!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2009年09月 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年09月13日

ハートゴールド・ソウルシルバー セット



アマゾンから、届きました

昨日発売の

ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー セット 特典 オリジナルフィギュア「ホウオウ」「ルギア」「アルセウス」付き



発売の昨日から待ちどうしくてたまらない息子でした



二つセットで買うと3ついてくるフィギュア・・・

そして・・・



万歩計?ですね・・・

これは、最近引っ越してきた

おじいちゃんにプレゼント?任せて

早速ゲーム・・・・・

そろそろ・・・ポケモンもこれでラストかな?  


Posted by c7 at 14:00Comments(0)息子

2009年09月13日

サザエさん・・掘り出し物第2弾



今回の両親の引越し

掘り出し物第2弾・・・

宝探しのようです・・・

サザエさん・・・いじわるバーさんと・・・

長谷川町子さんの作品

なかなか揃わず高価な本です

これもずいぶんと古い分

手に入りにくく・・・

超掘り出し物です・・・私にとって

色々、趣味が合うと、得をすることが多いです

ありがとうございます・・・

次のお宝を探します・・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月12日

ウェッジ・ウッド・・・ミニュチュア・カップ



最近、東京から

家内の両親が、引越しをしてきて

・・・

それで、その中の荷物から

色んな掘り出し物を

いただきました

マズその中で・・・第一弾

ウェッジ・ウッド・・・ミニュチュア・カップ



全部で、12セット・・・・



お店の本棚に・・・・

もともと食器棚であるこの棚に

キレイに並びました・・・・

ありがとうございます・・・・・

まだまだ、いろいろありそう・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月11日

ザ・ビートルズ・ボックス 9月9日発売



ザ・ビートルズ・ボックス [Box set] [CD+DVD] [Original recording remastered]

懐かしいビートルズ

新しいビートルズ・・・・

新しい技術が出るたびに

リマスター版が出ます・・・・

オリジナル曲213曲を、

どう買えば、全部聞けるか?とか

別バージョンも聞くためには、

とか、海賊版で聞いたのが

アンソロジーで、とか

本当に困ります

楽しみでもあります

今回も、音は、よくなったんでしょうが

そうなると、前の音は、?

その時代に聞いた音が

自分にとっての、オリジナルということに?

しとかないと、・・・本当に大変です

ちなみに、私は、

ジョン・レノンファンです・・・

今は、2人になったビートル

いつまでも懐かしく、新しいビートルズ

・・レット・イット・ビーのDVDが、欲しいです

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月10日

9月10日の記事

10日京都桂の夕日店の扉を開けて左、
  


Posted by c7 at 20:45Comments(0)携帯から

2009年09月10日

お皿&花瓶?徳利・・・・



この日は、先週

いっぱい轆轤を回して作ったお皿たちの

型押しや

こうだい削り・・と

時間目いっぱいかかりそう・・・



でしたが

少しずるをして先生に失敗したのをやってもらい

その空いた時間に

久しぶりに、

花瓶?徳利?

を、たまたま最近見た教育テレビ?かな・・・

の陶芸の番組で見て

その形を・・・・土が違うんで色とかわ、

違うんでしょうがなんとなく?こんな感じ

という話を作り終えてかららしてると

先生も見ておられたらしく・・・

なんとなく、分かってもらいました

いつも思いつきで、作品を作る私の

よき理解者・・・先生です・・・

指導者としてこうあれたらな・・・と

いつも感心させられます・・・

・・・で、又気まぐれに

どんなのしようかと考えてます。

やはり陶芸は、楽しい・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2009年09月09日

くら寿司



くら寿司の・・・

ガチャガチャで、

当たりが出ました・・・

大当たり!・・・

みたいな?

引換券で



結構しっかりした

ボールペンです

この日は、計6人で、食べに行ったので

たくさんくじを引くことができ息子も大喜び

たくさん出の食事は、やはり楽しいです

・・・実は、日曜日から、

家内の両親が東京のほうから

京都に、永住というとで引っ越してきてもらって

にぎやかな家族に

同居はしないんですが

すぐ近所、

プチ同居

プチますおさん、

子供を育てるには、

大家族が健康的ですョ・・・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月08日

読書の秋



あ~もう秋・・・

秋といえば

読書の秋・・・食欲の秋・・・紅葉・・・・・・・・

この日は、学校の帰りに

少し、お店に寄り道をした息子

最近出た、ワンピースの55巻、

の前の、54巻を読みに・・・

今日は、少し暑かったのか?タオルを首に・・・

汗だく、少し本を読んで涼んでから帰ると・・・

いちよう漫画では、ありますが活字を読むことには、

成功・・・次は、少し活字のみの本を読んでくれるといいのですが

本人は、図書館では・・・読んでる・・・?そうです

たまに見るんですが

読むの早くなったようなので・・・

私もいまさらですが

息子に負けずに

読書の秋を。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2009年09月07日

天体観測



以前友人からいただいた

天体望遠鏡を

息子自ら、組み立てを



箱には、月を観測みたいなのが描いてあり



今日急に望遠鏡を見ようとしたきっかけは、これです

学校から借りてきた

天体図鑑・・・

宇宙=ロマンですね・・・・

最近たまたま、コミックが、宇宙・・SF系が多く

”プラネテス”幸村誠さん、4巻完結少し前の作品ですが

ネットのレヴィューが、興味をそそりました

後、ふたつのスピカ

先日、長野旅行で見つけた、地球へ・・・テラへ

などなど、宇宙を舞台にしたり、する話って

スケールは大きそうなのですが

結局は、人の愛とか・・・その辺の純粋なことに行き着くことが多いようです

人は、たくさんの経験をしないとそこらへんの

純粋な部分とかに気づかないみたいな・・・

・・・で、この天体観測は、

最近、少しきれいにしたベランダでの新しい楽しみの一つに・・・

この日は、少し曇りがちだったので

星は、少しだけ

もうすぐ中秋の名月・・・ハーベスト・ムーン

満月に近く、真ん丸い月を眺めてました・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2009年09月06日

手洗い



新型インフルエンザ・・・?

どうしていますか?

予防?

消毒

うがい

・・・・

マスク?

予防注射

毎年、無事に済んでいますが

最近のこの騒ぎは、?

敏感になったほうがいいのでしょうか?

・・・・

そんな中で、

これは、楽そうな手洗い用

”キレイタッチ”・・消毒用、アルコールジェル

・・・・ヒアルロン酸配合(保湿剤)、・・・しっかりキレイが長続き・・・・手肌に優しい

速乾性で、揉み込むだけで、洗いなさがなくていいというんで

よく言われる、洗った後の手の水?

これをどうするの?みたいなの・・

少し神経質すぎなような気もするんですが

接客業、サービス関係の私たちは、

これくらいは、というくらいなんですね・・・・

・・・健康第一!  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月05日

子供の食器・・・



今回は、子供の使う食器を・・・

この前の朝食で

ホットケーキのときに、

メープルシロップがこぼれそうな位

たっぷりつけていたので

・・・たっぷりつけたいですよね

それと、

カレー皿を、家族分



と後、子供用の丼

これは、ご飯に味噌汁をかけたり

猫飯・・・少し最近の息子のブーム?

と・・・・・

この日は、久しぶりの陶芸教室ということだったんですが

すごく調子がよかったんで



サラダボール”の大

少し大きさわかりにくいですが

この乾かしておいとく

発布スチロールの箱

目いっぱいに・・・・

この調子で・・・

年末の目標・・・急須!を・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2009年09月04日

ONE PIECE 巻55 尾田 栄一郎



兄、火拳のエースを救いたい一心で

インぺルダウンの最深部へと進んでいくルフィ達。

そこで、ついに監獄署長マゼランが立ちはだかるっ!

圧倒的な強さで手も足も出ない状況の中、

無情にもエース移送のリミットがせまる……。

まるでRPGをプレイしているかのような錯覚を覚える面白さです!!

しかも、元王下七武海・元B・W社社長や、

王下七武海・魚人海賊団船長、

カマバッカ王国女王が仲間になり、

この勢いは「色んな意味で止まりません!!!!」


追伸・ウソップの声優・山口勝平さんのインタビューと、

第4回人気キャラクター投票結果発表も載っているので、

是非、購読されたし!!  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)コミック

2009年09月04日

トイレの明かり



家内の次の作品は、

お店のトイレの灯り?

少しモザイク風に

細かい作業で大変なんでしょう

時間かかりそうです

家のほうの作品がだいぶ、いきわたったんで

次のリクエストに

少しづつ、お店の隠れたところにも

こだわって・・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ステンドグラス

2009年09月03日

バガボンド 31・発売 井上雅彦



母を背負い、故郷を目指す又八。

と・・・

もう一度だけ、命のやりとりを・・・・。・・・武蔵

故郷に帰る途中の母の・・・・

弱いものは、己を弱いと言わん・・・

おぬしはもう弱いものじゃない


強くあろうとする者

もう一歩めを 踏み出したよ・・・・・・

母の言葉は、重たく強いです・・・


武蔵も今までになく、

形を打ち壊してきた今までになく

自分の形を作ろうとする姿?かな?

それぞれの戦いが始まろうとしてるようですが

成長?というものに対してどこまでも貪欲に

自分探し・・・?

昔風に言う、志・・・こころざし・・・

自分を見つめて、ぶれずにいきたいですね。

表紙の虹色?

今までの暗いモノトーンの雰囲気から

少し虹色の未来に向かって?ゆくんですか?  


Posted by c7 at 13:27Comments(0)コミック

2009年09月03日

ビーフシチュー



焼きあがったお皿に・・・

ビーフシチュー・・・・

やっぱり器に何か入ると・・・うれしいです

実際、使ってみて・・・・????

なにか、次は、こうしようとか、

家内からも次は、こんな感じとか

話しながら食べたり

楽しいものです・・・

形とかやっぱり使うとイメージが違っていたり

使いにくかったり

この、カレー皿は、特に、大きさ深さ

もう少し作ろうと思います

一つ一つ不ぞろい、なかなか同じ大きさにならないですが

食卓に並ぶ、お皿達

結果不ぞろいにできた大きさを

使う人に合わせて誰のお皿になるか

食べる量になるんですが、

それなりに収まりがいいように思えます。

当分は、その日の調子しだいの作品つくりですが

これは、素人のよさ、趣味で、楽しめるくらいのペース

ものつくりの楽しさです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸

2009年09月02日

20世紀少年 最終章 ぼくらの旗



見てきましたョ~

見る前に

エンドロールの後は、席を立たないように・・・ということです

それと、パンフレットの綴じ込みも

映画を見てからのほうがいいと思います

ストーリー的には、

劇場版の2話あたりからだいぶ違うように

言いたいこと、テーマのため

原作と劇場版の時間的な枠、とかの問題

あまり比べすぎないほうがいいように思いました

でも補足的に、原作を読どかないと・・・

少し劇場版では、ストーリーが雑なようです

・・・でも

ラスト、綴じ込みの部分であったり

劇場版ならデワの丁寧な部分よかったです

友達の正体の・・・カツマタ(もう皆さんご存知の・・・)

の触れ方が劇場版オリジナルで好きです

・・・欲を言えば原作の

最後のユキジと、ケンジとのからみ

ほしかったです・・・

後は、色んなところに出てくる役者さん

こんな人がこんなところに・・というのも楽しみの一つです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月01日

お皿



夏休み前の陶芸教室で・・・・・



少し色んな形や、色、細工に挑戦しておいたのが

焼きあがってました・・・



秋からの教室では、この出来上がりを参考に



何か、手の込んだものに挑戦したいな・・・と

だいぶお皿とか器がたまったようなので

少し家で使ってる買ったのと入れ替えて

使おうかなと思ってます

早速今日は、シチュー?だったようなんで・・・

又使い具合を見て

新しい作品にイメージを沸かそうと思います。

色、塗り薬は、だいぶ先生のアイデアで、

もう少し、やってもらっておいて、当分まだまだ?形を色々と

考えて、年末の目標は、急須・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)陶芸