2008年03月15日
笹だんご~
ひぃ・ふぅ・みぃ・・・・十と、
一束にゆわえ、それを五つずつ振り分けて
風通しのいい縁側などに渡した竹竿にかけておく。
笹の香りが家中いっぱいにひろがって、
新潟は端午の節句を迎える。笹だんごは
家中みんなで作った手ずくりの
田舎の味だ、越後の香りだ。
新潟からのお土産~ありがとう~
一束にゆわえ、それを五つずつ振り分けて
風通しのいい縁側などに渡した竹竿にかけておく。
笹の香りが家中いっぱいにひろがって、
新潟は端午の節句を迎える。笹だんごは
家中みんなで作った手ずくりの
田舎の味だ、越後の香りだ。
新潟からのお土産~ありがとう~
2008年03月15日
教会椅子~
今日の京都は少し肌寒いです~というわけで椅子に靴下を、はかしています。と、いうことでなく、100円均一で見つけた椅子専用の靴下です、少しルーズソックス風?~フローリングを傷つけないためのアイデア商品らしいです。教会椅子は、家と店にあり頑丈、かわいい~働きモノです。
~京都情報~少し寒い京都ですが、14日から 東山花灯路~清水寺や八坂神社周辺、2400!の行灯で石畳沿いに照らされるらしいです23日までなんで楽しみです。毎年行きますが、年々色々なライトアップされるところが増え忙しく春を迎えています。
だいぶ前になりますが、ブラット・ピットの主演で、イギリスの登山家の話で”セブン・イヤー・チベット”という映画を見てもともとチベットに興味は、ありましたが、悲しい思いとともに心に残る映画でありました。
時間が過ぎ、テレビでチベットの首都ラサに鉄道が開通したという映像を見て、映画の記憶とは、かけ離れた平和な映像にただ行ってみたいという、衝動に駆られました~本当に神秘的な、神聖な街だと思います~
でも昨日のラサでの暴動は、ショックと何かやり切れない~中国ってどうなんでしょう?
~京都情報~少し寒い京都ですが、14日から 東山花灯路~清水寺や八坂神社周辺、2400!の行灯で石畳沿いに照らされるらしいです23日までなんで楽しみです。毎年行きますが、年々色々なライトアップされるところが増え忙しく春を迎えています。
だいぶ前になりますが、ブラット・ピットの主演で、イギリスの登山家の話で”セブン・イヤー・チベット”という映画を見てもともとチベットに興味は、ありましたが、悲しい思いとともに心に残る映画でありました。
時間が過ぎ、テレビでチベットの首都ラサに鉄道が開通したという映像を見て、映画の記憶とは、かけ離れた平和な映像にただ行ってみたいという、衝動に駆られました~本当に神秘的な、神聖な街だと思います~
でも昨日のラサでの暴動は、ショックと何かやり切れない~中国ってどうなんでしょう?