!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2012年01月 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年01月12日

ユニホームの洗濯



ユニホームの洗濯当番~

先日息子たちの大きな大会

サンガカップに敗れ

なんとなく一区切り

まだあともう少し練習

軽い試合わ、

あるそうですが

一区切り

あっという間の小学校


一つの終わりが

始まりでもある

・・・

成長ですね


私たち大人になると

そういう区切りを見失いがちですが

日々、

結構大切な事、出会い・・・

チャンス・・・


大人になってもあると思います

若い時のそんなことは、

長く生きていく間のスタートとして本当に

あと後、いろんなことに影響し

形として帰ってきます

そんなことが分かるのが

親になるような年?なんでしょうか?

不思議

そんなことを自分の親も考えてたかと思うと

感謝だけですね・・

後悔のない人生は、ないと思いますが

将来、納得いく人生を迎えて欲しいですね

私は、今充分過ぎるほど

満足、

楽しく感じるので

息子にもそう思えるよう

チャレンジしてほしいです。

・・・・

あともう少し・・・

今までお世話になった

ズイーガのスタッフ・・・


コーチの方には、感謝です

・・・・

息子以上に

私、親として成長さしてもらえたような気がします。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2012年01月11日

最終回が気になる・・・・

面白い記事・・・・・・・・

【女性編】最終回が思い出深いマンガランキング

ライバルとのハイタッチに思わず感涙!!

連載マンガにはいつかくる最終回。

ハッピーエンドもあれば、

予想を裏切る展開を見せることもあります。

今までたくさん見てきた最終回の中でも、

特に記憶に残っている作品がだれにでも一つは

あるのではないでしょうか。

そこで女性612名に最終回が思い出深いマンガを聞いてみました。

 ※ネタばれも含まれるのでご注意ください。




Q.最終回が思い出深いマンガは?(複数回答)

1位 『SLAM DUNK』 20.9%

2位 『花より男子』 15.7%

3位 『タッチ』 14.5%

4位 『天使なんかじゃない』 12.9%

5位 『ママレード・ボーイ』 9.6%

5位 『幽☆遊☆白書』 9.6%


■『SLAM DUNK』の最終回は思い出深い……

・「山王に勝ったのに、次の試合で負けて敗退。

よくある主人公=優勝パターンじゃなかったところが納得できたから」

(24歳/その他/秘書・アシスタント職)

・「最後に花道と流川がよきライバルであることを実感した。

今後どういうふうになるか気になるので、

もっとやってほしかった」(23歳/医療・福祉/専門職)

・「花道と流川がハイタッチするところは、

息が止まるくらい興奮&感動した」(27歳/食品・飲料/事務系専門職)


・「全巻大人買いしたくらい大好きです。

桜木と流川がハイタッチするシーンが

なんとも言えない」(27歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)


・「桜木花道のケガの状態も気になる」(28歳/不動産/秘書・アシスタント職)


■『花より男子』の最終回は思い出深い……


・「ハッピーエンドは分かっていたが、

それでもよかった!!」(29歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)

・「みんなが望むストーリーで終わったので、

 胸キュンでした」(30歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)

・「ずっと愛読してきたので最終回のとき、

もう終わりなのかと寂しくなった」(26歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)


・「つくしと道明寺の明るい未来を予感させるようなところ。

ハッピーエンドでよかった」(26歳/商社・卸/事務系専門職)


■『タッチ』の最終回は思い出深い……

・「あのセリフはすごく有名だし、ちょっと照れくさいけど

タッちゃんの性格からは出てこなさそうなところがいい!」(29歳/電機/技術職)

・「お約束だけど、ラストが印象深いから」(31歳/不動産/事務系専門職)

・「ハッピーエンドで安心しました」(35歳/その他/秘書・アシスタント職)


■『天使なんかじゃない』の最終回は思い出深い……

・「晃と翠ちゃんがどうなるかすごく気になって、

最終回の『りぼん』を買ったのを覚えている」(28歳/商社・卸/事務系専門職)

・「主人公の夢がかなってよかったと思える

終わり方だったので」(22歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「いろいろ乗り越えてハッピーエンド

になったのが感動的でした」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)


■『ママレード・ボーイ』の最終回は思い出深い……

・「結局2人は兄妹じゃなくて結ばれたことに、

遊に恋をしていた私はがっかりしたので忘れません」

(25歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「ハッピーエンドでしっかり終わったのが気持ちよかった」

(24歳/自動車関連/事務系専門職)


■『幽☆遊☆白書』の最終回は思い出深い……

・「いろいろ血なまぐさい戦いがあった割に、

終わり方がなんともさわやかで、今後の人生が明るいもののように

連想させてくれた幸せな最終回。…

今まで読んだマンガの最終回の中で、一番好きです」(26歳/電機/事務系専門職)

・「とにかくハマっていたマンガだったし、

この先どうなっていくのか気になった」(30歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)

■番外編:このマンガの最終回は思い出深い……

・『のだめカンタービレ』:「ハッピーエンドになりそうでならない、

のだめと千秋先輩の関係に区切りがついてよかった。

2人の将来がどうなるか楽しみ」(32歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)

・『フルーツバスケット』:「最終回で時間が流れ、

孫まで生まれていることに驚いたから。呪いが解け、

夾と透くんが抱き合っているシーンを思い出すと

今でもジーンとなる」(24歳/学校・教育関連/専門職)

・『鋼の錬金術師』:「あの難しい話をよくすっきりまとめたなと

思った。そして、各キャラのその後がよかったので好感の持てる

エンディングでした」(31歳/情報・IT/クリエイティブ職)


・『ご近所物語』:「それぞれの道を選んでいく、

いつまでも一緒にいられないという切なさが思い出深い」

(29歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)


・『ハチミツとクローバー』:「決してハッピーエンドという

感じではなく、切なさが残った」(30歳/情報・IT/クリエイティブ職)


総評

続編を望む声多数の『SLAM DUNK』が1位に!! 

流川から桜木へのパス、シュートを決めた後のハイタッチは、

セリフがなかったからこそ、緊張感と迫力があり感動を誘いました。

続編『SLAM DUNKあれから10日後―』では、

リハビリ中の桜木や、新キャプテン宮城の悩みなど、

湘北バスケ部の山王戦後が描かれており、

さらなる続きに期待してしまった人もたくさん。


2位の『花より男子』は結婚&妊娠した実写版とは違い、

つくしと道明寺の明るい未来を予感させる終わり方をしていました。

36巻で完結となった後、ドラマ化されて人気が再燃し続編を

収めた37巻が発売されました。


告白のシーンが印象深い『タッチ』は3位。

ハッピーエンドでの終わりは予想ができたけれど、

「やっぱりよかった」という人も。達也のストレートな告白にキュンとし、

いつか自分も……なんて妄想したくなるセリフが記憶に残りました。




涙なしでは読めない最終回だった

『天使なんかじゃない』は4位。卒業式で白紙の答辞を

読んだ翠ちゃんが美術教師として母校に戻ってくるまで

が描かれており、納得の終わり方だったようです。…


5位『ママレード・ボーイ』も遊と光希の血縁疑惑が晴れ、

ハッピーエンドの最終回でした。

1位の『SLAM DUNK』は桜木がケガを

してリハビリを受けているところで話が終わってしまったので、

続編を期待する意見が多く寄せられました。

セリフなしであそこまで感動させられる井上雄彦先生に、

「どうか続編を描いてください」と願うばかりです。

2位以下はほぼ想定内のハッピーエンドでしたが、

ロマンチックな女子としてはそれも満足です。


(文・飯塚雪/C-side)

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)コミック

2012年01月10日

血液検査



毎年恒例の

年末の血液検査

前回は、3年ぶりくらいに

数値が改善・・・

しかし、結構

2011年は、

暴飲~したような?感じがあり

少し警戒しながら検査結果を待ちの、

年越し

2012年は、

健康継続・・・

数値も安定に

とりあえず

年齢的には、

これから下り坂

油断禁物

一安心

まだまだ

働き

遊ぶためにも

健康第一の2012で行きます。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2012年01月09日

木彫り



木彫りの少女の横顔

実家から貰って帰りました

お店に・・・

以前からよく父が買った

絵や、



価値は、どうか分かりませんが

私と父がよく似たセンスをしているのか・

????

欲しいと思うものが同じなのか

父のことを見ながら育ったのだと思います

お店には、そんな父から貰ったものが結構置いてあります

実家に置いてある?壁に掛けるでもなく

もったいないので

飾った方がいいと思うので

父には、悪いのですが

目につくものとりあえずすぐ欲しくなり

聞いてみては、持ち帰りです。

今回のこの木彫りの板も

やっぱりイメージ通りにいい感じに収まりました。

物の価値って

好み?ですね・・・

父と好みが合う、

幸せです。

ところでこの木彫りの少女は、

北海道で買ったらしいです

旅行のお土産にこういうの見つけられたらいいですね  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2012年01月08日

京念珠ぜにや祇園店



京念珠ぜにや祇園店http://www.zeniya-gion.com/

京都祇園八坂の

北西門にある

念誦屋さん

親切に説明してくれます。

たまたま、入ったんですが

最近色んな石屋さんもあり

怪しく感じますが


やっぱり丁寧な接客って決め手になりますね

その商品の意味とか・・・・

家内が今回特に気に入り自分の分と

息子の分と

この黒いのが私の分

買ってもらいました~

この黒・・・

虎目石の黒

金運アップ!

普通の虎目石と違い黒で

気にいりました~

これで今年は、金運アップ!

と早速その後・・

100円拾いました。

なんでも

まずは、思い込みから~  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2012年01月07日

双子の卵



今年の初卵が

双子でした

今年は、正月明けから

結構順調!

いいことがつずきます~  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2012年01月06日

祇園よしもと



正月2日に行った

京都祇園の、よしもと

でいただいた大入り袋

昨日からの仕事始め

今年も無事

一年が始まりそうです

今年は、どこへ行っても賑やかさを感じました


今年もいい年であるように・・・

頑張ります!

よろしくお願いします。

皆さんも少し近くなった

よしもと新喜劇おススメです

今年は、何回か行こうと思います。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2012年01月05日

仕事初め

京都桂は、雪
  

Posted by c7 at 08:31Comments(0)

2012年01月04日

ズィーガ

初蹴り!桂高校
  

Posted by c7 at 09:40Comments(0)

2012年01月03日

松尾大社

初詣
  

Posted by c7 at 09:01Comments(0)

2012年01月02日

吉本

祇園花月
  

Posted by c7 at 15:09Comments(0)

2012年01月02日

八坂神社

辰年
  

Posted by c7 at 11:51Comments(0)

2012年01月02日

京都霊園


  

Posted by c7 at 08:45Comments(0)

2012年01月01日

天壇

近江牛特選上ロース肉
  

Posted by c7 at 18:01Comments(0)

2012年01月01日

三田アウトレット

晴れ
  

Posted by c7 at 10:06Comments(0)