!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> HaRvEST日記・京都・西京区・桂・美容室:2010年11月 

京つう

キレイ/健康  |西京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年11月04日

”ワンピース 60巻 尾田栄一”



昨日の晩、

コンビニで見つけて買いました

今日発売の漫画

後は、ステール・ボール・ラン

仕事帰りに探してきます・・・

ワンピース過去編

から

新世界に向けて

過去、未来と

謎解き?手前?的に

色んな登場人物が出てきますが

また過去の本を読み返したりと

頭ん中を整理しとくといい時期なんですか?

戦いが終わり

旅立ち前の準備

私の好きなブリーチもそうですが

後、ナルトもそう

丁度新しい話への転換期ですね

ジャンプの人気漫画

まさかいっぺんに、終わらないですよね~

新しい作品も見て見たいですが

ハンターハンターも早く再開してほしいですが

・・・

ワンピースですが

気になる人物

クマ!

ドラゴン!

ちらちら出てきましたが

とうとう60巻まで来た話

いつも濃い内容

本当にラストが楽しみですね・・・・・

”ワンピース 60巻 尾田栄一”

(ワンピース関連の記事・・・・)

「ワンピース」第60巻は初版340万部

史上最速で累計2億部突破

集英社は1日、尾田栄一郎さんの人気漫画

「ONE PIECE」の発行部数が累計2億部を

突破すると発表した。

過去に1億部を突破した漫画には

「ドラゴンボール」や「美味しんぼ」などが

あるが、「ワンピース」は平成9年の

「週刊少年ジャンプ」での連載開始以来、

史上最速で部数を伸ばしてきた。

また、4日に発売される第60巻は

国内の出版史上最高となる初版発行340万部を記録、

8月に発売された第59巻の320万部の

“自己記録”を更新する。

集英社広報室によると、

「今年4月の時点で1億部を突破した弊社の漫画では、

ほかに

『ドラゴンボール』(1億5200万部)など4作品があるが、

『ワンピース』の売れ行きのスピードは

過去にない」という。・・・・・



60巻はルフィの過去の回想編が中心で、

「悪童3人、エース・サボ・ルフィの身に

何があったのか!?今、過去の出来事が


明らか!!エースを喪ったルフィは、

この悲しみを乗り越える

事が出来るのか…」という事で、

ルフィ&サボ&エースの幼少

時代バージョンに、ドラゴン、

ルフィ、レイリーとフーシャ村の

マキノ、ダダンが表紙になっています。
  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)コミック

2010年11月04日

古本まつり・智恩時



第34回秋の古本まつり

”古本供養と青空古本市”

10月30日~11月3日まで

10時から17時まで、

百万遍の智恩時で

”週刊トマト&テレビ京都

からの記事です

毎年恒例の

京の三大古本まつり!

というのがあるらしく

その一・・

春の古書即売会

京都市勧業会館みやこめっせ

毎年5月1日~5日

その二・・・

下鴨納涼古本まつり

下鴨神社

毎年8月11日~16日

と、

その三・・・

が秋の古本まつりということです

で時間がぎりぎり

30分くらい見てきました

この日は、天気も悪く

少し小雨

本当は、2,3時間くらいは、

じっくり見ていたいような

写真集や、

幼児書


単行本

後結構難しいそうな、資料や

歴史物がありましたが

浮世絵やちょっとした絵もあったり

とりあえず一度見たかったので

一周無理ヤリ見た感じで

・・・・

松本零士さんの”大純情くん”

竹宮恵子さんの”イズァローズ伝説”

二人とも作者を知っていたというだけで買ったんで

楽しみです

竹宮さんは、地球へ”(テラへ)が

アニメから好きで

コミックも何年か前に見つけました

蚤の市や

フリーマーケット

掘り出し物を

探す楽しみです

時間が合えば

探していきたいです。



  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)イベント

2010年11月03日

ナルト 巻ノ53 ナルトの出生



ナルト 53巻 岸本斉史

ナルトの誕生、完全収録!!

ナルト過去編?

ナルトの笑顔

ナルトの言葉

”オレの器にも

九尾より先に

愛情が入ってるって

分かったから!

・・・・・

だから

おれも幸せだ!!

今回なぜか?

ブリーチの一護が

斬月と会話をし

新しい力を手に入れる

それに重なります・・・

ナルトのファンには、失礼ですが(笑)

表紙から伝わるように

温かい話がいっぱい詰まっています

最近の戦いばかりの話

もうそこまで来ている

忍界大戦、前夜?

の前の、少し心温まる一時?

ここ最近濃い話が続いているナルト

濃い=大切=謎解き

ゆっくり何回も読み返しています

53巻は、愛が詰まった巻でした

ナルト幸せそうでした

いつもまっすぐで

くよくよしないナルト

またナルト成長したようです

主人公が成長する漫画

少し前の巻見ると懐かしい位です

人がどう考えてるかに振り回されづ

自分がどうあるべきか

ぶれないナルトに勇気づけられ

そうありたいと思わされます。

・・・・・

11月4日発売予定だった

ワンピース 60巻 尾田栄一郎

スティール・ボール・ラン 22巻 荒木飛呂彦

明日ですね

ひと足早くのナルト

おかげで、ゆっくり読めました。



  


Posted by c7 at 18:00Comments(0)コミック

2010年11月03日

七五三



いつも行く陶芸教室で

息子の着物

娘の着物を

着てもらうのに持ってきました

試着

着物も何回も着るものではないんで

こうして着てもらって

喜んでもらえればうれしいです

一番上の娘さんが

息子と同じ日に生まれの同い年

陶芸仲間

サボテンのシェフ



娘さんと

息子さんが今度

七五三ということで

懐かしいですね

息子さんもサイズぴったり

あ~こんな小さかったんだと

懐かしい~

子供は、輝いていますね。

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)季節

2010年11月02日

努力は、報われる?



毎月第一水曜日には、

一応・・・

店長会を開いているんですが

その時のため、自身のために

色んな方の話を聞いたり(お客さんも含め)

いい言葉とか基本自分が

楽しめたり、感動できるもの

勉強では、なく忘れたくない言葉とか

を、伝えられたらと思いメモするようにしてるんですが

今回は、ネットの記事から

です・・・・・・・この努力?の伝え方?

・・・・・・・・・・・・・・

気になる記事・・・

・・・・・


「努力は報われる」という教育が日本をダメにする  

「努力が報われる」というフレーズは、

いろいろなところで、いろいろな人たちが

話している一般的な言葉です。

義務教育でも高校受験や大学受験、部活やサークルなど、

ひいてはテレアポや飛び込み営業などがメインになっている会社でも

「努力は報われる」と言われることがあります。


●言葉の意味を振り返って

 さて、では質問です。

 努力している人が好きですか?

 努力しているだけで結果が出ていない人が好きですか?

 努力しているように見えて結果が出ていない人が、

 自分より給料が高くても我慢して笑顔でいられますか?

・・・・・・・

 「努力が報われる」という言葉の魔力はとても重要です。

カウンセラーの中にも「言霊」といったフレーズと一緒に

使っている人たちもいます。私は言霊は信じていませんが、

言葉が持つ「イメージのチカラ」は大きいと思っています。

 では、人生の中で「努力が報われたこと」はどれだけあるのでしょうか?

 社会人は、努力する途中の人と、

自分に役立つ成果を出す人のどちらを評価するのでしょうか?


●実生活から考える「努力」

 うつ状態にある方々へのカウンセリングを通して感じること。

それは「努力が正当に評価されていないことへの不満」

を強く抱えているということです。

 そう、努力という主観的なものを、

他人に評価されたい(主観的な)欲求によって判断しようとしていため、

時間をかけ続けても、結果的には「誰にも理解してもらえない」

という思いにしかならないわけです。

 この思いの背景にあるものの1つが

「努力は報われるべきもの」という主観なのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●「努力は報われない」、でも「報われた時には努力をしている」

 努力がすべて報われるわけではないことは、

誰しも知っていることです。

冷静になって、客観的に考えれば分かっているです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 そこでカウンセリングの時にお伝えしている大切なフレーズ。

 人が評価される時、幸せを感じる時、

それはその直前まで有意識・無意識関係なく

「努力をしている」という事実がある。

評価できる「努力」をしてきたのかは、

結果が決めるものです。


 なので、日ごろの自分自身の行動を考える時

に気を付けておきたいこと。

それは「成功」や「達成」に一番必要なものは「努力」ではなく、

成功に至るプロセスや達成に至るプロセス。

そして、成功や達成ができた人は結果として

「努力」を怠らなかったという事実なのです。

・・・・・・・・・・・・・

 「努力をする」=「報われる」ではなく、

「報われた人」=「努力をしてきた人」ということを

もっと強く考える必要があるかもしれません。…

・・・・・・・・・・・

ここからは、少し実践?的な

・・・・・・・・・・・・・


●部下のうつ状態に直面したら

 重要なことは、部下が何を

「努力をしていること」と認識しているのかを知るということです。

そして、今管理している部門では、何を「努力すべきもの」として

評価しているのかを正しく伝えるということです。

これは部署内の全ての社員に対して

共通のテーマでなければなりません。


 そして、部下から、できないと思われても構いません。

それは「うつ」とは疾病の1つではあるのですが、

身体の疾患とは異なり個人差があり、

心理カウンセラーですら対処できていないものですので、

一般的なうつ状態に関する研修を受けたところで

すぐに理解できるものではないからです。



 部下がうつになっていても、

正しいコミュニケーションさえあれば勤務は続けられますし、

休職となっても、会社側に問題はないものとされます。

これも、部下への対応を上司の努力に依存するのではなく、

組織運営プロセスとして管理していくべきという考え方に基づくものです。



●努力は報われるべきものです

 努力は報われるべきだと思います。

気持ちの大部分を使い、時間の大部分を使って

仕事や生活に自分自身を投下していくわけですから、

報われないという状態は本当にさみしいものです。


 しかし、努力だけで結果がなければ、

受験も就職活動も、仕事の成果も業績も得られずに

、本当に自分の欲しいものは手に入らないのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 なので考えておくべきこと。

「努力をする」=「報われる」ではなく、

「報われた人」=「努力をしてきた人」

であるということです

以上・・・

色んな話言葉、

方法がありますが

それをどう行動し、実践していくかは、

その中の共通している答え(心の部分?)

自分自身が向きあえるか

責任では、なく

遣り甲斐に気がつくか?

気づく=築き・・・

色んな方が向けてくれる

言葉(気持ち)をプラスに消化して向き合えるか?

ちょっとしたことで気持ちが楽になるように思います。

明日のミーティングは、こんな感じで・・・・

  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記

2010年11月01日

毎日香



とうとう

11月

本当に一年が早く感じる

そんな歳になったんですね

一日一日の積み重ねがこの一年に

当たり前ですが

本当に

普段の行いが大切と

よくいわれたことが

身に染みます

嬉しいことも辛いことも

不安になることも

これは、都合のいい物で

毎日必死にやってる間に

過ぎてしまうものなので

年のおかげで気楽に考えれるようになった?かな

最近毎朝

御香、御線香ですが

べたな

毎日香

少し店の空気の掃除です

洋ものの香りは、

お洒落に感じるんですが

なぜか

布団と御香は、=和、で

11月ごろになると

スケジュール帳も

来年のに変え

予定も考え

少し今年を見直しながら

やり残したことも見ながら

来年、この先

やりたいこと考えるのが楽しみです

自分の中では、

やりたいことの順番待ちで

気持ちを落ち着かせ

やるべきことからまず

どうしたらできるかとか

年末は、後2カ月は、

後は、去年考えたことの勢いで

それだけで年を明けていきそうです

今年は、

色んな不安が少し晴れたような

又新しい人の出会い

懐かしい出会い

子供の成長

いつも節目節目で

力を沸かして貰えるのは、

やはり人の出会い、その力ですね

今年は、

わくわくするような出会いでした

来年は、

気持ちをオオラカニ?

若い時からよく疑問に思う

包容力=?そんな感じのものがある人になりたいです

特に意味もなく

今日は、

一人、ミーティングでした

いつも一人一人を大切に・・・です

どんな時にも

どんな場面でも

どんな相手にも  


Posted by c7 at 09:30Comments(0)日記