2008年04月28日
粉粧楼~薔薇
粉粧楼~チャイナローズで一番好きな苗です。
この粉というのは、白いという意味らしいです~
中国の言葉には、、雰囲気が、こんなにも優しい言葉や漢字、チャイナローズの様な小ぶりの繊細な優しい花があるのにな~
今のこの聖火リレーのような騒動が、嘘のように思えてきます、
お互いこの花の蕾のように、明日咲くのを、楽しめる
何か雰囲気が欲しいですね~
後、パークスイエローもどんどん蕾を、大きく膨らませ、白くクリーミーな肌が、見え始めました~
ホワイトチョコみたい?・・・・
Posted by c7 at 09:30│Comments(8)
│ガーデニング
この記事へのコメント
ところで、上牧にある二十四節記っていかれたことあります?なんかよさそうなんですよね。うちの近くにあるHANAKOさんて素敵なお花屋さんも出店されてるみたいです。もしもういかれてましたら、感想きかせてくださいまし~~
Posted by kim at 2008年04月28日 16:45
粉粧楼咲いたのですかーー!いいなー!
本当にやさしくてすこしはかなげな感じの綺麗さですよね。
うちとこは開花までもうしばらくの我慢ですっ
本当にやさしくてすこしはかなげな感じの綺麗さですよね。
うちとこは開花までもうしばらくの我慢ですっ
Posted by macky at 2008年04月28日 21:14
私、日本画を描いていたのですが、日本画に使う画材に「胡粉(ごふん)」とよばれる白色顔料 カキの殻で作った顔料があるのですが、それも白いから「粉」がついてるのかなぁ~とか。素敵な色の薔薇ですねぇ。パークスイエローの蕾もなんかメレンゲみたいでかわいいです。
Posted by kim at 2008年04月28日 22:12
kimさんその、上牧&花屋さん両方知らないです、よければ詳しく教えて下さい~と、日本画ですか?絵すごく好きなんで、なにか、作品がみたいです~(本気)~と、薔薇どんどん咲きます、楽しみにしてください~
Posted by c7
at 2008年04月29日 09:38

いや、まだです、もっこりしてきた、感じ~じらされています~
Posted by c7
at 2008年04月29日 09:40

長岡京市にある「雑貨ひととき」さんのHPからも二十四節記に飛べます。この雑貨屋さんもかわいいですね。http://www.relife.co.jp/hitotoki.htm
Hanakoさん http://www.f-g-hanako.com/waku.htm
ここからいけるブログショップにc7さんの好きな森永の牛さんのアンティークのミルク缶かな?ありましたよ~。
私の絵などお見せする代物ではなく(わら
今、長岡天満宮のサツキが見ごろで~す。まっかかです。
Hanakoさん http://www.f-g-hanako.com/waku.htm
ここからいけるブログショップにc7さんの好きな森永の牛さんのアンティークのミルク缶かな?ありましたよ~。
私の絵などお見せする代物ではなく(わら
今、長岡天満宮のサツキが見ごろで~す。まっかかです。
Posted by kim at 2008年05月01日 12:48
kimさん親切にありがとうございます~ブログ今年始めたんですが~ん~こういうやり取りが面白いんだとおもいました。kimさんありがとう~!
Posted by c7
at 2008年05月01日 18:28

kimさんありがとう~早速検索してお気に入りにいれました。これからじっくりみます~
Posted by c7
at 2008年05月01日 18:35
