2010年01月14日
CLAYMORE 17 八木 教広

クレイモア?
ジャンプに連載中
17巻が最近発売されて
この前ブックオフで
少し立ち読みをし
アマゾンのレヴューを読み
すごく興味がわいてるんですが
特に理由はなく
表紙がいみたいな
少し絵に興味が湧き
クレイモアっていう
響きに引っかかったような
どうなんでしょうか?
連載でも全然読んだことがないので?
2010年01月14日
成人式日記 3 娘

おおとりは、私の娘です
前回前撮りの時は、
日本髪風に
今回は、少し崩して
犬神家の一族の介清?のお母さん役の人?
の髪形をヒントに
娘の時は、4人目、少しお疲れ気味
少し想像力が限界
もう少し、納得いかずの仕上がり
大反省です・・・・
いつも娘の時は、卒業式・・・いろいろ
重なるのは、当たり前そそがしく
娘の友達たち手を抜くわけのにも行かず・・当然
なおさらがんばらなくては

しかし、成人式当日
娘のセット、メーク、着付け
をできるお父さんということで
美容師みよりにつきます。

成人おめでとう!
2010年01月13日
ズイーガ・1・11

成人の日
仕事あとは、息子の
サッカーの練習観戦に
この日は、結構暖かく
間、自転車で
一時間くらい用事で走っていると
汗が
息子たちも半そで半パン
やはりスポーツです、男の子は、
この日は、帰ってからも
近くの牛が瀬公園で暗くなるまで
練習というわけでは、ないですが
息子と友達
3人で、サッカーを
自分からやろうという時に
一緒に遊んでいます
スポーツは、楽しいのが一番
自分で気づいて
やってくれたときに
手を貸してやれたらと思っています
ズイーガは、小学校までなんで
後2年とりあえづ最後まで頑張ってくれればと思います
2010年01月13日
成人式日記 2 キャッシー

以前からよく登場して頂いてる
キャッシー・・・
実は、娘と同級生
前撮りの時もアップしましたが

前回は少し硬め
今回は、崩し気味で


キャッシー、呉服屋さんの孫・なんです
で、着物も少しゴージャスにそしてセンス良く
少しプレッシャーでした
着物屋さんの孫に着付けするなんて
帯も少しリクエストありましたが
こんな感じ?OKでしょうか?
髪飾り、これいろいろ持ってきて頂いた中から選んでスが
偶然にも、母が成人式の時つけたの選ばしてもらい
喜んでいただきました
古くてもセンスいいものは、いいですね
と、生花、これは、お母さんチョイスでした
いつも元気なキャッシーに負けずの感じにできたような気がします
次回、卒業式、それまでまた腕を磨かなくては、
2010年01月12日
成人式日記 1

昨日は、成人の日
最近のハッピーマンデー?の影響で
確実に、一月第二月曜
休みが減ります
しかし
私のところのような小さな店では
できる人数も限られてるのと
私も自分が頼まれてできる範囲というスタンスなので
少人数、しかも昼までに終われるように心がけています
リハーサルも何回かして
特にいつも来ていただいている方にしたいと
今回は、特に
娘の成人式ということで
友達世代の方も来店されていたりと
限界娘も入れて4人の方とさせていただきました
4人目、娘のころには、結構来てました
3人?が限界
当日、携帯を自宅に置き忘れて一人の目方が
撮れずでしたが、
来週、後撮りの写真を撮られるんでその時にアップします
まずは、順番通りに、2人目の方から

リハーサルで結構飾りは、生花がでとお勧めしたので
冒頭のように、バケツ一杯に花を皆さんが
持ってきていただいたりしたのを置いて

こちらの方は、
前撮りの時は、ロングでしたが
今回リハーサルの時には、ショートに
カーラーで巻いて
結構遊びを創って
前回の纏め髪より逆に大人のような気がしました
あと二人、後日2回に分けて見てください。
2010年01月12日
アメカジ・ALPHA

アルファ。
言わずと知れたミリタリーウェアの老舗。設立は1959年で、
以来アメリカ軍へウェアを供給しており、
そのシェア率は最大と言われている。そのクオリティは高く、
多くのブランドがコラボレーションとして、
このアルファ社製のボディをチョイスしている。
HEATWAVE
http://www.heatwave.co.jp/item/ALPHA/120000297891_c1-100_c2-94_od-0_lm-24.html
古着とか、シルバー・・・
などを買うサイトなんですが
いつも冬になると欲しいんですが
アーミーもので、
最近、暖冬であまり大きめのは、いらないんですが
長時間外に出ることがあるときには、
一つあると安心です
とりあえず買ってみました
ネットでの買い物は状態とか不安なことは、ありますが
いつも買うとこを決めとくと
安定してます
今回もほぼ新品?状態
値段もだいぶ満足でした
これは、家内様なので
又見つけてもう一つ
2010年01月11日
2010年01月10日
レゴ・BIONICLE

アウトレットに行った時の息子の買い物
お気に入りが
BIONICLE、レゴのシリーズで
ロボットのような宇宙人のような?
これが作るの結構細かくて
しかし今回は、息子が全部作りました
ようやく
年末にも
ガンプラを甥っ子からのクリスマス・プレゼントに
もらい自分でやっていました
ようやくです
こういうのって
作る楽しみ覚えるとどんどん欲しくなるんです
でも、やっと作れるようになったんで又買う楽しみもできました
レゴの方も、分解しては、
オリジナルの形で楽しんでるようです
おもちゃも年齢とともにどんどん変わるし
子供の成長の速さに今年も驚きっぱなしです
2010年01月09日
スウォッチ

お正月の息子への買い物でのお気に入り
スウォッチのキッズの時計
パイレーツ柄の
遊びに行っては、
時間がわからなかったと
言い訳する息子に
息子の今回は、自分から
この時計が欲しいと
お気に入りのようで
買い物の帰りにはめて
時間を聞くと喜んで
時間を教えてくれました
2010年01月08日
バックル

今年のお正月の買いもん
の中での掘り出し物
寺町の
ロジャー、20代からよく行く古着屋さんで
見つけた、ブルとーザーのバックル
フリーマート、こちらもよく行く古着屋さんで、
革ものとかの加工をしてくれるんで
このバックルで、ベルトを完成させようと思います

これは今はめてる
消防車のバックルのベルト
これは、アメリカ村で見つけて
フリーマートで完成
なかなかいいバックルが見つからずですが
今回他にも戦車とか沢山あったんで
又ゆっくり集めようと思っています
2010年01月07日
バームクーヘン

毎年夏に行くペンションの子供
てっちゃんが、長野からっ京都にお泊りに
着た時のお土産に頂いた
特大、バームクーヘン

ねんりん家?
てっちゃん、曰く、東京のものらしい
そして、いつもおやつ代わりに食べているらしい
?
小学3年のてっちゃん
冗談か本当かわからない時が多く
息子とも気がよく合い
私たちも京都に来るのを楽しみにしていました
で、
バームクーヘンですが
開けた途端しっとり
関西では、
たねや、?が好きです
正月は、少し贅沢に
いろんなもの頂くことが多いので楽しいです。
ごちそうさま
ところで皆さん
京都では、お返しに
どんなものお土産がいいと思いますか?
今回は、清水寺のところで
てっちゃんが、試食で、美味しいとたくさん食べていた
お漬物と、思い
今回は、河原町阪急裏の
村上重本店で、千枚ずけと、他盛り合わせにしました
京都=お漬物
思い切り無難に
私は、お漬物大好きですが
京都といえば?
2010年01月06日
2010年01月06日
ぽんぽこ亭・・京都桂

近所でお勧めのご飯やサン
お好み焼き
ぽんぽこ亭
正月明けに行きました
最近なかなか行けてなく
甥っ子がバイトで働いていて
なかなか行きたいのに
甥っ子が恥ずかしがるので行けてなかったんですが
甥っ子の休みを狙って
本当にしょっちゅう行きたいんですが
・・・美味しかったです
近所に”金太”大型店ができてからも
衰え知らずの
ぽんぽこ亭さん
この日も大忙し
でした。
甥っ子を紹介したのは、私たちですが
大学を卒業するまで、少し行く回数が減りますが
忙しいお店の手助けになってくれるよう願います・・・
2010年01月05日
NARUTO 巻ノ四十九

五影全員集合、五影会談
マダラ本格的に登場
六道仙人からの歴史
少し、お話が難しいくだりなってきましたが
ナルトって、ナルト自身もそうですが
物語自体も
子供から大人に成長
そしてまっすぐに
サスケとナルトの過去からのツナガリ
戦いだけでない物語、コミック
相変わらず中だるみなく緊張感たっぷり
最近のワンピースの勢いに負けず
先が楽しみです
カブトは、?とかまだまだ隠れキャラ
いろんな謎ときがありそうなナルト
まずは、マダラの正体、本当の能力が一番の注目です
2010年01月05日
蓮根…父の味

おせち料理といえば
私は、蓮根が大好きです
実家のおせちは、
我が家では、父が作ってます
その中でも、特にこの父が作る
蓮根が大好きです
ここ最近のお正月は、本格的におせちは、
作ってはいませんが
毎年、お正月に帰る私のために
蓮根が大好きな私のために
蓮根の一品だけを作ってくれています
母は、どちらかというと
料理は、苦手?そうで
いざというきは、父のようでした昔から
それぞれの家庭の味があるのでは、と思いますが
お正月=蓮根(父の)です
蓮根=未来を見とおすみたいなことで
蓮根は縁起物です
今年も、いっぱい蓮根食べたんで
いっぱい未来が見えてきました。
今日から仕事始め、がんばります!
2010年01月04日
2010年01月04日
1月4日の記事

昨日から
毎年夏に止まっている
信州のホープ・ロッジのてっちゃんが京都に泊まりに来たんで
とりあえずの京都観光に
まずは、清水寺・・・・
この後は、
金閣寺に
清水寺の
二年坂のお土産屋さんの
試食のお漬物美味しそうに食べていたんで
お持ち帰りのお土産は、
どこか、美味しいお漬物にしようと思います
2010年01月03日
1月3日の記事

この日は、毎年3日
私の実家に帰るんですが
その前に
厄年最後のお礼参りに
同い年の友達と
八幡の石清水神社に
毎年4日?に行ってたのか
いつも車でづっと上まで上がってしまってたんですが
この日は、通行止め
京阪八幡駅に車を止め
京阪ケーブルで、お参りをしました
懐かしい
・・・
これでお礼参りが終わり
厄年も無事終えたような感じです
厄年?なにかあったような?なかったような
とりあえずこれからも謙虚な気持ちをと。
2010年年も明けて
だいぶ目先が明るく
やる気になってきした
当然年は、どんどん取っていくんで
体に気おつけることを少し覚え
気持ちはまだまだ若くという感じ?
40歳を過ぎ二回目の二十歳?
男は、40からです
がんばります!
2010年01月02日
1月2日の記事

甥っ子と、息子で
今年初の映画に
当日券で行こうと思ってたんですが
結構どこも満員で
結局、河原町の映画館に
電話では、半分くらい開いてると聞いていたんですが
行くまでに渋滞もあり
結局、最前列で見ることになり
初、3D、ということと最前列ということもあり
少し、疲れました
アバター、ん・・・・・3Dでなくてもいいような気がしましたが
とりあえず、今話題の映画ということで
子供たちも満足してたようです
トイ・ストーリー3 も3Dだあるようです
当分は、3Dなんですね