2011年03月11日
黒ひげ

息子の大好きな
黒ひげバーガー
ハンバーグダブルで
先週行った時に
貸切で
今日まで食べたい気分を持続させていたようです
私は、
お昼にそれっぽいの食べたんで
先日イケアに行ってから
サーモン?
というイメージで
サーモンのマリネバーガー?

ヘルシー?
ありですね。
ea cafe (エア カフェ)http://ea-cafe.net/
ジャンル カフェ、ハンバーガー、ダイニングバー
075-314-2575
.京都府京都市右京区西院久田町14 COUNTRY☆BUU 2F
11:30~23:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
木曜定休
2011年03月09日
オペラ座の怪人

初めての”劇団四季
初めての”ミュージカル
初めての”京都劇場
息子も
1階の通路沿いで足元も広く
ゆっくり見れました
20分の休憩をはさみ
6時半開演から
9時10分まで
結構長く
最後は、カーテンコールが
何度も・・・・
初めてのミュージカル?
初めに歌いだした瞬間
少し笑ってしまいましたが
演劇や歌舞伎
結構いろいろ見てるんですが
でも又見に来たいとは、思いました
やっぱり生は、いい
劇場の舞台の感じとか
迫力、綺麗、
中央のシャンデリアが
売店で
ファントムのティデーベアーを買い
記念撮影・・・
会場内撮影禁止・・・・すみません

映画を見たりして帰りに
主人公になりきる方
いますね
そんな感じで
帰りの車の中は、
家内と息子は、
どっぷりミュージカルにはまっていました
”クリスティー”・・・
息子も楽しかったようで
子供のうち
若いうちに
生でリアルタイムに
色々見て置いて欲しいです。
過剰は、この日が
京都公演が2日目
ほぼ満員
次は、
ライオンキング
キャッツ
見に行きたいですね。
2011年03月02日
焼き肉天壇

この前息子と
チファジャに行き
久しぶりに
食べ放題メニューで
天壇にも
最近ビッフェや、食べ放題のメニューがあるんですね
あんまり食べ放題とかって
頑張って食べすぎたりして
後から後悔が多いので
あんまり食べる時くらい
損得気にせずと
でも
息子の食欲の増加
嬉しいことですが
その時は、よく考えてです。
天壇の食べ放題は、
ビッフェも付いてくるんで
色んな種類食べれるんで
楽しいかもです。
2011年02月19日
チファジャ

焼き肉と言えば
天壇!の息子
今日は、
二条シネマで
あしたのジョー”を見るまでの空き時間に
まずは、夕食
1回の食べ物フロアーで
何にするか、と
この日は、とにかく肉!
という感じだったようで
肉、しかも最近息子は、
色んな種類の肉が食べて見たいようで
本格焼き肉、チファジャ・・・
看板に釣らて
とりあえず
色んなコースがあったんですが

食べ放題・・・?
結構楽しかったです
スペシャルカルビ?
ミニステーキ?
結構名前に釣られ色々
お得感は、ありました
サイドメニュー
デザートもフリーで
息子と二人
とりあえず肉のみでしたが
又次もいいかな?

2011年02月18日
三びきの小豚

「三びきの小豚」
・・・・・・作・息子
あるどうぶつの国に三びきのまずしい小豚
がいました。
その三びきの小豚は、ある日酒場にいき、
お金をためるための仕事をしようとしていた。
だが仕事は、見つからず、
どうしょうと思っていた、しかし、
指名手配されている動物の、紙が張ってある板が
ありました。
そこには、なんと百万円を超える指名手配犯が
いました。その動物の紙を見ると、
それはなんとオオカミでした。
そこで小豚たちは、そのオオカミを捕まえて
お金を貯めようと言って作戦を考え
オオカミを探しに行きました。
小豚たちは、オオカミを探していると何かが
ボカーンとなりました。
そこで音のなった方を見るとオオカミが
あばれていました。
そこで小豚たちは、そのオオカミがいる方に
行きました。
するとオオカミが小豚達を見て「おまえらおまそうだな」
と言ってきました。
小豚たちは、考えた作戦を実行しました。
それは、落とし穴を前日に掘ってありその、
ぎりぎりうしろに小豚全員が網を持ち
オオカミを落として捕まえる作戦ですそれを実行すると
まんまとつかまり捕獲しました。
小豚たちは、喜びながら警官を呼び
ました。
オオカミを捕まえた小豚たちには、賞金
が渡されました。
そしてオオカミは、刑務所に連行されました。
オオカミは、「覚えてやがれ!」
と言って入りました。
それから二日たち国は、平凡でしたが、
小豚たちに悪い知らせがきました。
警官が「オオカミが脱獄しました。」
と言ってきました。
それを聞いた小豚たちは、腰が抜けそうなくらい
びっくりして三男がすってんころり
こけました。
そして長男が「もう一度オオカミを捕まえるのか?」
ときくと、
警官は、「もちろん」といいました。
そこでまたオオカミを捕まえることに
なったのです。
小豚たちは、さがしました、
一日、二日、三日、
と探しましたがなかなか見つかりません。
だけども小豚たちは、あきらめません。
そして五日目でなんと、
オオカミを見つけました。
場所は、岩山の近くです。
急いで駆け付けると、
オオカミがいました。
そしてオオカミを見たとたん
睨みつけてきました。
オオカミは、小豚たちの方を見ながら
追いかけてきました。
あわてて小豚たちは、逃げました。
だが何と三男がいません、
逃げながら探していると、
オオカミのことを大きなアミ捕まえる
人がいます。
誰かと思えば、
何と三男の小豚でした。
そこで長男と次男もアミをひっぱり、
オオカミを捕まえました。
そしてまたオオカミは、刑務所に
逆戻りだったので「覚えてやがれよー
ちくしょー」と言って前より
厳重な牢屋に入れられました。
こうして小豚たちは、賞金を又もらい
楽しく、くらしました。
・・・・
小学5年生の
息子の話でした。
子供の成長
発想って
楽しいです。
色んなこと考えてるんだなと思います
今一番覗いてみたいもの!
・・・・
息子の頭の中。
ところで
この作文読んだ
息子の知り合いの方
作文ブログに載せたこと
内緒にしてください!
よろしく!
2011年02月14日
乳歯

最後の・・・
とうとう抜けました
最後の乳歯が
これで
全て永久歯に
最後の一本は、
近所の歯医者さんで

抜けたのは、
こんな入れ物に入れてくれます

ピノキオの
DVD
を買った、おまけのピルケース
これに今までの全部保管してます
星に願いを・・・と書いてあります
小さいころ
抜けた歯
投げ、願い事すると
かなうとかありましたね・・・

大事に保管しときます
丁度今日は、
バレンタインデー
息子も、私も
チョコ大好きですが
歯は、大切にです。
2011年02月06日
海靴

いいの見つけました
夏海に行った時
最近は、泳ぐだけでなく
岩場に行くことも多く
足元が危ないな
と思いながら毎年
買わなくては、
と思い
息子用の見つけました・・・
私の買い忘れ・・・
次ですね
又今年も遊びます
海遊び
2011年02月05日
くら寿司

くら寿司
毎月ほど来ていたんですが
よく考えると
去年の夏以来?
秋から年末ってあっという間ですね
最近少し肉食に走り過ぎ?で
ということもありましたが
ランチには、
よくお寿司行くんですが
今年も日本海に早く行きたいですが
この雪の多さでは、
当分いけそうにもないので
・・・
久しぶりの”くら寿司
ガチャポン一つゲット
いついっても
これって嬉しいですね
2011年02月01日
息子の恋人

近所のお客さん
高校生からの
修学旅行のお土産
”白い恋人”
息子の好物の一つ
ありがとうございます
いつも何かの時は、
こうして気配りをしてくれる
ファミリーです。
・・・
先日息子が
なんで
”俺には、もっと兄弟がいいひんねん?”
と憤慨していました
…理由は、
遊び相手がいない・・・
友達が帰ってからですが
夜お風呂に入ってからとか・・・
その通りですが
そんなん言い出したら
何人子供いるねん・・
と言い返しましたが
そのおかげで
好きなお菓子も独り占めできたり
この”白い恋人も
完食してましたが・・・
まぁ
まだまだ幼い
息子の
戯言です。
友達を大切に・・です。
息子の友達・・(これを見てる)
これからもよろしく!
2011年01月30日
下鴨のエクレア

息子のお気に入り
ラマルティーヌのエクレア
この日は、夕方に行ったんで
6つしかなく
とりあえず6つとも頂いて帰りました
下鴨付近に行った時は
なるべく立ち寄っていきます
ラマルティーヌ (LAMARTINE)
075-703-1118
京都府京都市左京区下鴨西林町22
2011年01月27日
焼き肉天壇

”イチボ”
焼き肉天壇http://www.tendan.co.jp/nsb/buffet.html
珍しく
この日は、
いつもロースばかりの息子が
色んな種類の肉を
テレビで見たらしく?

タン
と、
朝から少し調子が悪い私は、
肉好き、残念
鳥スープ
食べず嫌いの息子も
こうして何かのきっかけで
食べ物も
色んな事にも挑戦する
年頃になってきたようです
しかし、
少し冷えたのか
朝から食欲が出ません
健康で、元気
食べられること
基本ですね~
2011年01月26日
バームクーヘン

バームクーヘンと言えば

ユーハイムhttp://www.juchheim.co.jp/
最近バームクーヘンや
ロールケーキ
値段も安いせいか
流行りも落ち着いて
ご当地もの
色んなの見かけますが
やっぱり以前からある
定番もの
いつものが美味しいですね
息子のお気に入り
以前からバームクーヘンが好きだったようで
今年のお正月実家でいただいた
お土産から
切らすことなく
たまたま
ユーハイムに立ち寄ることが重なり
しっとりとして美味しいですね
値段も、1000円のがあるんで
あまり大きいのかって
ぱさぱさになるのは、
もったいないので
ユーハイムのホームページ覗いたんですが
バームクーヘンの日ってあるんですね?
・・・
2月25日より「『バウムクーヘンの日』限定バウムクーヘン」発売!

2月25日(金)より、
3月4日の『バウムクーヘンの日』を記念した、
限定バウムクーヘンを発売いたします。
「3山バウムクーヘン+チョコカバードバウムクーヘン」
に「バウムクーヘンの日記念ストラップ」を
セットにして期間限定発売いたします。
パッケージは1960年代の復刻デザインを使用しました。

バウムクーヘンが2010年DLG金賞受賞。
2090年と連続・・・
DLG(Deutsche Landwirtschafts-Gesellschefte.V.)は
1885年に設立された、
ドイツ・フランクフルトに拠点を置く社団法人です。
毎年農産物や加工食品の品評会を行い、
ドイツ国内をはじめ、
世界中から集まる2万点以上を検査し、
評価しています。味はもとより形状、
包装までさまざまな厳しい試験を通過して、
ユーハイムのバウムクーヘンは
2010年度金賞を受賞しました。
・・・
2011年01月24日
スベルトンズ

スベルトン(DVD付) [Single, CD+DVD, Maxi]
スベルトンズ
2月9日発売
CD予約しました!
はねとび
の最近のキャラクター?ねた?
CDにまでなり
DVD付き・・
とりあえず予約しました。
息子のリクエストです。
2011年01月19日
ジャンプショップ京都

京都駅前
ヨドバシカメラ
行ってきました
目的は、
4階のジャンプショップです
大阪ほどは、人は、少なく
近いので助かります
たまに行くのには、
電化製品は、
広すぎて・・・・
疲れました
電化製品好きの方には、
楽しいスポットでしょう~
息子は、ジャンプショップ限定の
カードや
チョッパーの
バスクリンの固形の
中からチョッパーが出てくるのとか
一応満足・・・・
私は、最近悩んでるんですが
カメラ・・・
いまだにフィルムなんですが
そろそろデジカメを考え・・???
こだわりは、
一眼レフ・ニコン・・・
望遠・・・
春までには、決断。
あと
息子の
PSP
これって結構品薄なんですね
2011年01月12日
6時30分

息子との
朝のトレーニング
今日からです
去年の春から始め
夏休みも続けてきたのですが
年末年始は、休みました
私の方も少し休みたい・・・
本当は、昨日から
でしたが
少し寝坊
朝は、目覚ましなしで
いつも起きるんで
たまに寝過してしましい
・・・
月曜初めての試合観戦
やる気になりましたが
やるのは、息子
まずは、毎日少しづつの積み重ね
出来るだけの手助けと思います
・・・
6時半ころ
まだまだ暗いです
寒さは、そんなに感じずですが
この冬さえ乗り切れば
まずは、春に向けて
まずは、1年やりきることを目標に・・・
2011年01月10日
サンガカップ

ズイーガhttp://www.sieger-sc.com/index.html
成人式の日
サンガカップ
6年生にとって最後の大会
第3戦目
この日は、
全国高校サッカーの決勝もあり
決勝は、
京都代表、
久御山高校 対
兵庫代表 滝川
・・・
結果久御山が敗退
この日のサンガカップの対戦
久御山Bチーム
偶然にも
両チームとも
私にとってOBチーム
今更というくらい
余り親しみが薄い感じ
というか
やはり今は、息子です
仕事柄
土日の休みのないサービス業
こうして息子達の応援にも
来る機会も少なく
今回息子のでる出番は、ありませんでしたが
久しぶりの応援
やっぱりスポーツっていいですね
出来るだけお手伝いが出来ればと・・・
本当は、
OBチームなどに顔をだしたり
応援に行ったりできたらと、
今の仕事をしたころにあきらめては、
いましたが
たまの応援
懐かしく
感動を思い出しました
これからも
少しですが
邪魔にならないほどに
顔が出せたらと・・・
6年生にとって最後の試合となりましたが
コーチも言っておられましたが
今は、分からない・・・
そんなこと
又思い出す
悔しいとか、
やっていてよかったとか
いい経験と
いい出会いをしてほしいですね
そのために毎日真剣に
努力出来る人になってほしいです。
2011年01月10日
最後の晩餐

長野からの
息子の友達
テッちゃんが来て
初日は、
ビストロ仙人掌さん
最後の晩は、
息子が
テッちゃんが来たら
絶対一緒に行きたい、
と言っていた
焼き肉天壇へ
今年のお正月のイベントも
これで終わりです
明日から
また、学校や
仕事、普段どうりの生活に
”相変も変わらず”です
この言葉普通ですが
去年あたりから
それがいいと
色んな方から
よく聞きます
いつも通りに生活でき
穏やかに
大切な人
なくすことなく
あまりポジティブ過ぎると疲れる
って思う時もあり
肩の力を抜いて
ナチュラルに?
・・・
で
最後の焼き肉の
夕ご飯美味しく頂き
又次
春休みに会える?
長野と京都少し
距離を離れた友達
年に3回くらい会えるかな?
お互い少しずつ成長で
又会った時の楽しみですね。
2011年01月09日
ラウンドワン

私は、仕事も始まり
子供たちは、
あともう少しの冬休みを
満喫
長野からの友達
テッちゃんも
学校が始まるまであともう少しの時間
たまにしか会えない友達同士
長野で去年初めて
ボーリングで遊んで
京都でも・・・
次の休みは、
春休み
去年は、
息子が
夜行バスで
一人長野に行きましたが
今年は、
絶叫系?
遊園地などの遊びがしたい?
テッちゃんに京都に来てもらうか?
相談し・・・

丁度息子たちの等身大の
ピンを一人づつ頂いたらしい~
今晩も夜更かしをして遊ぶらしい~
友達っていいですね。
2011年01月08日
レゴ

お正月
毎年元日は、
アウトレットに
今年は、
三田プレミアムアウトレットへ
もうレゴ
いらないと言っていた息子?
前から欲しかった
左の
欲しくなったようで
ついでにくじも二回
後もう少しレゴで遊ぶようです・・・
2010年12月27日
ラウンドワン!


年末最後の
月曜日
休み
いつもの友達家族と
御出掛
初めは
西京極の
アクアアリーナ
アイススケートと考えていましたが
年末年始の休みということで
急きょ
ボーリングと
私は、対して得意でないんですが
たまには、子供たちと
6ゲーム
たっぷり楽しめました
あとゲームコーナー・・・
子供達も大きくなり
最近遊び方が変わり始め?
行くところ考えます~
私も
5・6年には、
クラブなんかで
親と遊ぶ機会が減り始めたころでした。