2009年12月31日
豆政

茶団子を頂きました

茶団子といえば宇治茶

豆政 電話075-211-5211 中京区夷川柳馬場西
美味しく頂きました
いつも来店いただいて
美味しい差し入れを頂いて
本当にいい仕事です
本当にありがとうございます
・・・しかし、こういう差し入れ
甘いもの大好きなので
遠慮なく
又ください、来店お待ちしています
今年のブログもこれで最後の記事になりそうですが
2010年2月、節分でようやく厄年がおわり
いい兆し、明るい未来が見えてきました
2010年よろしくお願いします
今年は、ありがとうございました。
2009年12月30日
さよなら、ウエンディーズ

近所のダイエーに入っているウエンディーズがなくなると聞いて
今更、特に好きとかはないんですが
家内が買いに行ってきました
結構、ボリュームたっぷり
アメリカンな、お腹にドっ、と
来る感がキツイハンバーガです
やはり私は、
マック派かな
ところで
ウェンディーズって
本格的に、日本撤退?するそうです
これもリーマン・ショック?のつづきなんでしょうか
これも年末
来年からは、2010年は
いいこと期待して美味しく頂いときました
2009年12月30日
2009年12月29日
ケンタッキー

毎年恒例
ケンタッキーのパーティーバレルの
イヤープレート(クリスマスプレート)
去年くらいから少し絵が変わったようです
最近のこの絵が好きです
ケンタッキーのクリスマスプレート
ピーターラビットのカレンダープレート
あとロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート
コペンハーゲンこれはまだ買ってないので年明け
買いに行かなくては、
壁かけにしているので
毎年3枚づつ増えていき
壁の感じが変わり
少し模様替え気分で年越しを迎えます
どんどん増えていくお皿が
一面ゆったりするくらいの大きな壁の家を買わなくては、
2010年もがんばります!
2009年12月28日
シクラメン

早速先日いただいたシクラメンを
玄関左の足元に
置いてみました
最近少しサボり気味のガーデニング
もう年末、来年の新たな取り組みの一つにプラス
やはり花が咲くと元気が出ます
花をいじっていると癒されます
ここ何年かあわただしく
厄年も来年2月の節分で終了なので
このシクラメンをきっかけに
又一層パワーアップを!
2009年12月27日
ズイーガ・12・27・練習試合

本日の練習試合
年内最後?
樫原小学校にて?
対 紫光
6対0の完敗
あと長岡からもチームがきていたようです
さすが紫光!!!
昔から強いチーム
私も少年団のとき
なかなか勝てずでした
でも、こうして強いチームとやらしてもらって
上を目指して
強くなるんです
来年も頑張って!
お疲れ様・・・
2009年12月27日
写真館・成人式

娘の成人式の前撮りした
写真出来上がりました
娘が、七五三の時と同じ
東山三条の大山フォトスタジオで
少し笑顔が固いようでしたが
成人式らしい
そして、七五三の時の写真と見比べてみました
小さいときの顔って
本当にどう撮ってもよく映りますね
成人式の、この写真は、
これは、これで今!って感じで
又何年後かに見直すと楽しいんですね
あっ!というまです
女の子は、いくつになっても可愛いです
2009年12月26日
クリスマス・ケーキ

クリスマスイブ、
今年のケーキは、
マロンケーキと
ケンタッキーのパーティーバレルのおまけケーキ
今年は、ローソクの火と
ケーキのカットを息子に任せて
包丁とライターを持たせて
家内は、危ないとビビってましたが
小学4年・・なんでもさして行かなくては、
やはり家内は、男の子は、危なっかしいのか
ライターを持たしたりすることにビビっていましたが
いたずらをする心配もしてるんでしょうが
特に男の子は、少々雑ではありますが
いろいろ失敗しながら
痛い思いをして
たくましくなってほしいです
少し親離れをしようとカッコつけ出している息子を見て楽しんでいます。
2009年12月25日
HUNTER×HUNTER NO.27 冨樫 義博

12月25日クリスマスに発売
ハンターハンター27巻
実は、全く読んでないんですが
アマゾンやいろんなレヴューの評価の良さに
すごく気になりながら
いつも、ブックオフの
100円コーナーのところで、迷いながら
少し読んでは
買わずの作品です
ジャンプの連載の方は、
少し休みがちのようで
ファンの方も、少し作者が病んでいるような印象の
レビューが多いようですが、
今回の表紙を見るからに
おじいさんが、胸のあたりに
心”と?
そのうちに全巻そろえて
一気に読もうと思います
ハンターハンター、ファンの方には、いいクリスマスプレゼントですね
2009年12月24日
裸の王子

クリスマス前、お正月前の
今年ラストのカットに来店した
裸の王子
今日も元気です

いつもカメラ目線

なかなか、背中をとらしてくれなかったんですが
男の背中
まだまだ、産毛で毛だらけ
懐かしいですね
息子もそうでした
こういう無邪気なころは、
一瞬です
うちの息子は、来年は、
小学5年生
これからは、
こういう小さなお客さんを見て懐かしく思い
楽しましてもらうことになりそうです。
2009年12月24日
2009年12月23日
シクラメンの香り

お客さんからのクリスマスプレゼント?です
一昨年くらいには、
真っ赤なシクラメンを頂き
次の年もたくさん咲いたんですが
今年は、ショッキングピンク?
なんか、暖かい色のシクラメンを頂きました

だいぶ昔の
布施明の”シクラメンの香り”って歌の
香り?こんな香り?
雰囲気すごくクリスマスです
ありがとうございます
花の差し入れすごくうれしいです
又待っています。
2009年12月23日
2009年12月22日
三田プレミアムアウトレット

昨日は、リニューアルした
三田のアウトレットに行ってきました
90+90=180
180店舗になり関西一の広さ大きさになったんですね
最近、りんくうのアウトレットのラルフローレンで
買うことが増えていたんですが
三田にもできたんで
これからは、他にもお気に入りのブランドがたくさん入って
便利さで、三田に行くことが増えそうです
毎年、お正月、元旦から
アウトレットに行くんですが
2010年は、三田にと思っています
昨日は、子供たちのジーンズや
クリスマスの買い物
私は、ラルフでチノパンを購入
9時からのオープン早くから店が開いてるの助かりますが
それでもこの日は、1周が、精一杯
とりあえず今日は、下見というくらいで
気になる所、と言えば
家内は、福助
私は、レイバン、ポール・スミス
ラルフも大きくなっていました
香蘭社の食器
・・・?とりあえず今までいろんなところに入っていた
ブランドが一まとめになった感じで便利さを感じました
後、駐車料金が無料なんで時間も気にならず
見に行くだけでも気にならずと
何でも新しいところが便利ですね。
2009年12月21日
恐竜のDVD

決定版!恐竜大図鑑 DVD-BOX
アメリカを中心にめざましい進歩を遂げている恐竜研究。最新研究により明らかになった
まったく新しい恐竜像を、最新の技術映像で再現。未来的な雰囲気漂う、
架空の研究所「原始研究所」を舞台に、コンピューターグラフィックスでよみがえった恐竜たちが、
その真の能力を明らかにする実験に挑む。恐竜の走る速度は?
どのくらいの力を持っていたのか?草食恐竜と肉食恐竜はどのように争い
、生存のための進化を遂げたのか?どのようにして、鳥へと進化したのか?
どのような子育てをしていたのか?その知られざる生態を幅広く紹介する、
恐竜映像図鑑の決定版!アメリカ・カナダとの国際共同制作。
今年NHKで放送されて血xらっとみたような場組だったんですが
恐竜好きの息子のクリスマスプレゼントにと
考えてるんですが、特に最近また好きモードが復活?
したようで
結構リアルで小学4年生になった息子にもボリューム的にも満足
かなというで、第一候補だったのですが
一つ最大のネックが
発売予定が、12月25日????
こういうのって、販売的な日にちは、考えないんですかね
クリスマス前に発売して、いっぱい売ろうとか?
確実に、買う決め手です
クリスマス無視で買っておこうと思います。
2009年12月20日
誕生日プレゼント、父へ

丸太町のフリーマート 873-2015
古着屋さんさんですが
革ものの財布や、鞄、小物の
手作りもやっていて
私は、携帯入れも全部こちらでお世話になっています
誕生日は、1月5日なんですが
少し早めに頼んでいたので
出来上がってすぐに渡すことに
最近私の趣味?を少し押しつけてる感が強いですが
ジーンズ、やシャツ、こういった小物を
どうでしょうか?昭和15年生まれの
父は、喜んでるんでしょうか?
2009年12月19日
2009年12月19日
ピーターラビット

兎年の息子が生れてから毎年買っている
ピーターラビットのカレンダープレート
今年は、緑いっぱい爽やかなイメージのお皿です
後、ケンタッキーのパーティーバレル?セット、を頼んで
そのおまけのお皿と、
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートを
集め、壁に飾っています
毎年一枚一枚増やして飾って少しずつ部屋の雰囲気が変わって
新鮮です
2009年12月18日
今年最後の陶芸教室

今年最後の教室は、
轆轤は、回さず
前回轆轤を回した時の
急須とお皿の削りで終わりました
クロの急須!
相当削らなくては、いけなくて、
もう少し(だいぶ)轆轤で薄めに仕上げなくてわいけないのですが
前回の調子がいまいち
まだまだ安定にかけるようで
しかし、とりあえず
どうにか、全体の削りを終え
パーツとパーツを合体させ
今年最後の目標の急須にたどり着きました
来年は、これを極めたいな、と
そして

こちらは、小さめのお茶碗と
漬けものとか入れたい小皿
薄く軽くをテーマに
今年中に焼きあがりは、見れそうにないんですが
来年楽しみに
まず、一区切りを、
2009年12月17日
ととや・・魚屋サン

先週と、続けて行ってきました
ととや、315-1921 http://www.totoya-maguro.com/
中央市場南の中央信用金庫の東隣の
この日は、前の週に約束した
両親と4人で
喜んでくれたかな?
私は、この日は、握りのセット、1000円
後は、家内と母が海鮮丼
父は、夜がととやで買っていく生モノになるんで
うな丼
という感じで
帰りには、マグロと、鮭、マグロの竜田揚げ?
とヒラメの粗これは、身がたくさんついていて
おみそ汁と、大根と山芋たちの粗炊きに変身しました
ととやさん、お勧めです
年末には、もう少し買い込んで鍋をしようと思っています
その日によって並んでいる魚が違うのが又行く楽しみです。