2010年10月22日
PLUTO実写映画化

気になる記事・・・
ちょっと前?
ハリウッド版アニメ”アトム”
があり、新鮮で息子と楽しみましたが
今回は、コミックの実写化?
もともと、PLUTO自体も
リメークみたいなもの
それを又違う形で
原作の良さなんでしょうか
原作自体は、そう長くない短編ですが
私も子供の時の記憶でも
PLUTO映像は、よく覚えていました
今回は、浦沢作品としてかなと思うんですが
浦沢さんの作品で好きな3作
モンスター・・・ダークな感じの
20世紀少年・・・太陽の輝き?
PLUTOは、少し淋しげな哀しげな・・湿っぽく
どう実写化されるか楽しみですね

何か以前からなんですが
映画”A.I”と重なるんですが
A.Iもラスト哀しい感じだったような
浦沢さんのPLUTO最後
雪の降るシーンと重なるような
PLUTOだけを考えると
私が小さい時からある
手塚治虫さん作品
改めてその想像(創造)
驚きです!
ハリウッド版アニメ”アトムに続き
着たいです。
ちなみに
宇宙戦艦ヤマト”?大丈夫かな?
楽しみですね
子供の時は、
どちらかというと
手塚治虫より
松本零士ばっかりでしたが
今原作読むと結構暗いんですが
アニメで見てたときは、
ロマンとか・・・感じてました
・・・・・・・・
記事
・・・・・・
人気マンガ「PLUTO」がハリウッドで実写化
「MONSTER」「20世紀少年」などで知られる
漫画家の浦沢直樹氏(50)の人気漫画「PLUTO」が
ハリウッドで実写映画化される。
「アイス・エイジ」(02年)などを手掛けた
米プロデューサーのクリス・メレダンドリ氏が製作し、
監督、脚本、キャスト、公開時期などはこれから決める。
「PLUTO」は手塚治虫さんの傑作「鉄腕アトム」
のエピソードの一つを浦沢氏がリメーク。
人間とロボットが共存する世界を舞台に、
ロボット刑事「ゲジヒト」や「アトム」がテロリストと戦うアクション漫画だ。
映画の製作には、手塚さんの長男で手塚プロダクションの
手塚眞氏(49)も加わり「手塚治虫と浦沢直樹のコラボレーションは、
黒澤明と北野武が出会ったような漫画の大ニュース。
そこにグローバルな映画のアーティストたちの手が加われば、
その興奮は数倍にもなる」と期待する。
メレダンドリ氏は手掛けた映画の総興行収入が20億ドル(約1620億円)
を超えるヒットメーカー。全米公開中の「怪盗グルーと月泥棒3D」
(29日日本公開)は全米アニメ映画歴代10位の興行成績を記録した。
「PLUTO」の実写化について
「キャラクターと心温まるストーリーに感動したんだ」
と話している。21日には第23回東京国際映画祭(23日開幕)
に参加するため来日。新作の全容を明らかにすることになりそうだ。
浦沢氏は「“PLUTO”を描くことはとてつもない挑戦でした。
今回、その実写映画化に挑む新たなチャレンジャーが現れました。
大の手塚ファンの私は期待を込めて見守りたい」と話している。
▽「PLUTO」 原作は浦沢氏が大好きな
「鉄腕アトム」のエピソード「地上最大のロボット」。
03〜09年に「ビッグコミックオリジナル」
(小学館)で連載。全8巻の単行本は850万部以上を売り上げた。
主人公はドイツの世界最高水準のロボット「ゲジヒト」。
アトム、ウラン、お茶の水博士、天馬博士などアトムで
おなじみのキャラクターが登場。
平成17年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞。
思わず
A.I”DVDアマゾン注文してしまいました
2010年10月22日
ぽんぽこ亭・・お好み焼き

川岡東学区の
超オ薦め
お好み焼き屋さん
桂川街道沿いにある
ぽんぽこ亭
今日は
息子と二人で
家内は、家でゆっくり
したいということで
たまには、二人
ジャンプが置いてあるんで
定期的にまとめ読みにという目的もあり
が、
お好み焼きは、
ぽんぽこ亭。