2008年08月14日
稲穂~立秋
となりの田んぼも緑も長く、稲穂がしっかりしてきました~
ネットを張って秋の準備ですね~
早いですね季節は、夏から秋の準備です
毎年異常気象?とか言ってますが
虫採り、カブトなんかは、今年は、極端に少なかったような気がします、
お昼は、すごく暑いんですが、
虫蒸しと?いう感じじゃなく、夜の気温は、爽やかな感じで
自然ですよね、エアコンとかで温度を調節したりすることなんかに慣れていたり
京都であまり、大きい台風や、超自然の中に生活をしているわけでは、ないので
たまに、海や山に行くことで、自然を感じます~
毎年同じ年は、来ないことが当たり前なんですね
収穫の秋が楽しみです~
2008年08月13日
誕生日会in炭火楽家”ここみ”~8・11
8・11家内と友人の息子の誕生日会~ここ何年か一緒にしてます・・・
この日は、海水浴に、一緒にに行った後、いつも行くビストロさぼてん、加納くん家族とも海水浴行ったあとに加納くんの友人のお店にお邪魔しました・・・http://www.bistro-saboten.com/ビストロさぼてん・・。
京都町屋を改造した、家族で行くには、少しお洒落なお店です、
炭火楽家”ここみ”炉辺という加納君の紹介でした・・・メニューも加納君とここみさんにお任せで・・・
炉辺ということで、海の幸、鳥と、色々出していただいたんですが、
この日は何しろ、三家族、合計6人のちびっこが集合したので
食べさすのと、遊ぶのに夢中で・・・
次は、ゆっくり目の前で焼いて食べたいです・・
ここみ”さんからこんなサービスも、…誕生日ケーキ
カウンターもありで・・・
沢山で頂くご飯と誕生日会は、楽しかったです
ここみ”さんのオーナシェフ・・・加納君と同じくフジタホテル出身で、以前オーストラリやで、サーフィンをしたりと海外にも住んでいた、・・・皆さん色んな趣味を持ってるんです、
今日は、御馳走様でした!
炭火楽家”ここみ”
中京区衣棚通六角上ル東側(了頓図子町)
211-3278
17時~23時30まで営業の水曜定休、祭日は、営業
烏丸三条西に二本目のすごく細い道を南に行くと、お洒落な店が何件かあるところにあります・・・
2008年08月12日
高浜・福井県~8・11
今日は、朝から晴天!海水浴日和
来週は、毎年恒例の信州旅行なんで今年の夏休み最後の海になりそうです
友達家族と一緒に来たんです~
8・11は、家内の誕生日なんですが、息子の友達の弟も同じ誕生日で、
海水浴後今日は、いつも行く”ビストロさぼてん”の加納君と一緒に御飯食べに三家族で行くことに・・・
この日は、本当に朝から太陽だけの空で、
水も、キラキラで、水温が暑いくらいでのぼせそうな、
蟹取り・・
砂遊び・・
毎年来る夏休み、楽しい夏休み
男の子の成長は、夏に感じます泳ぎがうまくなったり、少し親の目の離れたところで遊ぶようになり
どんどんパワーアップしてきました~これからも楽しみです
又来年も高浜に、いつもの時期にいつもの場所に来れるよう、
がんばります~
この快晴の天気に満腹です。いッパイ遊びました・・・
2008年08月11日
誕生日~家内
例のものが届きました~
アマゾンで~
5日に注文して、7日に到着です~
11日が家内の誕生日なので、ブログには、今日まで乗せれません~
ここ最近、この”ル・クルーゼ”物を送っています、
今年は、今の季節まだ暑そうですが、
スタイリッシュに鍋物をしたいと、いうことを以前に小耳に挟んでたんで
黒い鉄鍋もあるんですが、しかし、超和風なんで、
サイズ30センチ、深さ7センチ位です、そしてこの黒光り、いい感じじゃないでしょうか?
さてこの鍋で、最初の鍋料理は、?
鍋料理と言えば、
まず、すき焼き?・・・しゃぶしゃぶも好きです、
そいてこの黒の”ルクルーゼ、ジャポネーズ・シャイニーブラック”
取っ手含まずの24センチカセットコンロの上にほどほどの大きさでは?
ジャポネーズ名前からわかりますが、日本の鍋物を意識したようです
なんでもいいと言えばそれで済むんですが
それは、それで…お客さんが来たときでも家族だけの時も、
少しお洒落な気分で・・・
そしてプレゼントは、実用的で、大きいもの!を
・・・以前のブログでも紹介しましたが、今度こそ忘れずに
ふたと鍋の間についているゴムの付属品捨てないように・・・
これどこかで買えないんでしょうか?
念のためにもう一度・・・これは、錆止めということです、風通を良くして、鍋の淵が錆びないようにということでした・・・
ところで、ル・クルーゼの意味って?
クルーゼ」とは、フランス語で坩堝(るつぼ)を意味する言葉で、これは高熱でどろどろに溶かした鋳鉄を型(カタ)に流し込む製法を表します。その「クルーゼ」に定冠詞の「ル」をつけて、ル・クルーゼの社名は誕生しました。
さていつ渡しましょ?
2008年08月10日
美味しい水

美味しい水?
ブリタ”maxtaリクエリcool1/1L
冷蔵庫に入ってました~
私は、水は、あまり飲まない派なんですが、美味しい水らしいです?
私は、口に入る飲み物は、甘いものが好きです~
昨日の夜は、虫採りに行きました~
なんか、涼しいんです
道路に出てる温度計で、22度でした
結果、カブト三匹とクワガタ、ワンペアでした~
今年は、不作の年でした^
自然とは、こういうもの?又来年です今年の虫取りは、これで終了です~
来年は、4年生になる息子も連れて行こうと思います~楽しみ
さて、明日は、海?高浜か?亀岡の市民プールか?
最近月曜日雨が多いんで?
映画も、ダークナイト”バットマン・モノですが、ビギニングを見たんで、なんかリアル・バットマンって感じですよ
夏休みって、子供のころから思いますが、短いですね~
ず~と休みで、遊んでいたい、ピーターパン症候群?
子供の記憶と、想像は、綺麗なものです~
綺麗な水一杯飲んで、健康第一!
綺麗な体と心に!・・・崖の上のポニョも見たいな~
北京オリンピック・・・昨日、ヤワラちゃん、ママで銅、すごい!
つずけること、結果を出せることすごい、勝負には、勝ち負けがつくものです、結果を受け入れてこそ又次に進めるんでしょう、
2008年08月09日
こども110番のいえ
先日地域の役員の方が来られて
”こども110番のいえ”
の立札の設置の件でこられ、あずかることになりました~
最近、通り魔、凶悪事件が多く、地域で子供たちを保護したり、
犯罪などを、未然に防止する目的ということでした~
*こどもなどの一時的保護
*110番通報での警察への連絡
*犯人又は、不審者から逃れるために一時的保護
*警官が来るまで、待たせる・・・
京都西京警察署 TEL391-0110
こんな感じで、協力をということでした
子供は、地域で育てるものと昔からよく聞きます~
小さなことでも何か出来ることって大事ですね
共育(=教育)精神が大事です!
2008年08月08日
整体
夏バテしてませんか?
美命整体院 TEL0908236-3467
動脈解消法
肩こり 腰痛 むくみ 冷え 不眠 疲労感のある方に動脈のつまりを解消し内臓の働きを助けます・・・
出張整体1時間 全身 4500円
美容室HaRvEST394-0090でも施術してます)
こんな感じで、新しくチラシを製作しました
今、出張整体の方が多い、吉本先生(女性)なんですが、これからは、ここを拠点に活動を広げていくらしいです~
最近毎週木曜日を、ハーベストですごしてもらっています、~
もう少し週半分は、こちらに来ていただけるようにと、思っています~
女性、男性とわず、いろんな相談にも、乗っていただいています
健康大好きな人にお勧めします~体の手入れって大事ですね~
2008年08月07日
貝井 春治郎~カジキ漁
月曜の高浜の帰りに行く、湯っぷる”駅の近くにある温泉施設で、発見!
貝井 春治郎さんって、知ってます?
たまたま、テレビで見てたり、家内が近くに住んでいたんで、聞かされて知っていましたが、
すごく大きな絵でした~
少し暗い絵が多く、一度見てみたいと思っていたんですが
今まで、ここによく来ていて、きずかなかったんですが?
壁一面大きいんですが・・・
発見~
もともと漁師さんという、風変りな画家さんで・・・
高浜に来たついでに・・・お勧めします。
2008年08月06日
昭和~
月曜の高浜の海水浴での発見
いつも車を預ける、叔母ちゃんの所で
荷物が多くて困ってたら、昔の乳母車?ですね、
の下の部分を貸してくれました、昔は、駕籠性の大きなのが付いていて、
懐かしい~
これで、駐車場から、浜まで、楽チンでした~
ありがとう!おばちゃん!
2008年08月05日
高浜・福井県~8・4
先週につずき、高浜に来ました~
快晴!?
朝の予想では、雨曇りのち???という感じで、あまり期待してませんでしたが
お昼ころからは、逆に日差しがきつ過ぎて心配に、
でもさすがに、この日差しのおかげで、海にきた感が味わえました~
着てすぐは、曇り・・・
出動準備完了!
今日は、息子の従妹と一緒に、
磯で蟹をとったり、これは、ヒトデ”砂の球を作って、戦いをしたり、砂団子合戦!
海は、楽しそうです、
一日中飽きることなく、暑いこんな日でも普段は、暑いだけですが、海や、こういう場所に来るとこの暑さがありがたいです
さて、あと休みが、月曜2回となりました~
とりあえず来週又高浜に・・・か、亀岡のプールかな?
来週の天気は?・・・
今日の天気、雨、曇りのち、晴天・・・夏でした~
http://konicaminolta.jp/about/csr/environment/env_contents/popup/index.html
「おうちでエコ!」「楽しく学ぼう!エコのこと」
と、コニカミノルタさんよりの、ポップアップ絵本をつくろう!~みたいなお遊びの提供です?
無料で、しかも景品付きのようで、とりあえず申し込みました~
又報告します~
2008年08月04日
ハリーポッターと死の秘宝

ハリーポッターと死の秘宝~最終章なんですか?
家内に買わされました・・・
読書好きの彼女です、

私は、この手の長編ものは、体力が持ちません
家内は、もっと読書好きの、私の友人に勧められて読み始め
ハマったようですが、このシリーズも何年経つんですか?と話しました~
息子と、映画を見て読んだつもりを決めてます~
又、BOXが出たらまとめがいしょうかな?
とりあえず、今買うとおまけ付いてましたよ~
これ本でも入れて持ち歩くの?そこまで読む?
皆さんこれ完読する力”すごいですね~やはり、それを読ます、この作品のすごさ?ですよね、
そのうちに、読めるかな?
これ、最近の夏休みの読書の本にしては、少し長いですよね、(私には、)
最近の夏休みほぼ、1ケ月やし~
2008年08月03日
ナルト43巻・岸本斉史~8・2発売?
8月2日通勤の時コンビニを、覗くとありました!
4日発売と聞いていたので、早速仕事始まる前に読みました~
42巻で、
自来也vsペイン~サスケvsイタチ
うちはマダラが出てきたり、謎が謎を?どこまで、どうなるのかと、・・・
自来也は、本当に死んだのかな?とか・・・
今回は、サスケvsイタチの戦いが、とうとうつきました~ついてしまいました決着
そして、謎の謎が一つ大きいのがとけたというか、又新しい展開に、すごいスピード感と
物語の展開の、深さですか?よくこんなん考えれますよね~
今までのストーリーがこれから、始まる物語の振りの様な?
まだそんな謎が、あったの~?って感じ、木の葉とうちはの間に?
この兄弟愛…素晴らしいです
しかし”うちはマダラ”怪しい?又謎が生まれました?
ナルト主人公の存在が薄れる43巻でありました~
天照”麒麟“須佐能乎”そして大蛇丸まで・・・大技の応酬!子供心をくすぐりました~
人から人と、何かを託す、託す覚悟というのは、美しいものです~
最近そういうツナガリ、絆を感じることが薄れているのでしょうか?
目に見えぬものを信じる、勇気?覚悟を持ちたいものですね~
2008年08月02日
仙人掌ビストロin亀岡
今晩は子供たち2人とも留守なんです~
娘は、プチ社員旅行、息子は、私の実家に、それぞれ
結婚して初めての、2人でのディナーとなりました。
しかし、少し夏バテ気味(食べ過ぎ)なので、以前にも紹介した,“仙人掌”(さぼてん)ビストロさんで、
軽くディナーということになりました~お任せコース、少し軽めで~よろしく!
夏らしく、海の幸色々の前菜~ここ最近食べすぎで、少し抑えめにとおもいつつ・・・
冒頭の写真の、メバル、魚のロールキャベツ?ですね~爽やか~なんか、食欲が回復してきました~
肉料理は、卵焼き?を包んでくれてました、これ少し、すき焼き?みたいな?
黒いお皿に、夏色のデザート~
ちょこっと見えますかね、添えてあるブラックベリーさぼてん”の自家製で、お店玄関に沢山なってました~
陶芸や、ガーデニング好奇心の旺盛のシェフ加納君、
いつもお任せコースですが、色々楽しませてくれるメニューです~
少し夏バテ気味のおなかの回復するディナーでした~
お店の方も相変わらず忙しそうでしたが・・・その上に
もともと手作り感のある店でしたが
以前住居スペースであった、2階部分の改装や、1階の床を少し、手直ししてプチ改装中でした~
http://www.bistro-saboten.com/
ビストロ仙人掌・・・ホームページ
オーナーシェフ加納くん、最近陶芸もし始めて、次は、自作の器で、出てくるの楽しみにしています^
2008年08月01日
プルートゥ006~浦沢直樹x手塚治虫

7月30日買いましたょ~
遂に明かされるプルートゥの謎!!
BOOK OFFで、1~5巻まで買って一気に読み、6巻の発売を心待ちにしていました
あまりマンガというもので、真面目にサスペンスもの、大人向けというのも、どうか?と思いますが
原作アトム、という入口から読みやすく感じます、
漫画=夢、冒険、奇想天外・・・みたいな単純派です~
で、プルートゥ
ゲジヒト、え~死じゃうの?プルートゥって、これ?・・・これから天馬博士がなにかするの?って感じに
次の展開に向けて話がどんどん進みました、
今、現代の石油、エネルギー、食糧・・・の世界の問題を考えさせられるようで、
ロボットに例えて、人の手によって作られたり考えてきた、
便利な物、幸せにするもの、が、それぞれ立場や、使い方、考え方によって
凶器にもなるの?って・・・
原作の手塚治虫さんも、ずっと昔からそんなことかんがえていたんだろうな~すごいです
でも、そんな現実が今こうしてあることが、悲しいですね
想像できる、いやなことを避けられないのでしょうか?
・・・これから自分が出来る努力の積み重ねと思います
本からだいぶそれましたね
たまには、真面目に
活字があまり得意じゃない私には、
漫画でたまには、こういうのもありでした~
アトムの復活たのしみです。
”枯れずに咲いている花は、ないの~手間がかからないから
・・・種をつけて、花は、枯れなきゃ・・・
って、話のあとに出会う枯れずに咲きつずけるチューリップ、その名前が
プルートゥだったんです・・・
・・8・4ナルト43巻発売ですね~買いに行ってきます~