2011年08月10日
亀梨和也「妖怪人間ベム」

亀梨和也「妖怪人間ベム」実写ドラマで主演!
ベロに鈴木福、ベラに杏!
新キャラクターも登場するオリジナルストーリーに!
・・・・・・・・・・・・・・・
1968年に放送された人気アニメ「妖怪人間ベム」が
10月より実写ドラマ化されることが明らかになり、
ベム役のKAT-TUNの亀梨和也ほか、
鈴木福、杏、北村一輝といったメインキャストが発表された。
特殊メイクで妖怪を演じることになる亀梨は
まさかの実写化に興奮している様子で、
「とてもメッセージ性の強い作品なので、
しっかり役に染まりたいと思っています。
大人から子どもまで楽しめて、なおかつ、
いろいろ感じてもらえる作品にしたいです」
と意欲満々だ。
「妖怪人間ベム」は1968年10月から翌年3月まで
放送されたテレビアニメで、
正義の心を持った3人の妖怪人間が、
人間のために悪と戦う姿を描いた作品。
「人間になりたい」と思いながらも、
妖怪である故に人から決して受け入れられる
ことはないという切ないストーリーはその後、
いく度も再放送され、
「早く人間になりたい!」という合言葉と共に多くの
子どもたちの心をつかんだ。
2006年には、設定は引き継ぎつつも
キャスト・スタッフを一新した
続編「妖怪人間ベム HUMANOID MONSTER BEM」
が放送されている。
10月から放送される初の実写ドラマでは、
KAT-TUNの亀梨が仲間思いのリーダー格・ベムを、
来年の大河ドラマ出演が発表されたばかりの杏が紅一点のベラを、
子役として人気急上昇中の鈴木が無邪気なベロを、
それぞれ特殊メイクを施して演じることが決定。
さらにはドラマ版だけのオリジナルキャラクターとして、
北村演じる、一流刑事でありながらベムたちと
友情を深めていく人間が登場する。
7歳の鈴木はもちろん、
共に25歳の亀梨と杏もアニメをリアルタイムでは観ていない世代。
それでも亀梨は「とても有名なアニメが原作なので、
驚いたのと同時に大変光栄に思いました。
どのように実写化するのか、今からとてもワクワクしています」
と実写化への期待を膨らませる一方で、
「自分にとっても特殊メイクや、妖怪を演じさせてもらうのは初めてですし、
さらにとてもメッセージ性の強い作品なので、
しっかり役に染まりたいと思っています。
大人から子供まで楽しめて、
なおかつ、いろいろ感じてもらえる作品にしたいです」
と本作が自身の新境地を拓く作品になることをうかがわせている。
以前からアニメキャラクターを演じることに興味があったという杏は、
今回の出演決定に「まさかベラを演じることになるとは!」
と驚いている様子であり、
「『振り返ればいるかもしれない!?』
そんなリアリティのあるベラを演じられたら、と思います」とコメント。
両親がちょうどリアルタイム世代だったという
鈴木もDVDで観たことがあるといい、
「僕らしいお芝居を一生懸命、頑張ります。
皆さん観てください」とアピールしていた。
メインキャストの中では唯一子どものころに原作のアニメを
観ていた北村も、自身の役がオリジナルだということもあり、
「妖怪3人とどんな接点や交流が深まるのかと撮影を楽しみにしています」
と実写版に期待を寄せているようだ。
本作で妖怪人間たちの活躍を通して描くのは、
彼らがあこがれている人間の日常。
3月の東日本大震災以後、
普通のことがまるで普通でなくなってしまった現在の日本人に、
改めて大切なものの存在を教えてくれる作品になる予定であり、
河野英裕プロデューサーは「『日常』の素晴らしさや、
『日常』を獲得する大切さを妖怪人間という
フィルターを通じて丁寧に描いていきます。
土曜ドラマならではの笑い、涙、アクションも満載で、
毎週ワクワクしながら皆さんに見ていただきたいと思います」
とテーマは深くしつつも、家族みんなで楽しめる作品にする
ことを意識している様子。子どもたちはもちろん、
原作アニメを観ていた親の世代まで、
幅広い年齢層に愛されるドラマとして、
この秋で最も注目を集める作品の一つとなっている。(編集部・福田麗)
土曜ドラマ「妖怪人間ベム」は10月より日本テレビ系列にて放送
という記事・・・
懐かしい・・・
なかなか再放送や
コミック、DVDを見ることない作品
いろんな理由で、
最近実写化、全盛の時代
これを期に
オリジナルも見たいものです
Posted by c7 at 17:00│Comments(1)
│日記
この記事へのコメント
こんばんは。
昔懐かしのアニメの特集とかでチラッとしか知らないアニメです。
ドラマ化して需要があるのか疑問です…。
怪物くんと同じパターンですかね。
私もオリジナルの方が見たいですw
昔懐かしのアニメの特集とかでチラッとしか知らないアニメです。
ドラマ化して需要があるのか疑問です…。
怪物くんと同じパターンですかね。
私もオリジナルの方が見たいですw
Posted by kazummi at 2011年08月10日 23:27