2011年11月28日
轆轤

今年もあとわずか
教室も
後この日を入れて3回
今年最後の作品~
急須・・・・
高楼
・・
箸置き
コップ・・・
大皿

そうとう我慢ず良く我慢できたと思います
集中!
薄く
大きく
全体にイメージ通り
次回削り・・・
組み立て
今年中には、焼きあがりが見れないと思いますが
楽しみです
後2回きりのいいように考えておかないと・・・
来年は、
鍋とか作りたいですが
まずは、一人鍋?で
2011年11月27日
2011年11月26日
削る

3週間ぶりの
陶芸教室
今日は、
削りから

一回の教室に一つ
おおきのに挑戦
無事削り終え
テーマは、
大きく軽く!
後は、素焼きして
上薬で本焼き
たまには、
なにか絵でも描きたいんですが
いい感じのイメージが浮かばず
焼きあがりのその自然な感じに任せてます
焼きあがるまで柄の出方が違うのも楽しみです。
2011年11月17日
器

今回の焼きあがり
黒の上薬
マット感があって好きです
和”って感じ?

お正月っぽく?

抹茶・・・を飲み

花一輪?

今年も後2~3回の陶芸教室
大きい食器に挑戦です。
一つ今回も焼きあがりの大きめのお皿
?失敗でした
他は、満足・・・
今月の焼きあがり~といつもいっ教室の紹介・・・・
陶工房かつら坂
代表 早川 俊英
京都市西京区大枝北沓掛2-12-1
サンシティ桂坂壱番館1F
075-333-7646
2011年11月03日
髪どめ

工房ココノツチhttp://kokonotuchi.info/
サインの店長さんの友人
の
作品
陶芸家?・・
の髪どめ
前からこんなん作りたかったんです
私も
私は、
指輪や、
ネックレス・・・
アクセサリー・・・
年末あと何回かの
陶芸教室で
やってみようと思います。
少し西院のblest
から、ハーベストにもおかして貰いました。
2011年10月28日
食器~削り

色んな形の器
今日は、削りです
後今年も
3~4回くらいしか来れないんで
少し沢山作りたい気分で
色んな器を
時間に追われ
なかなか中途半端な感じなんで
轆轤?
でも買って
少し家でお持ち帰りの
作業を増やそうかと考え中
考え始めました~
まずは、
先生に相談します~
結構真面目に頑張っています。
2011年10月22日
食器

最近は、
とりあえず
食器です
色んな形の器
沢山作って
沢山使う
沢山食べる
沢山の種類を食べる
沢山楽しむ
・・・
色んな種類のかたちの器
買うの大変なので
作って使える
本当にいい趣味です。
2011年10月16日
2011年10月09日
ステンドグラス作品展

ステンドグラス作品展
10月29日土曜日 9時~20時
10月30日日曜日 9時~16時
ふれあい会館 1F 研修室1
京都市西京区大枝北沓掛1ー3-1
075-333-4651
*阪急桂西口より・・・25分
市バス西5・市バス6系統、京都交通バス「桂坂中央」行
「ふれあいの里」下車すぐ
*阪急桂東口・・・20分
京都交通バス「桂坂中央」行「ふれあいの里」下車すぐ
*JR桂川駅より・・・25分
ヤサカバス「桂坂中央」行「ふれあいの里」下車すぐ
・・・・・・・・・・
連絡先
ステンドグラス工房かつら坂
代表 早川 俊英
京都市西京区大枝北沓掛2-12-1
サンシティ桂坂壱番館1F
075-333-7646
・・・・・・
ステンドグラス作品展
光がいざなうあざやかな幻想の世界。
神秘の輝き、ステンドグラスを身近に楽しんでいただけたら・・・
そんな思いでご案内申し上げます。
メンバー一同、皆様のご来場を心からお待ち致しております。
*入場は無料です。ご自由にご覧ください。
・・・・・・
いつも行ってる
陶芸教室の
ステンドグラスの部の展示会です
・・・・・
2011年09月22日
2011年09月07日
焼きあがり

20cmくらいの
サラダボール3つ
四角いのその中の一つ
と

丸

2つ
3つとも2色使いで
四角いのは、家で使うことに

これ、
お店でお茶出すように
4つ

お茶碗4つ
と思い

白いのから大きく
ばらばらに小さく作りましたが
・・・

後とり皿
平らな、皿
・・・
夏休み前の作品が出来上がりです
沢山の食器と思い作りました
役に立ちそうです。
まだまだ未熟
のおかげで
家には、沢山の不揃いの食器です
2011年07月20日
削る

夏休み前、最後の
陶芸教室
じかいは、
9月?
前回結構
調子良く
轆轤が、上がったんで
今日は、削りで目いっぱい~
おお皿2
大鉢1
小皿2
コップ5?湯呑み
ご飯茶碗4
目いっぱい薄く削りました~
今年上半期の教室は、
お皿や、急須、
花瓶、今まで作ってきたの
色々気まぐれに作ったんで
いい感じにも仕上がったんで
下半期は、
何か新しいものに挑戦?
何か資料を探し?
家の食器も充実
お店のコーヒーや、お茶出しの方も
充実・・・
本当にいい趣味です。
2011年07月13日
食器

今回は、食器?
を沢山
ご飯茶碗
湯呑み茶碗
お皿・・・・

サラダボールくらいの大きさで口が四角い感じ
”マルモのおきて”ドラマ見ていて
食堂に置いてあった感じ
結構テレビ見てあんな感じとか
作ろうと思うんですが

これは、今日の削り

2つ揃えぽく
大きめの
サラダボール風
昔よく行った
おばんざいやさんの
カウンターに並んでいた大きな器をイメージ
して、
色んな形の大きめの器を作ろうと・・・
2011年07月12日
急須

前回完成した
急須のかたちが気に入り
家に持って帰ったんで
今回も同じような?
形を挑戦
上薬ももう少し同じのがあったんで
思いどうりに
完成した?
満足です
陶器って、使ってるうちに
少し表面の柄?みたいのが変わるんで
家の急須もいい感じになってきたような
お店でも飾るだけでなく使って
色の変わり具合が楽しみです。
次は、
湯呑茶碗。
2011年07月11日
コーヒ―カップX5

今回同じ感じで

思ってたよりも少し小ぶりになりましたが
カップの真ん中に
ガラスを入れてもらい
五色のセットのカップ&ソーサーの完成
これは、お店用に
・・

と
アイスコーヒー用
を2つ
2011年07月10日
陶芸”白と黒”

大皿

花瓶、大!

花瓶

花瓶、片口

茶碗、おうす?用
お客さんに頼まれていたんですが
気にいったんで~どうしょう?
今回上薬を
黒に白と
・・・
いい感じに仕上がりました
沢山溜まってから電気がまで焼いてもらうんで
こんなんも作っていた?
みたいに
結構前に轆轤で回していたのが出来ていました
大きめの花瓶が、満足。
2011年06月26日
初心者セット

陶芸の初心者セット~
轆轤の時や
乾かして削ったり
そんな時に使う
道具のセットを購入
今特別いるわけでもないんですが
いつも同じ教室の
仙人掌のシェフ”加納”君が
自宅用?
自宅の庭に
手作りで作った子供の家?!
本当に何でも作る彼
そこを自分の工房に
家でもやるらしい~
私もやりたいですがスペースに問題が
でも彼が道具を買うので
そのついでに(つられ)
将来のために買いました。
私自身も少し将来作業が出来る土間が欲しいと
考えてるんです
何かと先を越され
やりたいことをさきにされています
年下の彼に、
頑張らなくてわ~
・・・
将来のために
いまわ日々まじめに働く!
2011年06月18日
轆轤&削り&組み立て

サラダボール・・大・・2つ

急須

カップアンドソーサー・・5つ
今日は、
思いのほか
調子がよく
沢山作品が出来そう~
7月の教室
2回で
夏休み、当分休みなので
気持ちよく休憩に入れるように。
コーヒーカップは、
真っ白な上薬にしようと考えています
2011年06月12日
轆轤

急須
コーヒ―カップ

そして夏に向けて
アイスコーヒー用の入れ物
この日は、調子がよく
コーヒ―カップ5つ
グラス2つ
急須と
結構、いい感じで上がりました
少し薄くし過ぎで
よれって?
そんな感じにしたかったんですが
次の削りが大切です。
2011年05月26日
大きな花瓶?

なるべく
大きな
背の高い
軽い
花瓶を
と
挑戦
最近
薔薇の花が咲き
手入れをしていると
花瓶を沢山
色んな種類の
欲しくなり
この日も
轆轤の時に
先生に少し
アドバイスを頂き
あ~忘れていたな、と
少し
修正出来たような
気持ちよく土が上がりました
・・・
次も忘れないように
まだまだ
体が覚えてくれてるれでるでは、
なく。