2008年04月05日
京都・桂~桜日記
前回で、桜日記最終回と思っていましたが、あまりにも綺麗なので、追記として~
桂は、満開です~いつもの窓からと、少しまじかによって~


やっぱり入学式まじかになると全開、満開になるんですね~咲きましたよ~ピカピカの一年生!って感じに、桜という花は、いろんな思い出を持ちつずけてくれます、それぞれの、子供の時、大人になってからも~春になり、いいイメージを与えてくれ、新しい力となり冬少し疲れた気持ちを、癒し、そして新しい可能性を感じさせてくれます~毎年この時期の桜との再会、出会いを繰り返すのと同じように、人との出会いも同じように再会、出会いを繰り返し~楽しみに~大切にしていきたいですね~
桂は、満開です~いつもの窓からと、少しまじかによって~
やっぱり入学式まじかになると全開、満開になるんですね~咲きましたよ~ピカピカの一年生!って感じに、桜という花は、いろんな思い出を持ちつずけてくれます、それぞれの、子供の時、大人になってからも~春になり、いいイメージを与えてくれ、新しい力となり冬少し疲れた気持ちを、癒し、そして新しい可能性を感じさせてくれます~毎年この時期の桜との再会、出会いを繰り返すのと同じように、人との出会いも同じように再会、出会いを繰り返し~楽しみに~大切にしていきたいですね~
Posted by c7 at 19:00│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
c7さん
コメントいただきましてありがとうございます。
今年の桜は、花冷えが続いて、結構長く楽しめそうな感じですね。
西京区でしたら、大原野あたりがのんびりしていて良さそうですね。
大好物の竹の子も安く手に入りますし、
”花より団子”じゃなくって、”花も団子も”の二刀流でいけますし。
ところで、もう仁丹看板を訪ねて2年になります。
京つうでBlogを書き出して、しばらくして始めまたんですけど、
もう病みつきになって、訪ね歩いてしまっています。
しかし、この2年の間でも消失・撤去・盗難、理由は様々ですが、
急激に減っていっていることは間違いない事実ですね。
それも、この2~3年がすごい勢いのようです。
その反面、家を建て替えても、新築の軒下に仁丹看板を復帰させてくれているお家もあったり、
気持ちを和ませてくれるケースもあります。
これを機会に、ちょっと気をとめて観て頂けると幸いです。
ではでは、長文失礼しました。
コメントいただきましてありがとうございます。
今年の桜は、花冷えが続いて、結構長く楽しめそうな感じですね。
西京区でしたら、大原野あたりがのんびりしていて良さそうですね。
大好物の竹の子も安く手に入りますし、
”花より団子”じゃなくって、”花も団子も”の二刀流でいけますし。
ところで、もう仁丹看板を訪ねて2年になります。
京つうでBlogを書き出して、しばらくして始めまたんですけど、
もう病みつきになって、訪ね歩いてしまっています。
しかし、この2年の間でも消失・撤去・盗難、理由は様々ですが、
急激に減っていっていることは間違いない事実ですね。
それも、この2~3年がすごい勢いのようです。
その反面、家を建て替えても、新築の軒下に仁丹看板を復帰させてくれているお家もあったり、
気持ちを和ませてくれるケースもあります。
これを機会に、ちょっと気をとめて観て頂けると幸いです。
ではでは、長文失礼しました。
Posted by ずんずん
at 2008年04月07日 14:04

本当に、長文です、ありがとうございます、返事私の本分と違い参考にさり、又ゲストとしてコメントお願いします~自分の文章べたを、こういうので補うのを、許して下さい~
Posted by c7
at 2008年04月08日 11:41
