2010年10月06日
夢叶”やきとり・串あげ

今日の気になる記事・・・・
京都新聞で
元楽天選手、バットを串に 焼き鳥店で第二の人生
京都新聞 10月6日(水)14時59分配信
「これ誰のサイン?」「マーくん(田中将大投手)のです」。
開業した焼き鳥店で常連客と野球談義で盛り上がる
元プロ野球選手の森谷昭仁さん(右)と、店長で弟の裕之さん(京都市西京区)
京都市西京区出身の元プロ野球選手が弟と力を合わせて、
地元で焼き鳥店を開いた。東北楽天ゴールデンイーグルス
の田中将大投手をはじめ元チームメートからのエールを胸に、
バットを「串(くし)」に持ち替え、
「野球談議で盛り上がれる隠れ家的な店にしたい」と第二の人生を歩み始めた。
元楽天外野手の森谷昭仁さん(30)。
西京区の桂川中を卒業し、豊川高(愛知県豊川市)を経て、
1997年にドラフト3位で近鉄に入団した。俊足を生かして活躍し、
05年からは楽天でもプレーをした。両チーム合わせて一軍で133試合に出場し、
07年のオフに現役を退いた。
白球を追い続けたプロ生活が終わり、
「野球以外は何もしていない自分に気づいた」。将来に悩んでいた時、
洋食の調理人だった弟の裕之さん(27)から「一緒に頑張ろう」と誘われ、
焼き鳥店の開業を決めた。
兄弟は約1年間修業に精を出した後、
実家近くの阪急桂駅周辺に出店した。
「みんなの夢がかなうように」との願いを込め、
店名は「夢叶(ゆめか)」と付けた。
8月上旬の開店に合わせて、田中投手や、
本塁打王に2度輝いた山崎武司選手をはじめ楽天時代の同僚から
激励のサインボールや色紙が寄せられた。
盗塁王として名をはせた元阪急の福本豊さんからもお祝いの花が届いた。
近鉄時代からのファンが遠方から訪れたり、
地元の少年野球の指導者が集ったりして、
野球談議に花が咲く夜も少なくない。
週末には巨人の内野手だった父親の昭さん(55)も手伝い、
家族で店を切り盛りする。チーフとして仕込みから接客まで
担当する昭仁さんは「プロ野球選手だった時は声援がうれしかった。
今は『おいしい』と言ってもらえることが何よりの励みです」
と張り切っている。
夢叶”・・・・http://ameblo.jp/moritanibrother/
TEL075-393-0533
5時~11時営業 水曜定休
2010年10月06日
crocs 通販

インターネットのニュースとかの下に
タイムセールみたいな感じで
買いました~
若い時は、なんでもインターネットと言われ
あまりピンとこず
そんなに急に来るとは、
考えてなかったんですが
急に進んだおかげで
機械に疎い私まで簡単に扱える時代が
今、目の前にあります
この前、アウトレットに行って
crocs買おうと思い変えず
たまたま画面を見てたら
なんと!?
yahoo ヴィーナスアリーナ [yahoo@venusarena.com]
で、
1680円・・・
サイズも、色も沢山あり
アウトレットでは、
3000円を少し切るくらいで
色も限定
初めてのサイトですが
配達されれば
安心、
物によりますが
最近
インターネット通販
安く、早く、安心?
本当に物の値段と買って
おかしくなります
今回息子用です
子育て時期の私たちには、
助かります。
2010年10月05日
アゲハ蝶

玄関の薔薇のアーチに
アゲハ蝶です
急に秋という温度になりました
特に朝夕と
夏にも
アゲハ蝶
よく同じ所に来ていたんですが
なかなか
写メに収まらなくて
近づくと
すぐ離れ気がつくと又同じ所に
いたんですが
気温が落ちたせいか?
動きが鈍くなったんでしょう
ようやく、
写メとれました
花をいじってると
いろんな虫が見れます
季節を感じます。
2010年10月04日
道の駅”和”

最近流行り?
毎年海にいく行き帰りに
気になりながらも
子供がいないときにゆっくりと思い
ようやく行けました
丁度、京都から
京都縦貫道を降りて次の
和知の縦貫に乗るまでの間にある
道の駅和
平日
高速なんかに乗って少し遠出をして
色々行くときにこれからこうして
色んな道の駅に行けたらと考えています
特に目的なく
そこの名産までいかない
手作りの美味しい食べ物や
この日は、
パンを買い車の中で食べながら帰りました
そんな感じで
後、木の肩揉み用の棒とか
本当にしょうもない(けど満足できる)
小さな幸せを見つけてます
街中もいいですが
たまのローカルも楽しく感じます。
2010年10月03日
第28回川岡東区民体育祭

毎年息子が楽しみにしている
区民運動会
この辺の地域は、
仲がいいのか?
大盛りあがりです
あいにく今年は、
前日から
雨の天気予報
役員の方も大変
準備も朝の天気を見
朝早くから
開会の決定が決まってから準備をされ
どうにかスタート~
昼前ごろから小雨?
後半予定の競技を中止しながら
どうにか先ほど終了
息子が楽しみにしていた
リレー競技は無事、やることができ
1番で終わり
金メダル!
小学1年から毎年メダルをもらい
それが楽しみに
リレーなので
毎年チームが強く
今度は、なにか
個人競技で
結果を出し
自信をつけて
楽しみを増やしてほしいです・・・・
23日は、小学校の運動会
楽しみです。
2010年10月03日
YUIちゃん

今日も帰ると
YUIちゃんが
爆飲み
でした。
そうとう元気に
その後
少しつかまり立ちをして
このころの赤ゃんって
毎日成長が見えます
ところで
10月今月からようやく
保育園の空きが出たようで
入園出来そうな感じ
本当に待機の赤ちゃんが多いそうですね
YUIちゃんともそんなに会えなくは、
なりますが
その分成長して
驚かされたり
楽しみもあります
ご近所付き合いも
楽しい物ですね。
2010年10月02日
BLEACH 47巻 久保帯人

10月4日発売
BLEACH 47巻 久保帯人
店の近所、桂の
ファミリーマートでは、発売
早速、朝から読みました

市丸ギン、表紙
この辺から
以前にもまして
意味ありげな存在として
”君が明日 蛇となり
人を喰らい 始めるとして
人を喰らった その口で
僕を愛すると 咆えたとして
僕は果たして 今日と同じに
君を愛すと 言えるだろうか”

ギンと乱菊

ハッピーエンドを願います

週刊ジャンプも最近
頑張って、読み追っています
破面編(アランカル編)
そろそろ完結しそうで?
12月4日公開の
劇場版BLEACH地獄篇
につながりそうな結末らしいですが
一護の最後の月牙天衝
47巻では、意味深な台詞が沢山出てきます
天鎖斬月・・・
お前の護りたいものが
私の護りたいものでは、無いのだ・・・!
や、
乱菊とギンの視線
気になりますね
48巻以降への小休止的な、47巻
一気に話が進みます。
バトルだけではなく
少しいつも悲しさを背負った、一護
アランカル編
愛染との戦いの後少し
短編の話が続くような噂もありますが
ウェコムンドの戦いや
愛染の生い立ち
一護自身も、一心も含めた
過去編・・・
他にもネリエルは?とか
じっくりと話を進めてもらいたいです。
2010年10月02日
sama sama

先日スタッフと夜食事に
河原町に
以前から知り合いの
インドネシア人ティデーさんの店
ハティハティによく行くんですが
最近オープンした店の方に
sama samaサマサマ・・・以前にもあったんですが
場所を移して
今は、
三条木屋町、上がった
モリタ屋さんの手前の路地を入ると
水色の扉の向こうに
靴を脱いで入る
マッタリできるお店があります
2階は、今回見なかったんですが
なんかいい雰囲気みたいですよ
たまたま友達も最近行って
いい感じそうでした。
あまり、夜行く店は、紹介したくないんですが
ぼんやり場所くらいまで・・・・
十代からの知り合いの
ティデーさん
最近よく店に行くようになり
お互い懐かしい話をしたり
この日もスタッフに昔の話をしていて
そんな風に思ってくれていたんだ・・・と
嬉しい話とか
付き合いが長く
何か特別ではなく
安心できる関係な人がいてくれて
そんな人に会いに行ける店がまだ
あることが幸せです
2010年10月01日
秋バテ

”美命通信”!
・・・・・
小顔に必要なものは、
ズバリ!
首筋の凝りをとることが大切です
肩の凝りは、感じても
首の凝りに気づいていない人が沢山います
パソコンを使う時間が多い人
目の疲れや
耳鳴り目まいや
フラツキが出やすい方の
緩和にもつながります
と、
小顔の条件
最近の記事ですが
秋・・・・
少し日が落ちるのも早くなり
食欲の秋
読書の秋
・・・
眠気を誘う秋です
特に今年は、
猛暑の夏
そして長い夏ということで
いつもより疲労が蓄積してるんじゃないかと思います
少し気分転換に
日の入りが早いのを利用して
少し多い目に
蝋燭をつけて見ました
少しアロマ効果のあるものと混ぜて
炎とアロマの香りに
癒されますね
定期的な目に見える治療に加えて
少し家でも気持ちのケア大切です
そんな話もしながら・・・
・・・・・・
美命整体院
動脈解消法
肩こり 腰痛 むくみ 冷え
不眠 疲労等のある方に
動脈のつまりを解消し
内臓の働きを助けます。
1時間 全身 4500円
出張もしますが
施術は、美容室ハーベストでしています
TEL394-0090
美命整体院
TEL090-8236-3467
2010年10月01日
十三人の刺客”

息子のリクエストで
時代劇を
・・・
カッコよかったです
侍!の志
今の日本人に欠けてるもの
持つべきもの
そうあってほしい物です
最近の男の子には、
公開前から
スマップの稲垣吾郎さんの
悪役ぶりが話題になってましたが
話題通り
でも結構本人の普段のイメージでしたが
やはり時代劇
役所広司さんや市村正親さん
本物の役者さんがいたからこその作品です
そんな中でも
松方弘樹さん時代劇のプロ
ひときわ光ってました
山田孝之さん私は、最近気になる個性派です
今回も息子が時代劇に興味を持ち
こういう映画にも行きたいというきっかけだある
東映の殺陣師の方も数多く出演されて
剣の会の木下さんもです
そのたびに息子は、
喜び
見終わってから
見たことをメールで知らせました
時代劇っいて本当にいいです。
お勧めします。
で」
映画のストーリーは・・・
弘化元年3月。明石藩江戸家老・間宮が、
老中・土井家の門前で切腹自害。間宮の死は、
明石藩主・松平斉韶(稲垣吾郎)の暴君ぶりを
訴えるものであった。将軍・家慶の弟である斉韶は、
明年には老中への就任が決まっている。
事件は時の幕府を動揺させ、このままでは幕府、
ひいては国の存亡に関わると判断した土井は斉韶暗殺を決断、
御目付役・島田新左衛門(役所広司)にその命を下す。
大事決行を控え、新左衛門は刺客集めに奔走。
剣豪浪人平山、酒と女と博打に溺れる新左衛門の甥・
新六郎ら十一人の強者達が新左衛門のもとに集う。
暗殺計画が極秘裡に進められる中、斉韶の腹心・
鬼頭半兵衛(市村正親)はその情報を掴んでいた。
彼は、かつて新左衛門と剣の同門でありながらも道を違え、
御用人千石の身分を自ら掴んだ傑物であった。
そんな中、新左衛門は、斉韶を襲うのは江戸から明石への
参勤交代の道中しかないと判断、襲撃場所を交通の要所の
落合宿に決める。明石藩の参勤交代が尾張を通る時、
尾張藩への通行を阻止すれば、勢力を削られた行列は
落合宿に出るはず。斉韶を落合宿に誘い込むため、
新左衛門は事の詳細を尾張藩の木曽上松御陣屋詰・
牧野靭負に打ち明け協力を求める。斉韶が落合宿に
やって来るかは、極めて危険な賭けであったが
それしか手はない。刺客たちは現地へ急行、
明石藩を迎え撃つべく落合宿を要塞へと改造する。
道中、山の民・木賀小弥太が加わり、
落合宿にて総勢十三人の刺客が揃う。だが、
明石藩は待てども待てども落合宿にやってこない。
新左衛門の計略は失敗に終わったかに思えたその矢先、
敵は200騎以上の多勢となってやってきた。鬼頭は兵を蓄え、
この戦いに備えていたのだ。混乱の中、
明石藩の退路を断つ大橋が爆破。13人対300人超の決戦が始まった……。