!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:ガーデニング 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年08月13日

ゴムゴムの木・・新芽



花が開くように

ゴムの木の新芽

葉が開きました



もう一つも

開こうとしています

こんな感じで

蕾のようなのが

あって、

花のように、開きました

先日は、一枚葉が黄色くなり落ちて

怪しく感じましたが

成長の前の印だったようです

最近は、少し朝の早い間だけ

北玄関に

太陽が直接当たらない時間まで

出して、

少し肥料も揚げていました

後は、

この冬をどう越すか!

これを越せば

もう一つ買おうと考えています。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2010年08月03日

落葉



次の日落ちました

ゴムの木の

一枚の黄色くなった葉

とりあえず

一輪ざしに

なんかいい感じ

・・・

ゴムの木他の葉っぱは、

元気なので

もう少し様子を見て

  


Posted by c7 at 09:30Comments(1)ガーデニング

2010年08月02日

ゴムゴムの木・・・ピンチ?



元気よく

調子よく

育っていた

ゴムの木が

葉っぱ1枚ですが

2・3日で急に

黄色く?

なぜ?

とりあえず

朝の間日差しがゆるい間だけでも

少し

日光浴を

そして

少し肥料をやり様子を見ることに

大変です・・・・



他の

多肉系や

ワイヤープラントは、

最近毎日朝方は、

太陽に当て

増殖を試みて

今のところ順調!

子供も

緑も夏育つんですね

少し夏バテには、

注意  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2010年07月10日

ワイヤープラント



店内緑化計画!



お店の玄関にある

ワイヤープラントを

増殖させ

三つ足の入れ物と

壁掛けのプラント

一応それ用に作った

陶器の入れ物

イメージ通り

後は、日当たり

増えてくれるかな?  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2010年07月08日

日光浴・・緑丼



緑丼

今年から始めた

多肉草

買ってすぐは、

元気良くでしたが

少し、ショぼっとなってき

園芸に詳しい、Mさんが来店の時に

アドバイスを頂き

丼、いっぱいに育ちました

大盛りの緑丼

室内の太陽光より

やはり外の、光だそうです

水は、結構やってますが

この梅雨時期

外に出しっぱなしで

結局、自然任せですが



店の玄関のところに

少し他の鉢にも移し

増殖を・・・・


元気良く育ったのを

たまに店の中に

瑞々しい・・・・  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)ガーデニング

2010年07月01日

ゴーヤの花



我が家の

での家庭菜園

”ゴーヤ”って

こんな黄色い花が咲くんですね

小さい

花が咲いた後これから

実が大きくなるんでしょう

楽しみです

ツルは、

ベランダの西側いっぱいに

広がり始めてます。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2010年06月30日

松尾園芸



京都西京区大原野の

松尾園芸さん

久しぶりに

薔薇満開でした

すごく雑貨が増えたようです

輸入物の園芸雑貨、

お洒落で・・・高価な・・・



天使



と、小鳥

この2つは、安価でした

家のベランダに置こうと購入

少し、ワイルドで、高価な苗が多い

松尾園芸さん

桂の少し山際に

異空間てきののんびり

たまには、

掘り出し物を目当てに

いろんな品種も多く

薔薇だけでなく野菜や

ハーブ、盆栽

・・・

園芸雑貨がお洒落で好きです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2010年06月17日

今日の薔薇・6・17



一重の方が”ムタビリス”

と、

ツーヤン・フェウ”紫燕飛舞”

二つとも

チャイナローズで

花自体あまり大きくならず

優しい花です

四季咲なので

真冬になっても咲いてくれ

その時期ごとに花の色も

違って楽しめます。

梅雨時期

蒸し暑い時には、

こういう柔らかい花が

癒されます。  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)ガーデニング

2010年06月15日

今日の薔薇・6・15



南アフリカ・ワールドカップも始まり

上海万博は、?どうなったんでしょう。

・・

チャイナローズの

ムタビリス”

原種に近く古い品種です

今年2回目の開花

結構年中咲いてる感じで

いろも、ピンクや蜂蜜のように

グラデーションしたいろで

一重に少し大きめの花がつきます

苗自体は、線が細く

柔らかい感じ

雨の朝のムタビリスが好きです。  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)ガーデニング

2010年06月09日

今日の薔薇・グリーンアイ



ミニ薔薇の

“グリーンアイ”

薔薇を始めた時に買い始めた

ミニ薔薇

強くて

たくさん花を咲かせてくれます

真っ白に咲く真ん中あたりが

グリーンになり

花全体の白が余計に強く感じます。

お店の玄関に

北玄関にたくさんの花が毎年

迎えてくれています。  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)ガーデニング

2010年06月05日

アマガエル



雨上がりの日

わかりますか?

帰るのお尻が見えてます

結構、薔薇をしてからは、

一年中、見かける

アマガエル

冬は、少し茶ぽいですが

このみずみずしい

緑、

綺麗な緑

自然の色は、

美しい!  


Posted by c7 at 17:30Comments(0)ガーデニング

2010年06月04日

今日の薔薇・6・4



イギリスのお城の庭に咲く

”キューランブラー”

キューガーデンでしたか?

小さくピンクの花をつける薔薇

ツルバラの中でもランブラー系

そうとう大きくなるそうです

店の玄関にアーチ風にしようと今年買いました

綺麗な小さい花が咲きました

結構な勢いで伸びてるんで

来年楽しみです



家の裏の

チャイナローズの

”粉粧楼”

この咲き方

粉粧楼らしい美しく

同じ枝に3つ

細い枝に

大きく枝垂れ咲です。

たまたま

朝隣の奥さんが裏から出てこられて来たので

最近花のことを聞かれるので

綺麗に咲いたので

もらってもらいました。  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)ガーデニング

2010年05月31日

紫陽花



薔薇のほかにも

紫陽花が咲いてきました

バラやいろんな花は、

今年は、咲き遅れてましたが

紫陽花は、

梅雨時期この時期に咲いてきました

これは、山アジサイ

薔薇もなるべく原種や

他にもハーブでも草花のように

派手では、ないような苗をこのんで集めています

将来庭を持った時のイメージで

山の中の

ワイルドガーデンみたいな感じを考えています

山野草や、

実のなるものなど

少し整備をされた庭より

自然に近く

手間をかけすぎずの庭が理想です

そのなかで

気にいった大きめの木の木陰で

のんびりと・・・  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)ガーデニング

2010年05月29日

薔薇=桜



今年のこの変な天気?

いつが満開なのかようわからず

もう花も散ったかと思っていましたが

結構、これから?

というくらいにいい感じです

のんびりな今年の花

バラですが

勢いよく満開とは、行きませんが

いつもより長く花が楽しめます

店の2階のアーチの

”ポールヒマラヤンムスク”

2センチにも満たない

小バラですが

桜がバラ科なのが納得するくらいに

桜のように花をたくさんつけ

アーチからしだれてる感じが

桜そのものを感じます

今年の

ポールヒマラヤンムスクは

何年振りかに元気を取り戻したようで

シュートも出始めて

去年一昨年には、

苗の根元くらいに1センチくらいの

大きな穴をあけられ(カミキリ虫?)

その手当に忙しかったんですが

どうにか回復したようで

今年来年と

この半円のアーチに

枝をたくさんつけて

薔薇の傘の下で

日向ぼっこができるのを楽しみにしています。  


Posted by c7 at 18:30Comments(0)ガーデニング

2010年05月28日

ジュンベリーの実



ジュンべりーは、

順調です

今年の他の花たちが遅れてますが

名前のように

ジュン=6月に実をつける

苺系の中くらいの木なんですが

実を摘んですぐ食べてもすごく甘い実で

蓼科のバラクラで初めて見て

そのまま蓼科で買って帰ったのが始まりで

こちらでもホームセンターで

たくさん小さい木から育ててます

実がなることの魅力と

それよりも

秋のこの木の紅葉が

シルバーオレンジ?

燃えてるようで、柔らかい

その雰囲気で買った木です

苗自体も元気で手間いらず

育てやすい苗です。

今年は、他の苗も結構実がついてるようなので

いろんな実の苺と混ぜるジャムは

少し甘くなるんでしようか?  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)ガーデニング

2010年05月26日

ワイルドストロベリー



家の玄関の

ワイルドストロベリーが

ようやく実がなりました

またたくさん冷蔵して

苺ジャムにしてまらおうと思います

ブラックベリー

ラズベリー

ジュンベリー

鉢植えなので全部集めてジァムにしてもらいます

庭ができたら

少したくさん植えて毎年

花を見て次は、

実を摘んで

ジャムにし

ト、

一年を通して遊べたらと思います。





  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)ガーデニング

2010年05月25日

今日の薔薇・5・25・雨上がり



2日続けての雨

今年の花は、

気温のせいでだいぶ遅れて咲いて

そろそろという時の雨で

家の玄関の

アーチの薔薇も花弁が落ち

玄関の足元は、真っ白に

少し王様気分?

で、朝からのこりのお店の薔薇を集めました



2階の半円のアーチも満開?

だったんでしょう

日月曜の雨降りの間に・・・・



?なんの薔薇だったか?



”スベ二ール・ドゥ・マルメゾン”

無事綺麗な花が残っていました。

とりあえず

ほとんどの苗が健康に咲いたようです

これからは、少し切り戻して

少し肥料をやって

苗の手入れの時期です

もう少し山の方の薔薇園とかは、

これからゆっくり咲きそうなので

いくつか行こうと思います

まずは、比叡山の方がお勧めです。

万博公園の薔薇も今月末までよさそうです。

  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)ガーデニング

2010年05月25日

粉粧楼



チャイナローズの

”粉粧楼”

この感じがその

粉粧楼らしい今年の花です

真ん中にピンクのグラデーションが入り

花弁の数もたくさんの

白いピンポン玉のように

深くまるいカップ咲です

匂いがあればパーフェクトですが

粉粧楼の”粉”

は、中国語でいう”白”らしいんですが

花の感じと名前がぴったりとし

魅力的な苗です

苗の大きさは、小さいんですが

枝も細く弱弱しいんですが

大きく咲いた花が

枝垂れて

それが又いい雰囲気になります

苗自体が小さいので

鉢植えで充分ですが

たくさんの花を見たいので

5鉢お店と家に分けて置いています

以前は、もう少しありましたが

友人に紹介したくてプレゼントをしたりと

少し減りましたが

手に入れることも難しかった

粉粧楼でしたが最近では、

ホームセンターでも安価に

手に入るようになったので

当分は、今ある苗を大事にして

庭が持てればたくさん増やそうと考えています。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2010年05月24日

ポール・ヒマラヤン・ムスク



お店の上の

ウッドデッキの半円の鉄製アーチに

ポールヒマラヤンムスク

ツル性の薔薇があるんですが

2センチくらいの桜のような花をたくさん咲かせます

もともと

桜や、梅などがバラ科なので、納得です

玄関のところに大きく育っていたのを

一昨年に思い切って

2回のアーチに絡ませて

ようやく広がりかけてきました

今年は、シュートも出て来年の楽しみと

後、この半円を

薔薇の花で屋根にしたいと思い

白のモッコウ薔薇と

”キフツゲイト”ツルバラでも

クライミング系のすごく大きくなりそうな品種を

加え、3本とも花は小さいですが

皆白い花なので

今年の花が終わる時期から

夏にかけて肥料をたくさんあげて

大きく育てようと思います。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2010年05月20日

今年の薔薇・2010



ダマスクの小さな白いバラが

満開に

少し今年は、遅咲きで

いっぺんに咲いたわけでもないのですが



家の裏には、モスローズが多いので

余計に咲くのが遅く

満開感は、少し弱いですが

こんな感じで枯れては咲きが繰り返しそうです

少し以前の状態も残しといたのですが



3月頃の

葉っぱや、新芽が出始めのころ



1月頃の

剪定したての

丸坊主のころ

こうして見ると

薔薇のパワーはすごいです

毎年の繰り返しですが

こうして無事咲くとほっとします

薔薇は、花だけでなく

手入れの時期も

これから花が終わり

シュートが出たり

1年を通して楽しめます

家など他のお店にたくさん

薔薇の苗を分けたので

桂のハーベストの方が少し

寂しくなったので

また来年は、お店に力を入れようと考えています。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング