2010年05月19日
緑の丼

最近気になる
多肉草
”セダム・モリムラマンネングサ”
買いました。
これは、少し草に近いような?
一様多年草が置いてるコーナーで
買ってみたのですが
自分で作った陶器に
少し丼風に
盛ってみました

少し緑が少なかったので
少しずつ気に行ったのを見つけていきます
観葉植物も、ゴムの木とか
少し気になってるんですが
2010年05月18日
Nestの薔薇

ハーベストの姉妹店
西京極の
西京極中学の東の壁に沿ってある
美容室、ネスト・・・311-0707
薔薇は、私が手入れに行くのですが
最近、変わった新しい店長
少しまめに手入れをしてくれているようで
元気に育ち
今年は、
気温の上がりが遅く
だいぶ薔薇の開花も
遅れ少し咲き始めたくらいでした
毎年壁一面の薔薇の花で覆われます
(大げさなようですが、
写真や、人の話を聞き
いつも鉢植えでしかやっていないので
実際地植えの薔薇を育てると
そのパワーに驚きます・・・・)
将来は、少しでいいので
庭が欲しいです。
2010年05月12日
ドライフラワー

少し目立たないところに咲いた薔薇を
木の洗濯バサミで
お店の壁に
ぶら下げて
毎年ドライフラワーに
今年は、だいぶ遅咲きな薔薇を
ぶら下げ始めです
お店もようやく春らしい雰囲気になります
たくさんぶら下がり始めると
上の方からバラの香りが降ってきます
お店が終わり
次の引くると
夜じゅう〆切った
お店の中に
薔薇の香りが溜まって
朝ドアを開けのが楽しみです。
2010年05月11日
今日の薔薇・5・11

紫燕飛舞・・・
ツーヤンフェウと読みます
今が旬?上海万博
チャイナローズが好きで
感じの名前の品種うをたくさん集めたんですが
八重・四季咲き
濃いピンク・ロゼット咲き
名前のように
飛ぶように花弁が開く感じがするんですが

これもチャイナローズ
ティーローズに入る時もあり
お茶の香りがしっかりします
アプリコットに柔らかい白い花で
ロゼット咲きですがカップのように深く
細い枝の大きな花がつくので
枝がしだれ
少し高い所に置いて
下から見るのが綺麗な花です
名前は、
香粉蓮・・・コウフンレン
四季咲きで何回も花が見れます
チャイナローズの
粉という感じは、白という意味らしいです

カーディナル・ドゥ・リシュリュー
ロゼット濃い紫で
花がたくさんつき
一期咲きですがその分苗が強く
この花の紫が好きで
薔薇を始めた時に何本か育て始めたバラです
匂いがないのですが
将来庭ができた時は、
目立つところに何本か植えたい薔薇の一つです。
ようやく咲き始めです
2010年05月11日
ネストの庭

西京極の美容室
ネスト”の庭の写真です
店長の白山君が最近まめに手入れをしてくれてます
今年は、例年になく綺麗に
元気良く育っています
やはり、こういう緑とか
植物は、
やればやるだけです

基本薔薇の手入れは、私がするのですが
白山君の好みも

こちらが
店長白山君コーナー
少し控えめな?らしいですね

これは、たぶん
ブラックベリーの花?
実がなったら
苺ジャムにしても美味しいです
花がしたら
写真を送ってもらうよう頼んだんですが
早速送ってきてくれました。
これからも楽しみです
”美容室ネスト”
311-0707
西京極中学東の壁沿いに・・・
2010年05月09日
2010年05月08日
今日の薔薇・5・8

お店の方の薔薇もようやく咲き始めました
本当に今年は、ゆっくりです
チャイナローズの古い品種
一重で四季咲き
すごく珍種
春一番の花は、
メープル色で
秋に近くなると
オレンジに近く
水の上に絵の具を混ぜたように
マーブルに
花もたくさんつけるので好きな花の一つです。
店の方の薔薇は
去年からだいぶ整理したので
今年買ったつる性の薔薇や
残した薔薇を少し苗自体を大きく
育てるのを頑張ろうと思っています。
2010年05月06日
つる薔薇

キューランブラー
一重のピンク色の小さな花をつけ
5メーター以上伸びる
ランブラー系の
元気そうな苗を買ってきました
先日行った宝塚の
ニューローズで、
他にも
キフツゲイト
これもクライミング系の
一重の白い小さな花をつけ
9メーターも伸びそうな苗です
後、モッコウ薔薇の白を
これもよく伸び
結構い年中葉っぱが残りそうな

ピンクの花をつける
キューランブラーを
お店玄関に置き
アーチができればと
後の2つは、
お店の上にある
パーゴラに
以前からある
ポール・ヒマラヤン・ムスクと
白い小さな花ばかりが絡めばと
思っています
地植えだと
ツルバラ一本で
いっぱいになるんでしょうが
鉢植えなので少し
何本かで薔薇だけで
日よけができるくらいにしたいと考えています
後、もう一本
イングリッシュ・ローズ第一号の
コンスタンス・スプライ
こちらは、ピンクのカップ咲き
家の玄関の
フェリシア、薄いピンク
赤いチャイナローズの
アーチに加えようと思います。
今年も又、手入れも完了
新しい苗もくわえ
後は、ゴールデンウィーク位からの
開花を待つだけです。
2010年05月04日
草花

先日行った
宝塚での
買い物
とりあえず
緑が元気そうなのを

ユーカリも
一年中緑なので
少し大きくして
風になびく感じが
夏には、涼しそうです
他にも
少しお得なコーナー
(少し枯れかけ?)
で、白梅の苗を
盆栽に挑戦
コンパクトに育てられそうなのを
これは、だいぶ興味が以前からあり
挑戦!
あと家内が野菜を育てようということで
ゴーヤ!
・・・
少しでいいんで
身近な所に庭が欲しいですね
2010年05月03日
カメレオン

最近流行ってるんでしょうか
勝手に気になってるだけでしょうか?
多肉植物
サボテンをもらって
元気に育ち
少し店の中にも緑と思っていたんですが
観葉植物も欲しいんですが
なかなか気に行ったのがなく
ゴムの木とかそんな感じと思ってるんですが
以前見ていいなと思い
気になるといい形とかに出あえなく
とりあえずこの前行った
宝塚で
買った
多肉植物
”カメレオン”
陶芸で作った
手作りの器に
これ育てて
うまいこと行けば
少し増やそうと思います。
2010年05月01日
山吹色

この黄色
山吹色が好きです
将来庭ができた時に
植えたい花の一つです
そんな花を少しずつ育てています
少し、鉢植えでは
雰囲気が出ませんが
大事に置いてお行きたいです
これは、
葉っぱがフ入りの山吹で
スタンダードな山吹も有ります
結構、近所に
地植えをしてある山吹を見ると
茂ってる感じくらい元気に
緑が多く
花の黄色も山吹の黄色が感じるくらいに
たくさん花をつけています
鉢植えでは、寂しい位にしか
花がまばらな感じです
将来の理想の庭をイメージして
大事にしときます。
2010年04月30日
NEW ROSE

一年ぶりに、
行ってきました
息子が生まれる前から行き
去年行けず
今年は、滞在ほんの2時間くらいでしたが
行きました
季節になるとどうしても行きたいとこ
会いたい人がいます
宝塚山本の
二ューローズ阪上勘右衛門商会さん
0797-88-0147
ネットは、なく通販と店売りで
本当にそこのご夫婦
ことを楽しみに
後隣の
あいあいパークに少しだけよって
今年は、する薔薇の苗を3本
隣の
あいあいパークで
草花を買い
満足
帰ってから
早速鉢に移さなくては、と
あまり買いすぎると忙しいく
最近は、鉢を増やしすぎて
手入れ不足になっていたので
少しすっきりしているんですが
薔薇ばかりだった
ガーデンも少しいろんな苗も増やし
オールシーズン緑があるように
少し騒がしい感じにしようと思っています。
ゴールデンウィークが過ぎて時間が空いたら
もう一度くらい行こうと思います。
2010年04月22日
桜咲く。楊貴妃

店の入り口に置いてある
桜、3年目?
の楊貴妃という少し遅咲きの桜です
去年も5月前くらい
遅かったような気がします
桜にもいろんな種類があり
場所により
一瞬で咲き、散ってします桜ですが
春になり動きやすくなってきたので
出かけた先であともう少し目にします。
今年は、もう4月というのに
いつまでも寒さが残りますが
もう、ガーデンの薔薇の蕾も
少し膨らみ始めです
薔薇が咲くころには、
もう暑いとかいうころになってるでしょう。
2010年04月06日
芽吹き・ジュンベリー

最近花を見ていると
毎日が春の兆しです
6月に実をつけるということで
ジュンベリー!
まずは、その前に
花を咲かせて
次は、実に
その前にまずは、
バラ科の落葉樹なので
丸坊主苗だから
葉っぱから
今芽吹こうとしています
もう少し
朝晩が暖かくなれば一気に
大きな葉が開きそうに
膨らんでいます
2010年03月31日
玄関の薔薇のアーチ

今年は、小さな我が家の方の
花に力を入れ
その中でも玄関のアーチに
初めからある
フェリシア、
今年お店から移動した
ロサ・キネンシスの赤
この二つを量はしから絡ませ
もさもさに
した、アーチをくぐって玄関をはいる
というイメージで
北玄関ということもあり
なかなか勢いよくというわけにはいかず
少し、ブラックベリーと
アイビー、ジャスミンも絡めようと
今のところ順調。
2010年03月29日
野バラのシュート

家の方の裏に
大きめの鉢に植え替えた
野バラから
大きく伸びそうなシュートになりそうな
新芽が出てきました
これも春の兆しです
この、野バラは、
種から育てた苗で
元気よく大きく育ち
毎年白い小さな花をたくさんつけています
去年は、少しアブラムシにやられてましたが
今年は、少し大きめの鉢に植え替え
その効果か
苗の根元付近からの新芽
苗自体を新しく健康にするのに
いいシュートです
少しまめに手入れをして大きくします。
2010年03月28日
薔薇の赤い葉

3月は、ほぼ雨?
ようやく上がりそうですが
少しずつ春の兆しです
これは、アンネの思い出、というバラですが
すごく強健で
たくさんの花大きな花を鉢植えでも咲かせてくれます
その新芽から出る葉っぱは、
真っ赤です
バラから出る
新しい葉や
シュート、枝が赤いほど
元気な証拠です
又今年も順調に咲いてくれそうです
2010年03月08日
ハーブの植え替え

先日、11周年にと頂いた
ハーブを植えかえしました
まず玄関に、今まであったのを半分どけて
レモンバームとワイルドストロベリーを寄せ植えし
カバとかの飾りを並び替えときました
あともう一つ少しつる性になるのを

以前、天神さんで買った、網の入れ物に入れ
窓際へ
丁度植えた時は、
西日のさす頃だったので
丁度この辺に
置いとけば元気に育ちそうな場所が見つかりました
去年くらいは、少し鉢植えを減らして
だいぶ楽になったんですが
手間は、掛かりますがやはり
こうして緑や、花が多い方が
元気が出るようです
又前のように少し鉢を増やそうと思います
。
2010年02月21日
クリスマス・ローズ

ようやくガーデンの手入れも終わり
後は、春を待つだけです
この時期は、花といい葉っぱといい
薔薇、バラ科がメインのガーデンなので
落葉樹、ほぼ全部が葉っぱが落ち
さみしい限りです
そんな中アイビーなんかの草花、葉っぱだけの
鉢の中から
忘れたころ
完全忘れてますが
クリスマスローズの白い花が
今日の朝咲いてることに気づきました
もう少し前に咲いてたような?
いつも本当に忘れてるくらいの花なんですが
最近綺麗に感じるようになりましたが
この時期唯一よく咲いてくれてる花です
もう少し春までに咲く花を探したりするんですが
なかなか気に行ったのを見つけられづに
毎年(10年以上も)このままで
常緑の木もと思いながら
去年はようやくオリーブの木を買い
小さめに買った苗を今年は、
少し大きめの鉢に移して
大きくしようとしています。
バラにこだわり
バラばかりですが
最近は、少し他のをと、
一年中、緑や花が途切れないようにと
お店の玄関を考えています。
2010年02月12日
薔薇のアーチ

毎年この時期は、庭の手入れ
薔薇の手入れの時期です
小さな我が家
ハーベスト
西京極、西院
後、桂坂の友人の家
毎年のことなので
一番力を入れるとこのを決めて
後は、時間のある時に適当に、
とやっています
今年は、
小さな我が家の方を
まずは、玄関のつる薔薇
フェリシアがだいぶ育ったんで
もうひとつ
ハーベストの玄関にあった
チャイナの赤のつる薔薇
ロサ・キネンシスを
持つて来て
玄関のところにアーチをつけて見ました
北玄関ですが
結構上へ上へと
大陽の日差しを求めて
伸びて育っているようなので
花つきもよい方?
今年の春を楽しみに
後南側の方も少しつる性の
クレマティス、ブラックべりーなんかを絡ませようとネットを張って見てます
とりあえず
今年は、小さな我が家を一番に