2010年06月03日
ジューンベリー収穫

毎朝の家の花に
水やりの後
この時期から
苺の収穫です
少し実がなり熟してきたら
すぐに
余り置いとくと
取りに先を越されるんで
後は、ジップロックにまとめて
冷凍庫に
これは、ジュンベリーなんですが
農薬とかふってないんで
摘んですぐ食べたり
結構な甘さです
2010年06月02日
ゴーヤ 家庭菜園

春に買った
ゴーヤ
すごい勢いでツルがはってきてます
緑のネットを張ったすぐから
巻きついてくる勢いです
夏ころには、
ゴーヤの緑のカーテンになりそうです
実がなるのは、いつ頃?
どんな花がさくのか楽しみです
2010年06月02日
今日の薔薇・6・2

”バロン・ドゥ・ワッセール”
モスローズ
八重咲き
濃いピンクの一季咲きのカップの深い
茎のモスも
赤く刺々しい
少し遅咲きの薔薇です
日に当たる感じが好きです
濃いピンク紫の花弁が透ける感じ
2010年05月16日
今日の薔薇・5・16

玄関の
”フェリシア”満開です
爽やかな石鹸の香りがします
余り香水とか好きではないんですが
自然な花の香りは、
きつくなく
癒されます
玄関のアーチの下の方には、

まだ去年頂いたばかりで
小さな
ジャスミンが咲きました
これも大きくしてアーチに絡ませるようにしようと考えています
ジャスミンて
結構大きくなるんですね
(どこかで見たような・?)

家の裏の
野ばら・も満開
今年は、肥料の相性も良かったか?
シュートも3本位で
来年も楽しみなくらいの成長です
引っ越しをして3回目の春?
ようやくこの家にあった
花のおさまりになって
度の苗も元気に育ちそうです
当然、枯れたのも有りますが
少し落ち着きました
2010年05月15日
今日の薔薇・5・15

”ラ・フランス”
あともう少しで全開
小さい蕾の時から
このもう少し開きそうな
渦を巻いてる蕾
色も
形も
香りも
整ったバラです
先日は、一番花を
カットされとられてしまいましたが
今回は、一年ぶりの
ラ・フランスが見れそうです。
将来の小さな庭には、
ラ・フランスを何本か植えたコーナーが想像できます。
2010年05月14日
今日の薔薇・5・14

家の玄関の
薔薇のアーチです
息子大きさと比べてもらえば
茂り具合がなんとなく
薔薇も鉢ものの割には、
茂ってくれています
丁度、”フェリシア”
があさき始めて上から
薔薇の香水のように
いい匂いで出入りが当分つずきます
地植だと
1本デ充分だすが
こうして2種類以上の薔薇や
ここには、ブラックベリーや
ジャスミンも絡ませようとしてるんですが
茂りすぎず
しっかり育ちそうです。
2010年05月13日
今日の薔薇・5・13

最近残念なことに
ラ・フランスの花が切られて
とられてました。
鉢がとられてなかったんで安心
これは、新しく咲こうとしている
蕾なんですが
この蕾の時から綺麗で好きなんですが
やはり大きく深いカップ咲きの
淡いピンクの
薔薇らしい花を楽しみにしています

チャイナローズの
粉粧楼
春先の花は、真っ白
本当は、もう少し
カップも深く
花弁の数も多く
中心がピンクに淡くグラデーションが入るんですが
今年も無事咲きました

玄関のアーチの
フェリシアも満開まであともう少し。
2010年05月12日
今日の薔薇・5・12

家の北玄関の
フェリシア
が咲き始めました

フェリシアは、香水のようなさわやかな
香りのきつい花なので
今年からアーチにした玄関に
満開になるのが楽しみです

ダマスク系の小さく
たくさん花をつける
マダム・プランティエ?
咲き始めました
近所の
ハイブリットティーの薔薇は、
大きく満開ですが
うちの薔薇は、
オールドローズばかりなので
少し遅く咲くんですが
まだまだ気温が高い日がつず家内のでゆっくりです
2010年05月10日
今日の薔薇・5・10

家の裏
”ラ・フランス”
ハイブリット・ティー・ローズ第1号
あまり大きな花の薔薇は好きではないのですが
ラ・フランスは、
ピンクの薔薇の中でも一番好きな花です
蕾の時から
スパイラルにねじれた感じの
蕾が好きです
咲いた時には、しっかりとした花弁の数と
はっきりとしたカップ咲き
香りもしっかりとした
薔薇らしい苗です

野バラ、ノイバラとも言いますが
これは、日本原産
2センチにも満たない
小さな一重の花をたくさんつけてくれます
この苗は
ローズヒップから
今では人の背丈くらいは、伸び
今年は、鉢も植え替え
栄養もしっかり行きわたったようで
シュートも3本は、伸び
去年結構アブラムシにやられていたんですが
今年は、無事
たくさんの花を咲かせてくれそうです
隣の家との通路の
影になりそうな所に置いてあるんですが
野バラがあるおかげで
淀みがちなところだったんですが
爽やかな小道っぽい通路に見えるかも?
3月4月と雨が多く気温も上がらず
開花が遅れていますが
5月に入り爽やかな天候のおかげで
花もちもよさそうです。
2010年05月07日
今日の薔薇・5・7

今丁度
上海万博開催中ですが
チャイナローズの中でも一番好きな
”粉粧楼”白く中心に薄くピンクに
花弁の数も多いカップ咲きです
匂いは、あまり薫りませんが
小さな枝に
少し重た眼の花が
枝垂れる感じに咲きます

先日蕾を載せましたが咲きました
蕾の時は、白に近く
咲くと名前の通り
黄色に咲く
モスローズの
”ゴールデンモス”

”アンネの思い出”
咲いた時も綺麗ですが
この蕾の時のオレンジが
結構濃いオレンジなんですが
透明感があっていいです。

北玄関のアーチの
”フェリシア””コンスタンススプライ”
は、まだ蕾ですが
まず一番に
”ロサ・キネンシス”
チャイナローズの原種
ツル性の赤い花が満開です
全体に家の方も遅いですが
急に気温が上がり
少し花もちが悪そうなのが残念ですが
無事咲いたので一安心です。
2010年05月07日
ゴーヤ 自給自足

ベランダに
家庭菜園
家内担当
全般ガーデニング
緑類は私の担当なのですが
たまに
家内が野菜を
息子と2人でベランダで楽しんでいます
きっかけは
息子の
オクラ
学校で育てていたのを夏休みに
家に持って帰ってきてから
結構野菜の花って綺麗なんですね
・・・
しかし
ゴーヤって
結構伸びるらしい・・・・
2010年05月05日
バラ開花間近・蕾

モスローズ
ゴールデンモス
蕾の時は、白く
アプリコットに近い柔らかな色をしていますが
名前の通り
黄色い花を咲かせます
苗は、元気の大きくなるんで
今年は、去年伸びた枝を
横に倒して
たくさん蕾をつかせました
もうすぐです

オレンジの花
アンネの思い出
これも元気四季咲き
何度も花を咲かせてくれます
咲いていました

北玄関の
薔薇のアーチ
ロサ・キネンシス
赤のチャイナローズのツルバラ
3つ位は、完全に
花を咲かせ
後の蕾もあっという間に咲きそうです
今年は、少し花の時期は、
遅そうですが
綺麗に咲きそうです。
2010年04月28日
蕾

小さな我が家の
薔薇たちに
たくさんの蕾が
この赤い蕾は、
玄関のアーチの
ロサ・キネンシスの赤
もう明日にも咲きそうです

一昨年買った
ゴールデンモス、
モスローズの黄色い花
そして、そうとう元気で
どんどん育つ
今年は、少し気温がまだ上がらないようで少し
花が咲くのは、ゆっくりかなと思うんですが
去年は、
毎年行く宝塚の薔薇のナースリー
”new ROSE"さんに行けなかったんで
・・・0790-88-0147
阪上勘右衛門商会・・ニューローズ・・・・
息子がまだ生まれる前から
行き始めていて
去年なぜか行けず
最近では近所の
ホームセンターなどで
安価な薔薇の苗もたくさん見ますが
当然薔薇の苗も綺麗なのですが
ニューローズに行き
そこのご夫婦に会う楽しみ
季節に会う人に会わないと
何かさみしいような?
今年は、かならず。
2010年04月25日
ワイルドストロベリー

小さな我が家の玄関の
足元の兎の鉢の
ワイルドストロベリー
今年は、少し肥料をやったせいか
大盛りに
葉っぱをつけています
この前見た
不思議の国アリスに出てくる兎のように
大きな葉っぱの向こうに兎です。
実をつけるのが楽しみです。
2010年04月03日
ジュンベリー開花

家の南側の
ジュンベリーが咲きました
お店の方にも
家の玄関や何本かある中で
この南側の日当たりのいいのが一番に
まだ朝晩、ひゃっと
しますが
一つ花が咲き始めるということは
だいぶ温度が上がってきた知らせです
少し
これから水をやるペースを上げなくては、
2009年08月27日
手作りベランダ

小さな家に引越しをしてから・・
ずっと、やろうと思っていた
6畳くらいある広めのベランダの改装?
やっと・・・


前からイメージは、できていたのですが
なかなか、時間が・・・
これは、夏の終わりに今年は、必ずと・・・・
意気込み
この日は、朝からホームセンターに
木を買いにいき
前から買って用意していたステンドグラス・・・
一揆に、・・・・

イメージ以上?・・・広々
少し、絨毯とか引いてみて、後は、
ハンモックとか?
・・・・学校から帰った息子は、早速

遊んでました・・部屋の中にこもりがちになる最近の子供
少しでも外?です
バーベキューまでは、・・・ホットプレートでBBQもどきに、
ベランダで焼肉をしようと思います・・・
とりあえず、こんな感じで、少しずつ又手を入れて
面白い家作りを・・・
ベランダでプチキャンプ?を張ろうかと・・・・アウトドアは、苦手なので
2009年07月15日
CDデッキ・無印
最近(前からですが・・・)音楽にも興味を・・・
CDを買えと・・・車で勝手に
曲を選択して聞いてるんですが
少し家でも聞けたらと
無印で、
お手軽に聞けそうなのを、見つけました
壁掛けで、
コンセントのヒモを引っ張ると再生できるんです
簡単、
くるくるCDが回るのが見えて
とりあえず聞きたいのが
最近、亡くなられた、マイケル・ジャクソン・・・
後、今予約してる、嵐のベスト・・・
日々成長ですね・・・
子供の好奇心に答えていかなくては、
2009年06月12日
アンネの薔薇~薔薇ログ
アンネの思い出”・・・今年2回目の花です
この梅雨時期・・紫陽花以外に
薔薇は、少し休憩中ですが
この薔薇は、約2ヶ月に、一度くらいの勢いの四季咲きです
今年は、少し苗も大きく刈り込まずしたぶん
少し、花つきが多いように思います
枝を短く剪定すれば
花数は、少なく、大きめの花を咲かせてくれます
梅雨に入り少し、
うどん粉病になる苗もありますが
アンネの薔薇は、病気にも強く
四季咲きでいて、丈夫で
季節ごとに少し違う雰囲気を見せてくれます・・・
久しぶりの薔薇の開花次は、夏の終わり?
2009年05月30日
ジュンベリー日記~ジャム」
裏庭のジュンベリー収穫しました・・・
ちっちゃい入れ物に、沢山?
この木の大きさにしては
沢山実をつけていますが
まだ木が大きくなくもう少し木を育てなくては
もすぐ6月・・ジュンベリーの季節です
6月に実がなるのでジュンベリー・・・
沢山実をためてジャムでも作ってもらいます・・・
2009年05月26日
薔薇ログ・チャイナローズのお気に入り
カメリアローズ”
裏庭の、チャイナローズのお気に入り
ひらひらした花びらと
淡いピンク
小さい花なんですが
いっぱい咲いてくれます
枝も細く、弱弱しく咲きますが
繰り返し咲く四季先で、
・・・今年は、今までに一番咲きが悪いようです・・・
こんな年もあります
他のがいい感じでしたが
来年は、少し土をいじって
こうして順番に手入れに力入れるの
やってます・・・
がんばりすぎず
長く続くように・・・