2009年09月30日
青蓮院・京都観光

100年に一度?・・・・

青不動さんを見てきました・・・
青蓮院http://www.shorenin.com/
三千院、妙法院と並んで天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の一つとして古くより知られる門跡寺院。天台宗の京都五箇室門跡(前述の三門跡と曼殊院門跡、毘沙門堂門跡)、いわゆる五ヶ室の一つでもある。
回遊式の庭園が美しく、春と秋にはご本尊の熾盛光如来にちなんだ光の演出を行う夜間特別拝観と庭園ライトアップを実施している。
近畿地方の「お不動さまのお寺」からなる「近畿三十六不動尊霊場会」の十九番霊場でもあり、不動明王の巡拝者も多い。
近畿三十六不動霊場会の詳細はこちら
青蓮院門跡の国宝「青不動明王二童子像」は、ご身体の色が青黒(しょうこく)なことから通称「青不動」と呼ばれ、日本三不動画の一つとして有名です。この御尊像のお力は極めて強く、平安時代から現在まで、たいへん篤く信仰されています。
しかし、この青不動は秘仏であり、平安時代より現在に至るまで、ほとんど一般公開されていませんでした。現在、青蓮院の本堂におまつりしている青不動明王像は複製を開眼したものです。本物の青不動は国宝の中でも大変貴重なものであるため、特に厳しい保存条件のもと、大切に保管しております。
と・・・難しいことは、HPでゆっくり見てください・・・・
新聞で公開するのみて、とりあえず見てきましたが
たまには、京と観光は、いいものです
息子と父と4人でのんびり

少し入っては、?いけないところ・・・
で記念撮影・・・
自然と歴史・・・特に木”のことが詳しい父の話を
聞きながら、
結構広い庭で、東山の山沿いに
これが、京都らしいと言う風景ですね
私もわけが分からず小さいときには、
お寺とか見に連れてってもらったようで
今息子とこうして、京都のお寺を、散歩するのを楽しめてます
他府県の方は、観光、旅行・・・くらいの勢いで
来られてることを考えれば
地元京都で
散歩気分で、こんなにいいところがあると思え・・・
これを機に・・・京都を散歩しようと思います。発見です
Posted by c7 at 09:30│Comments(0)
│日記