!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2009年09月 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年09月30日

青蓮院・京都観光



100年に一度?・・・・



青不動さんを見てきました・・・

青蓮院http://www.shorenin.com/



三千院、妙法院と並んで天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の一つとして古くより知られる門跡寺院。天台宗の京都五箇室門跡(前述の三門跡と曼殊院門跡、毘沙門堂門跡)、いわゆる五ヶ室の一つでもある。

回遊式の庭園が美しく、春と秋にはご本尊の熾盛光如来にちなんだ光の演出を行う夜間特別拝観と庭園ライトアップを実施している。

近畿地方の「お不動さまのお寺」からなる「近畿三十六不動尊霊場会」の十九番霊場でもあり、不動明王の巡拝者も多い。

近畿三十六不動霊場会の詳細はこちら
青蓮院門跡の国宝「青不動明王二童子像」は、ご身体の色が青黒(しょうこく)なことから通称「青不動」と呼ばれ、日本三不動画の一つとして有名です。この御尊像のお力は極めて強く、平安時代から現在まで、たいへん篤く信仰されています。

しかし、この青不動は秘仏であり、平安時代より現在に至るまで、ほとんど一般公開されていませんでした。現在、青蓮院の本堂におまつりしている青不動明王像は複製を開眼したものです。本物の青不動は国宝の中でも大変貴重なものであるため、特に厳しい保存条件のもと、大切に保管しております。

と・・・難しいことは、HPでゆっくり見てください・・・・

新聞で公開するのみて、とりあえず見てきましたが

たまには、京と観光は、いいものです

息子と父と4人でのんびり



少し入っては、?いけないところ・・・

で記念撮影・・・

自然と歴史・・・特に木”のことが詳しい父の話を

聞きながら、

結構広い庭で、東山の山沿いに

これが、京都らしいと言う風景ですね

私もわけが分からず小さいときには、

お寺とか見に連れてってもらったようで

今息子とこうして、京都のお寺を、散歩するのを楽しめてます

他府県の方は、観光、旅行・・・くらいの勢いで

来られてることを考えれば

地元京都で

散歩気分で、こんなにいいところがあると思え・・・

これを機に・・・京都を散歩しようと思います。発見です
  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月29日

招き猫ダック



招き猫ダック



いただきました・・・

毎回、色んなキャラクター、楽しみにしてます

今回もCMを見て

この、招き猫は特に欲しがって

友人のアフラックの代理店に、お願いして・・・

いただきました・・・ありがとう・・・

毎回お腹を押すと歌が流れ・・・

貴重なのありがとう・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月28日

成人式・・・前撮り



たまにブログニ登場する

キャシー・・・

来年成人式を迎えるんですが

少し写真だけを、前撮りを・・・

家族写真もかねて

朝から・・・



母と二人で・・・・着付けに来てくれました

おばあちゃんが、着物やさんという事で

なかなか二人とも

粋な着物です

少し私も気合が・・・少しキンチョウ?

喜んでくれましたが

又来年の成人式当日もきるらしくて

今回は、少し大人しめ・・スタンダード・・・な

成人式当日には、

少し遊ぼうかなと・・・この前の打ち合わせ、リハーサルを・・・

今日は、この後

家族で写真館へ・・・その後食事だそうです・・・

楽に着付けられてたでしょうか?

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月27日

秋の運動会



昨日は、川岡東小学校

秋の運動会

息子は、4年生

今年は、少し種目が少ないようです

100m、徒競走・・

団体演技、キッズ・ソーラン・・・

個人走、とんで!とんで!・・・これは、ハードルでした。

だいぶ、子供さも抜け

男らしくなってきたようです

とくに、男の子は、こういう、運動系のものを見に行くと感じます


あと、5.6年と2回となった運動会・・・

もう少しだけ、子供っぽい息子を楽しみたいです・・・

来週は、地域の区民運動会・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)息子

2009年09月26日

奈良公園の木



前にも紹介しましたが



奈良公園の

美術館の裏の入り口くらいのとこに

大きな木・・・

木の上に

竹が・・・・・

不思議なくらい元気な気です  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月25日

奈良公園



シルバーウィークの一日・・・

人は、多いけれどゆっくり出来る所?

こういう日は、奈良公園が好きです

のんびり散歩をしながら

弁当も買って

外で食べ・・・・

・・・大仏さんも・・・この日の写真・・なんか

太陽の光で、輝いていい感じ?に撮れました

この日は、30度くらいの日向だと暑いくらいの天気



この日は、

息子、家内

私の母、甥っ子というメンバーで・・・



10時ころ着いたんですが・・

もう駐車場は、、ほぼ満車・・・

大賑わい、

午前中は、鹿に追いかけながら

鹿せんべいをやってましたが

帰るころ2時過ぎくらいには、

シカたちは、この人出のおかげで

お腹いっぱいのようで

口元にせんべいを持っていってもよそを向くくらいで

ほとんどのシカたちは、気持ちよく寝ていました

息子は、いつものように、後は、



鯉に餌をやりと・・・

奈良公園を満喫・・・

10月からは、奈良美術館は、正倉院展らしいですが

この日は、シルバーウィークということで無料でしたが・・・

空いていたようです

来週くらいには、鹿の角きりも始まりと

結構、面白いと思う、奈良公園・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月24日

誕生日・・10歳



10歳を向かえ

東京から両親を向かえ

賑やかな、誕生日になりました

ケーキも2つ

プレゼントもたくさん

息子にとっても

家族にとっても

楽しい大家族と・・・

そして、

今年の私からのプレゼントは、



マガジンコミック・・・全17巻

ゲゲゲノ鬼太郎・・・

水木しげるの

怪獣もの、妖怪もの好きの息子なので・・・

喜んでくれたかな?

なかなか全巻揃ってなくて

どうにか見つけました。

昔の漫画、鬼太郎結構古くて

懐かしい・・・

色んな妖怪も出てきたり

鬼太郎の誕生とか・・・とのしいですよ・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(2)息子

2009年09月23日

フットサル・・メンバー募集



毎月第3土曜日

9時から11時まで2時間夜に

集合して、年齢も

高校生から40歳くらいと

羽束師のバンブーで、

うちのスタッフの女の子も混じって

やっています

一人参加の方もいます

誰が幹事というわけでもなく

場所取りだけ私がしてるんですが

日にちを決めてとりあえず

試合を・・くらいの感覚で楽しんでます

いちようチーム名は、

OVER 30に、初めは

他のチームに参加さしてもらって、30歳以上のメンバーだったんで

最近は、若い子も集まってくれたり

ただ、サッカーたのしみたいだけの方待っています・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(4)日記

2009年09月22日

マリンピア神戸



この日は、

家内と、家内の両親と

甥っ子と・・・・

買い物です

三井プレミアムアウトレット・・・垂水のほうまで

お父さんには、

ジーンズを、

いくつになってもジーンズがはけるように年をとりたいですね

174センチの背があるんで、ジーンズがよく似合ってるんで

勝手に選んで、試着室に・・・・

垂水では、いつも

私の母に、

B.C.Bセカンドステージ・・京都高島屋にも入ってるんですが

ここで、靴と鞄・・・

お洒落は、足元から・・・?

健康でいつまでも自分で歩いてもらいたいものです

今回も、靴と、鞄

義理の母も、靴を・・・

・・・と後は、みんなでランチをして

息子が学校から帰るまでに時間の

いつもの、あわただしい買い物でした・・・

次は、関空のほうの

りんくうアウトレットに・・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月21日

福顔



子供カット

りょうへい・・・

今日は、少しソフトモヒカン・・

前回は、お母さんに

バリカンで丸坊主

小学1年生になり

最近少し(前から)自己主張がキツクなってきたようで

ところで、

りょうへいちゃんのこの顔

福顔で、

以前から携帯の待ち受けにすると

受験の合格率が上がる?みたいな

感じで、仲間内では、

一時期回しあいをしてました

これから来年の受験にに向けてラストスパートの方も多いようですが

少し弦を担ぐみたいなのもしたくなるような気分ですね・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月20日

ズイーガ・9月20日試合経過~第3戦



本日最終戦第3戦

北槙島 対 ズイーガ 戦

前半 3対0

後半 3対0・・・6対0・・・快勝

本日は、全勝ということでした

皆さんお疲れ様でした。

ズイーガhttp://www.sieger-sc.com/index.html

・・・

この後は、息子の10歳の誕生日

家族で誕生日会です・・・

今日の私の息子へのプレゼントは、・・・

後日・・・・  


Posted by c7 at 16:31Comments(0)息子

2009年09月20日

ズイーガ・9月20日試合経過~第2戦



ズイーガ対みやこ 戦

5対0 勝利!!!!

ズイーガhttp://www.sieger-sc.com/index.html  


Posted by c7 at 13:57Comments(0)息子

2009年09月20日

ズイーガ・9月20日試合経過



対 伊勢田 

1対0 優勢

北槙島グランド

ズイーガhttp://www.sieger-sc.com/index.html

追記・・・・

後半1対1・・・・

2対1で・・・勝利!!!!!  


Posted by c7 at 10:56Comments(0)息子

2009年09月20日

10歳誕生日・・・



息子10歳誕生日・・・

今日は、朝から

サッカーの試合に・・・

ズイーガhttp://www.sieger-sc.com/index.html

シルバーウィーク真っ只中

私は、当然仕事

最近こういうときは、

何か不満?な様ですが

ちょうど今回は、シルバーウィーク

家内の両親も東京から移住をし

近くにいてくれるんで

今年、特に10歳の誕生日は、

にぎやかになりそうです

休みの日も少しいつもの連休に比べれば

どこか、連れてってもらえそうみたいです

とりあえず今日は、試合に

北槙島小学校集合・・・  


Posted by c7 at 09:14Comments(0)息子

2009年09月19日

チャイナローズ・・香粉蓮



お店のバラが、1輪咲きました

今年は、夏の長雨

日照不足で

秋の薔薇は、ほとんど咲きそうにないです

そんな中、四季咲きの

中国の薔薇、香粉蓮・・こうふんれい・・・

日差しが弱い分こういう

少しひ弱そうな花が

キレイに咲いてくれてました

香りも、ティーの香りです・・・

去年、作った小さな花瓶に・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)ガーデニング

2009年09月18日

宅配・・・丸椅子



届きました・・・

乙ファニュチャーから・・・http://otsu-furniture.blogspot.com/



結構頼んですぐ来ました

ありがとうございます

雑誌、カムホームでみて、

電話で、問い合わせをして

メールで、商品見せてもらって

メールで頼んで

あっという間に

届きました・・・

いい感じ・・・

どんな感じのがほしいですか?という店員さんからの

質問に・・・

少し?汚くて、

古びた感じ・・・・

理想どうり・・・  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)アンティーク

2009年09月17日

ライカx1



最近カメラといえばデジカメ・・・?

私は、いまだにフイルムカメラ

しかも一眼レフのニコンの

最近のカメラから比べると

図体が大きく、少し敬遠されがちです

カメラやさんに現像に出しても

少し割高になってきました

そんな中、一眼レフには、こだわりながらも

そろそろ、デジタルカメラかなと思い始めています

そんな中、気になる記事が

ライカからのデジタルカメラ・・・

メイカーも私は、カメラ=ニコンなんですが

この小ぶりなデザインとライカからということで少し

発売を楽しみに・・・


ライカの新たな伝説、新世代デジタルカメラ『ライカX1』発売へ

ライカらしいコンパクトで扱いやすいフォルム――無駄のないピュアで芯の通った美しさを誇った『ライカM』をほうふつとさせるデザインの新世代デジタルカメラ『ライカX1』が2010年1月に発売されます。プロ仕様にも匹敵するハイレベルな仕様ながら、各種マニュアル操作からオート撮影機能まで幅広い操作性を装備。高品質な撮影を望むユーザーの期待にこたえつつ、どこにでも持ち歩けるコンパクトなサイズを実現しています。



『ライカX1』は、1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSイメージセンサーを搭載。これは、セミプロ仕様のデジタル一眼レフカメラなどに使用されているもので、低ノイズ、高ダイナミックレンジで正確に色を再現します。レンズは、ライカの高級レンズにおいて長い歴史を誇る『ライカエルマリート f2.8/24mm』を採用しています。『ライカエルマリート f2.8/24mm』は高い光学性能を持ち、広い撮影範囲を近くから捉えることも、対象に近づいて細部を撮影することも可能です。

センサーの焦点距離倍率は35mmフィルムタイプの1.5倍あり、『ライカエルマリート f2.8/24mm』を焦点距離36mm(35mmライカ判フィルム換算)のレンズに変身させることになります。


各機能は、シンプルにわかりやすくレイアウトされているため、直感的な操作を行えます。オート撮影機能で、フォーカスや露出の最適化はカメラに任せておいて、撮りたい瞬間を逃さずに構成やフレーミングに集中することができます。人物撮影時には、顔認識モードも機能します。また、絞りやシャッタースピードの設定、ホワイトバランスやフォーカスをマニュアルで操作して、自由なセッティングでの撮影も可能です。

モニターは2.7インチディスプレイを搭載。周囲が明るい状況でも鮮明に表示することができます。ライブビュー機能により、撮影画像のプレビューを撮影に関する各種設定情報とともに表示も可能。ライブビューを活用すれば、いつもと違う視点から撮影を行えます。

大型のC-MOS イメージセンサーに加えて、最高感度ISO3200、大口径レンズの組み合わせは、写真で表現するのが難しい「自然光だけで夕暮れを撮影」するときにも威力を発揮します。逆光など照明条件の悪いときや、背景をぼかした撮影などについても、ニーズに合わせた解決方法が用意されています。


本体の美しさを引き立たせるデザインで操作性をアップさせるアクセサリーも充実しています。電源を無駄にすることなくクリアな視界を確保できる外付けファインダー『36mmブライトフレームファインダー』、カメラのハンドリングを安全・確実にする『ハンドグリップ』のほか、カメラケースも豊富に用意されています。オプションアクセサリーは、カメラの発売後に順次発売予定です。

デジタルカメラが主流になっても、フィルムカメラ時代の手になじむ操作性やデザインが忘れられない人にとって、これほど心ひきつけられるデザインモデルはありません。ライカレンズの色と表現を、ライカの手触りとともにデジタルで味わえる『ライカX1』、2010年1月の発売が楽しみです。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月16日

ウルトラセブンに息子がいた



昔?見たウルトラマンシリーズ

ウルトラマンセブン

息子が登場するらしいです・・・

私たち見るほうは、

とっくに二世代目に

とうとうウルトラマンも2世代目

ウルトラの父は、

おじいちゃん?



 人気特撮シリーズ『ウルトラマン』の劇場版最新作『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(12月12日公開)に登場する新ヒーローの正体が9日、明らかになった。その名は、ウルトラマンゼロ。その姿をひと目見ればピンとくる、ウルトラシリーズの中でも常に1、2を争う人気のウルトラセブンの実の息子だったのだ。

 1966年にテレビ放送が始まった『ウルトラマン』。その後、シリーズ化して日本中の子供たちを熱狂させながら、2006年放送の『ウルトラマンメビウス』まで30体を超えるウルトラマンが登場した。同作では歴代ウルトラ戦士が大集合して、大怪獣軍団と壮絶なバトルを繰り広げる。さらに、43年の歴史を誇るシリーズで初めて登場する悪玉ウルトラマンを、新ヒーロー・ウルトラマンゼロが迎え撃つ。

【写真】ウルトラシリーズ初の悪玉・ウルトラマン ベリアル

 父親ゆずりの構えから発射する必殺光線“ワイドゼロショット”を得意技とし、頭部には父の“アイスラッガー”の1本を超える2本の“ゼロスラッガー”。ウルトラ戦士としてより強い心と技を磨くため、過酷な修行に励む日々だが、戦士としての実力はあるものの、若者特有の血気から精神的にまだ未熟な部分も。

 そんなゼロを鍛えるのは、かつてウルトラセブンに師事した経験を持つ宇宙拳法の達人・ウルトラマンレオと、レオの弟・アストラ。ただしゼロは今回、地球での活動をしないため、人間(地球人)の姿を借りる場面はなく、声の出演は人気声優・宮野真守が務める。

 映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説』は12月12日(土)より全国公開。  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2009年09月15日

丸い椅子



OTSU FURNITURE
〒152-0004
目黒区鷹番1-4-9
tel&fax 03-3794-7883
otsu@kiwa-group.co.jp

私のカントリー別冊・・カムホーム!

Come home!2009・vol17

の最後のほうの記事から

丸椅子が気になって

電話で確認

早速メールで在庫の写真を、

送ってもらい

注文を検討・・・・・・・・・  


Posted by c7 at 09:15Comments(0)アンティーク

2009年09月14日

収穫~稲刈り



隣の田んぼも、稲刈り

収穫の季節です

お店の西となりの田んぼ

稲が刈られて

すっきりです・・・

あ~年末まで後もう少し  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記