神話」

など岡本さんの作品にちなんだ映像を映し出す試験点灯があり、

光で立体的な映像を作り出す「ビームペインティング」

の技術を使い、さまざまな作品が浮かび上がった。




【写真特集・太陽の塔】黄金の顔の目、40年ぶり点灯 大阪・万博公園


 今年は岡本さんの生誕100年で、

日本万博記念機構がイベント「イルミナイト万博」

の一環として企画。

現在は非公開の塔内部のオブジェ「生命の樹」や、

大阪万博(70年)で展示後に行方不明になっている

「地底の太陽」など、30種類の映像を計8分にまとめた。

岡本さんの肉声「芸術は爆発だ!」とともに、

爆発的に光線が飛び出す場面もある。



 16~18日と22~25日の午後5~9時に行われる。

入園料大人250円、小中学生70円。


問い合わせは機構(06・6877・3339)。【熊谷豪】

  

Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年12月13日

SHARP Brain



SHARP Brain(ブレーン) カラー液晶電子辞書

スタイリッシュモデル 12コンテンツ ピンク系 PW-AC10-P

アマゾンで買いました・・・

通常12800円~?

7109円恐るべしアマゾン

新機種が今年出たこともあるようですが

初めて買う私には、充分

そして、見た目から入る私に

ぴったり

写真で見るより

手のおさまりもぴったり

後は使い心地・・・

これからゆっくりですが

ボタンなんかの操作性は、

携帯感覚

お手ごろ感最高です。

進化してますね・・・なんか全て?

。。。。。。。。。。。

スタイリッシュでスマートに使える電子辞書メーカー型番

: PW-AC10-P外形寸法 : 幅118.6mm×奥行68.6mm×高さ18.8mm(突起部含む)

国語系 : 広辞苑第6版(収録画像 4,000点、収録図表 約2,500点),

漢字源(JIS第1~第4水準版) (筆順収録),パーソナルカタカナ語辞典英語系 :

ジーニアス英和(第4版)(収録図表約250点),ジーニアス和英辞典(第2版)

・・・・


ケータイ感覚で片手でも使える

スタイリッシュなストレートタイプ+見やすい

2.4型カラーQVGA(320x240ドット)搭載。


片手操作で次々調べられるから、

英字新聞など読むときになどに最適。


カラー画像付きの「広辞苑 第六版」をカラー画像付き、

「ジーニアス英和辞典」「ジーニアス和英辞典」や、

7カ国旅行会話集、筆順も調べることができる「漢字源」収録。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の目標・・・年末ですが

英会話!?

そろそろ始めます!

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年12月12日

三田アウトレット

晴れ
  

Posted by c7 at 10:46Comments(0)日記

2011年12月08日

スノーボール



イルビ ゾンテさんから頂きました

スノーボール

なんか夢がありますね

・・・・

集めてしまいそう・・・・

クリスマスの雰囲気で

すごく綺麗です。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年12月02日

犬のプレゼント



お~・・・・懐かしい



高島屋勤務の

Mさんから

プレゼントです

懐かしい~ほんとに

以前飼っていた

パグ・・・

最近そろそろ

犬飼いたいと思いながら

なかなか・・・

とりあえずこれで当分満足です

そして、

このぬいぐるみ

リアル

ふわふわ・・・

他にも恐竜や

大きな鹿とか・・・動いたりとか

子供がもう少し小さければ

欲しいなと・・思っていたんですが

売り場も常設になったようです

本当にいつもありがとうございます~

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年11月24日

加賀温泉



石川県加賀温泉郷には「レディー・カガ」がいるんだよ
2011年11月19日 14時00分


加賀温泉は石川県南部に位置する北陸有数の温泉郷。最も古いもので奈良時代からあるという日本きっての歴史を誇っている。この伝統ある温泉郷になんとレディー・ガガならぬレディー・カガが誕生していたことがわかった。

レディー・カガが登場した動画は「Lady Kaga Welcome to Kaga Spa resort 」である。加賀温泉郷のPR活動の一環として製作されたものだそうだ。「レディー・カガ」こと加賀美人100名が登場して旅行者をお出迎えしてくれるぞ。

レディー・ガガの「GAGA」と加賀の「KAGA」をかけた完全にダジャレ企画だが、和風テイストに仕上がった「Bad Romance」とちょっとはにかんだレディー・カガ達の笑顔は見ている者をなごませてくれる。

ちなみに、加賀温泉郷は粟津・片山津・山代・山中、以上4つの温泉の総称だ。そのうち粟津・山中・山代温泉には1300年、片山津温泉も350年あまりの歴史があるそうだ。

石川県小松空港から電車で3駅、大阪・京都からならバスや特急サンダーバードで1本とアクセスも良い。京都と金沢の中間にあるので旅行がてら日帰りで立ち寄ることも可能。宿によっては芸妓さんをお座敷に呼ぶこともできるそう、外国人観光客にもお勧めである。

冬は温かい温泉に、美味しい日本海の幸、そしてレディー・カガ達のおもてなしでほっこりというのもいいかもしれない。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年11月19日

招待状~




【招待状】
.作成: 田端 孝史 日時: 2011年10月4日 20:20.ある小学校で良いクラスをつくろうと一生懸命な先生がいた。

その先生が五年生の担任になった時

一人、服装が不潔でだらしなく、遅刻をしたり、居眠りをしたり

皆が手をあげて発表する中でも、一度も手を上げない少年がいた。

先生はどうしてもその少年を好きになれず

いつからかその少年を

毛嫌いするようになった。

中間記録に先生は少年の悪いところばかりを

記入するようになっていた。

ある時、少年の一年生からの記録が目に留まった。

そこにはこう書いてあった。

「朗らかで、友達が好きで、人にも親切。

弁口もよくでき、将来楽しみ」とある。

間違いだ。他の子に違いない。

先生はそう思った。

二年生になると

「母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する」

と書かれていた。

三年生では

「母親の病気が悪くなり、疲れていて、

教室で居眠りをする」。

三年生の後半の記録には

「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」とあり、

四年生になると

「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子どもに暴力をふるう」。

先生の胸に激しい痛みが走った。

だめと決めつけていた子が突然、

深い悲しみを行き抜いている

生身の人間として自分の前に立ち現れてきたのだ。

先生にとって目を開かされた瞬間であった。

放課後、先生は少年に声をかけた。

「先生は夕方まで、教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?

わからないところは教えてあげるから」。

少年は初めて笑顔を見せた。

それから毎日、少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。

授業で少年が初めて手をあげた時、先生に大きな喜びがわき起こった。

少年は自信を持ち始めていた。

六年生で先生は少年の担任ではなくなった。

卒業の時、先生に少年から一枚のカードが届いた。

「先生は僕のお母さんのようです。そして、今まで出会った中で一番素晴らしい先生でした」

それから六年。またカードが届いた。

「明日は高校の卒業式です。僕は5年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。おかげで奨学金ももらって医学部に進学する事ができます」

十年を経て、またカードがきた。

そこには先生と出会えた事への感謝と、父親に叩かれた体験があるから

感謝と痛みが分かる医者になれると記され、こう締めくくられていた。

「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。あのままだめになってしまう僕を

救ってくださった先生を、神様のように感じます。

大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、五年生のときに担任して下さった先生です。」

そして一年。

届いたカードは結婚式の招待状だった。

「母親の席に座ってください」

と一行、書き添えられていた。

先生は嬉しくて涙が止まらなかった。

=====

僕は、このお話を日本中の先生に読んでもらいたいです。

日本中の大人に読んでもらいたいです。

ダメな人なんていない。

可能性のない人なんていない。

僕たち大人が、ダメだと決めつけてしまう考え方があるだけで…。

【てっぺん大嶋啓介_夢エール】より

.  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年11月07日

神戸IKEA

無駄使いに


道に迷い?

朝からIKEA

のはずが

少し垂水で買い物してから

・・・・

今日は、

店の方の雑貨!

植物系の



コーヒー

喫茶コーナーの

収納系

後は、

年末、クリスマスの飾り?とか

後、


雑貨、

気まぐれに

買い物です。

いつ行ってもイケア

わくわく感あります  


Posted by c7 at 14:14Comments(0)日記

2011年11月07日

神戸垂水

アウトレット晴れ

先週

長島のジャズドリーム長島?

アウトレットに行き

今週は、

神戸のIKEA

と思い、

高速を走り

なぜか話している間に

気が付けば

若宮付近

よくあるんですが

ナビも付いて


道に迷う私

時間を考えて

いけそうだったんで

とりあえず

マリンピア神戸

行くことに

少し忙しないですが

IKEAでランチをするまでの時間・・・・

若宮を下りて

海岸線沿いの道を走る

海岸線沿いに

電車

神戸のこの雰囲気が好きです

いいドライブ。  


Posted by c7 at 10:43Comments(0)日記

2011年10月31日

長島スパーランド

到着


2回長島スパーランド

遊園地には、行き

そのうちにと考えていた

アウトレット

ジャズドリーム長島に

ようやく行けました

第2名神開通のおかげで

以前は、泊まりが当たり前くらいの距離?

3時間くらいは、かかる感じでしたが

今では、

スピードあまり出さない私でも

1時間半くらいで行ける感じです

そして

つい最近リニューアルし

関西1の大きさ規模になったようで

どんどん

関西1が更新されますが

好み的には、

三田、垂水この2つが好きですが

大阪の真ん中を通らず行けることで

渋滞に遭遇しそうにない

長島?いいかもと思いました

ブランドも含めて

この日は、

とりあえず一回りし・・・

場所を確認してる間に時間がたち

買い物ゲーム的に

あわただしい買い物になりましたが

2週続けていきたいような?

買い物好き?な私たちには、

いいドライブいい場所かも?でした。  


Posted by c7 at 10:08Comments(0)日記

2011年10月31日

Wi-Fi au



私には、あまり縁がない話?

スマートフォン増加に向けて

アンテナを増強!?

ハーベストにも置いて頂きました~

スマートフォン・ユーザーの方には、

便利なんでしょうね

少しずつですが

新しい物についてゆこうと思います

。。。。。。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年10月04日

三田プレミアムアウトレット



夏休み後初の

買い物

アウトレットに

今日は、三田に行きました

息子のジャージ・・・

最近私は、ネットの買い物が多く

満足してるので

ランチを食べに行く気分で

もうすぐ、プラダが出店するらしいです

・・・

コロンビアが期間限定もあるみたい?

最近の飲み友達が

グッチが好きとか行ってたんで

なんとなく気になりゆっくり見てました

・・・

で今日のランチは、

いつもは、三田屋さんの

ステーキ



マルゲリータ

ピザ・・

チョりソーのスパゲッティー


安価の割に満足

三田のフードコートは、イケてます

買い物好き

食べるの好きの私たちには、

アウトレットは楽しいスポットです。  


Posted by c7 at 11:40Comments(0)日記

2011年09月28日

デジカメ~ムービー



息子が生まれた時に買って以来

2代目の

本当に軽く

安くなりました

そのうちにと思いながら

家内のひつこいリクエストに答え

本当に使うの?・・・

と思いながらも

デジカメにするか

ムービーにするか?

悩み

ムービーを

値段も

2万円台

静止画もOK

これの方が得?ですよね

デジカメは、

やっぱり

一眼レフが欲しいんで

少し高かっても

一眼レフになると

家内が使う(持ち歩く)

機会が減ると思うので

ムービーは、家内

カメラは私・・・・

いまだに

一眼レフ、フィルムですが

あともう少しこれで

・・・


しかし

ムービー軽くて安い~

なんでも

あわてて買うと損?

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年09月24日

今日の差し入れ



抹茶マフィン

お客さんの手作り~

お店の少しあいた時間の

おつまみにさして貰います

・・・



他のお客さんと一つずつ

頂き喜んでいただき

少し、夕方のコーヒータイムを楽しみました

将来は、

漫画喫茶?・・・

小さな?カフェの奥で

そこを待合室にして


小さな美容室でのんびり

って、いうのが理想です

この町外れの場所で

少しづつ

今の陶芸教室で

作りためた器も使って。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年09月23日

今日の差し入れ



京都ふたば・・・の

豆もち

すごく美味しい?

毎日食べたいとかでは、

ないかも

でも食べるといつも美味しい

見た目も

味もシンプルな

優しい味の御餅です

差し入れって

そのものの味だけでなく

選んでくれて

持ってきてくれる気持ちですね。

有難うございます~

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2011年09月19日

今日の水



和歌山

中あさの水

”からだに優しい自然の恵み”

雄大な紀州長峰山系の深い地層に

長い年月をかけてしみわたった清水を

地下200メートルよりくみ上げ、

熱処理せずに


そのままUF膜でろ過し、

クリーンルームにて

常温充填でろ過しております。


UF膜=中空系構造の超精密濾過膜

濾過制度=0・01ミクロに相当

1ミクロ=1/1000

非加熱、天然アルカリ水  


Posted by c7 at 09:30Comments(2)日記