2012年04月23日
2012年04月10日
八坂の夜桜

毎年ここには、来たいですね~
八坂神社の桜
特に夜桜
・・・
今年も家族で来れました
昨日は、雨上がり
少し人でも少ないような
その分ゆっくりと見ました
ゆっくりと言っても
円山公園を一周して終わりですが
毎年来ることに意味がある・・・
昨日が満開のようです
昨日の行き帰りの
河原町界隈も
桂界隈、近所も
・・・・・
観光の方よかったですね
2012年04月05日
兜

毎年
お雛さんを終うと直ぐ
兜を出すんですが
今年は、
少しあけてから
・・
去年は、
大きな
鯉のぼりも飾りましたが
今年は、シンプルに
この兜
自分の記憶の中では
姫路城行った時に
骨董品屋さんで父が
買っていた記憶があったんですが
先日その話をすると
姫路城じゃなく
彦根城でした・・・・
お城を見た後に買ったのは、
合っていたようです
よくお城を見に行ってくれていたな~
。。。。。
2012年04月04日
桜満開&河馬

河馬と桜
白浜アドベンチャーワールドでのショット

京都は、まだ蕾?
白浜は、満開・・・
いつも春休みに行く
アドベンチャーワールド
今年も咲いてました
綺麗ですね~
息子もこれからこんなには、ついてこないでしょう~
桜もいろんな所で見ましたが
枚方パーク・・
最近行かないようになったな~とか思いました
今年の桜は、何か落ち着いて見れました~?
丁度お昼ころのカバと桜
動物達も昼寝してるのが多く
のんびり・・・気分満開でした
2012年03月24日
白梅

桂
大般若公園近くの
田んぼの中の
梅
満開です
・・・
今年は、少し遅い?
もう、卒業シーズンから
入学シーズン目前
桜の蕾が大きくなってないようで
・・・
少しずつですが
遅れながらも
季節が変わり始めてきています
・・・
息子も
卒業~入学と忙しい・・・
春休みは、
信州・・一人旅・・・
春スキー・・
冒険の始まりの春です。
私も次に・・・
2012年02月21日
2012年02月18日
大雪in京都

昨晩からの
雪が
友人と遊びに出て10時に
お店に入り
その後出ると
あっという間の。。
おかげで早く帰宅することが出来ました。
・・・

今日はどうなんでしょう?
・・・・・
お店に来るまでは、
道もパキパキ・・・・
桂周辺でこんなもんなんで
桂坂とか大変?
・・・・
2012年02月11日
雛人形

雛人形
春ももうすぐ!?
3月3日オープンの
ハーベスト
今年で13回目の雛人形
毎年飾っています
母方のおじいちゃんから頂いた
・・・
すごく優しい顔おした
お姫様です
優しい気持ちで
又今年も頑張ろう
と新しい年を迎えさしてくれます
代々受け継ぐもの
気持ちが伝わりますね
気持ちがこもったものであるからこそ
本当にお金では、買えない
受け継ぐという気持ちがあるもの
大切にしたい気持ちです
2012年02月04日
2011年12月17日
2011年12月14日
銀杏

八条通り桂大橋
南に下がる
堤防わきの
毎年の紅葉
銀杏・・・
今年は、気が付くのも遅く
ほぼ散ってましたが
近所の紅葉
桂界隈
紅葉になる前に今年は、
落葉していたみたいな感じで
この桂大橋の堤防の風景が好きなんですが
車で通る時の
秋は、
銀杏の黄色
春には、
桜のピンク
2本とも大きく
鮮やかです。
2011年11月27日
トナカイ

スポーツクラブの帰り道の
細い道の
大きな家の
トナカイ

二階ほどのもみの木に
クリスマスツリーの飾りをする
大きな桂の家
もう一つ
トナカイの飾りです
しかも
トナカイは、
首が左右に動いてました~
夜みると
妖精のような?
2011年11月25日
2011年11月21日
蟹!

小浜にお寿司を食べに行くついでの
フィッシャーマンズワープ横の
市場に
この時期やっぱり
松葉ガニが沢山です
が、
家で食べると汚れるので
蟹は、外でいただく方が~
で、

今回は、
あおりイカ
日本海のイカは、甘い
先日家内の知人から
送って頂いたばかりなんですが
その日のうちにさばき冷凍しとくといつまでも
新鮮に頂けるそうですが
先日は、
刺身・・・
と
パスタにと
新鮮なイカは、本当に美味しい!
今回も帰ってその日のうちにさばいてました~
家内が
日本海育ちなんで
イカは新鮮なのが一番
京都で・・
息子と行く回転寿司だと
チョつと残念です
そんなにグルメでない私も
イカは、日本海の新鮮なのがいいです。
朝から買い物して皆で鍋とかいいですね。

色んなな話を聞きながらのこの市場の
雰囲気が好きです。
2011年09月03日
西瓜

先日、力の湯で育てて出来た
プチ西瓜
頂きました~
皮が薄い~
ほとんど実
洋もののフルーツのような甘さ
小さいスイカあんまり美味しくないと聞きますが
力の湯”のスイカ
ジューシー・・・
夏も終わりました・・・
季節のなごりの味・・・
2011年07月15日
祇園祭・14日木曜日

去年は、行かなかった~
祇園祭
息子も小6
こういうお祭りも
だんだんと、友達と?
今年買った、白の浴衣・・
今年は、早くも梅雨明けで
夜も少し涼しい祇園祭
その分人も沢山です
・・・・
まずは、腹ごしらえ?

京都イオンモールにある
佐世保バーガー?らしき
佐世保バーガ―と看板は、出てましたが
息子の顔ほどある
食べ応えがある・・・
満足
他にも烏丸の方で
加茂ナス・バーガーもあり
家内が食べてました
出店もその年の流行り見たいのがあるように思います
ところで、こうして家族3人で来るのも何年ぶり
人ごみが苦手な家内
いつも息子と2人で来ていましたが
3人浴衣で久しぶりです
今しかできないことは、大切にしないとね・・・・
楽しんで年をとりたいものです。
途中、クジをし
エアーガンの店で
100番がで、ショットガン?みたいのゲット
まだまだこういうの嬉しいようです
・・・

長刀鉾・・・
今年は、登らず
・・・
毎年、
夜店を見ながら1周して
ぶらりで、
1時間ほどの散歩で帰ります。
去年は、大文字が
旅行と重なり見れず
今年は、?
2011年06月18日
蝸牛


でんでんむし~
この前虫取りの時にとってきた
蝸牛・・・
そういえば最近身近で見なくなり
少し貴重?なんですか
ネットで
蝸牛の飼い方?
検索
便利
葉っぱものと
卵の殻
昔は、
壁の石灰を食べてたそうで
最近、石灰の壁がなくなり
カタツムリも見なくなったようです
結構、バクバク食べています卵の殻・・・
夏、梅雨時期と言えば
紫陽花、に蝸牛
という感じですね~
2011年06月16日
カタツムリ

昨晩今年2回目の
虫取りに・・・
昨日は、
お客さんの旦那さん
少し年上のかたと
3人で
大人の遠足?夜の
少しテンション高め
楽しい
虫取りドライブ
収穫わ?
少し肌寒い位で
あきらめ気味
とりあえずのスタートでしたが
結構この日は、
こぶりですが
小さめの
のこぎりクワガタ
小クワガタ
・・・
計10匹位はとれ
充分満足
子供の時以来という”山チャン”さん
奥さんがそう呼ばれていたので
大変喜んでいました
なんか純粋な方?
虫取りつながりの
新しい友達に?
次回も行こうということに
私は、
とりあえずこの日は、
捕ること
だけで
そんな中
”カタツムリ”
”でんでんむし”
2匹ゲット
息子も見たことなさそうだったんで
最近見なくなりましたね~
やっぱり虫って
色んな形種類
綺麗です。
次回は、
蒸し蒸しする
日に
又虫取りを・・・・
2011年04月12日
桂川の桜

桂川、八条通り
桂離宮の南側の堤防の道橋のすぐソバ
秋には、銀杏
大きな銀杏
そして
春には、桜です
橋の信号の手前
信号に引っかかると
少しゆっくりと見れます
大きな木があります
通りすぐた時に
バックミラー越しにも
いい感じ。
今年は、少し遅咲きのようで
暖かい中
満開、雨も少ない分
鮮やかにふっくらした桜です。
2011年04月11日
桜吹雪

桜散る・・・
京都の桜は、満開
少し遅く咲いた分
暖かさを感じながら
桜の満開が見れます
そして桜吹雪
そして掃除です。
ゴミ掃除じゃないんで
気分よく
今年の桜は、
今年だけ
当たり前ですが
毎年何か違うものを感じさせてくれます
・・・
ん~今年は、?
と考えながらの掃除です