2009年05月12日
カリフォルニア・・・

新型フェラーリ「フェラーリ・カリフォルニア」日本初公開
2009年5月12日 15:00
フェラーリ・ジャパンは、5月9~10日の2日間に渡り開催されたフェラーリ・フェスティバル・ジャパン2009(開催地:富士スピードウエイ)において、新型グランツーリスモ「フェラーリ・カリフォルニア」の日本初公開を行った。国内への導入は5月末以降が予定されており、その価格は2360万円前後となる模様。なお、フェラーリ・ジャパンのマルコ・マティアッチCEOによれ、発売前にも関わらず、既に「この先1年分のウェイティングリストが埋まっている状態」だという。

フェラーリ・カリフォルニアは、同社初となるリトラクタブル・ハードトップ(電動メタルトップ)採用のオープンモデルだ。アルミニウム・パネル製の軽量なルーフは、センターコンソール上に設けられたスイッチを操作することで開閉が可能で、オープン/クローズ動作に要する時間はそれぞれわずか14秒と非常にスピーディ。
開閉時のノイズもほとんど気にならない滑らかな流れの中での”変身ぶり“は実にエレガントな印象だ。また、1950年代に登場した伝説的名車である「フェラーリ250GT カリフォルニア」を彷彿とさせる美しいエクステリアも大きな特徴。ボンネット上のエアインテーク、リアの縦型ツインテールパイプ、フロントフェンダーサイドのルーバーなどに面影を感じることができる。
フェラーリの新型”フェラーリカリフォルニアのニュースです・・・・
フェラーリといえば、”サーキットの狼”?・・・・
何年か前の大阪モーターショウで、乗っけてもらいました・・・
あっ・・・近所のおじさんにも・・・
地べたを這うように・・・まさしく
この日本のどこで、そのパワーだすの?というくらいの馬力
うるさい・・・
憧れの一言につきます・・・・
こんなの乗れるくらいにがんばらなくては、
2009年05月12日
お手伝い
てんとう虫・・・・
アブラムシや、薔薇にとっての害虫を食べてくれます
基本的にオーガニック・・・手抜き?に
完全無農薬で、規模が小さいのと
自分で観賞する程度なので・・・少しの手間で
木酢や、炭などキトサン・・蟹の殻を砕いたのとか・・・
ベリー系でつまんで食べたりも出来るんで
オーガニックがいいです
そうしてるとこうしててんとう虫や蛙・・・小さな自然が
土も毎年変えたりしなくていいので力仕事も解消です・・・
まずは、土を育てるからです・・・・
てんとう虫が来ると、合格です
イギリスとかでは、農薬の代わりに
てんとう虫が販売されてるそうです・・・
2009年05月12日
ドライフラワー~薔薇ログ
薔薇の季節です・・・
咲いた花をいつまでも楽しむために少し
もったいないですが、咲いてすぐに花を摘んで
壁に洗濯ばさみでつるします
朝早くつむと香りが上から降ってきます
お店が終わり一晩して
次の朝お店の戸を開けると
薔薇の香りが店いっぱいにたまっています
朝は、やはり少し早起きをして
花の手入れをしてから仕事を・・・
早起きは・・・何とかの得?です
次の春が来てドライフラワーらしくなったのは、
かごに刺してこんな感じで壁にかけたり
少し花束にしたのも並べたり・・・季節感を感じ
少しずつ季節によって店の雰囲気を変えてくれています・・