2010年06月16日
メッシのユニフォーム

2010年ワールドカップ
南アフリカ大会
開幕の2日前の注文でしたが
届きました
スポーツウエブショッパーズhttp://www.sports-ws.com/
ネット注文でしたが
届くまで落ち着かなかったですが・・・一安心です
アルゼンチン戦1戦目は、
間に合わなかったですが
日本も1戦目勝利で
盛り上がってきました。
息子のお気に入り
アルゼンチン・メッシのユニフォームを着て
ワールドカップ気分です
昨日もブラジル登場
順当に北朝鮮に2対1で勝利
アジア勢も頑張ってほしいですが
北朝鮮は、初戦の相手が悪かったようです。
日本第2戦土曜日、対オランダ戦
どうでしょうね?
その日は、観戦後
9時から毎月のフットサルがあります
最近人数不足、誰か参加しませんか?
私も、43歳・・・
もうそろそろ
潮時のようです
なんでもつずけるのは、難しく
終わるのも難しく
当分は、まだ息子と一緒に
サッカーの練習
そして、父兄の月1くらいの
夜のサッカーくらいになりそうです
。
2010年06月16日
DS3D 気になる記事

小学5年生の息子
DSは、ライト?2代目ですが
任天堂は、どんどんリニューアルをして
カメラ機能をつけたり
楽しくは、なるんですが
どの辺で新しいのに買い替えるか
悩みながら、我慢さしています
もうそろそろゲーム卒業か?と思いながら
皆さん大人になってもされているようで
全くゲームをしない私は、?
PSPを買おうかと、も検討中
悩んでいる間に
こうして最新の機種に変わってくれて
今回のうように3D?
ガラッと変わった時に買いたいです。
もう少し様子を見ます
・・・・・・・
DS後継機「ニンテンドー3DS」を披露、3D撮影やスライドパッドも。
任天堂が「ニンテンドーDS」の後継機として、“裸眼で3D”を楽しめる
「ニンテンドー3DS」の発売を予告したのは、今年3月23日のこと。
このとき、詳細な機能やデザインなどについては明かされなかったこともあり
、どのような製品になるのか約3か月にわたってさまざまな憶測を呼んできた。
そして迎えた6月15日(米国時間)。ロサンゼルスで開催中の世界最大規模の
ゲームショー「E3(Electronic Entertainment Expo)」でのプレス向け
カンファレンスにおいて、ついに製品が初披露された。
「ニンテンドー3DS」はすでに発表されている通り、
専用のメガネを必要とせず、裸眼で3Dが楽しめる携帯ゲーム機。
任天堂は今から15年前の1995年、セールス的には失敗に終わった
“3Dゲーム機”こと「バーチャルボーイ」を発売しているが、
以降、ずっと“3Dゲーム機”を現実のモノとして、
大衆向けの製品として世に送り出すことを念頭に置き、
実現に向けて取り組んできたという。
そうした取り組みが結実したのが、今回ベールを脱いだ「ニンテンドー3DS」
だ。同機は従来の「ニンテンドーDS」と同様に2画面で、
上は3D表示を見せる3.53インチのワイドディスプレイ、
下は3.02インチのタッチスクリーンという構成。上画面を
タッチスクリーンにしなかったのは、指紋などの汚れが
3D表示の立体感を損なうなど、タッチスクリーンと3Dスクリーンは
必ずしも相性が良いとは言えないためだ。ちなみに、上画面横には
3D効果を調整する「3Dボリューム」が搭載されており、
効果を最大にすることも、無効にすることも、
ユーザーの自由に調整できる。
従来機と異なるのは3D表示対応ということだけでなく、
グラフィック処理機能の向上、アナログ入力装置の
「スライドパッド」搭載、外側に2個備えられた
カメラによる3D撮影機能、モーションセンサー&
ジャイロセンサーの搭載、スリープモードでもWi-Fi通信
などができる自動通信機能(通信料や利用料は無料)などなど。
また、今回は詳細については触れられなかったが、
「3D映画を投影する機能」も用意されるそうだ。
2010年06月16日
倉敷ハンバーグ

先週も
黒ひげバーガー
最近ハンバーガーずいてる息子
好きなものばかり食べ咲いてる私が悪いのですが
サンマル系列の
新しい店?
五条のダイアモンドシティー・ハナ
最近リニューアルして新しく入ったお店

家内は、スープハンバーグ?

鍋のように
卵であとから雑炊風に、
私は、ドリア
全体に量少なめに見えますが
結構な量で
味、も満足
ところでリニューアルした
ダイハナの食べ物の階
鎌倉パスタもでき
今ある、函館市場のお寿司屋さんを入れて
サンマルク系、3店舗目?
お寿司
パスタ
ハンバーグ・・・・
ハンバーガ好きの息子
もともと
今は、セカンドハウスに変わってしまって
移転した
フレッシュネスバーガーが好きだったんですが
イオンモール京都にできた
佐世保バーガー
次は、これを食べに行こうと思っています。