!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2008年03月 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年03月12日

岡山のお土産~

備前名物~大手まんじゅう~今日は、親子で来てくれました、春から幼稚園だそうです、お父さんは、西院で、お好み焼き、あじしん(今は弟さんが、やられています)~オーナーで今は、岡山で、居酒屋をされています、いつも、遠い所からありがとう~そして美味しい物も~
甘いもの、好きですね~今宮神社の焙り持ち~赤福餅~上賀茂神社の焼餅~近所では中村軒の麦手餅~スイーツもいいんですが、お餅はいかがですか?  

Posted by c7 at 12:32Comments(0)日記

2008年03月12日

蒼天の拳~18巻

拳志郎、リョウ宗武、ヤサカ、宿命の地、二ンポーに集う!!!と見出しが出ました~北斗の拳から始まり、今、外伝など、サイドストーリーと広がり、この蒼天の拳では、北斗の拳以前に遡っています~リアルタイムで唯一追いかけています、ナルトやワンピースに比べるととにかく、男くさいのですが、~次から次と秘話みたいなのが出てくるところの世界観がいいです~だいぶ美容室という世界観からは、外れますが?
  

Posted by c7 at 08:54Comments(0)コミック

2008年03月11日

椅子~

お店の上のウットデッキの上に置いちた(放置)していたのを、降ろしました、家のベランダに置こうか?このまま店に置こうか?
  

Posted by c7 at 17:24Comments(1)アンティーク

2008年03月11日

龍~

龍です、昨日の陶芸の途中経過~素焼きを、終え次に、絵付けということで、第三段(フクロウ、蟹、につずき)龍を、息子に頼まれて恐竜や怪獣をりくえすとされ、焼き上がりが楽しみです、お茶碗二つと、湯呑三つ、いっぱい食べて、私の身長を、早くぬかしてくれる日が楽しみです~
と~昨日のドラえもんの映画観てきました~環境問題?とかそんな感じで~最近の子供映画はグローバルですね~たまたま最近地球儀を、購入し、子どもたちと眺めていますが、一人一人がこの一つの地球を大切にするために、まず、目の前の身近な何かを、思いやる気持ちと、それが何かを考える、ことを改めて考えなければと、思っています~本当に奇麗ですよねぇ地球って~、  

Posted by c7 at 09:27Comments(0)陶芸

2008年03月10日

ドラえもん~

雨上がりの休日~朝から陶芸エまず、行き
息子の帰宅後、~ドラえもんのび太と緑の巨人伝~行ってきます。
  

Posted by c7 at 08:29Comments(1)日記

2008年03月09日

シーナ

春に向けて~さっぱりと~
  

Posted by c7 at 15:40Comments(0)日記

2008年03月09日

今頃ですけど,BookOffで、NARUTOを41巻、まで大人買いし読走中です、やっと26巻まで到達し、うちはサスケの生い立ちがわかり今の展開が少しずつ飲み込めだしました~とりあえず次へ  

Posted by c7 at 09:33Comments(3)日記

2008年03月09日

rose

the rose
some say love it`s a river
That drowrns the tender reed
Some say love it`s a razor
That leaves your soul to bleed
Some say love it`s a hunger
An endless aching need
I say love it`s a flower
And you it`s only seed

When the night has been too lonely
And the road has been too long
And U think that love is only
4 the lucky & the strong
just remember in the winter
4 beneath the bitter snows
Lies the seed that with the sun`s love
In the spring becomes the rose


  

Posted by c7 at 09:28Comments(0)日記

2008年03月08日

ハワイの思い出~

両親と三人で行った時の、自分に、お土産と~いう絵です
ホノルル美術館で、大きい中庭あがあってゆったりとした空気感の中、サーフィンが浮世絵で描かれ帰りにそれと同じポスターの様なこれを買いました、絵の価値とかってあまり分からないのですが、しかも分かったところで、高額の絵が手に入るわけでもなく、思い出の一枚として、写真と同格に、部屋に居てくれれば、~あっと、絵の題名は、サーフ・ライダー?
BetteMidler~roseを聞きながら、ちなみに、ベット・ミドラーは、ハワイ出身らしいス
  

Posted by c7 at 16:56Comments(0)旅行

2008年03月08日

水パーマ~

たまには、勉強を~水パーマの講習を受けてきました。
おもっきり簡単に言うと、水を超微粒子にすることで、髪に浸透さして
薬の力に手助けをし、髪のダメージを和らげたり~水分を多く浸透させることによる、質感を柔らげると、いうことでありました。
水パーマというより、このマシーンがよろしい様で、このマシーンを使いカラーのほうが効果が有効的に出るのでは~あとストパも~ということで、導入にむけて、これから作戦会議を~水カラーとかが出るの?
  

Posted by c7 at 10:45Comments(0)日記

2008年03月08日

絆~

若い人たちへ~
よく切れるという言葉が聞かれますが~
絆という漢字の、作りを見て、糸が半分、人と人が糸の端と端をもちお互いに切れないように保っているように思えます~
一人ひとりが、切れないような気配りや気ずかい~が出来るそんな思いやり的な~心~を持ちたいです  

Posted by c7 at 09:17Comments(0)言葉

2008年03月07日

キャッシー~

ニルバーナを聞きながら~
小学校から来てくれている、娘の友達、キャッシー~
今回高校を卒業し、短大へ進学おめでう~がんばって~
一週間ほど前に式のため、黒染めをしたらしい、で、久しぶりにショートにし、赤味を抑えてほしいとのオーダーで、マット系でミックス~
こんな感じでよかった?、母サン、お兄ちゃんと来店してくれていますが、いつも有難う、これからもよろしく~
  

Posted by c7 at 15:08Comments(2)日記

2008年03月06日

三代目~

今日は、お母さんのセットの付添で~ご家族で三代目の、去年07,12月25日生まれの大地くんです~初カットは、まだもう少しあと?のようです、
子供の写真は、どう撮ってもかわいいですね、うちの息子のアルバムも小2にして、25冊目に成ります、一枚一枚が一番大事な思い出と記憶となり、愛しさお感じます~自分の子供を何人も産めないので~こんな風にお客さんや、友達の子供だ生まれ出会えることが、いつも新鮮な喜びで、~ありがとう~です。  

Posted by c7 at 09:23Comments(2)日記

2008年03月05日

食卓~

Gプラン、アーコルといったミットセンチェリーなアンティーク家具は数が結構あるんで、サイズなんかを考えてゆっくり考えられるのと、今の生活サイズ似合わしやすいので、大変コーディネートには役立ちなアイテムです~レプリカを買うなら少し奮発して本物を、実際プライスもさほど変わらず、それ以上に頑丈さは、すぐれてます~とりあえず、普段ずかいな家具として~
  

Posted by c7 at 18:03Comments(0)アンティーク

2008年03月05日

姫路城~

少し早いのですが、いつもひな人形をかたつけると、出してしまいます、
ちょうど今年から姫路城が改築するという記事を、今日読みましたが、小さい時に姫路城を見に行きその帰り道立ち寄った骨董屋さんで父が買ったものを譲り受けました~今アンティーク、や絵であったり陶芸もそうですが、色んな自分の趣味なんかの多くを、父からの影響だと最近よくかんじます。
  

Posted by c7 at 10:05Comments(2)日記

2008年03月04日

発見~可愛い椅子

ミッドセンチェリーなしかも小ぶりな椅子、机ちょっと仕入れてきました。とりあえず、見てください。子供と一緒に御飯を食べたり、絵を描いたり~
長椅子も子供と二人で並んでみては、どうでしょう?~お客さんが来てもいろんな組み合わせで、部屋のもようがえもたのしみに~(購入詳しくは連絡を)  

Posted by c7 at 09:13Comments(0)アンティーク

2008年03月02日

ル・クルーゼ~

ネットで、発見したのですが、
ル・クルーゼのお手入れ~
これから使おうと思ってる方、ル・クルーゼが眠っていて今からと思ってる方へ~そんな時の役に立つ情報です。

付属の黒ピン~

ル・クルーゼのお鍋の購入時についてる、蓋と鍋の間の黒ピン、
これから頻繁に使うから必要ないと捨ててしまった方~
実はこれ、大切な役目を果たすのです。
本体と蓋の隙間を作って通気を良くしてくれ、錆予防をしてくれます。

~家に帰って確認すると、ん~捨てていました~
私と同じ事をした方は、布巾などで、一枚間に挟んで錆防止ということです。

鍋の縁と蓋の裏の手入れ~

お鍋をきれいに洗っても見逃す裏側の鉄がむき出しになっている部分は、洗って水気を完全に拭き取り、油を塗って錆防止ということです~
あと、漂白剤はタブー~
シミ対策で使いホーローの表面を削っていまい光沢を損ない傷めるらしいです。
色ジミは使い込んでいくうちに着いてしまうものなので財産と思って下さい~ということでよろしく~

ちなみに、我が家のこの少し小さ目の鍋は、カレーの時大人と子供の辛さを分けるための、子ども用鍋として活躍してくれます~
よしもとさん~読んだら返事ちょうだい~
  

Posted by c7 at 09:23Comments(2)キッチン

2008年03月01日

IKEA~open4/14

去年船橋店で買ったワードローブとチェストです。北欧風の家具や雑貨、広い敷地にフードコートもあり、一日で回りきれるか?そんな、人のためにネットカタログで下見も出来ます、リーズナブルなプライスと決して派手にワならない北欧風のカラーで、次は、カウチソファー~を探しに、4/14月曜神戸ポートピア店open楽しみです~
  

Posted by c7 at 17:46Comments(0)お店紹介

2008年03月01日

土、日どこに?

少し暖かくなる?そうな、今日は22時から~フットサルしてきます。メンバー最近少なめで、探してなす。  

Posted by c7 at 17:14Comments(0)日記

2008年03月01日

蟹~

TalkingBookスティービー・ワンダーを聞きながら~
陶芸第二段の出来上がりです。とりあえず、蟹?で、  

Posted by c7 at 08:40Comments(2)陶芸