2009年12月05日
かのこ

かのこ?・・・
って、日本髪とか、そんなとき用の飾りなんです
最近、日本髪とか、それ風にする方が少ないのか
このかのこ自体あまり見かけなくなりました
美容専門の材料やサンにもあまりなさそうだったんで
高島屋サンに見に行ったんですが
そこでもなく
結局、祇園の”金竹堂”簪やサンみたいなところで見つけました
もうすぐ娘の成人式なんでそれ用に
おばあちゃんが、かのこをつけて、見たいなのがよさそうと
そのアイデアを取り入れ、探しました
成人式こうしていろんな方に手をかけてもらって
一生に一回のお祝い事楽しみたいですね・・・
2009年12月05日
志野のぽん酢

京都・大原の三千院の帰り
志野http://www.sino.co.jp/の
ぽん酢”と書いた大きな看板が目に入り
立ち寄りました
表には、京野菜や、
お漬物
大原の産地ものがたくさん
中でもいろんな味の
ぽん酢が
ドレッシング感覚で
試食をたくさんさしてくれて
味をいっぱい確かめましたが
とりあえず一番基本形?の
ぽん酢を頂きました
お菓子とかほかにも
煮モノとか、
昔、大原女の方が売りに歩いていたような
ものがたくさんあり、少し懐かしさを感じました
2009年12月04日
りんご

今日朝一、届きました
信州の毎年夏に行く
蓼科のホープロッジさんからhttp://blog.livedoor.jp/hopecocopa/
実は、この冬休みに
いつもあちらで息子が遊んでもらってる
一つ下の男の子の、てっちゃんが
遊びに来ることになってるんです
ホープの息子さんなんですが
毎年行くたびに、会うの楽しみにしてるんですが
今年の夏に、京都で会う約束をして帰って
手紙のやり取りとか
本当に来てくれるようで
息子もこの冬休みを楽しみにしています・・・
2009年12月04日
ワンピース 56巻 尾田栄一郎

56巻、初版最高発行部数285万部?達成!!

12月12日土曜日
ONE PIFCE FILM 「STRONG WORLD]公開
先着で?ワンピース 0巻&ワンピーベリーマッチW?がもらえるそうなんで
早いこと見に行こうと思っています
56巻・・相変わらずすぎ勢いですね
ティーチ、黒ひげの登場、裏切りの裏切りなんて悪い奴なんでしょうか?
あの真っ黒い能力不気味です
エースってあの、海賊王の息子って、
ルフィーって、どんなつながりになるのか
また新しい謎、奥が深すぎます
比べるのは、おかしいけど
ブリーチの軽さと比べたら重たすぎるくらい
絵も、複雑すぎるくらい
この両極端さが、2作品とも魅力で好きです
最初の10巻ぐらいが懐かしいく思うくらい穏やかだったような気がします
2009年12月03日
ブリーチ 42巻 ワンダーワイス

ワンダーワイス登場

ハリベルの表紙ですが
42巻は、あれもこれも?
というくらい卍解です
京楽隊長、浮竹隊長は、始解ですが・・なんかすごものを隠してるようです
砕蜂は、卍解
日番谷隊長もなんか、必殺技を・・・・
たいして、スタークスも解放し、
しまいには、ワンダーワイスの登場
と、次には、仮面の軍団、バイザード
平子たちの登場と
ストーリーどころではない
ド派手な42巻でした。
本誌では、もっともっと派手になってきてるようですが
やはりブリーチは、面白い。
戦いばかりですがキャラクターの変身ぶり
ストーリは進むの遅いですが結構読み込むとそれなりに
入っていきやすいです、次の43巻は、
もう2010年の発売になるんですね・・楽しみです
2009年12月03日
京都・大原・三千院

紅葉の季節もピーク?を過ぎたような

でもまだまだ、綺麗で見どころの多い
三千院でした

坪庭

苔にい覆われた庭に
お地蔵さんや
山に沿って建物が綺麗に何階建てにもなってるような錯覚を
感じるくらい平屋が広々とつず木
大原の自然と
綺麗な湧水、山水に溶け込んだ庭は、
広くは、ありますが
京都のまちなかの観光地には、ない
のんびりした雰囲気を楽しめました
2009年12月02日
松本大洋

最近ハマっています
松本大洋
まずは、ピンポンからでした
卓球であんなに熱くなるなんて
卓球してる気分でした

その次に、シロとクロの話
鉄こん筋クリート、
これは、シュール?少し熱め?難解ですが
その次に

青い春

日本の兄弟・・
初期の短編集を、2冊
後の作品のもとみたいな、キャラクターがたくさんでした

そして今のところ読んだ中で一番好きなのが
花男、
ユニークな親子の話です
茂雄という息子の成長が楽しみになる作品です
と今読み始めが

竹光侍、一巻を読んだところです
バガボンドなど、最近時代劇ものって面白く感じています
これは今連載中なんで読んでいこうと決めてます
後買ってまだ読んでいないのが
ZERO、上下巻と
もともと8巻完結のが4巻にまとまったのを買ったんですが
ナンバーファイブ・・・こちらは、009を連想させるようです

当分松本大洋で行こうと決めてます
一冊が結構豪華?紙が分厚く
値段が普通の倍くらいなんですが
・・・やはり古本屋さんは、助かります
後買おうと探してるのが

花?どこかの劇団に書いた脚本纏めた2作と
GOGOモンスター?これは、よくわからないですが
面白そう・・・松本大洋を読もうとする勢いです

とりあえず今のところ
花男を、推薦します
特に息子さんをお持ちの方に!
2009年12月01日
2009年12月01日
クリスマスの飾り

サンタライダー・・・
最近11月になるとクリスマスの飾りを見かけますが
ハーベストは、12月まで待ちました
毎年少しづつ増やしながら
最近のメインは、やはりこれです

ステンドガラス製のクリスマスツリー
夜にキラキラ、ライトもついて評判です・・・ちなみに家内の手作りです
頼まれて何回か作ってたようです

定番のクリスマスツリー、毎年小さな飾りを買い足しています

表にも定番の、サンタとクマです、こちらは、夜用です
と今年は、


息子が小さい時よく遊んでいた
プラレールを、玄関の机の上、パソコンがあるんですが
だいぶ仕事はかどらないですが
今も、
去年は、ドイツ製の私が小さい時に買ってもらった
本格的なのをしようと思ったんですが?故障?中なようで、
そしてまだ直せていません、直すところ探すのが難しいです
そのうちに・・・
とりあえず、クリスマスの飾りは、
にぎやかが一番と思っています。