2008年04月26日
京都北野天神~お菓子入れ
昨日は、25日北野の天神さんでした~
昔、駄菓子屋さんで、お菓子が入った入れ物を見つけました
何個か以前にも買っていて、家でも子供のお菓子入れに活躍中です、
お店では、今は、ラムネを入れています。
昔、男の子は、散髪屋さんに行くと、飴やガムを貰ったのを思い出します、
そんな感じで、この入れ物や、コミックコーナーを作って一人で懐かしさに、少し浸っています~
一つ、お菓子を、貰って食べるって嬉しいですね~
Posted by c7 at 09:30│Comments(3)
│イベント
この記事へのコメント
長岡京市のSです~。私の祖父母も理容師だったのですが、うちの理容店は来店してくださった子供さんに差し上げる「ありがとうね」はグッピーラムネでした。今日の記事でちょっとなつかしい気持ちになりました。マンガをおいてあるコーナーが、小部屋みたいなスペースになってて、なぜかそのスペースが好きでした。子供って、部屋の隅っこや狭いとこが好きですよね。あれも、自分ひとりの世界というか、テリトリーというか な~んかわかる気がする。あとね、居間の壁に丸い穴が開いてて、お客さんが来たら確認できるようになってたんです。今から思えば壁に丸い穴(直径10センチくらいだったかなぁ)があいてるなんておかしな話ですが、別段不思議に思わなかったし、覘くと妙にワクワクした感じもしてましたねぇ。あ~~なつかしい、思い出させてくれてありがと~~。長々とごめんなさい。子供の頃に散髪行くとラムネもらえて楽しかったわ~って思い出大事ですよね。うんうん、わかってらっしゃる~
Posted by kim at 2008年04月27日 00:51
kimさんコメントありがとう~はじめまして~
今は、あとを継がれているのでしょうか?子供のころの記憶や、発想っていいものですね~私も父や母との思いでに、幸せを感じます、自分の息子やこれから関わる、人たちと永い先いい思い出が語れる関係でいたいですね~
今は、あとを継がれているのでしょうか?子供のころの記憶や、発想っていいものですね~私も父や母との思いでに、幸せを感じます、自分の息子やこれから関わる、人たちと永い先いい思い出が語れる関係でいたいですね~
Posted by c7
at 2008年04月27日 09:16

お店の客なので、はじめましてじゃないんです(わら
長岡京市のSですよ。わかりますか?(^^ 子供がロボットオタクの息子と中3娘と歳の離れた幼稚園娘の母です。そう!ピンときましたね(たぶん)ずっと拝見してたんですが、意気込みすぎて書き込めなかったの~。そういえば、子供の話ばっかりで祖父母の話までしていませんでしたね~~。残念ながら誰も継ぎませんでした。でもね、私は職人さんって何も分野でもすごいなって思います。技術屋さんかな。うん。バスやトラックの運転手さんとかもすごいって。
長岡京市のSですよ。わかりますか?(^^ 子供がロボットオタクの息子と中3娘と歳の離れた幼稚園娘の母です。そう!ピンときましたね(たぶん)ずっと拝見してたんですが、意気込みすぎて書き込めなかったの~。そういえば、子供の話ばっかりで祖父母の話までしていませんでしたね~~。残念ながら誰も継ぎませんでした。でもね、私は職人さんって何も分野でもすごいなって思います。技術屋さんかな。うん。バスやトラックの運転手さんとかもすごいって。
Posted by kim at 2008年04月28日 16:36