!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:ガーデニング 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年01月29日

Nest西京極美容室のガーデン



真っ暗でした

早朝5時に起きて

西京極のお店のガーデン、

バラの剪定、手入れに行ってきました

1時間くらいででき

7時前にやり終えたときの写真ですが

まだ真っ暗

7時過ぎの日の出でした

後、家の方と桂、西院店の3つ分

それと桂坂の友達の家と

ガーデンの手入れがあります

いつものインドアな仕事と違い

アウトドアな、しかも

体力仕事です

趣味なので楽しいですが

やはり私は、インドア派です  


Posted by c7 at 09:30Comments(2)ガーデニング

2009年12月28日

シクラメン



早速先日いただいたシクラメンを

玄関左の足元に

置いてみました

最近少しサボり気味のガーデニング

もう年末、来年の新たな取り組みの一つにプラス

やはり花が咲くと元気が出ます

花をいじっていると癒されます

ここ何年かあわただしく

厄年も来年2月の節分で終了なので

このシクラメンをきっかけに

又一層パワーアップを!  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年10月17日

秋の薔薇



お店の看板下の

つる薔薇の”ロサ・キネンシス”の赤

チャイナローズの原種です

今年の秋、春以降の薔薇は、

不作です・・・

そんな中で少し寂しいくらいの

花ですが、赤く中心の黄色がきれいに咲いてくれていました

最近は、花の手入れは、

家内の両親が引越しをしてきてからは、

父のほうにまかせきりになっています

少し当分任せて休憩を

来年の春は、協力して

沢山の花を咲かせようと思います。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年09月19日

チャイナローズ・・香粉蓮



お店のバラが、1輪咲きました

今年は、夏の長雨

日照不足で

秋の薔薇は、ほとんど咲きそうにないです

そんな中、四季咲きの

中国の薔薇、香粉蓮・・こうふんれい・・・

日差しが弱い分こういう

少しひ弱そうな花が

キレイに咲いてくれてました

香りも、ティーの香りです・・・

去年、作った小さな花瓶に・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年08月26日

夏の薔薇



”スベニ-ル・ドゥ・マルメゾン”・・四季咲きの

もう少し大きく咲くんですが、

今年の夏は、

雨が多すぎて

太陽があまりなかったせいか

葉っぱの育ちが悪く

四季咲きの花も

あまり咲いていないような

もう秋?見たいな天候・・・秋ですね

少しい小さい薔薇の花ですが

この時期、少し控えめで、夏ばて・・・

夏の終わりには、この小さめなバラが

ちょうどいいくらいです

お盆も過ぎ・・・

これからは、(気が早い)年末に向けて

気持ちを入れ替えて・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年08月14日

黄色い花



お店の玄関の

雑草です

アスファルトの間に・・・

今年は、雑草を取らず

残してみたんですが

すごく小さな黄色の花が咲いてます

春には、元気だった薔薇の花たちも

長い梅雨のおかげで

葉っぱが育ちが悪く

少しさびしいガーデンです

でもこんなときにも

強いのは、雑草です・・・

無駄なものは、ないです

将来少し庭を持ちたいのですが

そのときには、こんな雑草も役立ちそうです

派手な花もいいですが

こんな花があるほうが好きです。

・・・なんて名前の花なんでしょう?  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年06月05日

紫陽花



店先の紫陽花が

白から少しピンクに

これって色によって

土の何かが違うんでしたっけ?

少し花も小さめの

山紫陽花・・・

去年より少し苗も大きくなってきました

今年も少し大きめの鉢に植え替えて

来年の少し大きくしようと思います

イメージどうりに

小さく花がついてくれたので

後もう少し地植えにするときは

苗を増やそうと思います・・・

梅雨時期には・・・紫陽花みたいな

こんな季節感のある花が好きです・・・

仕事やいろんなことに追われてる日常

たまには、のんびり季節を感じること

大事にしたいです  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年06月04日

ジュンベリー日記~収穫



店の玄関のジュンベリー・・・



コップいっぱいに収穫できました

まだまだ半分くらい残ってます

それまでにだいぶ

つまみ食いしてしまいましたが・・・

木自体もだいぶ大きくなり

つける実の数も年々増えてくれています

そのうちに地植えにしたいのですが

あまり大きくなりすぎずのジュンベリー

葉も沢山ついているので

店の玄関で、紅葉が楽しみです・・・

実は、凍らして貯めてから

家内にジャムにしてもらいます・・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年05月29日

収穫・薔薇ログ~Nest西京極・美容室



収穫に行ってきました

かごを用意して



剪定をだいぶ短めにしたんで

今年は、咲きが半分くらいですが

全体に健康的に、綺麗に咲いてくれてます

朝早くに収穫にいくんで

香りが爽やかで癒されます



これからいっぱい、摘んだ

薔薇誰かにあげに行こうと思います・・・

この分だとまだまだ

咲きそうです・・・  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)ガーデニング

2009年05月28日

グリーンアイ・ミニ薔薇ログ



ミニ薔薇の”グリーンアイ”

薔薇をやり始めたころに買った

苗です

どんなにほっといても

毎年元気に

たくさんの蕾をつけ

北玄関の日当たりの悪いところでも

いっぱいの花を咲かせてくれています

最近、大事にしてます

真っ白な花の中に

綺麗な緑の目のような輝き・・・?

結構年中さいてるような気がします

ミニ薔薇は、あんまり好きではないのですが

グリーンアイ”は、特別に・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(2)ガーデニング

2009年05月25日

白い花瓶&薔薇



西京極のNestで収穫した薔薇を

自作の白い花瓶達に・・・

もう少したくさん華欲しいですが

せっかくなんでもう少し枝につけた花を楽しもうと

こんなくらいしかないですが

充分イメージどうりに、ドライフラワーも玄関等

上からだいぶぶら下げたんで

今日の朝は、薔薇の爽やかな香りで

店がいっぱいでした、

まだまだ、西京極の店の薔薇も咲いてくれそうなので

また、収穫に以降と思います

最近入ったスタッフが華がすきなのか

ちなみにこの薔薇は、

ピエール・ドゥ・ロンサール

白く真ん中にピンクのグラデーションが入った

つる薔薇でたくさん花をつけてくれる

強い花です・・人気もあり

最近では、近所のホームセンターで安価で

手に入り育てやすいお勧めの花です

切花にもドライフラワーでも、生きます

・・・一つだけ欲を出せば

香りがもう少し欲しいくらいです。

働き者、男子なのでよく花の手入れもしてくれてるようで

綺麗な花を今年は、充分長い間楽しめそうです・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年05月22日

梅雨入り?



去年買ってばかりで

咲きが弱かった

山紫陽花・・・・

少し花も小さく白い・・

控えめな紫陽花ですが・・・

蒼や紫やピンクでなく

こういうのほいかったんです

来年は、もう少し大きめの鉢に移して

弱弱しいながらも大きく育てようかと思います

薔薇をメインでは、してるんですが

山野草や、少し弱弱しそうな

大きい花に隠れた

足元で咲く花も少し興味を持って探してます

少し小さめの庭を

隅々までコンパクトな自然を作ってみたいと

最近リアルに妄想中です・・・・  


Posted by c7 at 19:00Comments(0)ガーデニング

2009年05月21日

ジューンベリー日記



店の玄関の

ジューンベリーの実

少し赤くなり始めました

ジューン・・・6月に実がなるんで名前がついてるそうです

来月には、もっと赤黒く

甘い実が熟しそうです

つまみ食いが出来るように

無農薬で育てているんで

楽しみです・・作業をしながら

少しつまんだり、実がなるものをすぐに味わえる

ほかにもスペースがあれば

りんご”なんかも欲しいです

あとは、このジュンベリーは、落葉樹で

紅葉の楽しみなきなので

とりあえず、目先の

花より団子です・・・  


Posted by c7 at 19:00Comments(2)ガーデニング

2009年05月20日

薔薇ログ・収穫



粉粧楼・・・チャイナローズのお気に入り

だけで、ドライフラワーを・・・

今年は、苗の数をだいぶ減らしたぶん

きれいに花が咲き・・・その分

あまりきらないで眺めることが多くなりました

その分、苗の数の分、花の数も減り

切らないのと

ドライフラワーの数が減りそうです

又来年は、増やそうかな?・・・みたいな誘惑が・・・

出来れば、気に入ったのだけを増やそうかと思っています

この粉粧楼もその一つです・・・

これだけでブーケとか作ると綺麗でしょう・・・・  


Posted by c7 at 19:00Comments(2)ガーデニング

2009年05月19日

粉粧楼・薔薇ログ



店先のチャイナローズ”粉粧楼”満開

粉粧楼らしく綺麗に咲きました・・・



薔薇をし始めたときの”カージナル・リシュリュー”紫の薔薇と

満開に・・・

雨に弱い粉粧楼です・・

なかなか綺麗に長持ちしてくれませんこの時期のは、

何枚も花びらが重なるカップ咲きで、

白い花びらの中にピンクのグラデーションが淡く

苗自体も小さく弱そうな薔薇です・・・

でも一年を通して・・・よく咲いてくれる

特に冬年を越えるときのこの花は、

一季咲きが多く、冬葉を、落とす薔薇の中では

貴重な薔薇です・・・

一時期人気がありなかなか手に入りにくかったんですが

最近では、近所のホームセンターで安く手に入るようになったんで

友達によく薦める苗です・・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年05月13日

友達の庭・薔薇ログ



京都桂坂の、友達の庭です



玄関にモッコウ薔薇のアーチに

階段のところのブラックベリー

見に行ったときには、少し咲ききった感じでした

暑い日が続きいっせいに咲いたようです

緑も茂って綺麗になってました



家も庭も小さな我が家には、

大きくて芝の庭と広いリビングは、憧れです・・・

将来は・・・と、たまに遊びながら

庭をいじらしてもらいに行くんです・・・

今年は、特に力を入れて本格的に

少し庭師?気分で・・・

思っていたとうりに、庭らしくなりました・・・

実は、家内の友達・・・幼稚園のときの息子の同級生のお宅なんですが

一様やってすぐは、喜んでくれたようで

そうして喜んでくれるだけで又やりたくなります

仕事ではなく、普段の遊び趣味ですが

美容師という仕事にもつながる

気持ちです・・・
  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年05月12日

ドライフラワー~薔薇ログ



薔薇の季節です・・・



咲いた花をいつまでも楽しむために少し

もったいないですが、咲いてすぐに花を摘んで

壁に洗濯ばさみでつるします

朝早くつむと香りが上から降ってきます

お店が終わり一晩して

次の朝お店の戸を開けると

薔薇の香りが店いっぱいにたまっています

朝は、やはり少し早起きをして

花の手入れをしてから仕事を・・・

早起きは・・・何とかの得?です



次の春が来てドライフラワーらしくなったのは、

かごに刺してこんな感じで壁にかけたり

少し花束にしたのも並べたり・・・季節感を感じ

少しずつ季節によって店の雰囲気を変えてくれています・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年05月07日

薔薇ログ~5・7



今年、1号のダライフラワー・・・

もったいないけど、摘んできました



ティーローズ”の”オメール”・・・細い枝におおきな花をつけ

うなだれるように、花がしたを向き

白にピンクがはいり、はでではなく、少しひかえめな薔薇です



プタオ・フォン・・・チャイナローズで、漢字で書くと”萄”というもじがはいり

萄のみのように丸く、深い赤い実のような花が咲きます・・・



ルイ・フェリプぺ・・・チャイナローズです

この時期赤味がキツイ?かな・・・四季咲きで多く花をつけてくれて

赤に少し白っぽくふいりになります・・・



これは、今年は、もうしょうかいしたのですが

同じ時期に咲いても色がだいぶちがうんで・・・

これも、チャイナローズのムタビリスです・・・

こうして、これから花が咲くのをおいかけるのがたのしみです・・・


  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年05月05日

薔薇ログ~5・5



白い薔薇のおきにいりの一つ

四季咲きの”スヴェ二ール・ドゥ・マルメゾン”・・・マルメゾンのおもいで・・・

ナポレオンの奥さんが、育てていた薔薇そして、そのばしょ

マルメゾン宮殿のなまえがつけられた、薔薇

香りは少いですが、いいふういきです・・・

これから、なんどかさいてくれそうです・・・  


Posted by c7 at 19:00Comments(0)ガーデニング

2009年05月04日

薔薇ログ~5・4



チャイナローズの”ムタビリス”・・・



ティーローズの”オメール”

少し色も形も変わった薔薇です・・

ムタビリスハは、四季咲きで春と秋では、まったく色がちがってきます・・・

春、ピンクで秋は、ハニーイエローで、マーブルっぽくなったり

花のかたちも一重で・・・スキナ苗のひとつです・・

オメールも四季咲きで、白にピンクのふいりです・・・

やわらかなふんいきの薔薇にめるんですが、強い苗です・・・

季節がずれて、さいてくれるんで・・・爽やか?そうな今年の季節なので

とうぶん、たのしめそうです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング