!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2011年10月 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年10月13日

金メダル



先日行われた

区民運動会での成果

毎年リレーに出て

メダルをもらうことが楽しみな息子

今年は、小学校最後

6年生と言うことで

アンカーでの出場~

後半おいやげられながらも

逃げ切り

金メダル~

区民運動会はなかなか

見に行けないんですが

最近買ったビデオのおかげで

見ることが出来

やっぱりあると便利ですね

・・・

サッカーの練習を見に行った時に


PKの練習をとったんですが

結構面白かったです・・・

全員分の見ると。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2011年10月12日

試供品



近所のタカギで

頂いた試供品

スジャータ

果汁入りスープ

ジュース―プ

コーンとくだもの

パンを美味しく!!

旨みをゴクゴク!!

リンゴとパインの果肉入り

と・・・・

コーンスープ?

と思いいきっ気に飲みましたが

後から用にを読み

なるほど

少し酸味があり甘いなと思い

ジュース―プ

とあるように

ジュースのような

スープのような

思い込み一つで変わる

蝙蝠のような?

栄養は、ありそう~  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)食べる

2011年10月11日

範馬刃牙 31



範馬刃牙 31 (少年チャンピオン・コミックス)

板垣 恵介 (著)

”ついに始まった刃牙VS勇次郎決戦!!

開戦のキーワードは・・・・”仕置き”!!!

30巻から始まった

地上最強の

親子喧嘩?

31巻は、

これからつずく

戦いのプロローグ?

結構始まってるんですが

相撲でいうまだ仕切り?

本当に内容は、単純なんですが

引き込まれます

あり得ないんですが

ドラゴンボールや

ワンピースほどではなく

・・・


これから春思期を迎える息子と

楽しんで知る漫画です。

ある意味本気で向き合っている親子の話?

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2011年10月10日

京都水族館

工事中
  

Posted by c7 at 14:40Comments(0)

2011年10月10日

ピクニック

梅小路公園
  

Posted by c7 at 13:01Comments(0)

2011年10月10日

ズィーガ

樫原小学校練習
  

Posted by c7 at 10:27Comments(0)

2011年10月09日

ステンドグラス作品展



ステンドグラス作品展

10月29日土曜日 9時~20時

10月30日日曜日 9時~16時

ふれあい会館 1F 研修室1

京都市西京区大枝北沓掛1ー3-1

075-333-4651

*阪急桂西口より・・・25分

市バス西5・市バス6系統、京都交通バス「桂坂中央」行
「ふれあいの里」下車すぐ

*阪急桂東口・・・20分

京都交通バス「桂坂中央」行「ふれあいの里」下車すぐ

*JR桂川駅より・・・25分

ヤサカバス「桂坂中央」行「ふれあいの里」下車すぐ

・・・・・・・・・・

連絡先

ステンドグラス工房かつら坂

代表 早川 俊英

京都市西京区大枝北沓掛2-12-1

サンシティ桂坂壱番館1F

075-333-7646

・・・・・・

ステンドグラス作品展


光がいざなうあざやかな幻想の世界。

神秘の輝き、ステンドグラスを身近に楽しんでいただけたら・・・

そんな思いでご案内申し上げます。

メンバー一同、皆様のご来場を心からお待ち致しております。

*入場は無料です。ご自由にご覧ください。

・・・・・・

いつも行ってる

陶芸教室の

ステンドグラスの部の展示会です

・・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2011年10月08日

ハウス・オブ・M



息子の誕生日に

注文し

ようやく入荷

今年の息子の新しいお気に入り

映画の原作でもありそうな

シーンがいくつかあったり

色んなキャラクター

ウルバリン

スパイダーマン

アイアンマン・・・

が盛りだくさん

アメコミ世界が

満喫できます。


・・・・

それはミュータントの楽園?

HOUSE OF M

X-MAN/アベンジャーズ;ハウス・オブ・M

X-MANとアベンジャーズ共演のクロスオーバー大作

ついに登場!

・・・・

内容紹介

このままでは、宇宙の成り立ちそのものが危うくなる。

現実改変能力を暴走させたスカーレット・ウィッチの処遇を決すべく、

アベンジャーズとX-MENは会合を開いた。

かつての戦友の運命を巡って議論が紛糾する中、


……白い光が世界を包み、次の瞬間、世界は生まれ変わった。


ハウス・オブ・M、Mの治世。

それは一切が異なる世界。

人類は磁界王マグニートーとその一族に支配され、

ミュータントばかりが繁栄を謳歌していた。

ミュータントの支配に抗うのは、

ほんの一握りのレジスタンスだけ。

そんな中、唯一、過去のあるべき世界の記憶を取り戻したウルヴァリンは、

マグニートーの治世を突き崩すべく行動を開始する。



全てのマーベルファンに贈るクロスオーバー超大作、ここに登場!


内容(「BOOK」データベースより)


世界を思いのままに組み替える現実歪曲能力…

このあまりに強大な力に押し潰されたスカーレット・ウィッチは、

ついに精神に破綻を来たすに至った。

全人類の脅威となり得るスカーレット・ウィッチをどう

処すべきか対立するX‐MENとアベンジャーズ。

だが、二つのチームが下した苦渋の決断は、

世界に思わぬ激震をもたらす事になる。

新たに生まれし磁界王マグナスの理想郷。

偽りの平和に身を委ねるのか、

敢えて過酷な現実を取り戻すのか、

ヒーロー達は全人生を懸けた決断を迫られる…。

X‐MENとアベンジャーズ共演のクロスオーバー大作。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2011年10月07日

アシックス



懐かしい~

アシックス

私の小さい頃は、これ

本当に今のスパイクって

軽くて

カッコよくて

・・・

アディダスが好きで

中学位からは、アディダス派の私

少し幅が狭い?

つま先あたり

息子も最近つま先がきつくなり始め?

今まで勝手に選んで買って来てたんですが

新堀川のモリスポで

足を合わし

まずは、アシックスを試すことに

モリスポのお兄さんは、いつも親切です

子供に合うよう

サイズ素材・・・

分かりやすく

納得の買い物です



同じサービス業として

勉強になります

・・・・

で、本人も納得


結構、デザインもシンプル好きのようです

私も懐かしいデザインで好きです

小学校での

サッカーもあとわずか

目いっぱい走ってほしいです

中学校は、

まず今めっぱいやってから・・

本当に

今のチーム

ズイーガが

中学の部があればといつも思います

本当にいいスタッフ

いいコーチ陣に教えてもらってんの

キズクノ、中学位に

もっときずくと思うので

山口コーチ!?

どうにかお願いします~!  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2011年10月06日

焼肉の天壇



近所のお兄ちゃんの

就職祝いということで

焼肉食べ放題に・・・

一番いいコース・・


生肉問題!?・・・



10月1日から

生肉の色んな事が厳しくなり

心配してましたが

天壇も

残念

ユッケがなくなってました


昔は、ユッケ食べたな~と

クジラのようにそんな時代が来るなんて

本当に残念

以前は、食べ放題で

ユッケ食べまくってましたが

残念

復活はないんでしょうか?

・・・・


で、就職祝い

乾杯するのも忘れるくらい

焼肉食べることに夢中になり

・・・

沢山いただきました

やっぱり焼き肉は、美味しいすね

沢山で頂く

家の息子も

色んな事

沢山に祝ってもらえる人になってほしいです。


ユッケ残念  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2011年10月05日

ブリーチ 52



ルキア・・・



BLEACH―ブリーチ― 52 (ジャンプコミックス)

久保 帯人 (著)

死神喪失篇

大詰め?

安心?

やっとルキアが出てきて

何が本当か?

よく分からない現実

やっと、死神の話

ブリーチらしい話になってきました

当然、一護も

もとの姿に戻り

安心・・

ブリーチ好きな私は、

誰が何を言おうと

だらだらでも

いつまでもつずけてほしい漫画

完現術の姿は

なんかウルトラマンみたいで笑いましたが

やっぱり、

死紙の着物がいい・・・

これから又

バトルでしょう~

色んな大人の事情とかで

いきなり終わらすのだけは勘弁・・・



内容説明

度を超えた銀城の修業に、

疑問を抱き始めた一護。

更に完現術完成の一歩手前で銀城が発した

言葉に耳を疑う! 完現術は完成を見るのか…!?

そして修業を終えた一護を待っていたのは、

信じ難い現実だった…!!

アマゾンレビュー・・・

レビュー対象商品: BLEACH―ブリーチ― 52 (ジャンプコミックス) (コミック)
この巻は泣かされる苺や蹴りをかます苺etcレアシーンが観れますw
色んなキャラの視点に立って楽しめる巻でもあります
久保師匠は昭和52年産まれということで表紙もかなりかっこいいですね。月島さん魅力的です
表紙がかっこいいっていうのはポイント高いです
表紙と帯のセリフのコラボが秀逸ですねww
ま、あいつが綺麗に再登場するんであいつの再登場シーンだけでもかなり価値があると思います
ナルトよりはるかに面白いけどなー

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2011年10月04日

三田プレミアムアウトレット



夏休み後初の

買い物

アウトレットに

今日は、三田に行きました

息子のジャージ・・・

最近私は、ネットの買い物が多く

満足してるので

ランチを食べに行く気分で

もうすぐ、プラダが出店するらしいです

・・・

コロンビアが期間限定もあるみたい?

最近の飲み友達が

グッチが好きとか行ってたんで

なんとなく気になりゆっくり見てました

・・・

で今日のランチは、

いつもは、三田屋さんの

ステーキ



マルゲリータ

ピザ・・

チョりソーのスパゲッティー


安価の割に満足

三田のフードコートは、イケてます

買い物好き

食べるの好きの私たちには、

アウトレットは楽しいスポットです。  


Posted by c7 at 11:40Comments(0)日記

2011年10月03日

岳 15巻



岳 15 (ビッグ コミックス)

石塚 真一 (著)

・・・・・・・

山岳救助と

結構ディープな話のようで

命とかかわりながらも

爽やかで

心温まる

緩めの漫画ですが

今回一気に重たく

新たな決意を感じる作品です

坦々と同じような話続きそうで

続かない”岳”

急にどうなってしまうの?

って感じの展開

阿久津くんも、

京都という自然環境的に安全なところに住み

テレビや、そんなことでしか

色んな危険に触れず

人の苦しみに触れず

・・・

幸せに感じす、

辛いこと体験すること

痛みを知ることで

人の気持ちが分かり

成長できるように思います

先日も、少し上の先輩の話を聞き

その方は、

和歌山の方にボランティアに行かれたようで

そんな方の話を聞くと

本当に募金などで、

間接的な気持ちというものが

小さく感じました~

直接、自分の手でやれることの方が素晴らしいとも感じました

出来ることをやる・・・

という言葉が、言い訳のようにも感じました、が

出来ることをやる。

まずは、そこからしかないですね~

体験、経験は、出来なくても

こういう漫画でもなんでも

きっかけに

何か出来たらと思わせてくれる

”岳”好きです

ハードな情報が多い中

心温まる話で伝えてくれる。

・・・・・・・・

内容説明

映画も大ヒット!!最高の山男の物語!!

◆内容◆

日本アルプスで山岳救助ボランティアをつとめる島崎三歩は、

世界の山を登り、山の厳しさ、山の楽しさ、

山の美しさを知る男。

毎日訪れる登山者と交流しながら、

北アルプスでテント暮らしを続けていた。

そんなある日、救助要請を受けた三歩は、一足先に現場へ。

県警山岳救助隊員の阿久津が三歩の後を追ったが、

突然、巨大な岩が阿久津に向かって転がり落ちて…

三歩たちの運命が大きく動き出す、注目の新展開


◆収録話◆

『今も昔も』
松本から北アルプスに向かう電車の中、

山岳部の学生と出会った少女。東京を案内すると約束した彼だったが…

『バカヤロー』
運送会社に勤める男が遭難。いつも酒を飲みに行っていた後輩から

県警本部に入り、三歩が救助に向かうと…

『生きるため』
子どもが生まれ、父親として仕事も家庭も張り切る阿久津。

三歩がトレーナーとなって自主トレも始めるが…

・・・・・・・

アマゾン・レヴュー

新たな一歩を踏み出すことになる今回の15巻。

山岳救助に立ち向かう人間達を描いてきた岳だが、

次巻からは物語が大きく動きだす予感。

三歩は再び1クライマーとして挑む限界を超えられるか?

クミは決意を新たに山岳救助にどう向き合うのか?

阿久津は家族のため、絶望を打破出来るか?

そしてナオタは数学を克服出来るか?(笑)

いゃあ、この作品は読み切り時代から大好きだが、
レビューを書いたのは初めて。
15巻まで愛読してきて改めて思う。

この作品は登山なんて、山なんて知らない、

まったく興味ない人にこそ読んで欲しい。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2011年10月02日

草刈り



お店の西側の壁の

蔦をカットしました~

窓もふさいでいた位に



上の方は、

脚立で、

明日です

まずは、

手が届く所から~

夏には、窓をふさぐくらいでも充分な光

西日からの光を少しセーブしてくれ

熱さも少しまし?

エコ?



丁度レジのところ

座ると背中に光るを浴びる感じのところに窓があり

丁度いい明るさになりました

季節ごとに

カットして

カーテン代わりに、です

本当は、

屋根に芝を張りたいんですが・・・

そのうちに・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2011年10月01日

沖縄旅行



沖縄旅行

息子からのお土産です

サンゴ

他にもお菓子とかいろいろ

でもこれが息子らしい

お土産です

よく私も

松ぼっくりとか

拾っては、お店に飾ったり・・・

そんなのをよく見てるので

他には、本人は、

行く前から

子供たちの間で

沖縄の砂?

を持って帰ると決めていたようで

ペットボトルいっぱいに

砂を持って帰っていました

私は、あまりお土産を買う派でないので

少し変わってますが

息子のこんなお土産が好きです。

これからもどんどん

私抜きの旅行に出かけてほしいです・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子