!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:コミック 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年06月13日

どうぶつの国・モノコ



雷句誠http://88552772.at.webry.info/

ガッシュ・ベルの作者の

最新コミック

どうぶつの国1.2巻

2か月連続で発売し

その時の帯の懸賞に

モノコ”の”ぬいぐるみ”があり

とりあえず送り

もしあったら

息子喜ぶな~?くらいに

忘れていたんですが

当たりました

ぬいぐるみ”どうぶつ”好きな

息子は、大満足!

最近のぬいぐるみ”やクッションて

なにか、しっとりして肌さわりが

優しく癒されるような質感がするんですが?

このモノコもそうでした。

最近、厄年が明けてから

運気が明るくなってきて

こういう懸賞もの・・・

当たる予感がしてました。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2010年06月04日

のりおダちょ~ん 浜岡賢次



最近のお勧め

私が息子に薦めて

息子が一番はまってるのが

浜岡賢次さんの作品群

まずは、浦安鉄筋家族なんですが

”ヤマチャン”が初めに発見そこがスタートでした

そして一気に

ブックオフで”浦安鉄筋家族”全31巻をそろえ

今連載中の

”元祖浦安鉄筋家族”を今追いかけてる最中です

で、浜岡賢次さんの作品の

”ジャイアントBomb”

”のりおダちょ~ん”

”4年1組起立!”と

一気に揃えました。

私が息子に薦めた漫画の中で

2番目のヒットだと思います

あまりこういう

ギャグ系の漫画が好きではないんですが

なぜか?

薦めたのが2番目に

この浦鉄

そして、1番が

”がきデカ”でした

他にも漫画って色々あって

夢や、ロマン、宇宙とか勉強になるのあって

お父さん的には、

よく考えるとたくさんあるんですが

なぜかこの1番2番

お勧めなんです

笑う”ってことは、

一番大切なような?  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2010年06月03日

ジャンプコミック6月最新刊



57巻は、

最後ページ

白ひげが刺され

58巻は、

エースが?!

この巻”エース奪還編”のような

話が続き

テーマは、”絆”のような

バトルが結構続いていますが

今回は、読み込めるような話が

やはりワンピースは、奥が深いです

この後本誌では、

過去編の話のようですが

58巻は、ゆっくり読みかえそうと思っています。



”ワンピース 58巻 尾田栄一郎”

初版最高発行部数310万部達成!!

記録更新勢い止まらず?



愛染VS死神+・・・・

本当に愛染?しぬんでしょうか?

ジャンプ本誌では、

一護のお父さんが

月牙天衝まで出したんですが

45巻死神の隊長達が散っていくんでしょうか?



山本総隊長、すべての死神の

能力全開?

愛染、市丸を追い詰める戦いが

本格的に

終わりの始まりなんでしょうか?

展開が急に早くなって楽しみです

”ブリーチ 45巻 久保帯人”

THE BURNOUT INFERNO

東仙の死にざまが淋しいです。

自分の目で見た現実

その目から流れる涙が

すべてを洗い流してくれるんでしょうか?

美しい涙でした



東仙の過去編などもう少し話が欲しかったです。

  


Posted by c7 at 20:00Comments(0)コミック

2010年05月27日

バガボンド 33巻 巌流島



”今日のお前は

今日つくるんだよ”

又八に向けられた言葉から始まり

又八が武蔵と小次郎の

語り部になり話が進んでいこうとして

小倉

の海に浮かぶ島

”舟島”

としてのちの

巌流島が初めて登場します



他の漫画に比べて

字数が少なく

画力で読み進める

バガボンド

二人がなんとなく小倉で会うんだというところに

来て、

やはりクライマックス?なんでしょうか

”今日のお前は

今日つくるんだよ”

という言葉が深く感じます

人の考え方

今日考えて最善を尽くすんですが

前へ、進むことで

昨日までいいと考えた答えが

又変わったり

人の経験値でどんどん変わるような?

でも、今日という積み重ね

その行動が伴わないと

何もしないということも含めて

日々の積み重ねの先に

いつも自身に跳ね返ってくる答えが

あるような気がします。  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)コミック

2010年05月23日

BLOODY MONDAY Season2 絶望ノ匣(3)



BLOODY MONDAY Season2

 絶望ノ匣(3)
(少年マガジンコミックス) (コミック)

恵 広史 (著), 龍門 諒 (クリエイター)


数千万人の命を奪う悪魔の力・

『第三の皇帝』を狙うテロ組織。

藤丸は組織への潜入捜査を行う父をサポートするが、

敵のハッカーから攻撃を受ける。

自らと父の正体がバレる危機に陥った藤丸は‥‥!!

5月17日発売

BLOODY MONDAYのファーストから読み始めて

新刊を買いつずけている漫画

ファーストも

このセカンドもドラマ化されたようですが

もともと、ドラマを見ていた

息子と家内のリクエストで

そろえた漫画でしたが

はまっています

デスノートのような?サスペンス

こういう漫画を読んでると

小説のようで

結構字数とか少ないようで読みやすく

展開も早く

内容的に展開が早く感じる割には、

話の量的にそんなに進まず

疲れないサスペンス

今回も最後は、

主人公、藤丸、そのお父さん?

どうなるの?という感じで次回へ

でしたが、

無理にひっぱる様なこともなしの

お勧めサスペンスものです。

主人公、藤丸のように

パソコンが使えたら気持ちいいでしょうね

このブログしてるのが

マックスです。

  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)コミック

2010年05月22日

モテキ(4) <完> (イブニングKC) 久保 ミツロウ



こちらの漫画は、

京大生のお客さんから買った

中に入っていたんですが

気になり読み始めて

アマゾンとかでレビューを読むと

今回の4巻が完結

まだ買っていないですが

他にも

救命ものの、トッキュー

3・3・7ビョーシ

とか、作品があるようです

絵が好きなタイプだったんで

少し大人な漫画ですが

4巻完結、たまには、という作品

・・・・

とりあえず私もまだ買っていないので

参考までに

アマゾンでのレビューを

・・・・

この”モテキ”という言葉

ほんの30代後半くらいまで知らない言葉でした

もてない人がもてる時期が来る

物語もそうなんですが

この作品2010年漫画大賞にもノミネート

されていたような

いまどきの作品

内容もこれがいまどきの男の子(主人公)

と、関心させられるような

40代こういう青春(主人公30代)

悩める時が懐かしい今ですが

たまには、お勧めの作品です

・・・・・

最終巻は島田との意外な展開にちょっとびっくり。


個人的にはフジ君、土井亜紀、小宮山夏樹

との駆け引き(+オム先生やら林田尚子やらいつかちゃんやらのからみ)

を期待していたので。

もっとフジくんの自虐的思考と土井亜紀の

心の叫びが見たかったなぁ。


まぁフジくんがいつまでたっても

鎖国モードのままじゃ終わらないからしょうがないか!

最後の結末は納得いくものでよかった。



大好きな漫画だし、若干しこりが残ってる

部分も含めてもう少し続けてほしかったなぁ。

それにしても、久保ミツロウ氏いいもの描くわ。


絵もきれいだし人物の心情表現がうまい!

次回作が楽しみ。  


Posted by c7 at 16:10Comments(0)コミック

2010年05月20日

バガボンド(33)井上 雄彦 発売



バガボンド(33) (モーニングKC) (コミック)

井上 雄彦 (著), 吉川 英治 (クリエイター)


武蔵が戯れに音を閉ざした時、内に出現する何か。

それは会いたいと熱望するも今や叶わぬ相手──

小次郎だった。神経を研ぎすまし、

武蔵は自分の奥へ奥へと分け入っていく……。

????

明日、21日発売予定だったようだしたが

アマゾンで今日見たら

27日になっていました

去年の暮から

井上 雄彦 さんが出た

NHKや、ネットなどでは、

クライマックス?に向かってるようなことが

ささやかれていますが

コミックのみで

読み進んでいるので、

吉川 英治 さんの原作を読んだり

もともと、武蔵に対しての知識が

小次郎との

巌流島での戦い、

くらいしかなかったので

武蔵や、小次郎の

バガボンドでのキャラクターは、

素直に入ってきて

物語もですが

スラムダンクのように

やはりだらだらせずに

一気に終わるんでしょうか?

少し熱が残るような終わり方でしょうか?

作者によって

ありますよね、

・・・

なぜか今ごろ

あだち充さんの

作品をたくさん読み始めていますが

みゆき・・・ラフ・・・

H2・・・タッチ・・クロスゲーム

今年に入って

青春って感じです。

甘ーく

  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)コミック

2010年05月08日

浦原喜助



5月10日発売

週刊ジャンプ

前号登場

浦原喜助!?

ソイフォンとハッチの約束は?

どうなったんでしょうか?

ソイフォンって怖そうなんですが

でも、安心しました

結構、やっと?クライマックス

まだまだ

ウェコムンドのヤミー

マユリ、剣八・・も気になるんですが

先は、気になる

ブリーチです。  


Posted by c7 at 02:00Comments(0)コミック

2010年04月29日

NARUTO―ナルト― 51 (ジャンプコミックス)



昨日発売ナルト51巻

サスケを真ん中に

話が進む51巻

ダンゾウとの戦いが、目の戦い

迫力、久々に緊張の戦闘シーン

ナルトなどの戦いは、心と心の戦いという感じ

根の親玉ダンゾウの過去にも少しは、触れていたりですが

結構ダンゾウは、もう少したくさんこれから絡むのかなと、

思いながらもあっさりと終焉。

本誌では、カブトの登場など

いろんなキーマン?謎がまだまだでてきそう

コミック累計1億冊突破!!

映画も楽しみです。



NARUTO―ナルト― 51 (ジャンプコミックス) 岸本 斉史

劇場版NARUTO-ナルト-疾風伝 ザ・ロストタワー

2010年7月31日公開

網手から任務を受けたナルトは、サクラ、ヤマトと共に抜け忍・

ムカデを追い、砂隠れにある廃墟「楼蘭」にたどり着いた。

ムカデの狙いは、廃墟地下深くに眠る龍脈。廃墟の奥深く

に向かうナルトだったが、ムカデが解放した龍脈の

エネルギーに飲み込まれてしまう…。意識を失った

ナルトが目覚めると、そこは天空にまでそびえるいくつもの

塔に囲まれた街、栄華の絶頂時代にある楼蘭の街だった。

そこで、ナルトは若き女王サーラに出会う。

街は平和を守っていたが、謎の大臣アンロクザンが恐ろしい

兵器を作っているという噂が広がっていた…。

四代目火影ミナトとの再会・・・・

今月の新刊息子のお勧め2冊



家庭教師ヒットマンREBORN! 29 (ジャンプコミックス)天野 明



トリコ 9 (ジャンプコミックス)島袋 光年

家内のお勧め



のだめカンタービレ(24) (KC KISS) 二ノ宮 知子

私のお勧め・・・

CLAYMORE 18 (ジャンプコミックス) 八木教広   


Posted by c7 at 08:45Comments(0)コミック

2010年04月20日

ブッダ 手塚治虫



最近、勢いよく

漫画集めています

将来の漫画ルーム実現のために

友人やお客さんにも声をかけ

今回、

古くからのお客さんから

ブッダの単行本版の全12巻を頂きました

ありがとうございます

手塚治虫さんの漫画は

今は、火の鳥を集めてる最中で、

当然、アトム、ブラック・ジャック

マグマ大使、トリトン

リボンの騎士

ジャングル大帝、どろろ

最近映画になった”ムウ”こちらは、古本屋さんでは、

一時期高価になっていましたが

ブックオフの100円コーナーで、発見

読むのを楽しみにしています

今回のブッダも、

火の鳥を集めてから次は、と思っていました

・・・

本当に漫画って幅広い題材があるんだと思い直しています

ちなみに今は、

いろいろ読んで少し

頭を休めようと

”浦安鉄筋家族”にはまっています。

笑いって大切ですね

最近は、少し難しい漫画が多いように思います

浦鉄は、頭をすっきり単純にしてくれます。

少し下品ですが、控えめにお勧めします。

それでは、

皆さん

いらない漫画がある方は、

協力してください!

買い取りは、基本100円!

できれば、できれば

ください!





参考レヴュー・・・ブッダ

仏教を学び始めようとしている方、

また仏教を学んでいる方、共にお薦めの漫画本です。

やはり漫画本なので仏典を解読して読むよりも、

イメージが湧きやすく、理解もしやすいと思います。


 しかし、仏教をすでに学んでいる方にはわかると思いますが、

この本には作者の意図によってアレンジがなされています。

釈尊仏法の入門書として読み始める方は、

若干アレンジされているということだけは忘れないで下さい。

 この本は仏法について奥深く学んでいくきっかけとなる最高の本です。

仏典を毎日読んでいる方々も感動できる本だと思うので

、ぜひ一度は読んでみては?
  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2010年04月19日

100円買い取り



お客さんから

100円買い取りです

京大生、大学院生男子、A君から

前回来た時に

将来の漫画ローム計画とかを話していて

協力をしてくれました

・・・

ちはやふる 末次 由紀さん

モテキ 保 ミツロウさん

宇宙兄弟 小山 宙哉さん

2010年漫画大賞とかとったような

流行りものばかりです

なかなか自分では、選ばない作品です

ありがたい

Aくんは、すごく明るく話してると

こちらが前向きになれるんです

研究室でいろいろやってるようですが

何か一つのことに打ち込んで頑張っている人と

いると

年齢関係なしに

刺激されます

・・・・

あと鋼の煉金術師も頂けそうです

本当にありがたい

皆さんも何かこれというお勧めで

いらない本があればよろしくお願いします!  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)コミック

2010年04月17日

どうぶつの国 2巻 雷句誠



”金色のガッシュ”の雷句誠さんhttp://88552772.at.webry.info/

どうぶつの国(2) (講談社コミックス) (コミック)

・・・・・

動物しかいない星「どうぶつの国」に暮らすタヌキのモノコ。

両親を大山猫に食べられ一匹ぼっちになってしまったモノコは、

ある日、見たことない動物‥‥人間の赤ちゃんを拾う! 

小さな出会いが世界を変える、

奇跡のアニマルファンタジー開幕!!

1巻から2巻に

「タロちゃんがオオカミにさらわれたー!!」 

飢えたオオカミ一家にさらわれたタロウザ。

オオカミの真の狙いは、タロウザを救いにきたタヌキの

群れを一網打尽にすること! この世界で生き抜き、

家族を守るには、「奪う」か「殺す」しかないのか!?

 心揺さぶるアニマルファンタジー第2巻!!

・・・・

動物ものファンタジー

今回も、息子と同時進行に読み始めていますが

私は、あまりこういうのは、読まないのですが

子どもや、子育て中の方には、お勧め

絵は、

動物の迫力、優しさあふれています

冒頭のおかみ







象  

それぞれが生きるということを考えさせてくれます

自然の摂理

その中に動物としてのヒトのあり方を

最後に登場する



ライオン

そして、その上にまたがる女の子!?

ほのぼのとしながらも

漫画版、野生の王国”(昔、テレビであった)

どう、話が広がるんでしょうか?



  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)コミック

2010年04月12日

トリコDVD



息子のリクエストで

ネットで注文していた

ジャンプのオリジナル・アニメ

トリコのDVDが届きました。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2010年04月05日

DMC 9巻



累計100億部突破!!!!感謝

・・・・・

あと99億9400万部で、

何か急展開?

デトロイト・メタル・シティー

第10巻 2010年夏、発売

最終巻!

映画になり話題になり少しソフト路線だったDMC

が8巻あたりから又ハード路線に戻り楽しみにしていたのですが

10巻、あたりにいさぎよく、

ということですか?  


Posted by c7 at 09:30Comments(2)コミック

2010年04月02日

BLEACH 44 久保 帯人



”確信した正義とは、悪である

正義が正義たり得る為には

常に自らの正義を疑い続けなければならない”



44巻・・・

めまぐるしく

戦いがあり

最新の週刊ジャンプでは

とうとう一護のお父さんが登場!

一護の秘密が・・・・出てきそうで、出てこず

ヤミーの帰刃レクシオン、イーラ

ガルガンタをこじ開けた、マユリ

と、平子真子と藍染の戦い

見どころ満載なのですが

表紙にもなり

カッコイイ東仙 要

ホロー化し

とうとうレクシオンまで

何か哀しさ漂う風貌

現在と過去を行き来する展開の中

いろんな謎ときがあるようです

相変わらずのドロドロとだらだらした展開

ブリーチらしく楽しんでいます。

・・・・

劇場版第4弾  

2010年冬公開決定!!

  


Posted by c7 at 22:00Comments(0)コミック

2010年03月23日

ブリーチ 週刊ジャンプ



不死身?

藍染・・・

胸にあるのは、?

ウルトラマンではありません

”崩玉”

無敵

久しぶりにゆっくり

週刊ジャンプをみました

山本総隊長は、?どうなるんでしょうか

一護も登場しましたが

一護の今までの成長は、

愛染の掌の上の出来事?

またまた・・・

ブリーチらしく、ドロドロした話がつずく用です

あくが強くキャラがたっていると

話は、面白いですね。

・・・もう死んだと思っていた

ワンダーワイズ?

こんな必殺の秘密が

しかし、レクシオンした見た目は

少し間抜けなような?

前のイメージからは、少し

改造型ということで

やはり機械的なんでしょうか


  


Posted by c7 at 13:55Comments(0)コミック

2010年03月18日

どうぶつの国 1巻 雷句誠 発売!



金色のガッシュ”の

雷句誠さんの最新作がコミックに

息子が好きなので買いました

純粋で清潔感のある作家さんです

今回は、

川から流されて捨てられた

赤ちゃんが・・・

流れついた先は、”どうぶつの国”

動物だけしかいない世界に・・

という感じの話なんですが

そこで、赤ちゃんと出会い育てるのが

タヌキのモノコ

子育てについて考えさせられる物語です

ぜひ子育ての参考に・・・

優しい気持ちになれると思います

本当に作者の優しそうな感じがする作品です。

次回第2巻も

2か月連続発売と

4月16日

息子は、次巻を楽しみにしています

・・・・・

http://88552772.at.webry.info/雷句誠の今日このごろ。

作者のブログもお勧めです・・・・

2010/03/17 07:08
デデン!!



はい!今日「どうぶつの国」1巻が発売されます!!
「どうぶつの国」には、

「読者を選ばず、できるだけ多くの人に手に取ってもらいたい」

こんな思いがあります。多くの人にこの世界を楽しんでほしいと思います。
少しでも興味の湧きました方は、是非、手にとっていただきたいです。

くじ引きができるので、別マガコミックスフェアをやっている書店さんに
足をお運びいただくのが、一番良いと思います!!コミックスフェアを
やっている書店さんにはくじ引きの他に抽選で当たるモノコぬいぐるみも
展示されているはずです。実物を見たい方は是非!!フェアをやっている
書店さんの一覧は今発売中の別冊少年マガジン4月号に載っています。
P112~P117です!!是非チェックを!!

で、本当は別マガ4月号を買ってほしいのですが、
どうしてもフェアをやっている書店さんだけ見たいという方には・・・・
はい、別マガホームページへジャンプ!!以下のURLをクリック!!
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04783
このページの「別マガコミック出陣記念 3大フェア開催」
をクリック!!ここにサイン会情報やら、モノコぬいぐるみ情報やら、
くじ引きフェアの事が載っています。で、「くじ引きフェア」をクリック!
そしてくじ引きフェアのページに参加書店さん一覧のバナーがありますので
、そこをクリックして、そこでお店を確認してください。フェアに協力してくださった
書店さんの皆様、本当にご協力ありがとうございます!!
本当にありがとうございます!!  


Posted by c7 at 14:38Comments(0)コミック

2010年03月12日

どうぶつの国 1巻 雷句誠



何万、何億という動物たちが暮らす星。

川に流されてやってきたのは、


その星に存在しない種「人間」の赤ちゃん!


タヌキに拾われたその赤ん坊には、

この星を根本から変えていくチカラが宿っていた・・・!


「金色のガッシュ」雷句誠、復活巨編!!

サンデーから少年マガジンに変わって

「金色のガッシュ」雷句誠さん

新しい作品のコミックが

3月17日発売されます

http://88552772.at.webry.info/雷句誠の今日このごろ。のブログ

以前から見ながら

息子が好きだったガッシュの作者

そして動物好きの息子向けそうな

新作、楽しみにしていました。

  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)コミック

2010年03月09日

新世紀エヴァンゲリオン 12 貞本 義行



新世紀エヴァンゲリオン 12 貞本 義行

4月3日発売

12巻の表紙見つけました・・・・



戦略自衛隊がネルフ本部を攻撃する中、

心に傷を負ったシンジは動けずにいた。

そして戦自に囲まれ命を落とそうとした瞬間、

彼を助けたのは父であるゲンドウだった――。

そこで明かされるゲンドウの思いとは…!?   


Posted by c7 at 18:51Comments(4)コミック

2010年03月06日

ジョジョの奇妙な冒険



4日に丁度、シリーズ100巻目が出た

ジョジョの奇妙な冒険

昨日ブックオフでようやく全巻買い終えました

スティール・ボール・ランは読んでいますが

ジョジョ自体は、まだ途中

全部買い終わって一気に読もうと思っていあんで

30巻位で中断していたんですが

ストーン・オーシャンまでこれで一気に行けそうです。

話は、相当複雑に、ですが

その辺は、先に読み進んでいる

小4の息子の開設を聞きながら楽しんでいます

SBRもそろそろ終わりに向かっているようですが

作者、荒木飛呂彦さん次の作品楽しみです

ジョジョ自体は、ジャンプで

北斗の拳が流行り読んでいたときに

リアルタイムで読み始めて

初めのころ読んだくらいだったんで

今更読もことになるとも思わず

さらに、今まだ続いてるとも思わず

懐かしく、新鮮に

新しく読み進んでいます。

・・・・それから

協力お願いします

1冊100円でコミック買い取ります

とりあえず、

たくさん本増やして漫画ルームみたいなの作ろうかと思っています

いらない本あったらください。  


Posted by c7 at 13:06Comments(0)コミック