2008年06月30日
動脈解消療法~整体
好評です~
昨日は、日曜仕事終わり~していただいて、すっきり!」
出張整体”美命整体院”
tel090-8236-3467
吉本先生~女性です
一時間4500円
私もやっていただいていますが~
40歳を過ぎようとして、少し自分の体のメンテナンスを、と思い
私の場合立ち仕事なんで少し足のむくみや、腰も負担のかかりやすい仕事なんで
その辺、ゆっくりカウンセリング(おしやべリ上手で、ホグレマス気持も~)してもらい
丁寧にしてもらってます~
月一位でこれからもしてもらうことにしました~家内や、友達もお世話になり始めています
家族は、健康が一番~体のメンテナンスって大事なんですね~
これも人との出会いです~
いい先生に、面倒見てもらえてよかったです
2008年06月29日
金魚鉢シェード?北野天神~
25日京都北野の天神さんで~
金魚鉢を逆さにした、シェードを、見つけました
なかなか掘り出し物かな?数がなさそうなことを、おじさんが言ってたんですが
買った少し後見てみると、普通にも一つでてました(笑)
よくあることです
そんなに古いものでなさそうです
これはこれで、洗面のところに~
2008年06月29日
2008年06月28日
IKEAさん(佐川急便さん!)~ありがとう!
とりあえIKEAさんから交換商品とどきました
で、家内とまた二人で組み立て完了~あぁ~落ち着きました
終わってしまえば、何でもないんですね~手間がかかろうが
~運んでくれたのが”佐川急便”さんなんですが
これがまた親切でした、ありがとう!IKEAさんがことわったことまで
勝手にしてくれたり、
いやな気持にさせるのも、助けられたり、癒されるのも人です
で、佐川さん情報によると、
IKEA出店情報!~寝屋川~大津か久御山~
関東のの方は、不振らしんですが、関西は、好調らしくおお忙しいということです
流通の方が言うんですから~
IKEAファンとしては、近くにできるのは、うれしいです~
佐川さんありがとう!
・・・佐川さんが予備に置いといてくれた、木で、子供のコミック用の棚を作ろうと思います~
いいモノができそうです~
人って立ち直りが早いことと、転んでもただでは、起きない図太さ大事だと思いません?
2008年06月27日
ジョン・レノン~夫婦

ジョン・レノン&オノ・ヨーコのアルバムですが、ジョン・レノンが、亡くなる前に、作られた作品で
80年の作品で、このときは、ヨーコさんの声がノイズ出辛かったのですが
今この年、ちょうどジョン・レノンと、同じ年になって
この夫婦として共同作業で出来た作品のよさが、今の自分自身になじみます
ダブル・ファンタジーの最後の、ヨーコさんのパート
ハード・タイムス・アー・オーバー
”とても厳しかったけれど これから どんどん楽しくなるわ
辛い時期は、過ぎたのよ ここしばらくの間はね
小川が陽ざしを浴びてキラめいているわ
そして 私は心の中で微笑んでいるの
あなたと私 連れだって街角を歩いて行く
ミルクアンドハニーの11
グロー・オールド・ウィズ・ミー
僕とともに年をとっておくれ
最良のときはこれからだ~
この曲は、機会があれば最後まで聞いて下さい~
2枚のアルバムを、何年も聞きつずけて色んなことを乗り越えて夫婦って育つんだなと~
乗り越えなければ
最近友達が亡くなり~少し考えてしまいます
夫婦であれ、友達であれ、大切な絆を、日常的に意識しておきたいものです~
2008年06月27日
虫採り~カブト&ミヤマクワガタ&・・・・
虫採り~シーズンインです

今年は、少し遅めのシーズンインです~
梅雨にしては、爽やかな天気で
毎年初日の収穫は、コクワガタがちょろちょろなんですが、
今年は、大量!ミヤマクワガタ、結構大きめ~コクワガタ、のこぎりクワガタ・・・
まだ無理かなと思っていましたが、カブトを、一匹ですがゲット!


息子も次の朝起きてから、夜の父の収穫に大喜びでした
後何回位、何歳まで喜んでくれるんでしょうか?

いつも友達と二人で、亀岡の奥地まで遠征するんです~
毎年、4,5回は行くんですが、鹿に追いかえられたり
結構夜の山は、危険がいっぱいで~
去年から、収穫のあと、腹ごしらえに、焼き肉で絞めてるんですが、
色んな焼肉屋巡り楽しいですよ~
昨日は、初日ということでとりあえず、やる気”!へ~
夏は、がっつり食べないとね~
カブトとクワガタ、夏の男の子には、必需品です!
今年は、少し遅めのシーズンインです~
梅雨にしては、爽やかな天気で
毎年初日の収穫は、コクワガタがちょろちょろなんですが、
今年は、大量!ミヤマクワガタ、結構大きめ~コクワガタ、のこぎりクワガタ・・・
まだ無理かなと思っていましたが、カブトを、一匹ですがゲット!
息子も次の朝起きてから、夜の父の収穫に大喜びでした
後何回位、何歳まで喜んでくれるんでしょうか?
いつも友達と二人で、亀岡の奥地まで遠征するんです~
毎年、4,5回は行くんですが、鹿に追いかえられたり
結構夜の山は、危険がいっぱいで~
去年から、収穫のあと、腹ごしらえに、焼き肉で絞めてるんですが、
色んな焼肉屋巡り楽しいですよ~
昨日は、初日ということでとりあえず、やる気”!へ~
夏は、がっつり食べないとね~
カブトとクワガタ、夏の男の子には、必需品です!
2008年06月26日
IKEAさん~よろしく!
以前部品の不備?破損?で部品の交換を頼んだのですが
クレームやなんかが多く、カスターマーサービスのコーナーが混んでるらしく
全然違う部品が送られてきて、話もなかなか通じず、?
結局全品交換ということになりました~
ん~?
また最初から組み立てということです
事務的なミスも、商品のミスも含めて勘弁してほしいですが、しょうがないんですが、
対応が、こちらのミスによる返品などによる交換などと変わらず事務的に説明を受けるばかりで
腹立たしさは、ないのですが少しガッカリです
でも、物を買うときこういう体験は、不運と受け止めてあきらめるのが一番
たまたまと思い、来週にでもまた、IKEAにいきます
そして楽しんできます~欲しいものあるんで
2008年06月25日
息子と陶芸教室~
この小さい手~
月曜の休日午前に、息子と陶芸教室に~
轆轤も使わしていただき、息子は、フル回転で回してました~
いつも先生は、好きにやりたいように息子を見守ってくれてます~ありがとうございます
これからもよろしく!
その後は、残りの粘土で、またまた怪獣を、
こうしてたまにですが、土遊び楽しいです~
・・・・・
2008年06月24日
黄色い薔薇~父の日
父の日の黄色い薔薇~
朝綺麗に咲いてたんですが~
出かける前に咲いてた薔薇は、今日は、特に優しく
癒されました
昨日、友達のお通夜に~岡山まで行ってきました
友達と行っても、私より年下の38歳~
子供が、8カ月と年中の男の子2人です、・・・・岡山には、いくの初めてでした
遊びにおいでと誘いがあり、今年こそと、
こういう形で訪れるとは。?
自分より若く、親より若く、ちいさい子供をのこし逝ってしまった方の
お葬式は、辛いです~
人が逝くことに辛さに違いはないのですが~
・・・・
元気が一番~
2008年06月24日
今日から~
今日から新しい タオルを、
今回は、グリーンにしました
その時の気分で、前回は、ピンクでした。
新しくするその時の季節にもよるんでしょうか?
とりあえず、いまは、グリーン、緑的な気分でした~
2008年06月23日
本棚到着!~ブルーパレット
雨の中運んでいただきました~ありがとうございます~ブルーキャロットさん

とりあえず置いてもらいました~
全部入るかな~?

お店が終わってから入れてみました~
残念~全部入りませんでした
後もう一つ買わないと出目みたいです~まだまだ増えるんで、この前買った”エースをねらえ!”も少しの間家に置いときます~
でも、凄くこれはこれで、イメージどうり納まりました
満足!
とりあえず置いてもらいました~
全部入るかな~?
お店が終わってから入れてみました~
残念~全部入りませんでした
後もう一つ買わないと出目みたいです~まだまだ増えるんで、この前買った”エースをねらえ!”も少しの間家に置いときます~
でも、凄くこれはこれで、イメージどうり納まりました
満足!
2008年06月22日
日曜参観~京都桂、雨上がりました?
日曜参観~
理科と図工の授業見てきました~
理科の授業は、昆虫について
昆虫の定義~頭、胸、お尻に分かれてる
足が6本ある、
胸から足と羽が出ている
など、あたリ前の話ですが、久しぶりに聞く授業というのは、面白いものです~
当たり前のことを覚えていく瞬間です、一つ一つの積み重ねというやつですね
まだまだ私も積み上げないとね
図工は、何やら粘土ですが、お皿のようです、今日は、色付けのようです
色を塗る時の子供の無邪気さが楽しそうです
真剣でした
どんなんが出来るか楽しみです~
いつもどうり、息子の作品は、怪獣でした
今日の京都は、雨がドバーと降ったりやんだり~
小学3年、あと何回の参観日でしょう?大きくなるまで、楽しみです~
2008年06月22日
2008年06月21日
本棚~丸太町”ブルー・パロット
丸太町のブルー・パロット~
一人暮らしの時よくお世話になったアンティークショップです~
今回お店のコミックコーナーの本棚を~探しに
お皿の入ったの~こんなんどうでしょう?
これに決めたんですが、本をたくさん入れるんで、少し補強してもらうことになりました
搬入されるの楽しみです
帰りに調子に乗って”BOOK OFF"によってまた本を追加してしましました
本棚これだけで収まるかな?
これで、冬の結露も防げるし、積み上げた本も並んで読みやすくなると思います
今日は、どろろ、と千年女王買いました~
コミックコーナー充実してきました~
夜には、エースをねらえ!と、デビルマンを追加~
追悼~ターシャ・チューダーさん亡くなられました、92歳?
2008年06月20日
シークワサー~ヒロ豚さんから
自然回帰~果健園から京都へ~
のひろ豚さんのの紹介で、沖縄産のタンカンや、シークワサーのジュースを、しりました。
丁度お中元シーズンなんで少し、珍しいの送るの好きなんで、~発見!ってかんじです。
とジュース好きのわたしには、興味そそられました~
前からブログのやり取りをしていただいていたのですが、先ほど直接連絡をさしていただいたのですが、
すごく丁寧に教えて貰って助かりました~
ブログがきっかけですが、遠く離れたところの知り合いができ、楽しいですね、ブログ~
http://kakenen.kyo2.jp
6月20日のブロブに詳しく載ってます~
ということで、ここをクイックすると商品見れます
美味しそうです、お薦めです~
私は、まずお中元に4人分とそれから自分用にこれからもう一度見て注文をする所です~ヒロ豚さんよろしく!
のひろ豚さんのの紹介で、沖縄産のタンカンや、シークワサーのジュースを、しりました。
丁度お中元シーズンなんで少し、珍しいの送るの好きなんで、~発見!ってかんじです。
とジュース好きのわたしには、興味そそられました~
前からブログのやり取りをしていただいていたのですが、先ほど直接連絡をさしていただいたのですが、
すごく丁寧に教えて貰って助かりました~
ブログがきっかけですが、遠く離れたところの知り合いができ、楽しいですね、ブログ~
http://kakenen.kyo2.jp
6月20日のブロブに詳しく載ってます~
ということで、ここをクイックすると商品見れます
美味しそうです、お薦めです~
私は、まずお中元に4人分とそれから自分用にこれからもう一度見て注文をする所です~ヒロ豚さんよろしく!
2008年06月20日
stock room ヴィンテージ家具と古本
http://www.miyacology.com/category/stockroom.html
友達の店紹介します~(大変お世話になっている)
荒神口に~stock room~tel 212-8295
詳細上ホームページ参考してください~
荒神口にひっそり?
エル・マガジンにものってますが~
大谷さん女性されているんですが、古本屋や、色んなデザイナーさん、作家さんの小物や、人形や、洋服~
大谷さんのセンスで家具をメインに、少しゆったり癒し空間です
頻繁に在庫が入れ替わり決して大きくないスペースなんですが
掘り出し物に巡り合えるかも~
カフェなんかが入っているお洒落な町屋の建物の一角にあります~
また行きますね~大谷さん~よろしく!
2008年06月19日
ガッシュ・ベル~完結!
33巻完結~

裁判とかいろいろあったんで最後は、ないのかと諦めていました
息子が毎日のように、待ち望んでいましたが、
ようやく完結巻、ありがとう!


http://88552772.at.webry.info/
これで、作者の雷句誠さんのブログに飛びます
すごく、いい人オーラが、あふれていました~
実際私は、作品自体は、読んでいないのですが
娘、息子たちが読んでいたり完結待ち望む様子を見て
ブログを見てみてすごく納得しました~又その内に、子供たちが寝た後に盗み読みします~
33巻完結ありがとう!


最後の二枚の絵ブログからです~
すごく幸せにさしてくれる絵です~早く息子に見せてあげたいです
裁判とかいろいろあったんで最後は、ないのかと諦めていました
息子が毎日のように、待ち望んでいましたが、
ようやく完結巻、ありがとう!
http://88552772.at.webry.info/
これで、作者の雷句誠さんのブログに飛びます
すごく、いい人オーラが、あふれていました~
実際私は、作品自体は、読んでいないのですが
娘、息子たちが読んでいたり完結待ち望む様子を見て
ブログを見てみてすごく納得しました~又その内に、子供たちが寝た後に盗み読みします~
33巻完結ありがとう!


最後の二枚の絵ブログからです~
すごく幸せにさしてくれる絵です~早く息子に見せてあげたいです
2008年06月19日
おめん~銀閣寺
今日のランチ~

なんか久しぶりに行きたくなりました~

京都観光客気分で
すごくめちゃ食べたくなるわけでなく、たまに食べたくなります~
そして、少し満足~ん~おめんの味でした~
ゴマを入れて食べるつけ麺タイプですが、
たっぷりゴマ入れたら”ナイスゴマ!”と店のおじさんが一言~
ごちそうさまでした~
私は、プラス好物の鯖寿司プラスで頂きました~
京都の皆さん、やっぱり”おめん”おいしいですね~
なんか久しぶりに行きたくなりました~
京都観光客気分で
すごくめちゃ食べたくなるわけでなく、たまに食べたくなります~
そして、少し満足~ん~おめんの味でした~
ゴマを入れて食べるつけ麺タイプですが、
たっぷりゴマ入れたら”ナイスゴマ!”と店のおじさんが一言~
ごちそうさまでした~
私は、プラス好物の鯖寿司プラスで頂きました~
京都の皆さん、やっぱり”おめん”おいしいですね~
2008年06月18日
比叡山ガーデンミュージアム~6・16
薔薇、満開手前~

月曜日に行ってきました~久しぶりに?一年に一度は、行きますが
オープン当初から行ってますが、7年くらいかな?

このモネの絵をデザインした池がわさわさに、木も茂って作りものじゃない感じの自然の中にある感が出ていました~ワイルドガーデンって感じで
今日は、天気も快晴蒸し暑くなく、琵琶湖も輝いていました~

季節的には、薔薇が満開なはずですが、山之上ということと、少しまだ涼しいんで、来週くらい”超満開!になりそうですよ~
特に薔薇~


このアーチとパーゴラ、2つとも”ポール・ヒマラヤン・ムスク”なんですが、こんな感じにしたいと苗を買いましたがなかなかここまでの迫力に届かないです~でも目指すところは、これで!



とこんな感じで、満開~花畑でした~朝からさわやかな気分での休日のスタートです~
是非来週くらいどうぞ~
鶯鳴いてました~
月曜日に行ってきました~久しぶりに?一年に一度は、行きますが
オープン当初から行ってますが、7年くらいかな?
このモネの絵をデザインした池がわさわさに、木も茂って作りものじゃない感じの自然の中にある感が出ていました~ワイルドガーデンって感じで
今日は、天気も快晴蒸し暑くなく、琵琶湖も輝いていました~
季節的には、薔薇が満開なはずですが、山之上ということと、少しまだ涼しいんで、来週くらい”超満開!になりそうですよ~
特に薔薇~
このアーチとパーゴラ、2つとも”ポール・ヒマラヤン・ムスク”なんですが、こんな感じにしたいと苗を買いましたがなかなかここまでの迫力に届かないです~でも目指すところは、これで!
とこんな感じで、満開~花畑でした~朝からさわやかな気分での休日のスタートです~
是非来週くらいどうぞ~
鶯鳴いてました~
2008年06月17日
父の日~黄色い薔薇
日曜日の父の日にもらいました~
黄色い薔薇&ピーナッツチョコ
玄関にドライにして~
”父の日”
6月第3日曜~母の日より後に作られたのですが、
父の日とは、アメリカの女性が考案したもので、母の日がすでにあったのを知り父だけに育てられた
女性は、父に感謝する「父の日」があっても、と始まりました。
日本には、1950年に広まって1980年には、一般的に、アメリカでは、父の日は、祝日になっています~
”父の日には薔薇”
母の日には、カーネーション~父の日には、薔薇ですね、日本では、”黄色い薔薇”
アメリカでは、赤い薔薇を送ります。これは、父の日を制定した女性が、父の墓前に薔薇を供えたのが始まりで、
健在の父には、赤い薔薇、他界している父に送るには、白い薔薇~
日本では、「ファザーズデー委員会」が行ったキャンペーンで黄色いリボンが使われ、
幸せと希望のシンボルの黄色がイメージとなり”黄色い薔薇”が送られます~
”父の日ギフト“ランキング
1・美味しい食べ物
2・美味しいお酒
3・おしゃれグッズ
4・みんなで食事
5・健康グッズ
黄色いリボンキャンペーン、日本ファザーズ委員会が実行しているキャンペーンで
黄色いリボンの由来は、幸福と希望ですが、イギリスで古くから、身を守ってくれる色として
黄色が用いられていることがアメリカに伝わり黄色いリボンとなり「親愛なる者の無事を願う物」
となり、黄色を好む人は、「みんなの役に立ちたいと願う心」を持つといわれ、
国際シンボルとして”黄色いリボン”とされています~
ということです~
私は、今年は、子供二人から手紙と、
娘から”黄色い薔薇”そしてランキング1位の美味しい食べ物を頂きました~
薔薇を育てていることと、チョコの中でも、この”チョコピー”
今年の春から働き出した娘”3春”ですが、本当に気の利く娘です
ありがとう!
中でも、手紙というのが、うれしいです~大切にします~