2010年03月23日
桃屋のラー油

桃屋のラー油
近所のスーパーなどでは、
売り切れ続出らしいです?
からそうで辛くない?
ニンニクが入ってるようですが
少し香ばしいような
甘辛いような?
少しサラダにかけてもよし
焼きそばにも
何か少しかければ隠し味
思いっきり前に出ますが
・・・・・
追記5月27日
桃屋http://www.momoya.co.jp/
最近ブログを見た
お客さんたちに
桃屋のラー油のことよく聞かれるんですが
とりあえず売り切れのようですね
この記事を書いた3月の時は、
家内がたまたまスーパーで買ったのが
後から話題らしいということくらいでしたが
これが今では、品切れ
桃屋のサイトでも売り切れ
????
高級でもなく?
今では、幻?の
実際食べて
パンにつけたりしても美味しいし
焼きそば
普通にご飯にも
かける系の方が美味しいかも
中華というより
イタリアンに合いそう?
後から聞いた話ですが
もともと京都の
帷子の辻の
「菜館 Wong」さんの
ラー油が話題になり・・・・
ということを聞きましたが
今でも行列ができているようですが
菜館 Wong
京都市右京区太秦帷子の辻町11-53
TEL 075-872-5216
11:30~14:00 17:30~21:00(L.O)
月曜定休
2010年03月21日
餃子・城南園

餃子といえば”王将”
私がお勧めするのは、
1号線の赤池交差点を少し北に
中華料理の城南園さんです
075-621-1177
餃子は当然美味しいんですが
いつも行くと
韮レバー炒め、あと
肉団子の甘酢・・・
他にも家族でいろいろ頼むんですが
城南園のすごいといつも感心させられるのが
お店が綺麗、清潔
油っぽくないんです
調理場は、カウンターに囲まれて
オープンキッチン
中もピカピカ
決して新しい店ではないんですが
カウンター、座敷
2階には、宴会ができるくらいのところもあるんで
駐車場も広く
家族や友達とも大丈夫です
厨房のおじさんたちのトークも楽しい店です。
2010年03月18日
Bistro仙人掌

月曜のランチに行ってきました
この日は、
まず、やりイカのカルパッチョ

牛のもも肉のガーリック・ステーキ
前菜と、メインの料理が選べるんですが
毎回私は、
肉ですね(ブログ見てると肉ばっかり紹介していますが)
他にも鳥や、
魚料理もたくさん選べるんで
まめに行っても飽きないと思います

前菜の後に?
豆のスープも出ますよ

最後は、デザートと飲み物(この日は、
コーヒーを頂きました・・・)
デザートは、
小さなお皿に
季節もので、
アイス、ゼリー、ケーキとフルーツ
を綺麗に盛りってあります。
1575円のランチ
他にもワンプレーとランチの980円もあり
お手頃、
今年は行ってから年中無休、月曜もやり始めたばかりなので
比較的月曜は、ゆっくりしてるようですが
電話予約だけはした方が安心です。
0771-22-8541
Bistro仙人掌http://www.bistro-saboten.com/
2010年03月17日
ライヤーゲーム・ファイナルゲーム

見てきました
ドラマでセカンドステージから見ましたが
子供と一緒に見てました
嘘つきゲーム?なんかハラハラというか
イライラ腹の立つような
でもいろんな嘘とかに惑わされず
最後は、
信じる者は救われる・・・
そんなのが救われました
現実世界でもこうありたいですね
友人や家族では特に
特に息子と見ていたので
正直者、正義は、勝つ!
こういう結末
息子に言い聞かせました。
戸田恵梨香&松田翔太主演で人気を博したサスペンスドラマの劇場版。
自らの頭脳を駆使して巨額な金を奪い合う“ライアーゲーム”
決勝戦の模様とすべての謎が明らかにされる。
巨額のマネーを賭けて騙し合う謎のゲーム“ライアーゲーム”
に巻き込まれてしまった女子大生・神崎直(戸田恵梨香)は、
天才詐欺師・秋山深一(松田翔太)の力を借りて次々と難題をクリア、
なんとか決勝戦までたどり着く。ふたりが挑むファイナルステージは、
失われた楽園の名を冠する禁断のゲーム「エデンの園ゲーム」。
優勝賞金は50億。プレイヤー全員が互いに信頼し合い、協力すれば、
参加者11名全員がゲームに勝つことができるという。
だが、決勝進出者の中には最強の刺客“プレイヤーX”
が姿を潜めていた……。運命に選ばれし者だけが生き残る
究極の頭脳戦が幕を開ける。果たして最後に勝利する者は誰か。
そして、谷村光男(渡辺いっけい)やエリー(吉瀬美智子)
が所属するLGT(ライアーゲーム・トーナメント)
事務局の真の目的とは……?
2010年03月14日
Jewelry nail Mebae プレゼント!

プレゼントです!
Jewelry nail Mebaeさんより
つけ爪のサンプルを頂きました
早い者勝ちですが・・・
お店の方は、
下京区西七条東八反田16桂通商内2F
TEL080-1446-1297
mail mebachi.0512.r@docomo.ne.jp
URL http://dclog.jp/jewelry_m/
¥12000円付け放題・・・
出張費1000円より
です。よろしく!
2010年03月12日
ジュエリーネイル Mebae プレゼント!

プレゼントです!
Jewelry nail Mebaeさんより
つけ爪のサンプルを頂きました
早い者勝ちですが・・・
お店の方は、
下京区西七条東八反田16桂通商内2F
TEL080-1446-1297
mail mebachi.0512.r@docomo.ne.jp
URL http://dclog.jp/jewelry_m/
¥12000円付け放題・・・
出張費1000円より
です。よろしく!
2010年03月11日
レストラン不二家

息子と二人で
この日は、高島屋
そして四条木屋町角の
不二家のレストランに
小さい時からよく
二人で行くところです
ファミレスでは、なく
なんとなく昔ながらのレストランぽい
ハンバーグランチと
私もよく
四人兄弟では、ありますが
父とよく二人で、食事に行ったような思い出が
回数は、少なかったかも?
でも楽しかった記憶があります
息子も大きくなって
自分の子供と行ったときに思い出すといいですね
2010年03月10日
シュシュ

最近よく買ってもらっています
西院の店長のオリジナル
手作り、シュシュ
以前買われた方が又買われたり
そして毎回いろんなバリエーションを作ってくれています
センスがいいな
1つ、300円
季節に合わせたり、オーダーでも作ってくれるんで
又見に来てください
2010年03月02日
インド料理

インド料理、GAy LORd ゲイロード
神戸垂水のアウトレットにある
インデアン レストラン
お昼のランチ980円と120円追加でドリンクと
ナンとカレーのお代わりし放題
味は、美味しいんですが
たっぷり頂けてお得です
料理もインド人の方が作られているようで
本格派?本格的なインド料理
インドに行って食べてみたいですが
最近三田のアウトレットに行くことが多くなったので
垂水に来るのも久しぶりです
こちらは、こちらで
海のそばで、ゆったりとたまに来るといいところです。
2010年02月26日
動脈解消法・整体

1月から毎月、整体に来られてる方がいるんですが
美命整体院です 090-8236-3467
今回来られて来月も予約を入れられています
3月に結婚されるそうで
そのための準備というか
それをきっかけに
少しハードな仕事をされてるようで
しっかり健康な体にしたいということで
初めは、小顔整体というのに興味をもたれてこられたそうですが
先生のカウンセリングを受け
全身そして、これからの家出の手入れも含めて
結婚式までの数カ月を
整体にかよわれることになりました
わたくしは、美容室なのであまり整体のお客さんとは、
普段は、お話をすることは、少ないのですが
結婚を控えてられるということもあり
整体の吉本先生もそうなのですが
式の日までに何かできるだけの
お世話をしたいな、という気持ちです
たまたま、雛飾りを見ながら
3人でお話をさして頂いていたときにも
吉本先生も私も同い年ということもあり
なにか、娘を送り出す気分?そんなことを考えていました
健康とは、普段からの積み重ねでは、ありますが
結婚などこういう機会に
整体などを、して
体も、気持ちもリフレッシュするのには、いいものですね。
2010年02月23日
仙人掌ビストロ・亀岡

今日は、月曜ですが仙人掌さんに・・・
亀岡のビストロ仙人掌http://www.bistro-saboten.com/
0771-22-8541
毎週月曜定休でしたが
今年から年中無休にされたんで早速行ってきました
この日も陶芸教室には、オーナーの加納君も来ていたんですが
基本月曜は、店のスタッフにお任せで
オーナーシェフは不在なのですが
スタッフの勉強も兼ねてということだそうです
私たちは、ありがたいです
ランチメニューの1500円のコースを私は頼んだんですが
ワンプレーとランチの1000円?位のもあったり
私は肉コースを

ヒラメのカルパッチョ?

スープ

そして肉・・
初めの写真の
デザートとコーヒー・・・
相変わらずボリューむいっぱい
リーズナブル
季節もののメニューも多く
ランチに来るのは、私は、始めて位?
いつもやるにお任せでしたが
月曜の営業は、本当に助かります
夜は、最近座敷とか皆で座れるスペースに通してくれていたんですが
久しぶりにカウンターの席でいただきました

少し又自分で床を塗ったりリニューアルしたようなんですが

自分で作った陶芸の作品も並べて販売したり
本当にまめにセンス良く
お店の雰囲気を作っています
外もガーデニングなんかも元気に

私もほかの店舗を任せていますが
勉強になります
夜には、又
オーナーシェフの料理を食べたくなりました。
2010年02月21日
焼き肉天壇・西院店

この日は、家内と息子の3人で
西院の天壇で焼き肉をしました
最近息子の食べっぷりには、
男らしさを感じます
ほぼ4人前の肉と
ライス大盛り
家でも好き嫌いは、まだまだありますが
これからまだまだ大食いになるのが男の子ですが
その兆しです
喜ばしい限りです
これからは、いくら食べてもお腹がすく時期です
私は、いくら減らしてもお腹に着く時期です
こういう時期は、本当に食べる姿を見るだけで幸せです
どんどん食べさせなければ
私も、太らず、コレステロール値だけが上がらないなら
まだまだ食欲だ落ちていないのですが
将来いつまでも美味しいものを頂ける体を残すために
少しだけ
ほんの少しだけ健康を意識して
ご飯を食べます。
天壇http://www.tendan.co.jp/
2010年02月15日
チーズケーキ懐かしの

レアチーズケーキ?
宇治の実家の近くの
小さいときからの懐かしい
ケーキです
いつも近くに行ったとき食べたいなと思いながら
久しぶりに変えました
・・・・洋菓子のお店、フレンド
宇治市大久保町南ノ口64-11電話0774-43-0191
・・大久保の旦椋商店街?の本通の
木本酒店を南に少し行くと白い
昔ながらのケーキ屋さんがあるんですが
今回も食べて改めて
このチーズケーキは、お勧めです
シュワシュワっと溶けそうなくらいに柔らかくて
甘すぎず
シンプルな味です
昔食べて美味しかった味が
結構今食べるといま一?ってよくあるんですが
いろいろ美味しいものを頂いて舌が肥えたのか?
今回は、家族みんなで食べて
皆、美味しそうだったんで
特に、今回は、チーズケーキ好きの甥っ子のためにも買ってきて
喜んでくれてそうだったので
子供のころ食べていてなので
30年くらい経っているはずなので
久しぶりに言ってまだお店をされていたので安心でした

こんな感じの昔懐かしい
超ローカルの味ってありますよね
あともう一つ
”ヒムラ”という洋食屋さんのハンバーグ
いつも出前で持つて来てもらうんですが
実家に帰るたびに頂いてるんですが
私の大好きなハンバーグ
今は、息子も大好きです。
2010年02月13日
ハッピー・グラス高岡カナ

沖縄の吹きガラスをされている
ハッピー・グラスの高岡さん
以前から何度か紹介していますが
最近では
こんなアクセサリーまで作ったり
毎月15日の
百万遍の智恩時の手作り市
に出展されていて
最近は、全国各地で個展なんかもして大忙しだそうです
このリングとかは、娘が好んではめてるようです
他にも、ネックレスとか
最近、手作り市行けてないので
少し見に行きたくなりました。
2010年02月01日
おめん

おめんhttp://www.omen.co.jp/
といえばこの具

この日は、寒く
暖かい出汁で
おめんのつけ麺を頂きました
両親と、
京都らしい?かな
おめんの名刺を頂いたんですが
今は、ニューヨークにもあるんですね
2010年01月20日
ほぁんほぁん 中華料理

皿うどんが、有名な?お勧めな店
ほぁんほぁん
お店は、本店が
171号線のトイザラスの近くに
前から気になりながら
今回は、
嵯峨嵐山店に

前から特にこのパンダの画きになり
べたに中華って感じ

私は、今回は、
紅い韮ラーメン?
とりあえず写真の紅さに
食べてみると結構あっさり
餃子もいただきました
評判が前からよく聞いていたので
全体にあっさり
中華といえば、油、濃い味というイメージの方には、
少し物足りないような
でもこのあっさりが受けてるんでしょう
メニューもたくさんあるし
お持ち帰りあり
ほぁんほぁん嵯峨嵐山店 075-864-5605
2010年01月19日
祇園味幸

毎年、お年賀に
美容材料屋さん
冬広さんから七味を頂いてるんですが
今年は、?

このゴールドの包みにくるまれた
祇園味幸さんの
本社が、向日市にあるようで
日本一辛い黄金一味?みたいな看板を見たような
祇園味幸http://www.ajikou.com/
江戸中期に天才学者として有名であった平賀源内の
「番椒譜(ばんしょうふ)」。当時日本国内で栽培されていた
唐辛子の種類を図で描いてある書物の中で、
当時平賀源内が命名した「指上(さしあげ)」と名付けられた赤唐辛子ではなく、
黄色の唐辛子が描かれています。これが現代名
「黄金(おうごん)」と呼ばれています。
鷹の爪(赤唐辛子)の10倍の辛味成分を持つ
日本一辛い唐辛子(日本食品分析センター調べ)です。
と
同封の紙に書いてありましたが
タバスコのような辛さは、なく
辛いのは、辛いのですが
和風な辛さでマイルドです
ただひたすら辛いだけでなく
癖になりそうな
ピリッと、感です
一本からでも発送してくれるようです。
2010年01月07日
バームクーヘン

毎年夏に行くペンションの子供
てっちゃんが、長野からっ京都にお泊りに
着た時のお土産に頂いた
特大、バームクーヘン

ねんりん家?
てっちゃん、曰く、東京のものらしい
そして、いつもおやつ代わりに食べているらしい
?
小学3年のてっちゃん
冗談か本当かわからない時が多く
息子とも気がよく合い
私たちも京都に来るのを楽しみにしていました
で、
バームクーヘンですが
開けた途端しっとり
関西では、
たねや、?が好きです
正月は、少し贅沢に
いろんなもの頂くことが多いので楽しいです。
ごちそうさま
ところで皆さん
京都では、お返しに
どんなものお土産がいいと思いますか?
今回は、清水寺のところで
てっちゃんが、試食で、美味しいとたくさん食べていた
お漬物と、思い
今回は、河原町阪急裏の
村上重本店で、千枚ずけと、他盛り合わせにしました
京都=お漬物
思い切り無難に
私は、お漬物大好きですが
京都といえば?
2010年01月06日
ぽんぽこ亭・・京都桂

近所でお勧めのご飯やサン
お好み焼き
ぽんぽこ亭
正月明けに行きました
最近なかなか行けてなく
甥っ子がバイトで働いていて
なかなか行きたいのに
甥っ子が恥ずかしがるので行けてなかったんですが
甥っ子の休みを狙って
本当にしょっちゅう行きたいんですが
・・・美味しかったです
近所に”金太”大型店ができてからも
衰え知らずの
ぽんぽこ亭さん
この日も大忙し
でした。
甥っ子を紹介したのは、私たちですが
大学を卒業するまで、少し行く回数が減りますが
忙しいお店の手助けになってくれるよう願います・・・