2010年11月30日
ロームのイルミネーション

ご飯を食べた
通りがかり
去年あたりから
LEDも蒼から
赤?
温かいですね
まだ平日ということもあり
ローム渋滞ではなく
おかげで
すぐ通り抜けしなくては、
ゆっくり見れませんでしたが
とりあえず今年も
見たぞ、っと
これからは、
神戸のルミナリエが本命で
結構京都も
他にも
京セラや、
京都駅の
クリスマスツリーや
京都・嵐山花灯路―2010
宝厳院 京都・嵐山花灯路 夜の特別拝観
琴滝イルミネーション 冬ほたる 2010
同志社大学 クリスマスイルミネーション(京田辺校地)
平安女学院 アグネス・イルミネーション2010
清水寺や、色んなところで
お寺のライトアップも楽しめる
京都の紅葉と合わせて
観光シーズンなんですね
他にもあるらしいんですが?
私は、毎年近所の
イルミネーションで充分楽しませてもらっています。
2010年11月30日
陶芸教室

今年最後の作品になりそうな

一年を通して
今年は、
急須”をテーマに
今日は、一つ目は、
全く駄目で
今年一年の終わりがこれか~と
途中、携帯電話が鳴り
余り出たくない電話で・・・
しかし、その後から
いい調子になり
調子に波があり、ということで
まだまだ勉強です
課題は、
薄く均一に・・・
まずは、
急須
次に
その土の余りで
徳利風なもの?
次に
大皿
サラダボール
・・・と
なんか
久しぶりに納得のいく
轆轤でした
ここで油断は、禁物で
次の削り
それで
今年最後の作品
教室になりそうです
最近今までに作った作品を
お店で販売してるんです
結構買ってもらうんですが
本当に
恐縮です・・・・
でも、先生に
どんどん買ってもらって
作品を作って、って
勉強になるからって言われてたんで
なんとなく納得
美容室でも
そうやって
お金を頂くことを若い子にも教えていました
仕事以外でお金をもらうことの抵抗感
こちらから押し売りをするわけではないんで
買ってくれた方には、
感謝、ありがたいです。
でも
どこまでもこれは、趣味
として気楽に
置いておきたいです
・・・