!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2009年10月10日 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年10月10日

ズイーガ・オーヤマハウジング杯 速報



ズイーガhttp://www.sieger-sc.com/index.html

ズイーガ・オーヤマハウジング杯 速報

対リノ戦

第一試合 前半 1対0・・・・

後半1点返され・・・・

その後、1点追加・・・2対1で・・・勝利!・・

・・・・追記

午前に試合が終わり・・

いつもだと、試合の合間は、

鬼ごっこ、をしたりと

のんびりムードのチーム・・・

しかし!今回は、

自主的に練習を!・・・・

見ていた保護者・・・特に母たちは、・・・


少し感動・・・子供の成長の早さに・・・・

後半・・・昼からの試合が楽しみです・・・・

追記・・・・

本日第2回戦・・・

対松陽

前半1点先取・・・

後半1点追加・・・ズイーガ勝利・・・

追記・・・・・・

本日最終・・・・第3戦

対兎道戦

前半引き分け

後半1対0・・・敗戦

本日は、2勝1敗・・・・

お疲れ様・・・・

本日の収穫・・・成果は、

試合の合間の

自主練習ということでした。

ズイーガのいいところは、

子供たちの自主性を大切に、というのが好きです

私も小さいころからサッカー教室に行っていましたが

昔は、コーチ怖かったです

本当にズイーガの先生方は、

我慢強く・・・怒らず・・・

子供たちがやる気が起きるように・・楽しく

していだだいてると思います・・・

後は、うちの息子は、まだ?小学4年生なので

もう少し自主性が目覚めるのを楽しみに応援しようと思います

マズは、楽しく・・・・





  


Posted by c7 at 12:23Comments(0)息子

2009年10月10日

お皿・・・



隣で一緒にやっている

ビストロ・サボテンのシェフ加納君は、

いつも勉強熱心に、本を見たり

色んな形にチャレンジしながらやっていて

先生もそんなののが好きなようで・・・

私も色々・・勧められながら

今日は、本を見ながら

少し変化をつけた形に挑戦を・・・・・

焼きあがり楽しみに・・・

気まぐれ、その日の気分でやる私

やりたい作品は、いっぱいあるんですが

もう少し、練習が必要なようです

この日は、帰りに

・・・やきものをつくる・・・

ロクロを極める・・基本編・・・

という本を借りて帰ることにしました。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸