!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:陶芸 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年09月17日

削り



今日は、下半期

夏休み後の作品

轆轤回しの後の

削りと組み立て

急須2つ

コップ

サラダボール大!

丁寧にを目標に



最近は、以前の作品は、

お店で販売したりで

気にいったの以外は、

なくなりました

今回のは、

今の時点で大満足

急須家用といわれていたので

これいけそう?

やはり

陶器は、使いたいですね



一応今までの最大

一応?サラダボール

無事削り終え

結構慎重になり過ぎて

失敗も最近増え

今回は、

ここまでは、無事完成

後は、焼きを待つだけです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年09月14日

サラダボール



サラダボール

これも夏休み前の作品です

少し失敗

ごまかしで

底に赤いガラスを



本当に陶芸は、

焼きあがるまで分かりません

これも結構気に入りました

後半は、

急須、土瓶がメインで

後大きな器

サラダボールとか

まだまだ大きめに挑戦です



これ、そうとう大きめの塊を

轆轤で回し

無駄なく

一つ出来たよう思います

(油断は、禁物)

夏休み明け

初めの教室

少し丁寧にを

です。  


Posted by c7 at 18:14Comments(0)陶芸

2010年09月12日

灰皿



この灰皿も

夏休み前に作った

焼きあがりです

家内の母にと思い

10月誕生日なので

その時に渡そうかと(これは焼きあがってから思いつきました・・・)

前から灰皿と思い

挑戦は、してましたが

なかなか納得できず

ようやく

最近タバコも値上がりなんですね

普段タバコ吸わないので

タバコは、体に良くないんですが

特に女性は、

美容のため?

でもそこそこの年になられた方は、

タバコが吸えるぐらい元気?

ということで今更です

いつまでもタバコが吸えるくらい元気に!です

世間の方も、タバコくらいすえるぐらい元気に

沢山働いてです、

喫煙の時のマナーだけは、気をつけたいですね  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年09月10日

土瓶 2つ



夏休み前の



急須、土瓶2つ

焼きあがりました

結構残念な感じで

終わっていたんですが

焼きあがると

いい感じで

今回、お客さんに頼まれ

販売目的で作りましたが

あまり譲りたくなく

基本気にいったのは、置いときたいんですが

先生には、

いっぱい作って

買ってもらって

又作りなさいと・・・

納得なんですが

初めに作った急須は、

買いたいという方

今までお世話になった方に

頂いてもらいました。

大切に使い喜んでもらえばと思います

夏休みも終わり後半

毎年一年を通じて

同じ作品の同じテーマの

物をと考えています

得に咲きを急いでるものではないので

また・・!と家内は行ってましたが

後半も、急須、土瓶です

後は、少し大きめの器を・・



来年は、電気の灯りらへんです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年08月06日

イーイー・ショッカー!



いつも行く

高浜のお土産屋さん

”いたや”さんで発見

当然買いました

”イーイー・ショッカー”

お腹を押すと声が出る!

Yhee!!・・・と

それだけなんですが

好きです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年07月19日

灰皿



今年最後の陶芸教室

後は焼きあがりは、

先生に任せて

前回轆轤を回したのを

削る作業

今日は、調子が(まだまだ安定しない腕)

他に

サラダボール



土瓶・・・

3つだったんですが

土瓶の方が少し削りすぎて

一つNG

後半は、

これから

この土瓶系と

少し自分でも気に入った

ティーポット系

そして

少し大きめの

サラダボールに挑戦!

夏休みに入ります。  


Posted by c7 at 09:30Comments(1)陶芸

2010年07月18日

箸置き



箸枕ともいうんですね

これは、

いつも来る

ビストロ・サボテンの

子供たちの作品

犬や、象・・・・

私には、こんなの作れません

子供は、すごい

私も

箸置き

作ろうと思ってたんですが

今度、こっそり作ります。

子供相手に

むきになってます  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年07月13日

土瓶=大きめ!



もうすぐ夏休み

上半期の

陶芸教室も休憩に

これが次回組み立てて

最後の作品に

3つ

少し大きめの土瓶

急須?

を轆轤で回しました

結構、この日の調子も良く

いいのが出来そうな気がします

後、



家内のお母さんに

灰皿を

前から作ろうと考え

やっとイメージが湧き

後は、釉薬のイメージ

いつまでも元気で

タバコが吸えるように・・・・



最近マイブーム

我が家では、

シーザーサラダ

サラダボールの大

これも前から挑戦し

なかなか大きく

轆轤で回せなく

回してるうちにどんどん小さくなり

今回は、無駄なく

土のひと塊りを形にできたような・・・

夏休み最後次回の

陶芸教室楽しみです。  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)陶芸

2010年07月11日

ティーポット



今回は、

洋風に



天使の羽根をモチーフに

なんとなくですが

いつもの気まぐれ

釉薬も

白っぽく

イメージ通りの出来上がり

アフタヌンティーを楽しみたいですね

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年06月22日

急須 デコ



急須2つに



少し、こてこてに

デザインしました

天使の羽根?を

イメージしたんですが

少し作品の数は、少ないんですが

手間をかけて

同じものを何個も作ることは、

まだまだですが

行き当たりばったり

気まぐれですが

イメージだけを

初めに

いろいろ作ろうと考えています

上薬も少し

薄め?

出来上がりが楽しみです

出来上がり次第で

次の作品のイメージが又

膨らむんですが。

少し洋食器風に

紅茶でも飲む気分で  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年06月19日

足つき



足つきの器

最近少し手の込んだものが作りたくて

今回は、足つきの器を

これも最近買っている

多肉草や

何か緑のものを入れたいと思い作りましたが

最近慣れてきたせいも有り

少し適当になってきたようで

今回の足も

焼きあがりで

足1本しか残らなくて

後から

接着剤で接合・・・した作品です

仕上がりは満足です。

小さめのサボテンを買って

盛ってみようと思っています。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年06月12日

急須 2つ



急須より土瓶と思ってるんですが

取っ手のツルをまだ買っていないので

又急須を

轆轤で回しました

初めて作ったのではないので

今回は、少し意識して

形にこだわれそうです

何回も繰り返して

そのうちに

一番のお気に入りができたらと思います

  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)陶芸

2010年06月11日

土瓶完成!!



今回2つ



4つ目の土瓶が完成!

焼きあがりました

取っ手のつるも

4つ買っていたので

買い足しに行かなくては

今回は、前回よりも少し大きめです

上薬も

白いのと

少し土壁のように

ざらついた感じの質感で

ハイ色に仕上がりました

4つの土瓶

4つとも大満足!

急須より

取っ手がツルタイプの

この土瓶が好きになりました

そのうち

ツルで取っ手も作りたいです。  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)陶芸

2010年06月11日

花瓶&カレー皿



細長い

不揃いな花瓶が3つ



カレー皿



小皿



カレー皿、小皿

いい感じに焼きあがりました

花瓶は、?

カレー皿達は、

最近いい感じに焼け

以前使っていたのと交換し

食卓の雰囲気もだいぶ変わったような

食器の模様替えと贅沢

やっぱりいい趣味です

陶器いろんなのが欲しいですが

買い換えとナルト

もったいないんですが

食器好きには、

本当にいい趣味おススメ・・・・


そして私は、おさら=カレー皿を

当分作ります。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年06月08日

一輪ざしX5本



土瓶、急須を

作る合間に

一輪ざしを5本

焼きあがりました

イメージ通りに

店の壁に並びました

表のハーブを無造作に(適当に)

これはもう少したくさん欲しいです

大満足!です

  


Posted by c7 at 14:14Comments(0)陶芸

2010年05月23日

一輪ざし



急須をつくる空いた時間に

一輪ざしを何本か作りました

今回は、立つようにし

上薬が塗りやすいように

そしていろんな細さに

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年05月21日

土瓶



先週、轆轤で回した

土瓶のパーツの

結合作業です

今回は、この2つと





これは、足つきの器

初めての足つき

器というより

サボテンとかを入れようと考えて

足は、基本3本らしいですが

4本

付けてから聞いたので

なんとなく基本は、大事にしたいですが

で、土瓶の方は、

少し前回より一回り大きく

今回削ってくっつける作業でしたが

何か手に付かず

途中、本体を転がし傷だらけに

それは、それとし

最後まで組み立てて見ましたが

なんとなく楽しみな作品に

それは、それというやつです

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年05月17日

土瓶次回作



土瓶と急須の違い?

自分なりに考え

大きさ?

大きいと土瓶ッぽそうなので

次回作は、

もう少しおおきのに挑戦しました

この日は、調子が悪く

(まだまだ、思うとうりにはいかないです。

2つ土瓶を作った後

最近買った、白梅の


盆栽の器を作ったんですが

????

イメージじゃないです。

とりあえず
轆轤を回しました



仕上がりが不安?  


Posted by c7 at 09:30Comments(1)陶芸

2010年05月16日

土瓶完成!



自画自賛

自己満足

大変満足

イメージ以上な仕上がり

早速、取っ手をつけて見ました

まだまだ、未熟な分

想像以上にいいものができ

満足感を感じます

上達するとそう単純じゃないのが

物作り?

陶芸は、いつまでも素人で



この日は、2つの土瓶?急須?


次は、もう少しおおきのに挑戦

土瓶と急須の差って?大きさ?



これは、なんとなくの作品

何に使いましょうか?





一輪ざし

これは、

ふたつ目の

いい感じなので沢山

いろんな形を

店の壁につるそうと思っています。

当分は、まだまだ

急須を。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2010年05月08日

一輪ざし・完成!



ラベンダーを

最近は、急須

ばかり作っているんですが

少し余った時間と土で

余り

ですが

すごく気に入りました

表にあった

ラベンダーを入れて見ました

・・・

この1輪ざしも

余った時間を見て

たくさん作ります

たくさん壁に掛けます。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸